X



日本のバリアフリーの現状はどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 19:46:15ID:y7UBDeA1
今日は駅からショッピングモールに行ったんだが、車椅子の人間を4人ぐらい見かけた。
この街はこんなにバリアフリー化が進んでたのかと思ったが、かといって日本がバリアフリー国家になったかというと違う気がするんだが、どうよ?
ちなみに新宿はバリアフリーじゃないという意見もある。
http://blog.zuzara.com/2009/06/14/434/
0002ギラ
垢版 |
2009/08/02(日) 20:03:38ID:E60tDAhH
2get
0003グングン
垢版 |
2009/08/02(日) 20:49:00ID:qdQqYazE
>>1氏スレ乙
前よかちったぁマシなんじゃない
車椅子ユーザに聞くべし
バリフリは、もっと推進してもらいたいね
0004
垢版 |
2009/08/02(日) 21:09:37ID:y7UBDeA1
あ、補足だが自分自身が車椅子。
ただ、あんまり外出せず、慣れてるところしか行かないもんで、バリアフリーが改善されてるのかどうかよく分からなくなってきたw
場所によっては、この国のバリアフリーは完璧なんじゃないかという錯覚を起こしてしまう。
日本のバリアフリーは遅れてるといわれ続けてきて、自分もそう思いこんできたが、正直ちょっとその認識が揺らいでる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 21:16:51ID:CCwY2ozd
日本はカタワのためにバリアフリー化を進めている訳じゃない。
予測される高齢化社会に対応するためにバリアフリー化しているんだ。
だから10年後くらいを目処に完成すればいいと政府も国民も思ってる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 21:53:25ID:tGg8xvq7
カタワは勘違いしてるよね。
カタワのためにバリアフリー化するつもりなら、もっと昔から手を付けていただろう。
日本には昔からバリアフリー化する技術もあったし、バブルの頃は予算もたくさんあった。
でも日本社会はバリアフリーに無関心だった。
関心を持ち始めたのはバブル崩壊後に少子化が加速し始め、平均寿命が世界トップになったあたりだ。
高齢化が確実になってから慌てて整備に取り掛かった。
もし少子高齢化が無ければ、バリアフリーなんて言葉が社会に浸透することはなかっただろう。
0007グングン
垢版 |
2009/08/02(日) 23:03:09ID:qdQqYazE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目では、社会福祉について記述しています。
"バリアフリー"のその他の用法については「バリアフリー (曖昧さ回避)」をご覧ください。
バリアフリー(Barrier free)とは、広義の対象者としては障害者を含む高齢者等の社会生活弱者、狭義の対象者としては障害者が社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた状態をいう。
一般的には障害者が利用する上での障壁が取り除かれた状態として広く使われている。
0008グングン
垢版 |
2009/08/02(日) 23:10:00ID:qdQqYazE
>>4
失礼誤爆しましたm(_ _)m
自分で便利になったと思うならバリフリも推進されてるんじゃないかな?
駅とか公共設備などならかなり進んでる気がするけどね
まだまだじゃないかな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 08:02:19ID:uyy2IFHe
sage
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 08:43:06ID:qQzYcq6L
欧米諸国に比べて十年遅れ
0012
垢版 |
2009/08/03(月) 13:38:20ID:uyy2IFHe
>>11最近はあまり欧米と変わらないだろう
社会保障とかの問題はあるけどさ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 09:25:10ID:TesFruKn
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 16:51:50ID:r09imyNH
14
0015ダルマ
垢版 |
2009/08/06(木) 17:08:06ID:1ukcFmhY
そんな物理的なバリアフリーなんて、意味ないでしょうよ。
片端に必要なもの・・・それは心のバリアフリーなんだよ。
片端に片端と言って笑いあえる美しい社会・・・
片端が片端ギャグを打ちかまし、遠慮なく見て笑える、輝かしい社会・・・
これを差別と言う事自体、バリアなんだよ。
エヴァンゲリオンで言うところの、ATフィールドみたいなもんだ。
いや、KTフィールド(片端フィールド)だな。
日本特有のバリアフリーを築いていくべき。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 17:08:41ID:/AjIi/Vt
>>11
10年くらい遅れてても別にどうでもいいじゃん。
本格的な高齢化の第一波が来るのは10年先なんだし。
10年後に今の欧米レベルになってれば、それで十分だよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 18:59:13ID:Wc1Pxzlw
>>15
確かにそうですね。
設備を充実させても世間にカタワを受け入れる気が無いなら、
それは電機、土建を儲けさせるだけの投資にしかならない。
カタワが世間の嫌われ者から脱却する努力の方が重要だ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 23:29:15ID:YxNkO3fo
障害があれば、働かなくても生きていけるんでしょ。
それだけで十分バリアフリーじゃないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/08(土) 07:33:46ID:mVuuC/2I
障害者は日本人として障害者年金貰ってるんだから、別に欧米諸国と較べなくてもイイだろ?


