X



【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 16:35:13ID:d6PSFwvF
こちらのスレッドは、機能自閉症について語り合う趣旨で建設されたスレッドでございます。
ASの方や高機能自閉症に興味のある方でも、大歓迎いたします。
充実させるために、ゆっくり優雅に進行を取り計らってくださいますようお願いいたします。
感情的な投稿はお避けになり、生産的で実りのある語り合いをお愉しみください。

・皆さんで使うスレッドですので、連投は避けてくださいますようお願い申し上げます。
・荒らしはNGワードで回避をとるか、徹底的に放置してくださいますようお願い申し上げます。
・なるべく、丁寧語や敬語で書き込んでくださいますよう、どうかお願い申し上げます。
・質問を行う際は、丁寧で間違いの無いようにしてくださいますようお願い申し上げます。
・次のスレットは950レス目以降に建てていただくよう、どうかお願い申し上げます。
0480名無し
垢版 |
2009/06/24(水) 03:02:04ID:0B3sAD5o
477です。すみません。友人はわかっていました。保育士さんから指摘を受け、検査を受けたようです。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 21:21:10ID:xXLHyPxb
                                                  ┌――――――┐
┏‐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┥  な 病 な. ┝┓
┃                    ┌―――――――――――――――――┐  |   り. 気 ま.. .|┃
┃  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |         |  ご 案 内           |  |  ま. と け.. .|┃
┃  |                  |  |              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |  |  し. い 者 |┃
┃  |    で お 専   |  | l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |  た う  が |┃
┃  |     き 医 門   |  | || 小児科.  発達障害科  脳神経外科. | |  |     こ.     |┃
┃  |     ま 者 の   |  | ||________________| |  |    と.     |┃
┃  |    し  さ      |  | l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |     に    |┃
┃  |     た ん      |  | ||  内科   外科  整形外科   眼科  | |  └――――――┘┃
┃  |       も      |  | ||________________| |                  ┃
┗━|_________|━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 02:31:15ID:PzbZxE+o
すいませ〜ん。初診なんすが、心療内科ありますか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 02:34:27ID:PzbZxE+o
ププッうけるッ 
0484( ^_ゝ^)
垢版 |
2009/07/04(土) 00:53:34ID:0OzLJJh+
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 19:08:40ID:DAT3qMVd
>>442
アスペルガー症候群の研究者で自分もアスペルガーの人が前に自分はアスペルガー
だって打ち明けたときに上司もアスペルガーでそのときの上司との関係はかなり
良かったってどこかえ見た。
ただ、その人は打ち明けたことに後悔したとか。

自分もどうも自閉症ぎみだからこのレスに相談しようと思ったけど、そんな雰囲気じゃなさそいうですねw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 15:53:19ID:Uc8C7l2j
>>448
実際に長期記憶はいいよ。
幼い頃の事を正確に記憶している定型は少ないが、高機能自閉症なら
ナンバープレートの数列や人が着ていた服まで覚えている人間がゴロゴロしている。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 11:39:05ID:tLPO4IDj
>>431
返事が遅くなって、ごめんなさい。

面接時に問題があった、との事ですが、具体的に、どんな問題があったのですか?
あなたが話せる範囲の事でいいので、もし良かったら話してみてください。
でも、「良いアドバイスがほしい」とか言うのでしたら、期待しないでくださいね。
私は、難しい事を言われても理解できないのです。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 19:52:39ID:A7fSbx8j
質問です・・・

自閉圏にいる人は定型の人のエネルギーを奪ったりしますか?
会話してると相手の活力を吸いとるような。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 19:51:51ID:zkn+SO4K
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも [運動音痴]
ニワカが転売で儲ける方法 [オークション]
506 [オークション]
工人舎、ポケットサイズのWindows PC「PM」 [ノートPC]
転売で儲ける方法541 [オークション]
0491設計士(才能)
垢版 |
2009/11/30(月) 04:04:03ID:EBShYP0b
479へ
大体共通する症状(特徴)
・涙もろい
・リアクションがでかかったり小さかったり
・能力の差が極端
などなど
http://www.youtube.com/user/kapurann
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 15:41:07ID:B9+m5zuJ
自称アラフォーの高機能自閉症の独身男で会社勤めをしています。
最近社会生活に疲れて癒しを求めています。
同様の悩みのある知的な女性と知り合いたいと思っています。
よかったらinfoseekのdamien_thorn_666によろしく!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 21:31:04ID:TzhZiJxm
高機能自閉症っていうけど、自閉症は2次的な症状だと思うな
知能が高すぎて凡人に理解されないことにより周囲が仲間はずれにすることにより
本人も自己防衛のため幼少期から無意識に壁を作っていくんじゃないか?
もともと自閉症として生まれたのではなく、環境がそうさせていると思う。
特に日本は均一社会だから優れていても劣っていても受け入れられないしね。
これからは、高機能自閉症者のような特異な才能の持ち主を上手く活用してイノベーションを起こさないと
日本の将来はないね…今のように

