X



トップページ派遣業界
1002コメント355KB

【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 18:18:27.73ID:Ch2gbmK90
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1590886477/


以後、冗長な誰も読まないテンプレ無用で御願いします。
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 23:48:24.18ID:+BXMTYYx0
>>510
メイテックは定期昇給や年齢給が存在しなくてベアもない。
だから上にもいるがベアがどういうものなのか知らない奴も多い。
昇給はあるけど上がらない奴は本当に一切上がらなくて
年収低い連中は永久に年収400万以下で据え置きだから
不満持ってる人間は多い。
ちなみに昇給に能力とか結果とかは一切関係ない。
今は転職しやすいおかげでさっさと辞められるのでいいけど
昔は冗談抜きで新卒年収のまま30歳になる奴がゴロゴロ居た。
これからまた増えるんだろうけどな。
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:06:25.37ID:YytpSc0a0
まあそういうとこは所詮派遣会社だよな
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 02:45:31.47ID:0eLs5FRI0
機械設計なら安泰なのになぁ
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 03:29:01.02ID:h7EUP37q0
回路CADも無料で基板製造も格安。3次元CADも無料で3dプリンターを使えるサービスもある。
半学習済のAIプラットフォームも色々無料で使える。1人メーカーが十分できる時代なんだから社員だ派遣だ言うのは止めて1人でやっていく気持ちで取り組んだほうがいい。
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 11:21:42.89ID:H55oZSl90
>>511
いや、本来なら新卒年収が基本なんだけど、メイの業績が好調で新卒レベルの仕事なのにプラスアルファで年収600万貰えていたと本来ならそう考えるべき

今までがメイテックバブルだっただけだよ、派遣は本来、生涯新卒年収が基本
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 12:32:47.01ID:ZE0BKXdQ0
求人倍率が去年の半分になってて、下がり止まってないな。派遣やべーなw新卒の給料で雇って貰えるだけ有り難いと思わないとね。
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 15:57:57.73ID:s4t1X/ns0
稼働率偽ってそうな気がするわ。
新卒って何してるの?全く見ないが。
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 16:10:19.13ID:FITqhDNn0
派遣の新卒って安くコキ使いたいという以外に客先に何のメリットある?
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:17:16.77ID:s4t1X/ns0
知らんかった。
そんな長期間研修とかメンタルしんどいな
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:27:13.92ID:s4t1X/ns0
一定数研修中に見切って辞める奴いたけど、今年は普通に多そう。
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:52:40.80ID:FITqhDNn0
氷河期なんて1年研修とか普通だったぞ
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 19:32:50.44ID:iPbZDNWH0
35歳でキャリアで入社考えてるが、
ここ年収500万円超える?
贅沢言わないから年収500万円を明確に超えてくれれば
十分なんだけど
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 23:55:25.04ID:2NvcEaSO0
転職考えてますがよく見るグレードについて聞きたいです。
上でもE5とか書かれてますが全部で何段階に分かれていて、それぞれがどの役職のイメージなんでしょうか。
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 06:10:09.41ID:Nmrruqga0
掲示年収とか嘘やぞ。モデル年収いい加減変えろと言いたいわ。生活残業前提の年収書くなよ情けない。
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 08:12:49.37ID:3u5oOM7V0
こんなとこで賃金制度詳しく書けるわけない。
ネットへの会社情報の書き込みについて厳しくなるから会社情報の漏洩なんて言われて最悪訴えられかねない。
エージェントに聞きな。
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:16:43.90ID:W3MgPEWm0
内定蹴ったってやつ定期的にくるけど、蹴った内定先のスレにまでくるとかどんなメンタルなの?
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 14:36:59.54ID:MxX5oDeW0
掲示年収は、会社によりまちまちだから、月残業40時間見込みとか家賃補助込みとか別とか、括りが全然違うから一概に数字で見れない

500万で内定出た電子メーカーの内約見たら、残業月80時間見込みの場合になってて、ちゃんと計算したらベースは400万ジャスト程度で平均残業時間も30時間程度らしいから、450万も年収いかねーから蹴った、IRの四半期報告書見たら平均年齢48歳 平均年収485万でびっくらこいた
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 15:26:50.88ID:YVMJx24B0
へーこいた
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 21:50:55.70ID:3jIA6SB10
結局生活残業しないとマトモな給料出ないってこったな

