X



トップページ派遣業界
1002コメント391KB
【請負&受託】 テクノプロ その40 【TechnoPro】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/08(土) 13:14:03.84ID:c/lGih9d0
技術者派遣・請負で最大手企業であるテクノプロのスレです。
企業規模、売上や請負は年々拡大しています。

テクノプロ・ホールディングス:https://www.technoproholdings.com
テクノプロ:https://www.technopro.com
テクノプロ関連過去スレ:>>2-11
テクノプロ関連現役スレ:>>12
テクノプロ就職板スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659259370/l50
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 15:43:10.24ID:EJu97YTb0
>>102
君は、94を良く読んでないだろ
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 15:55:41.01ID:lKn/zfhW0
>>102
ふんぞり返ってなんてしてないだろ
彼等は経営者だし、経営計画を立て指示するのが仕事だ
悔しかったら君が会社起こすなりして経営すれば良い
君のやり方次第では従業員に取って良い会社になる
社員に高い年収を払ってあげれば良いさ
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 16:02:49.29ID:scUMb8Jr0
>>102
嫌なら辞めろ
代わりならいくらでも居る

辞める度胸もなくネットで文句垂れるぐらいなら
とっとと俺らのボーナス稼いで来い
株主様の配当金稼いで来い
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 18:12:18.00ID:S694hkI10
おースゲーw 怒涛の>>102叩き
余程都合が悪いんだな

工作員とかスレ監視とかは流石にバカバカしいと思ってたが…こりゃワンチャンあるかもだな
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 19:22:27.03ID:onUlgnIZ0
>>106
そんなのあるわきゃねーだろ!
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 19:29:51.72ID:0wfqBKIq0
>>106
定年後に雇ってくれんかねえ。スレ監視と擁護。
時給300えんでええわ。
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:02:59.23ID:0b/Vdlc90
>>108
悪いがそんな仕事は無いよ
ごめんぬ🙏
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:20:30.77ID:sbbF+ZLM0
>>106
>こりゃワンチャンあるかもだな


いや、全くないよ
レスが多いのは単にタイミングだから
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:22:57.71ID:9QCBjgaj0
ゾロ目ゲットのチャンス到来😁


華麗に111ゲットー!!
   \(^-^)/
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:31:18.07ID:sbbF+ZLM0
>>87
結婚相手に「容姿」求める女性 過去最高81.3%...専門家「経済環境の変化が影響」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1524190704/498

政府は、0歳から2歳の子どもがいる家庭に、育児用品を購入できるクーポンを発行する
などの子育て支援を、今月まとめる総合経済対策に盛り込む方針を固めました。
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:56:12.35ID:8c774InD0
アルプス技研
 派遣料(時給):4300円、賃金(時給):2700円、マージン率:36.1%
 https://i.imgur.com/CCFmwAK.png

メイテック
 派遣料(時給):5000円、賃金(時給):2800円、マージン率:43.0%
 https://i.imgur.com/JmdwNub.png

テクロプロ
 派遣料(時給):3200円、賃金(時給):1900円、マージン率:40.8%
 https://i.imgur.com/hHDUboZ.png

Modis(新宿)
 派遣料(時給):4200円、賃金(時給):2588円、マージン率:38.8%
 https://i.imgur.com/IQZac50.png

フォーラムエンジニアリング
 派遣料(時給):3500円、賃金(時給):2200円、マージン率:38.3%
 https://i.imgur.com/aLGyImy.png