頑張れ。アスペルガーの諸君

普通でないことに誇りを持とう
優れていても劣っていても凡人には味合わない人生を送れるのだから

高機能自閉症の特異な才能を集めたら世界を変えることができるかも知れない


0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 01:24:00ID:nUP4hhFu
>>498 参考にしろ
http://www.autism.com/translations/ja/ja_genius.htm

抜粋
[天才とは普通でないこと?]
どの分野においても天才には普通でないところがあるようです。
数学のような1つの分野に優れた子供や大人は他の分野で大変劣っていることが多く、
才能が一定していません。アインシュタインは綴りや外国語が不得意でした。
卓越した物理学者であるリチャード・ファインマンも他のいくつかの教科が不得意でした。
ひとつの分野において真に優れていることが、ある種のタイプの異常性と関連していると・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 18:20:06ID:cxBWcsY5
自閉症は先天性だという宣伝が多いが、
その科学的証明は、皆無である。
政治的に、「先天的」だという建前がとられている。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 19:06:33ID:Z8O5Uv7n
特異な才能、もうちょっとで天才・・・とでも思ってなきゃやりきれんもんな。
視野の狭さは武器になることもあるだろうが。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 11:54:23ID:5AJAR/Kn
子供のころから小説を書けといわれている。自分の名前入原稿用紙を貰ったこともある。
だからといって書ける訳じゃない。
でも何人からか言われたというのは、ファンタジーがなせる業か。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/05(火) 20:11:20ID:0yT+pses
自閉症の脳、神経機能が低下=PET画像で確認、世界初−浜松医大など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010500827 

自閉症の人の脳では感情などにかかわる神経の機能が低いことを、森則夫浜松医大教授らの研究チームが脳画像を基に証明し、5日、米専門誌「精神医学アーカイブス」に発表した。
研究チームの中村和彦同大准教授は「脳障害の仕組みを明らかにしたのは世界で初めて」としている。
研究チームは自閉症の成人男性20人と、健常な20人の脳を陽電子放射断層撮影(PET)で測定。
うつ病にも関連する神経伝達物質セロトニンを伝える神経のうち、セロトニンの運搬を担うたんぱく質の機能が、自閉症の人は健常者より30%程度低いことが分かった。
機能が低いほど、他人の気持ちが分からなかったり、特定の物事にこだわったりする症状が強かった。
セロトニンの神経が弱ると、別の神経伝達物質ドーパミンを伝える神経が活発化することも判明。
自閉症の人の感情が不安定なこととの関連が考えられるという。
研究チームは「自閉症は育て方が悪いと誤解されがちだが、脳の障害であることが明確になった。予防や治療の方法が進むだろう」としている。
(2010/01/05-19:46)
0506名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/01/17(日) 21:57:56ID:w5yxGW2a
「育ちの科学」大人の発達障害
に、春ウコンが効くと、書いてましたよ。
さっそく、注文しました。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 11:30:07ID:pe3T0+OI
自閉のこだわりは周囲を混乱させるだけ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 01:56:22ID:7fxyUh/a
>505 
>>497>>498みたいな現実直視しないヤカラも逃れようのない事実ですね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 08:42:34ID:yuFN7CGO
軽度の自閉症の甘やかされたクソガキうざいよな。
いじめっ子気質の自閉症がバイトしてた施設に新しく来て
他の前からいる自閉症の子 初日からいじめてた。
注意しても意地悪ひどくなって 自閉症のおとなしい子パニくるし
なんつーか各々のこだわりをうまーく邪魔するんだよな。こいつ