定時で帰った場合の給与は300万くらいなのかな
今どき残業しまくりの会社なんてあるか?
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 23:35:11.56ID:PVDOnHxv0
メイで300万ということは、テクノプロだと250万ということか・・・
テクノプロで無残は暮らせて行けるのか・・・?
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:04:05.30ID:2BuHWtYg0
数年前の内定だとこんな感じだっな。
マイコン設計E05
本給212k
業績給36k
地域手当20k
研修推進、PCコスト、家族手足13k
で約280k、時間外30時間見込みで340k
年間賞与のグレード平均1162k

ちなみにフィルダーズのJEは250kの30見込301kだけど、
賞与比率が高いのか年収見込は本体より高くなってたな。
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:06:11.23ID:TGZua4g30
社員とバイトが揉めて口論して口論して口論して口論して、口論して

社員の最後の理屈
「俺が先に喋る、言うこと聞け!言うこと聞かないならクビ」

これが社員の理屈だぞ、最後の最後の理屈な

問題がどちらが正しいかでじゃないんだぞ
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 21:41:17.54ID:FRkr7HEK0
単純作業ばかりさせらせるから復帰したいです。
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:08:35.01ID:/MWdc5M30
>>543
なぜ、色々終わるの?
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:14:03.62ID:X1zuUgnF0
今は仕事を選べる時期じゃない。単純作業でもないよりマシ。
今は我慢して資格取るなり勉強するなり違う所にパワーをかけよう。
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:17:15.90ID:l+V9ziBS0
休業補償は年末まで延長だが、これがいつまでも続くわけもない
終わったときにどうなるんだろうか
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:27:02.76ID:GgBp2yW30
景気なんて人間力じゃどうにもならないことマネージャー共は気付け。無駄な研修ご苦労さん
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:48:43.65ID:X1zuUgnF0
>>548
コロナの扱いをどうするかとオリンピックで180°変わる。
来月のオリンピックの開催判断前に今メディアはコロナを2類から5類へキャンペーンをしてる。感染に関して不安を煽る報道も減らしてる。オリンピック開催とコロナ5類化が実現すれば国内の経済活動は元に戻る。裏で持病持ちと老人が感染してひっそり倒れるかもしれんが何も問題ない。経済活動正常化。求人再開。
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 13:06:36.78ID:NN0hjmJ10
>>553
大学院出て派遣て意味ねえじゃん。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 16:09:18.48ID:OnmnUUXz0
>>533
プライベートが充実してないから、マウント取りたいだけ
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 16:18:31.54ID:KKpXuPZF0
過去に何人か旧帝とかの院卒いたが、
いい大学の人間ほど皆EC長が上へのごますりしかできないゴミって言って辞めていったな。
入社して間接職があまりにもうんこすぎて、
初めて自分の環境に危機感もって本気で転職や公務員試験対策してたな。
就活の時点で本気出せよって話だがw
そういう意味では最高の起業かもなメイテックはw