ビーネックス(東京支店)
 派遣料(時給):2100円、賃金(時給):1400円、マージン率:32.3%
 https://i.imgur.com/tX2yxPf.png
 https://i.imgur.com/PYvuNdA.png
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 20:58:21.85ID:8c774InD0
アルプスが意外と良心的。
メイテックが結構ぼったくりだが派遣料も賃金もTOP
ビーネックスが地獄の様な賃金なのはさておいて…。
テクノプロ派遣料低いのにマージン率高いのどうにかならん??
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:12:49.84ID:sbbF+ZLM0
>>114
いや、金じゃないとは言っていない
金が無いならせめて顔・容姿を求めるって事よ
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:13:26.56ID:sbbF+ZLM0
>>113
お前は用無しだから引っ込んでろな
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:16:38.35ID:kjpXRg910
>>115
おい、それテクノプロじゃなくテクノプロ・コンストラクションじゃないか
コンストラクションでなくテクノプロの出せよ
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:18:16.09ID:kjpXRg910
>>116
株主還元率が高いからじゃないのかな!
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:24:59.92ID:8c774InD0
>>119すまん、ミスったわ
HP見辛くて違うとこ飛んでた
>>115以下訂正な

テクロプロ
 派遣料(時給):3200円、賃金(時給):1900円、マージン率:40.8%
 https://i.imgur.com/hHDUboZ.png

テクロプロ
 派遣料(時給):3800円、賃金(時給):2200円、マージン率:40.6%
 https://i.imgur.com/JqCxZ6R.png

うん、ちょっとはマシになったな(ちょっとだけだが
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:32:30.38ID:S694hkI10
ID:sbbF+ZLM0
必ず返信してくれるの好きw

会社を悪く言うレスに対して2,3フォローするレスするなら心情的に分からんでもないが
こうも一人で連投してると逆効果ってわからんもんかね?
頭悪いから分かんないのかな?w
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:34:28.92ID:sbbF+ZLM0
>>121
派遣料金がフォーラムと同じってのが痛い点ではある
テクノプロは10年後の企業だね
恐らく派遣料金は今後も上がらないと予想
僅かには上がるだろうけど、全体の単価は極端には上昇しない
後は請負にどれだけ転換するかに掛かってる
請負比率が高ければ平均単価は上昇する
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:35:49.14ID:sbbF+ZLM0
>>122
>必ず返信してくれるの好きw

ありがとさん!
頭悪くて悪かったなw
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:43:54.46ID:sbbF+ZLM0
>>121
アルプス技研のは無い?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 21:48:03.21ID:sbbF+ZLM0
エンジニア社員がこれだけ居るから高い金は払えないんだろうね
やっぱ請負強化拡大するしか道は無い
その他、サービス商品も展開しないとね(ネット接続サービスも)
株主還元が最優先になってしまってるから派遣だけじゃ無理


国内エンジニア在籍数・稼働率を更新しました(2022年9月)
2022年10月13日

国内エンジニアの在籍数・稼働率(2022年9月末時点・国内事業会社のみ)
エンジニア在籍数 22,273名
エンジニア稼働率 96.0%

ソース:https://www.technoproholdings.com/news/detail.php?id=7645
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 23:04:31.49ID:zawS0bBV0
退職防止の施策とか言って毎月チームミーティングやることになったけど、まじでめんどくさいわ
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 23:08:35.29ID:UDekgtSS0
>>127
チームミーティングしても退職防止の効果は余りないよな
1番肝心なのは金だからな
会社が単価を上げる施策をしてくれないと
従業員ではそう言った事は出来ないから
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 23:18:19.58ID:EvctS7Oq0
でも入って行く数と出る数で見ると
入って行く数 > 出る数
なんだよね