いじめっ子の自閉症のこいつはまともにしゃべれるし 何か言っても打たれ強いし
やりたい放題で 面と向かってバイトの人が 
「自閉症はいいよな なに言っても許されて」とか言ってたけど
全然言葉が届いてない感じだったな。
あいつはなんだったんだろうか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 00:24:49ID:YD47qCsC
NASAの研究者のほとんどはアスペなんだそうな…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 22:51:54ID:q0iIOtWo
アメリカ警察物ドラマのCSIシリーズが好きなんだが出てくるCSIのボスは
みんな変わり者というかアスペとか自閉ぽい人ばっか。
ドラマの話だから実際とは違うだろうが。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 14:33:13ID:cHPuOV20
はじめまして。3歳半の次男が高機能自閉症と診断されました。
にこやかだし挨拶もするし「お母さん見て見て、お花キレイ!」程度のことは言う子ですが
こちらからの質問に答えられることは少なく、質問を理解できないときはオウム返ししてしまいます。
名前、年齢、絵本など見せてこれ何?○○はどこ?には答えます。玄関の新聞取ってきて等の指示は通ります。
最近まで逆さバイバイをしていましたが、教えるうちに覚えたみたいでそれは治りました。

今はまだ幼いし幼稚園にもまだ通っていないのでそれほど問題は無いんですが、
この先どのように成長していくのか不安が大きいです。
3歳半でこの程度だったお子さんってある程度会話が成立するようになるものですか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 00:50:51ID:9K2p8X2+
514さん、こんにちは。
3歳半でそれだけコミュニケーションがとれてたら、全然大丈夫ですよ!
うちの子は今小3で特別支援学級ですけど
3歳の頃は全然意志の疎通ができなくて、指示もとおらなくて、待ってもわからなくて・・。
エコラリアを延々としてました。どうなることやら・・・と。

でも今はよく笑うし、冗談も言うし、頭いたーとかごろんとしてたら、大丈夫−?って寄って来て頭なでてくれたりとか。
話はいっぱいしてます。ちゃんと会話になってますよ。
自閉症の本とか読んで予想してたのとは大いに違ってました。(うれしいほうに)
お子さんの事しっかりフォローしてあげて、愛情たっぷりに育ててあげてくださいね。
私もがんばりますー。
自閉なりに健やかに幸せであればいいと思って育ててます。
0516514
垢版 |
2010/03/19(金) 05:45:48ID:Xqofd5ZO
>>515
ありがとうございます。
健常な長男と比べてあまりにも遅れているのでついがっかりしてしまうことが多かったですが
よく笑うし、テレビの災害ニュースを見て「わー、大変だ、かわいそう」と言ったりするし
まったく感情がないわけじゃないですね。
この子なりの成長を見守っていきます。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 21:05:22ID:uWoPEX0m
うちの子は>514さんのお子さんと似てました。
小中までは普通校でしたが年が上がるにつれいじめの対象になり、
本人が以前よりさらに周囲に対して壁を作ってしまって二次障害に。
高校はサポート高校、卒業後は障害枠の就職です。

たまにしか合わないご近所さんや親戚からはどこが障害?と言われます。
一時間以上同席すると納得されますが、挨拶も世間話もできるんですよね。
家族内ではふざけ合うし冗談も言えるし本当に普通ぽいです。
ただ、社会とは馴染めないんですよね。知的には普通でもやはり自閉症です。

自分で自閉症の本を読んでいます。理解してるかどうかは不明ですが。
2chも見てるのでもしかしたらここも見てるかもw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/28(水) 15:13:27ID:cC8WwItw
対人スキルが無いのが致命的ですな。
まさに私のこと。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 12:46:25ID:TquTf7YZ
新しい研究では乳幼児期、モラハラ的環境、虐待的環境で育った人間の脳に化学変化が
見られ経度発達障害になるのがほとんどのようだ、という話ですが、環境が変われば良く
なるのかな。暴力ならすぐ分かるけど、態度や言葉の暴力は連鎖だからなかなか
気づかない。けなし、ばかにする、嫌味、認めない、常に服従を要求なんてのも
これ精神暴力ですからね、、、。ADHDは環境でよくなるからな、、、。
実は夫がアスペルガーで、、、。子どもにモラハラばっかりです。モラハラ以外の
コミュニケーションを知らないというか。で、察しが悪く責められすぎて、自己愛に
走り、ますますドツボにハマって抜けられない人、、、。という感じ。夫に限って、
ですがね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 18:13:42ID:AWzaYD2D
>>520
>新しい研究では乳幼児期、モラハラ的環境、虐待的環境で育った人間の脳に化学変化が
>見られ経度発達障害になるのがほとんどのようだ
新説ですが、一体どちらの研究者がそんな事を?
まさか貴女の持論じゃないですよね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 19:08:13ID:xq/sYsUw
>>523
520じゃないけど「発達障害 幼児期 虐待」でググッただけで結構色々出てきたけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4054033652
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/tokumei-kondan/k-9/pdf/s1.pdf
http://www4.zero.ad.jp/dentalian/index-04-04-youziki-zidouki.html

