80代の親が結腸裂孔で入院、ストマ装着になりました。親とはいえ、正直見るのも無理。
交換方法を習うようにと病院から言われていたが、タイミングが合わず(仕事を休んで
交換を待ってるわけにはいかず、仕事終わってからの時間だと食事の時間と重なって
同じ病室の人に迷惑だから出来ないと看護師に言われていた)習わないでいたら
「本人が一番大変なのに、交換したくないってどういうこと?」と主治医に怒られた。

そんなことは思っていても医師には言っていなかったが、看護師から見るとそういうことに
なっていた模様。

医者とか看護師はそりゃ仕事だから平気でしょうが、親だからといって何でも
できないっつうの。
結局、親が死ぬまで面倒みなくちゃいけないんだろうか。
こうなる前もポータブルトイレの臭いだけでも十分臭かったのに。

医学が発達してips細胞とかstap細胞とか言われてる割には、
結局切って出せるとこから出すという方式しか取れないのはどういうことなのか。