社員増減 = 入って行く数 -  出る数 > 0

累計社員数 = ∫社員増減dt
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 07:13:21.35ID:lTfq52m90
出てく数を抑えたら採用する数も減らせられるし
事務方の負担も消えるのに…
その辺なんの対策も取らないんだよな
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 07:47:19.18ID:vjiKd+EY0
>>130
どうやったら出てく数を減らせる?
金以外でな
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 08:01:53.90ID:vjiKd+EY0
>>132
引っ込んでてね
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 09:05:07.57ID:jpjKKrqe0
多様性の世の中で偶然会社一緒になっただけなのに、
趣味が同じで仲良くなるなんてケースまれだから
普通に金稼ぎの場として用意してくれればいいのに
なんで余計な会合増やして仲良くなればやめないだろって考えるんだろう。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 12:22:43.33ID:0t3bUS6v0
>>128
単価を上げるネタがないと(御社にこんなに貢献してるとか、資格を取ってるとか)
交渉のしようもないので、まずは個々のレベルあげてくれ。
AI関連へのシフトとかも用意されてるんだからさ。
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 15:08:34.06ID:ClSssl+50
>>137
どんどん請負にシフトするしか方法無いでしょ
派遣契約ではどうやってもメイテックには及ばない
実際にテクノプロは、>>115>>121の通り恐ろしく単価が安い
意外だったのはモディスが結構単価高いのな
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 17:01:44.07ID:Qo2LcNwl0
単価安いっていうけど
客からしたらお前らごときだと高いって感じてるよ。

なんで30代で経験あるっていうから契約したのに
excelで合計値出すときに平気な顔して紙でひっ算してんだよ。

うちに入社した新卒でももう理解してるぞ
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 19:05:19.46ID:rT92CT320
>>141おや?クレームですか?
申し訳ございません、すぐに別の者にお取り替え致します

こちらの者はいかがでしょう?
正真正銘の業務経験者、働き盛りの40代
レートは5000円でございます…

…あっ、失礼しました
ただの高齢童貞でした…2000円でいいですよ(^^
えっ?いらない?
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 20:33:55.67ID:rf6S/PxW0
新卒でこの会社に入るやつはいくらなんでも企業研究が足りな過ぎるやろ
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 20:53:08.25ID:iLp0qWtN0
>>143
どちらかというと企業研究ではなく業界研究だな

業界研究では業界全体を見てどの業界がいいか把握し、特定の業界についてその業界はどんな業界か深堀りする
企業研究では個別の企業について深堀りする

業界研究の段階で派遣業界は産業界の下請けであることを把握するべき


参考:
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1605016873/943
943 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2021/09/06(月) 21:26:17.29 ID:kdSY01Hx0
>> 941
派遣業界のトップクラスの会社だよ

ただし、全産業の中で派遣業界は底辺の一つだけど
http://o.5ch.net/1utmd.png
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 21:17:38.62ID:WHSItQel0
>>139
成仏して下さい(‐人‐)
来世では139が一流企業のイケメンリーマンに生まれますように(‐人‐)

それともまさか今流行りのSNS殺・・・((((;゚Д゚))))
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 23:15:57.51ID:FDNTVy9R0
未来ある若者の新卒が技術系の(どこの会社かは言わないよ)大手人材派遣会社に
入って行くウゥウウウーーー!
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 00:35:08.85ID:+cJRFvCH0
>>148
無駄な書き込みだよ
エロ話し体験談の書き込みの方がマシ?!
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 01:18:47.46ID:3GAEQ8ir0
>>144

>>23を見たあと>>115,121と見ていって
なにをどう業界のトップと言えるんだwww
ボッタクり率やべーし給料もアルプスとメイテックとModisに負け
果にはフォーラムと並ぶレベル

お前は業界研究とかほざく前に小学校卒業してこいやw
ド低能がwww
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 04:14:49.16ID:uAHywHNg0
>>142
単純作業なんで、安い方がいいだろ

高い方が産業廃棄物
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 04:16:55.82ID:uAHywHNg0
>>150

1 + 3 わかる? と聞けばよい

できたら、とことん褒める
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 07:20:21.37ID:FlQS8gey0
>>153
どこで処分するんや
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 08:14:45.88ID:PM9fw1G30
なまじプライド高いのヒルズ族は
介護部門でも作ってそこにブッ込むしかないだろうな…