>>522
幸せそうじゃないかもしれないけど俺なんかもう結婚して子供とか欲しくても無理だし一生独り
そういう意味
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 15:05:39ID:3Konyt58
天の父なる神様
このスレに集まる人達を哀れんでください
私の救い主イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします
アーメン
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 13:46:19ID:1AQ2Qubn
>>520
自閉症は生まれつきでしょ。
同じ親が育てても兄弟のうち1人だけが自閉症なのをどう説明してくれるの?
でも虐待によって、一見自閉症と間違えるような精神疾患?になることはあるかもしれないね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 09:36:31ID:q0uZdgVi
精神病は患部があってそこがやられている
という感じですかね。
0532514
垢版 |
2010/06/12(土) 16:23:48ID:9Y7uIHIX
>>514ですが最近簡単な会話が成り立つようになってきました。
まだまだズレてることが多いですが…嬉しいです
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 11:07:16ID:XOH8JeaR
>>514
よかったね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 07:48:16ID:mwLE7YwH
NHK連ドラのゲゲゲにいかにもアスペらしいスガイ君が出てるな

病識なかった頃の過去の自分を見てるようでもーやるせないったらない
同士はどう思って見てるんだろう
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 09:42:44ID:xNGIkB9i
この前、普通に歩いていたら、脳の中で自分の意思とは関係なく

生物のようなものが勝手に動いていた。

もちろん それは 目では見えるような3次元のものでは、ないが、

こんなことは初めてだった。33年生きて。

その後に思い出したのが、宇宙のほとんどは、実際には見えないが存在して

いるダークエネルギーがあると聞いたことがあった。

自閉症は、ダークエネルギーでできているんだろう。きっと。を、思った。

(自閉症の原因存在のこと)を、 で。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 17:49:56ID:z6oVkFqg
>536

>537


自閉や悪霊とかが、たまたまダーク(悪)と合ってしまうだけで、

おそらくダーク(見えない)という意味のダークだと思うので、

自閉や悪霊も見えないという意味のほうのダークではないかと。


「精神に働きかける」は、ちょっと考えたことがなくてわからないですが、

ワタシは、いつも「脳を感情を支配されている感じがする」を思ってまして

「意識はあるのに、動機がない(やる必要ない)キモチで問題を起こして

しまったりして」がよくあったので。そういう考えをしていました。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 18:07:13ID:z6oVkFqg
いま見てきたら、ダークーエネルギーは、お互いが反発しあって

それによって宇宙が膨張する。ということらしく、このエネルギーが

宇宙の大半を占めているために、宇宙の膨張が避けられない、というような

ことを言っていたので、マイナス意味で悪という意味かもしれない。

と、思いまして、アンド ほかの説では、幽霊エネルギーと言われている

もありました。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 23:43:30ID:caIK9IMu
最近、広汎性発達障害や自閉症スペクトラムを扱った学習会なんかに行くと、
専門家は口をそろえて、
必ず「ほめて育てよ(決して叱らない)」「失敗する経験はさせないこと」などと
言われますが、
本当に失敗もせず、叱られもせず大きくなって、将来困らないんでしょうか?

