X



トップページ派遣業界
1002コメント423KB

【昇給】フォーラムエンジニアリング60【三千円】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 07:53:11.83ID:Yy/mvuNk0
東証一部上場(現プライム市場)と同時に、
フォーラムエンジニアリング の定期昇給が数年ぶりに復活!
(よりにもよってコロナに突入してから上場w)

基本三千円らしい。(ちなみに俺は千円だった)
新卒の犠牲者を減らす為にも、
就職板フォーラムスレへの書き込みも協力宜しくです!

フォーラムエンジニアリング:http://www.forumeng.co.jp/
フォーラムエンジニアリング関連過去スレ:>>2-7

就職板フォーラム関連スレ
【東証一部上場】フォーラムエンジニアリング その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1584263787/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1622674214/l50
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 08:03:39.41ID:E7pTAcTQ0
従業員
2019年 4953名
2022年 4143名
あと10年持たないかも
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:22.13ID:NVq5S+8l0
>>967
>>969

月給33万
想定年収(賞与込み)505万
想定年収(残業20)570万
位の見積り帰ってきたよ。

今の給料よりは高い見積りなんだが、ウチは小さい地域密着型の会社だけどチャージに応じて給料変わるのでそろそろチャージ¥4000位のところに移りたいな~と思って、今次の所探してもらってる。
うまく移れたらフォーラムより貰えるからフォーラムに戻るつもりはないw
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 09:50:25.75ID:AwZ1Nt090
残業ってみなしじゃないのかよ
えげつなw
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 19:34:05.49ID:7wyaZeKJ0
つか、「派遣」って切ないな。
どんだけ頑張っても全く評価してもらえず、派遣先の若手社員に駒遣いされる。
何か不都合が有れば、自分と全く関係ないのに契約解除される。

何でこんな制度が有るんだろ?
0980名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 22:13:18.20ID:ZokYYEYX0
>>978
それは企業が儲ける為
儲けるには奴隷が必要なんだよ
決して表舞台で陽の目はみないのが派遣
戦国時代から江戸時代初期の忍と同じ
彼らは決して表舞台には出ない
忍は特殊技能集団で依頼主から組頭が金を貰って依頼を果たす
請負と派遣の2形態があったと思われる
現代の派遣会社エンジニアは忍ほど格好良くはないがなw
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:21:17.36ID:2RInZPCH0
>>978
俺はそうでもないよ
〇〇さん抜けられたら業務回らんくてヤバいとか言われるし
結局は己の技量次第なんじゃないかなと思う
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:15:56.93ID:peb0TmD70
>>981
仮に君が居なくなっても業務は回るよ
君が使い勝手が良いってだけの話し
そんなんじゃ簡単に詐欺に引っかかるぞ🤣
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:24:10.53ID:XiZ3KRUd0
>>982
それはあなただろうがその会社の社長だろうが誰がいなくなっても会社は回るのよ
現場でどう思われてるかどうかでしょう
派遣の立場卑下せずに働いたらいいのに
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 06:15:29.12ID:2xKErBwJ0
>>981

元々業務が回らないからわざわざ高い金払って
派遣を入れる。それで少し業務は回る。
しかし金が惜しくなれば容赦なく解約される。
業務が回らなくなる?いや元に戻るだけだから。
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 10:32:43.39ID:LE3goEUD0
客先からは、フォーラムの営業はお金の事しか言わないとか。顔も出さないとか、営業やる気ないねと言われたよ。まじで、営業機能してないんじゃ?
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 10:38:00.31ID:UIebidxW0
>>984
昔はそうだったよな。
技術系の派遣社員は正社員よりもスキルを持った人が多かった。
給与も正社員よりも高かったのを覚えてる。

それが今や…
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 13:59:44.80ID:RAqLSA0T0
昔は人数も少なくて技術者の研修もしっかりやってたでしょ
今なんかどこの企業でも正社員採用絞って覇権を大量に入れた
需要が高まるとともに派遣会社が跋扈して派遣の球数を増やした
結果教育は名ばかりの動画研修で済ましてすぐに派遣先に送り込む
社会人経験のない世代も派遣がスタート
これは間違ってるとしか言いようがない
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 18:35:30.58ID:YHaA4eOW0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 10:34:20.70ID:TSyySG0C0
>>989
んー。
担当が頻繁に代わるのはそのせいなのか?
全く会わないし、そもそも「担当」って何してるんだ?
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 11:04:17.44ID:/gcm38AT0
面接時に客先の単価上がったら給料あがりますか?ってきいたら
鼻で笑われたクソ営業どもは消えれば良い
客先に見せる自己紹介動画を撮らされた時にやべー会社感がですぎてバックれた
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 19:40:44.26ID:TSyySG0C0
>鼻で笑われたクソ営業ども

「は?上がる訳無いだろ」ってな事か?
そいつらの名前を教えてくれ。
こりゃ流石に酷すぎる。
0995名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/07(日) 14:04:05.70ID:Ovz1CA840
次のスレタイ、昇給3400円ってなるのか?
0998名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/07(日) 18:17:28.85ID:Ovz1CA840
そもそも、出戻りたいか?
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/07(日) 18:45:33.97ID:2CMp9C4X0
次スレ立つまで就職板に書き込みしようぜ
新卒の犠牲者を減らす為にもね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 250日 11時間 57分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況