で、お得意の「自主退職」さ
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 10:53:43.73ID:420radIX0
>>153
いや、一番の産廃は君!
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 10:55:27.12ID:+ryDq+yG0
>>155
そんなにヒルズにコンプレックス持ってるの?w
自分が惨めにならないか? ヒルズ連呼くん
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 12:00:40.32ID:9SATup/40
>>135
そんなにいうなら、ヒルズ族に頼らず、自力でトヨタとかで設計の仕事請け負ってみれば?
もちろん、トヨタの正社員として途中入社してもいいけどさ。( ´∀`)
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 12:02:58.18ID:9SATup/40
>>159
あ、すまん。
>>159>>153へのレス。
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 13:07:10.25ID:EGxJ+lJ+0
>>159
激しく同意w
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 14:13:07.87ID:nKgbCvVF0
ヒルズ工作員が分かりやすく湧いてて藁納豆
エンジニア社員がいなければこの会社は何もできんのにw

・六本木ヒルズから安ビルに引っ越し
・無駄に多い役員の削減
・株主配当の引き下げ

それを原資にエンジニア社員の給料を上げるのが本筋
エンジニアの各種手当を少しずつ削ることしかしないヒルズ式経営カイゼンではなく
これが本当の経営カイゼンと呼ぶんよ
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 15:14:14.56ID:qRsOeC8+0
>>162
一丁前な事を言ってるな
お前は雇われてるんだ
使われてると言う原則を忘れてる
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 15:38:57.00ID:Qit4nxob0
>>159
高齢童貞さんは、トヨタではなくNTTらしいけど問題ある?
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 15:39:35.89ID:Qit4nxob0
>>162
辞めればよくね
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 15:41:07.89ID:Qit4nxob0
>>163
ヒルズ族は、エンジニアに使われるだけのゴミ存在と言うことを忘れているという自己紹介素晴らしいです!まさしくテクノプロ・ホールディングスのヒルズ族!!!
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 16:05:37.89ID:nBwnzVdd0
普通、派遣料が安けりゃマージン率落としてバランス取ろうとするもんだけど
この会社は>>115の様に派遣料安くても構わす高マージンでピンハネする
結果>>23みたいになる

これで不満が出ないわけがない
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 16:49:32.41ID:Qit4nxob0
>>23
他社いきゃええやん

ちなみに高齢童貞扱いされている有坂はオレ様だが、しっかり指摘して改善能力が無いのを見極めて退職をしたが、未だに何も改善してないのはアタマやばいよ。ヒルズ族
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 19:10:27.51ID:eMpZ/gR+0
辞めた元テクノプロのエンジニアが客先の顧客とか、想定できない営業ども
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:35.95ID:b4InxQlS0
毎年何百人って人数が少なからず不満抱えて辞めてし
悪評の広まり方がなかなかだよねw

今は新卒ホイホイ取れてても、
学部のキャリアセンターにもだんだん定着率の悪さが伝わり出したから
採用はもうジリ貧だと思う
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 20:35:19.03ID:P8ueP0i90
>>170
俺はそれを期待してテクノプロからメーカーに転職したが、
なぜかうちの会社ではテクノプロではなくアルプス技研やアルトナーのエンジニアばかり来てる
なんか面白くないな😅
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 20:39:06.99ID:wWhsN5YO0
>>172
自分が呼べば
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 21:16:17.36ID:q9KtSroS0
>>174
テクノプロを虐めて楽しみたいの?w
元テクノプロ社員どして
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 23:40:42.84ID:Qit4nxob0
>>175
自己愛性人格障害には言語で説明してもわからんだろそれ
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 01:06:22.78ID:fP6kz8ce0
>>175
本人の願望妄想日記だから、生暖かく、羨ましいですっ、とかつきあってやれ。
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 10:26:43.58ID:w6r2FmfF0
委託を頼む側の人です
仕事内容とか地域の差はあると思うがseの委託契約結んでる会社に来年の参考見積もり貰ったらかなり値上がり
内訳聞いても人件費が上がったからとしか答えてくれないです
一人あたりで今年より120万、一月10万ぐらい上がってるんだけど相場的に妥当な額?
人件費高騰は仕方ないと思うが元々の契約金もそれなりだし毎年こんなペースであげられると困るというか支払えないから多少技術力が劣っても他の会社を検討せざるを得ない
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 10:57:53.52ID:5vkC+Vpv0
>>179
ってか、元々が安過ぎたから人件費や物価の高騰に伴い値上げしたんじゃない?
安い所を頼むのは頼む方の自由だけど、
頼む側の方が安く買いたたこうとするから下請けは潤わない
一人辺りで120万なら1年で1440万
これは請負なら特別高くはない金額だと思うけどね
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 12:45:24.29ID:w6r2FmfF0
>>180
120万は支払額ではなく年間の値上がり額です
一人あたり年間120万円、月だと10万増加したという意味です