ダメなことはダメときつく叱りたい衝動にかられます・・・つらい・・・
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/03(金) 10:09:29ID:FcyNy37n
>>541
ペアレントトレーニングを受けたけど、
基本は褒める、でも必要な時にはきちっと叱ると言われたよ。
こちらが感情的になって怒鳴りつけたり叩くのは駄目だけど、
冷静に怖い表情を作って、目を見てゆっくりはっきり短い言葉で伝えなさいと。
(くどくど言うと、叱られた事実しか記憶出来ないから。)
そして、必ず合わせて正しい行動を教えてあげて下さいって。
まあ、家以外の場で叱られる事が多いから、医者は褒めろって言うんだけど、
ただ褒めるだけじゃ、現実と違って無駄に自己評価の高い人間になっちゃうから、
その辺はメリハリ付けないと。
0543541
垢版 |
2010/09/03(金) 16:54:33ID:819+itEC
>>542さん
ありがとうございます。そうですよね…。
今は自分の関わっている子(わが子じゃないです)が無駄に自己評価の高い子になっている気がします…。
専門家の意見に納得できないながらも、言われたとおりの支援をしているつもりですが、
自分の働きかけが本当にこの子のためになっていないような気がして。。
誰かに愚痴を言いたくてたまりません。
自分よりつらい人はたくさんいますよね、愚痴ばかり本当にすみません。。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/06(月) 03:30:58ID:0H2B1lRx
少し前に、完全受容と言って、
何でも受けいれるのが療育だった時代があったんだよね。
子供の行動を修正するでもなく、ひたすら好き放題にさせるやり方。
でも、それでは良くないという事が分かってきて、
今ではその方法は間違っていたと専門家も言ってる。
今正しいとされてる療育方法も、成人のデータは無い訳で、
子供達が大きくなった時には否定されてる可能性があるよ。
実際、ある有名なADHD当事者は、
一昔前の学校の方針(悪い事をしたら廊下でタイムアウト等)の方が、
発達障害の子供達には合っていたと言ってる位だし。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 07:34:31ID:HZF0rCwO
別板で彼氏の行動について相談したところ、「自閉症では?」と言われ誘導されて来ました

高機能自閉症の特徴を調べてみると、確かに思い当たる例がいくつか・・・

しかし本人に直接聞くわけにもいかないので、どうしたらいいか迷っています

スレチだったらすみません・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 11:59:10ID:n9NVX0Am
>>545
どうしようと言われても
つきあい続けるんなら根気良く指導していくしかないぞ
価値観、善悪の判断基準などは人によって違うこと
やって良いこと悪いこと、悪いものに関しては誰にとってどうだからダメなのかの明確な理由
などいろいろ

決してバカなわけじゃないんだから一つ一つ教えていけば覚える
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 13:07:31ID:AQffQDhL
テスト
0548よってって(--)ノ
垢版 |
2010/10/24(日) 14:22:56ID:xhnd0qHU
俺、高機能じゃなくて低機能っぽいんだよな
言語障害あるし。軽度の。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 03:10:51ID:WQOy67o9
幼い頃から続く違和感と疲れがくると(?)現実感がなくなる様な感じetc...真剣にASじゃないかと...うつだ(涙)
0550よってって(--)ノ
垢版 |
2010/10/30(土) 12:40:01ID:sfb9L52L
>>549
それって常に意識が内側に向いちゃってたり、いつの間にか妄想の世界に入ってたりですよね?
わかります。何かに集中しようとしてるのに頭の中で連想ゲームが始まって、
いつの間にか時間が過ぎてた…
アスペってこんなものなんじゃないですか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 18:05:03ID:JUKlkoqJ
>>532
話がズレている部分を考えたり、補完した事有りますか?
もし、会話のズレを補完して、埋めたら、きっとその内容に
驚きますよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 18:15:16ID:JUKlkoqJ
>>548
それは、あなたの思い違いって言うか
周りに、そうなる様に仕向けれたんだよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 18:27:32ID:JUKlkoqJ
>>549
幼い時からの違和感ってどんな感じですか?
現実感が無くなる様な感じってどんな感じですか?
できれば詳しく教えて頂けますか?
etcの部分もお願いします。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 12:02:23.75ID:kalI2lSD
息子高三が変
小さい頃から違和感があって検査したけど全く異常なし
かなり知能が高い、性格も温和、スポーツも出来るで「天才」「将来有望」と
相手にしてもらえない
記憶力がハンパなく、塾にも行ってないし、家でもほとんど勉強していないのに
全国模試偏差値が毎回75とか出る
担任の先生から「勉強時間を増やせば東大、京大レベル」と絶賛されている
スポーツでは関東大会に連続出場していて、通知表の評価点も特待クラスで一番