何かにつけてすぐ『欧米諸国と較べて…』って発言するヤツの主旨が解らん
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 11:46:02ID:pF/1xT0f
日本のカタワの精神レベルが欧米のカタワのそれに比べて半世紀遅れている。
だから日本社会はカタワを受け入れようとはしないのだ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 19:03:27ID:LLDQx7k/
>>1
現状はひどいでしょ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 21:33:25ID:MZu5TywB
Y150博では5〜6人の車椅子使用者を見かけた。
ロンドンの街中で見る車椅子利用者とほぼ同じ。
日本のバリアフリーが遅れてるなんてもう昔の話だよw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 22:37:29ID:LLDQx7k/
設備とかはあっても肝心の日本人の意識が遅れてる。
この板にも”障害者は外に出るな”っていう発言はいくらでもある。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 12:04:51ID:p4MJrMHO
>>23それが主流だったのは昔だろう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 12:23:50ID:WgQUBLnp
>>25
本音は今も昔も変わらないと思う。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 01:26:59ID:Cf/U9nRy
>>19
仮に1億円もらったとしても使い道がなければ(=バリアありまくりで使う機会がなければ)意味がない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 17:37:31ID:n26JxH4Y
>>26健常者の本音はどうでも良い。
この国のバリアフリーのレベルはもう充分だよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 18:09:23ID:qwC8X3iK
日本人は箱物好きだからね。
もう箱物なんかいらないよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 21:50:19ID:5DdFE8YP
32
0034醜いカタワの子 ◆eSJidrMPeA
垢版 |
2009/08/26(水) 18:39:38ID:DO3uueNb
ガンタンクがウンコを垂れながら電車バスに乗ってくる現状はバリアがなさ過ぎだど!臭害者は一生を自宅で生活汁o(^-^)o
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 01:10:58ID:SWZ/0iq8
障害もちのオレがマジレスすると、日本はまだまだでしょうね。
確かに、あちらこちらでバリアフリー化を行っていたり、建物を
1から立てるときはユニバーサルデザインを意識しているでしょうが、
なんせ20世紀がミスターアベレージで建物等を作っていて障害もち
なんて対象外でしたから、そう10年・20年でできることではない
でしょうね。
 まあ、気長に待つしかないんじゃないですかな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 01:22:35ID:W2re5Gy6
高齢者対策でバリアフリー化は必要だが、副作用でカタワが街中に出没するようになったのは何とかしてもらいたいね。
車椅子カタワはマジでウンコ臭いから人が集まる場所に来るのはやめてもらいたい。
鉄道やバスなどの密閉空間に出没するなんてテロと言っても過言じゃないよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 22:52:46ID:Naz1Qjan
>>37
へぇ、そうなんだ。
それは、いつどこで起きたの?知りたいな?
具体的な時間や場所等を教えてよ。
0039将一
垢版 |
2009/09/01(火) 03:19:28ID:1m+xP/Rh
みなさん、お久しぶりです。

俺は電車の中でもウンコしてますよ。
普段は嗅覚が麻痺してるので自分では分かりませんが、
夏場はそれでも臭いと感じます。
ですから、他の人には凄い事になってるんだろうなぁって思います。
テロと言われても仕方ないですね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 00:04:12ID:/zAphVJs
>>36日本のバリアフリーは充分優秀。
ソフト面ではいろいろ問題あるけども、イギリスとかと同等のレベルだよ。
障害者を見かける比率も圧倒的に増えたじゃないか。
確かに完璧ではないが、100%のバリアフリーを達成してる国なんてどこにもない。