一人あたりの金額を整理しますが
元々→増加後(月当たり)
130万→140万

元々→増加後(年間)
1560万→1680万


支払い金額の総額は仕事内容次第だから書かなかったが契約時に無理に安くしてもらったとこはない妥当な金額
業務内容に変化はなく、増額理由が人件費だけだから人件費でこの増額は妥当なのかが知りたい

業界的に普通ならどこに頼んでもそうなってしまうんだろうけどここがぼったくりしてきてる気がして
去年から今年も同じ程度値上がりしたのは受け入れたが毎年120万ずつ増えられたら2,3年後には支払えない額になる
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 13:04:39.68ID:5vkC+Vpv0
>>181
大手SIとかだと請負金額は相場だと思いますね
むしろ今までのテクノプロの請負額が低すぎたんです
あり得ない額の請負金額ですから
そろそろ普通のSI並みの料金が欲しいと思ったのかもですね
単価が上がらないとテクノプロも待遇改善も出来ませんし
御社も払えないと言うのであれば、
これ以上の金額は払えませんと交渉したり他の業者を当たるしかないと
駆け引きをしてみては如何でしょう?
減額は無理でも、これ以上は無理だと交渉してみるのがベストかと
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 13:11:22.27ID:5vkC+Vpv0
増加後の1680万がMAXで今後これ以上の値上げは払えないと言っておけば、
テクノプロも折れて了承する可能性あると思います
ちな、NTTデータとかの請負金額は物凄いですよ
IT業界のスーパーゼネコンと言われてるのでテクノプロなんかとは格が違いますけどw
NRI(野村総研)なんかも凄い金額ですけどね(向こうはコンサルメインだけど)
独立系SI大手の富士ソフトも結構な請負金額ですけどね
独立系SIで請負金額が安いのは有名なTCSですかね
テクノプロは昔、TCSの下請けもやっていたらしいですが
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 18:36:06.68ID:sOe/1Uwm0
>>184
そう思ってる人もいるんだ
なら大手メーカーのグループ会社に応募してみるといい
嫌でも自社開発になるうえに、待遇もテクノプロより上がるぞ
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 20:01:42.23ID:4hm6TdVf0
テクノプロ工作員さぁ
他社板でネガキャンするのやめてくれる?
クソウゼーんだわ
池沼はお前だっつーの

763 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2022/10/20(木) 19:40:11.45 ID:XFQ/ps8W0
年収予想サイト(2022年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://btln.ga/yosoku
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 21:44:19.92ID:glnzddtj0
>>184
持ち帰り案件の受託でなく完全な自社開発って事?自社プロダクトの開発な
テクノプロプロ・デザイン社とテクノプロ・I T社がやってた気がする
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 22:21:54.51ID:eNb3G9bF0
俺的にはなんの責任も負わずに簡単な仕事をずっとしてればいい
という一点だけがこの会社の良い点だと思うんだがなぁ

プロパーは早ければ30代で管理職になっちゃうし
メイテックやアルプス技研のように間違って6000円台になってしまうと
高度な技量やプロマネ的なことを要求されることもあるだろう