ところが、本屋に一緒に行けば「ママこれ買ってー」と堂々とサムライELOを持ってくるし
長く付き合ってる彼女のこともオープンで「今日30分位舐め合ってた」とか話して来る
反抗期もなく、何でも言い合える仲良し親子だけど、さすがにそっち方面は隠して欲しい
まだ高校生なんだし、妊娠でもしたら大変だからそういう行為はやめたほうがいいと厳しく注意したところ
彼女からのHおねだりメールを見せてきて、「ほら、あっちから誘われてるんだよ、挿入はしてないから平気」とか言う
これはどこに相談したらいいものか・・・いや、誰にも言えなくてここに愚痴ってるんだけど
ちなみに友達には、そこまでオープンじゃない
彼女とは、もう5年も付き合っててあちらの親は「娘の彼氏は優秀、結婚させたい」と言ってくれている
でもこの息子彼女と暮らしたり就職したり出来るのかな?不安で仕方ない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 21:14:37.94ID:Q7N1J6tr
>>462 自閉症でIQ75以下であれば取得できるとおもいます
実はおれも最近手帳取得した。自動車税免除 電車 バス半額は助かる
 JR 航空運賃も割引だし意外とつかえますよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 11:29:01.28ID:vWRXsv3v
診断済のPDDです
高機能自閉症=アスペルガー症候群と理解していいのでしょうか?
支援センターに電話した所
「言葉に遅れが無いので高機能なじゃないですよ、アスぺよりじゃ
ないでしょうか?」
って言われたんだけど・・専門書だと
「高機能自閉症(アスペルガー症候群)」とひとくくりにされてるし

主治医は「似たようなものなんですよ」っていうけど・・。
わかる方いたら教えて下さい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 09:04:39.95ID:7s6SM1EH
>>557
自分の子どもの主治医は2歳までの言葉の出が遅いか早いかで高機能とアスペの違い
を区別していました。
今すらすら話していても、2歳までの言葉の発達の早さが重要ですと言い切っていた。

他の医者はそういう判断はしてないだろうと思います。
うちの子は高機能だけど、他人がみたらアスペルガーだと思うでしょう。個人的には
明確な区別はつけられないなあと思ってます。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 10:20:38.28ID:IwWggyZ7
>>558
ご丁寧にありがとうございました。

PDDという医師とASという医師がいたので
不思議だったんですが・・明確に区別出来ないんですね・・。

ちなみに自分の致命的な欠陥は人酔いする事と
コンビニなどで少しの時間(30秒)も待てない事です(泣
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 11:11:06.99ID:IKtw8V7l
知的障害とは言えない知能を持つ自閉症(IQ70以上)を高機能自閉症と呼び、
幼少時の言葉の遅れがない自閉症をアスペルガー症候群と呼ぶんだっけ?

幼少時に言葉の遅れがない子はたいてい知能の遅れもないから、アスペ=頭がいい
ってイメージがあるようだけど、まれに知能に少し遅れがあるのにアスペルガーと診断される子もいるみたい。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 09:25:34.85ID:Vkp8vJbp
低機能の人でも記憶力とかはすごかったりするから。
ただ高機能の人の場合は社会性の問題から二次障害が出てくるのがポイント。
低機能の人も社会性の問題によるストレスで問題行動が出てくる場合もあるけど、
障害自体に起因する問題行動でもあるので、高機能の人と区別されるという。

図式にすればこんな感じ
高機能
障害→能力的なハンデ→社会的なハンデ
                    ↓
                 二次障害
低機能
障害→能力的なハンデ→社会的なハンデ
         ↓         ↓
         (問題行動、不適応)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 23:13:08.62ID:RF3leR2m
家族の話ですが、三つ組そろってる自閉症なのでアスペじゃないと医師に言われました。IQは90台。
この場合高機能自閉症でいいのかな?聞くの忘れた。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 14:34:57.20ID:wEoD4R88
>>562
幼少時に言葉の遅れがあったのなら、知能指数はいくら高くても高機能自閉症じゃない?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 01:20:06.53ID:3ZY6bAdz
562です。言葉の遅れはありました。3歳ぐらいでようやく変な片言でした。
その前から他人の言葉は理解できていて指示は通っていましたが。
アスペと高機能はやはり別なんですね。
大人になった今も会話は苦手です。言葉かみ、妙な敬語、場に合わない声の大きさが目立ちます。
お返事ありがとうございました。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 07:02:58.12ID:erRScWfl
>>565
療育手帳は、知的障害がないと取れないよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 18:53:55.53ID:d2ZSEN6e
今年の24時間テレビ