そんな事も知らず「日本はまだまだ」なんて言うべきじゃないよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 15:08:57ID:5CesktSr
俺30カ国いってそれなりにホームレスとか障害者みてきたけど。
どこの国いってもホームレス(≒障害者)は街に溢れてるよね。
彼らはど貧乏だけど外を歩く自由がある。
日本の障害者は食べるだけのお金は与えられてるけど、外に出る自由が社会から認められてない。
こういう現実理解してる? >>福祉関係の皆さん
日本の福祉はレベルが高いとか思ってる福祉関係の人多そうだけど、世界の現実知ってる?
現実理解できてない人は人はレベル低いと思うよ。
だれも、こういうこと指摘する人いないよね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 15:14:55ID:5CesktSr
日本の福祉はレベルが高いとか低いじゃなくて
ゆがんでるんだよ。
0043醜いカタワの子 ◆eSJidrMPeA
垢版 |
2009/09/15(火) 18:08:22ID:tgNGyOyk
歪んでるのは権利ばかり主張するカタワの根性だどo(^-^)o
004436
垢版 |
2009/09/16(水) 21:12:32ID:eHzIwEE/
>>40
 そういうセリフは、車椅子に乗ってから言うんだな。
ある意味、>>41のほうが理解できているわ。

>>42
 確かに、そうかもな。なんか、健常者の善意の押し付けでやっている
ような気がする。何をしたらいいか分からない場合は「分からない」って
言ってくれれば、こっちはそれなりの答えを返すのに。
0045醜いカタワの子 ◆eSJidrMPeA
垢版 |
2009/09/16(水) 22:42:44ID:WzNBzdjw
本音は何もしたくないという事に気づくべきだどo(^-^)o
0046松ガン☆バスター爆撃機
垢版 |
2009/09/16(水) 22:51:47ID:WAPUuRFg
>>39 うんこ我慢してたのか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 22:55:44ID:WeCZ+5SB
>>44
随分、傲慢な言い方ですね。

本来、何かをしてもらう立場の人が相手に「〜して下さい」と
お願いするのが普通ですよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 23:15:45ID:7kU71xJA
>>33いや、ヨーロッパ=バリアフリーとか勘違いするのはやめろ。
日本は充分マシだから。
障害者が暮らしやすい国なんてそもそもない。
道路に段差のない国なんてないしなw

ホーキング青山だって、近年のバリアフリーは評価してるから
0049醜いカタワの子 ◆eSJidrMPeA
垢版 |
2009/09/18(金) 06:44:02ID:OXbcP+UC
傲慢さは脳性麻痺の特徴だどo(^-^)o
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 20:32:42ID:Y0DOwpL/
>>47
無論、お願いするときは「お願いします」って言うし、
やってくれたときは「ありがとうございました」って言うで。
ただし、お前みたいに善意の押し付けで行動して、
「やってやったんだから感謝しろ」って言うやつにはお願いしないがな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 23:55:08ID:r1L7Gkhf
>>50
俺は善意を押しつけるつもりはないよ。
頼まれれば、嫌々ながらやってやるけどな。
0052ダルマ
垢版 |
2009/09/19(土) 14:29:04ID:hrWB8jHA
欲深い片端の理想なんて不可能でしょうよ。
つまり、>>15が全てなんだよ。
その為には、チンカス片端の淘汰は必須となる。
まずは、片端を利用する団体などを廃止すべきだね。
必要な団体も、ホントに必要な団体なら、復活してくる筈。
0053ダルマ
垢版 |
2009/09/20(日) 07:57:38ID:toxLv0G3
>>41別にこの人の言ってる社会が優れてるとは思わないんだけど・・・

だいたい、どこそこに合わせるべきやら、どこそこの国は何たらって言うけど、何から何まで違う国と比較すること自体が意味不明。
国土、税収法、文化、人種、人口(または密度の割合)、有権者の希望、・・・・
バリアフリーが過剰なのか不足なのかは何とも言えんが、例えばロシアと日本を比較して、日本は○○、ロシアは○○なんて意味ないわな。
蟻が甘いもんに集ってるみないな人口分布なんだからさ。
ホームレスが街を歩く都市があるのも結構。
インドなんかは、そこらで物乞いしてたりもする。
でも、あんなのが渋谷に昼間からわんさかいたら・・・
別に経済2位の国(暫定みたいなもんだけど)だから、べリアフリーも2位でなきゃならんわけでもないし。
つまり、この国なりに弱者と中者と強者に妥当な権利をそれぞれに与えた結果と考えるべきでしょ。
なにかのせいにしたい精神なのか何か知らんが、生活できてる片端もいるんだしさ。
005441
垢版 |
2009/09/20(日) 08:48:58ID:UPQ+/DE4
>>53
だったら、日本独自のやり方でやっていったらいい。
しかし、日本は欧米と中国のパクリばっかやってきてる国だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況