そういうことなくぬるま湯状態だから辞める決心がつかずに今もダラダラと残ってるわけであり…
そんなにみんな自社内で自社の上司の元働きたいと思ってるの???
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 22:29:04.98ID:+omEG4uO0
それならビルメンがいいんじゃないか?
仕事は楽で管理職に上がることもなくビルの設備を点検して終わったらスマホいじってちんぽいじって帰宅だぜ
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 22:36:23.00ID:rsCA2Mmr0
>>189
ビルメンでも管理職になる場合あるよ
俺友はビルメン管理職だし
本人が管理職を望んだわけでは無いが会社から抜擢された
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 22:48:21.01ID:eNb3G9bF0
ビルメンで年収430万、いや、400万までなら考えてもいいかも
だけどこの会社の人なら結構多いと思うんだが
俺は子供の頃から図工・美術・体育(球技)といった
手先や身体を使って細かい動きをするのがからっきし駄目だから
ビルメンは無理そうだな
ボイラー技士とか電気工事士って実技も必要って言うしね
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 22:56:05.65ID:eNb3G9bF0
>>191
下請けのSESは業界全体どこも給与低いよ
100人前後の独立系SESに比べればここはずっとマシ
だけど平均500万には届かない、そんなポジション
未経験でも入れる企業の中では良い方だと思うけど
可能ならメーカー系にダメもとでチャレンジしてからでも遅くはないよ
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/20(木) 23:30:23.35ID:xE078aN70
>>191
>>23を見ろ、そして>>115を見ろ

ほどほどの業務で、ほどほどの給料なんてものはない
仕事なんてどうせ総じてしんどい
しんどい中で、そこそこの金がもらえるか(アルプス、メイテック
きっちりピンハネされるか(テクノプロ、ビーネックス

その差を知れ
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 09:26:07.26ID:mHo40v4b0
>>181
人件費は15%還元です
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 11:14:45.41ID:+pARKK0x0
派遣がどうこう以前に
SESってたまに運が良ければ(悪ければ)プログラミングとかの仕事がくるだけで普段は良く言えば不労所得、悪いと事務の手伝い以下の作業を延々とやらされるだけだから人は選ぶ

ここ辞めて事務入ったけど自社の雑用だけあってまだ色々やらせてもらえるからいい経験になるよ
気付いたら電話持たされて事務処理しながら営業やってるしシステムだの通信環境だのが素人集団だとちょくちょく不調になって触らされるからテクノプロ時代より謎にエンジニア感出て面白い

ただ広い意味で「パソコンを触る職場」としてテクノプロ経験するのはいいと思うわ、事務の新人ってPCを自分でつけられるまでに1週間以上、ここからログイン関係1人でできるようになるまで1ヶ月以上とかザラだからすごく苦労するわ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 11:17:11.97ID:+pARKK0x0
あとここ最低賃金レベルだし社保ぼったくってるから気をつけて
明細なんてものは無いから定期的に自分でざっくり計算するなり労基行くなりして自己防衛に努めましょう
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 12:52:03.14ID:6u7od2iF0
開発やりたくて入ったのに気がついたら3年近く運用だわ
俺より後に入って来たやつは1年経たずに運用から開発行きやがった
そいつは積極的に開発行きたいアピールしつつ簡単なwebアプリとか作ってたらしい
おれなんもしてない
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 13:17:48.73ID:d+BOnww60
キリ番ゲットのチャンス到来😁


華麗に200ゲットー!!
   \(^-^)/
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 13:25:00.08ID:7/MDT3Yw0
>>199
運用って、運用・保守じゃなく運用のみ?
ソフトの保守があるとそこそこ楽しい
運用のみだと遣り甲斐ないかもね
開発だと納期があるから期限ぎりぎりで請けるとキツイ!
炎上案件だと延々と終わらない
ちゃんとした見積もりと納期を設定して請けた
開発案件じゃないと精神病むよ
特に下請けの開発案件だと上が無茶な納期で仕事を
請けてたりすると煽られて大変だよ
テクノプロは下請けが多いと思うから厳しい開発多いかも
ギリギリ納期の開発案件現場の殺伐とした雰囲気嫌だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況