『 高機能自閉症の少年と嵐・大野智 初めての夏休みに誓った男の約束
  ※一部地域を除く
  8月21日(日)11:27〜12:27

「ともだち」を作るのが苦手な高機能自閉症の少年の元へ、嵐・大野智が訪ね、
少年と初めての「ともだち」になり、「ともだち」の大切さを伝えに行きます。
さらに武道館には怪物くんが登場し、全国の子供たちに「力」を届けます! 』
http://www.ntv.co.jp/24h/contents/bangumi2011.html
0570無なさん
垢版 |
2011/08/18(木) 16:16:00.57ID:dfkQAxHz
小学校低学年の頃同級生とレゴ遊びをしていた。
相手が正義チーム、俺が悪チームに分かれた戦いごっこで、
俺が悪チームの人形を動かしながら「敵だ!敵が出たぞ!」と言うと、
その子は「俺は正義側なんだから敵と呼ぶのはおかしい」と文句を付けてきた。

悪チームからすれば敵対して戦っている正義チームは敵に決まってるじゃないかと
その時は思ったけど、今考えればあの子の主張は
自他の立場の別を理解できない自閉症の特徴を顕していたのかも知れない。
0574よってって(--)ノ
垢版 |
2011/09/02(金) 16:39:33.44ID:/7hSBE+U
自閉気味な性格だから友達ができてもすぐ絶交されます

小学校時代は普通に友達が家に遊びに来てくれましたが、
中学校以降はかなり年上の人しか関係を持ったことがありません、しかも一緒に居てても楽しくないです。
そんな友達関係が3年半続いてます。今は着信拒否にされてますが、友達の家はわかってるのでいつでも会いにいけます
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 13:47:31.77ID:sgVj3mTp
何もしたくない
家事はできるけど、家から一歩も出たくない
家から出てすることを何もしたくない人に会いたくない
人に会って話すのが苦痛だ
他人の話の意図がわからない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 07:18:11.52ID:EfiTqHCQ
スレ違いと言われそうなのですが、高機能自閉症+ADHD、IQ120の診断を受けた6才児の親です。
育児カテでは親のエゴが優先されそうなので、こちらで助言頂きたくカキコミ致しました。
来年度から小学校入学になるにあたり、支援クラスのある学区に引越しました。
親が出来る最大限の事をしたいと思っています。
反対に間違いや勘違いを最小限にしたいと思っています。
親御さんに対しての思い、ご経験談、アドバイス等を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 10:50:13.58ID:nYCkvM2r
最近読んだ本に
不適応が起きている場合
一時的にでも何年かでも登校を見合わせたほうがいいと書かれてて
本人の成長を待ってあげることだと書かれていた
成長を待って理解や出来るようになってからやり始めても遅くない、と
なるほどーと思ったね
自分もそんな風にゆっくり育てられたかったな

>>576
私も高機能+ADHDです
でもIQはギリ下普通
当事者の気持ちならいくらでもわかるけど
自分の子供(自閉)をサポートする事と
気持ちが分かる事と勝手が違うのだなと感じます
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 12:34:03.48ID:DdL9ukZV
>>576
支援学級に所属するのでしょうか?それとも通級ですか?

うちの子は小学校入学から特別支援学級に所属で、3年生の途中で転校して
新しい学校では普通学級です。IQは132の高機能です。
勉強ができるお子さんの場合は支援学級はもったいないと思う反面、
支援学級に入れてあげないと集団生活が難しいタイプもいますしね。
うちの子も小1のときは小学校でなじめなくて大変でした、暴れていました。
2年生になったらグッと落ち着いて、普通学級でもやっていけそうな雰囲気でしたが、
一回支援学級になってしまうと簡単に普通学級には戻れないです。
学級の他の子たちの状況によっても付き合いが難しいです。
他の子の親からは「なんでお宅の子が支援学級にいるの?」と聞かれます。
576さんのお子さんもIQが高いのでそういう苦労があるかと思いましたが、
子どもの状況は千差万別なので参考になるかわかりません。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 23:48:59.80ID:t7TkIa40
子供の時は周りが何とかしてくれるからいいけど。
大人になると大変なんだよね。
我ながら損な性分だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況