X



障害者手帳にありがちなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 20:56:04.31ID:DTv82+Ng
「精神障害者保険福祉手帳」←これが正確に覚えられない
ちなみに↑には誤字がある
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 09:47:37.98ID:8v0L0H8a
他県で呈示したとき、中の人に障害者手帳と認識されない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 22:26:47.69ID:xzzRoI6b
貼付写真はできるだけ真面目に、謙虚に、写る努力をする

精神保健組は特に!
変顔とかふざけてはならん
ふざけるなら徹底的にやり抜くべし
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 00:18:34.99ID:FcXtV0sG
映画館受付に手帳呈示→一瞬の間
いっけん普通なやつは「どこが障害なんだよ?ああ?」的な怪訝な反応くらう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 00:26:30.75ID:TZewyunR
てすと
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 00:28:48.75ID:GcZ7KHg/
一度、中の紙を出すと 戻す時に、悩んでしまう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 02:29:16.52ID:XFX3odsW
>>5

映画館でも使えるの?!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 12:07:16.93ID:TdBtIj7+
>>8みたいな情弱を判別することができる
ちなみに>>5の例で怪訝な反応をした者も、
当然ながら障害は見た目ではわからないことを
知らない情弱である。

本題
ラーメン屋のポイントカードを入れるケースかわりになる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 18:37:09.70ID:z8u/gZhr
任侠ヘルパーとアウトレイジビヨンド観た。お一人ですか?とは訊かれたが怪訝な顔はされなかったよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 15:54:52.80ID:R0EY/l2y
私の県は中身が黄色・ピンクに別れており、黄色は幼い頃から30代まで障害になった人、ピンクが年寄りから障害になった人と別れている…美術館に手帳を出すと無料になるのが嬉しい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 17:06:53.14ID:rBifKEtP
>>11
それはさ

>>5いっけん普通なやつは「どこが障害なんだよ?ああ?」的な怪訝な反応くらう

つまりは「一見そう見えた」からw
とか嘘うそ
ポーカーフェイスの受付係だったんだよ!
0014渚カヲルψ ◆86xXMEDELs
垢版 |
2013/04/14(日) 19:50:12.40ID:mPYhnJ7q
僕は生まれた時から90dBを超えていたと母親から聞かされていたが、
初めて発行された手帳は6級だった。

本来は3級として発行すればいいのに、20年間6級だったなんて…。
その後、間違いがあることがわかり、ようやく3級にしてもらった。

※昔は医師の判断もいい加減だったかもしれない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 17:25:46.25ID:0VyFBCYv
乳幼児期に障害等級認定を受けた人は6歳、10歳、14歳と何回も再認定の要請があるんだけどな
(障害の軽減等が見込まれるため)
もう嘘つきには不快感しか感じない
こいつ突発性難聴が完治した人だろ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 20:27:59.24ID:B4OHaeL9
>>17
そもそもそいつは難聴って事自体が嘘だろ。湧いてる場所によって言ってる事がコロコロ変わるし
何より昔同じ嘘他所でかました時は、散々無知を晒して周囲にフルボッコにされてそのまま逃げてたしな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 12:00:23.30ID:LA169lzv
タクシーが半額になる券は何級になればもらえるんでしょうか?骨折して通院が大変だと言ったら手帳1級の母が勝手に申請申し出して却下されました…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 13:58:28.57ID:rz05Zd7H
>>19
民間輸送のタクシー料金の割引などは自治体独自の
福祉サービスなので、こればかりは役所に条件を
聞かなくてはいけません。

またタクシー半額補助という例は聞いたことが
ありません。基本料金補助、金券式(利用枚数
制限があるところも)などがありますが

そのようなサービスが一切ない自治体もあります。

また地域によっては、自動車税減免(全国)や
ガソリン代補助(一部地域)を行っている自治体の場合
それらとタクシー等割引サービスは同時に受けられません。
逆にそれらを受けていてタクシー割引サービスを
使いたいんなら、非常識もはなはだしいですね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 14:11:33.64ID:rz05Zd7H
そういえば私の住んでいる自治体では

1.手帳等級により自動車税減免かタクシー金券か
地元バス電車会社の割引金券の選択

昨年から
2.65歳以上または障害者に2000円分のタクシー券か
2000円分のバス電車金券のどちらか

というものがありますが、市町村単位で異なります。

またタクシー会社がタクシー協会にはいっていて
さらにその方針を遵守していれば、手帳を見せれば
10%引きになることが多いです。これはただの会社の
好意で、全国一律な決め事ではありません。都内でも
ない会社も結構あるそうです。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 14:37:47.12ID:rz05Zd7H
おっとスレチだった。。。

しかし身体障害者手帳って、なんであんな
大きさなの?首からぶら下げる名刺ケースよりも
少し大きいから曲げないといかん。
折り畳み財布だと折り曲げることになる。
キャッシュカードサイズがベストだよな。
保険証ケースは首からぶら下げられないし

もうすぐ、2つに分離しそう。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 13:38:19.90ID:R08uAdHR
え!?私が持っている手帳は、ポケットサイズだよ!!地域によって違うんだね。因みに新潟に住んでいます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 14:44:09.15ID:KppPXyap
>>23
いいですね。
都道府県によってサイズが違うようです。
形状も手帳のような感じから、紙を折り畳んだ
もので、色も違ったりします。

愛知県のは折り畳みタイプで、名刺ケースサイズより
大きく、100均の保険証入れには入りますが、ネック
ストラップを付けたいので、明日オーダーで手帳と切符、
カードが数枚入る皮ケースを発注する予定です。
手も悪いのでいちいち取り出すのも苦痛です。

役所にはサイズについて文句は、以前から言ってます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 17:22:18.11ID:xg6QqlKQ
>23
え〜!!私も新潟だけど、サイズは名刺より大きいよ。たぶん>24さんののところと同じ大きさかと。
ちなみに折りたたんだ状態で75×105だからネックストラップには入らない。
身障手帳しか知らないけど…県の発行と市(政令市)の発行とサイズ違う?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 17:55:42.55ID:6Qtqh3Mv
大きさは免許証くらい。身体障害者手帳と印字されたエンジ色のケース付きです@東京都中野区
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 21:44:49.43ID:xg6QqlKQ
>28
同じ県でもサイズ違うのかな?私のは新潟市で青いカバー。薄いピンク1枚もので4つ折りになってる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 14:43:27.66ID:mRrxufbU
最近、手帳貰ったばかりなんですね。私が持っている表紙みたいなものが黄色です。古いやつなものでポケットサイズ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 18:50:47.19ID:Ww9IOqkH
>30
どのくらいの大きさをポケットサイズっていうかわからない。
名刺サイズなのか、カードサイズなのか折りたたんだ状態でA7サイズ(うちはコレ)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 20:53:32.81ID:NGfCWGJZ
カードサイズだよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 16:53:27.67ID:ZSv0B7IL
>>20-34みたいな馴れ合いが発生し、その中に>>25みたいな情弱が紛れ込む。
ちなみにマジレスすると障害者手帳は3種類(身体、療育、精神)ともに
都道府県が発行主体で、都道府県により色が違う。
ただし、政令指定都市にあってはその市が発行主体となり、その場合
県内の他の市町村と違う色となる(偶然同じ色になる可能性も0ではない)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 16:55:04.87ID:pMOsgkfI
今日やっと首からぶら下げれるケースを発注した。

何だのかんだので15000円にしておいた。
文字家はサービスとか言われたが文字数が多くて
悪いから字いれ代込みでキリがいい金額にしておきました。
当初言われた金額は12600円。

フルオーダーです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 18:50:02.54ID:pMOsgkfI
>>37
気にすんなって。

ちなみに療育手帳は一部地域で名称が異なるが
全国的にわかりやすくするには療育手帳で良い。
しかし通じない地域があることも忘れてはいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況