連絡とってるのもいるが、
「新しい環境では間接職みたいな糞がいなくて
最初から本気出して就活か公務員受けるべきだった。
メイテックにいたことが恥ずかしすぎて今の職場の人にメイテックにいたこと言えない」とか言ってたなw
ただ、同期やごく一部を除くエンジニアの先輩は良かったとは言ってた。
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 18:15:03.85ID:rs7BJktP0
ゴミ人間って公務員(役所)の方が多いイメージなんだがな
部署によっては下手なブラック企業よりブラック(メイと違って残業代全額出ない)
何より、あの手この手でクレーム付けたがるクソ住民が多い
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:42:44.17ID:UFT+93dm0
仕事できることと学歴はマジで関係ない
そりゃメール返すの遅いとか、気が利かないとか、報告できないとか、学歴関係ないもんw
性格の問題だよ
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:49:47.44ID:teKdYybz0
>>556
公務員って十中八九役所を指しているんだろうが、余裕でメイテックより年収低いぞ
自治体によっては30歳になっても手取り20万行かないからな
部署によっては激務だし、残業代出ないから割に合わない
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:26:20.04ID:VrCg9Ct90
>>560
その程度の仕事しかしてない派遣君には実感わかないよなw
世の中には君たちがやってる仕事より遥かに高度な仕事してる人がたくさんいるんだよ
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:44:04.40ID:tZrqNTeU0
>>562
客先社員が高度なことやってるとでも?笑
実態を知らないバカ乙w
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 22:32:36.52ID:+igDQIBW0
仕事出来る=メールを早く出す、気が効く、報告をするとかさ、レベル低過ぎてまがいにもエンジニアとして恥ずかしいと思わない?
いかにもお手伝い作業しかしてない派遣の考えって思えわw
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 23:44:57.47ID:Mfc4oMXy0
>>531
モデル年収は残業だけじゃなくノンストップで昇給した場合の金額だしな。
新卒入社30歳で辞めた奴が一番年収が多かったのは
毎月80時間残業した年で480万だったって吐き捨ててたわ。
30歳のモデル年収は600万円だったけ。
中途ならグレードもレートも最初から高く設定されるから
まだモデルに近くなるんだろうがな。
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:03:43.93ID:StfmeWQy0
>>565
悔しかったんだねw
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:04:26.85ID:eNOMMb6b0
従業員へのお願いです。
新型コロナウイルス感染防止の為に、
得意先との接待、同僚同士、上下関係での、飲み会、飲食、レジャーを楽しむのを、やめましょう。一人行動をしましょう。
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:40:35.41ID:LG70xbOS0
高専卒でもメイテックに入社してるから余裕

高専って短大だからね
Fランでも4年制なら、高専よりも評価は高いはず
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:48:03.08ID:auujFYXW0
今復帰できてない奴って実質ベーシックインカムだよな
昇給からは遠のくけどうらやましい
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 05:13:42.53ID:H2b5RCvb0
>>566
20代でそこまで残業しなくても480くらいいくよ、いつの時代のはなし?
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 05:54:23.12ID:n4l4k0Oy0
コロナが流行り出してからメイテックスレが活性化されて来たな
前よりもレスの進行が遥かに早い
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 11:45:20.19ID:TdEpZerk0
零細で技術してたけど、人間関係が嫌すぎてメイテックの面接してきちまった
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 12:51:58.66ID:qnBj6oYX0
>>572
今も昔もレートを一切上げてもらえなければそんなもんだろ。
昔は給料が基本給と業績給に分かれていて
金額が低い基本給を元に残業代が計算されていたから
今ならもう少し多くなるかもしれないかどな。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 13:11:48.38ID:DexyhhB50
メイテックの平均年収は600万円で平均年齢は40歳くらい
40歳のモデル年収は750万円
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 14:40:09.72ID:+8mPI2z90
>>577
残業何時間?
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 15:13:12.51ID:auujFYXW0
>>579
転職サイトに書いてあったやつだから俺は知らない
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 16:25:26.46ID:fOziqIXE0
>>577
残業45時間しないと無理だよ
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 20:56:20.39ID:XdAKA9By0
>>561
田舎の地方公務員は給料安いが、
国家公務員や都市部の地方公務員(少なくとも地方都市部以上)は40代で
700〜800万は独身でも貰えるから最終的にはここよりも遥かにいいよ。
技術職で本庁で働けば、40後半で独身が900弱・子持ちで単身赴任なら1000万も
旧U種でも普通にいけるよ。技術系なら本庁でも残業減ってきているし、月40時間以内でも
ここまで稼げる。客先に転職でも、場所によっては同じ以上稼げる可能性もある。
開発とか研究、人によったら現場で働けるし、
激務な客先で奴隷扱いされてメイテックで間接職にパワハラされて
内も外も味方がいなく会社を信じられないくらいなら転職か国家公務員になるのが賢い選択だぜ。

ただ、ナマポの相手とかする市役所の部署とか糞なのもあるのも確かだが
ここよりもいいんじゃない。

口だけの意識高い系はメイテックでいいかもしれんが、
少しでも優秀な若手は逃げた方がいいよ
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:03:01.38ID:XdAKA9By0
そもそもテクノプロに抜かれたのって、
EC長や営業、CS部門が若手をないがしろにしたせいだろ
ごく一部の営業は本当に若手のことも考えてくれているが。

口下手だけど客先から評価されている優秀な若手よりも
口先とおべっかだけの人間を凄い奴・優秀だと評価するからこうなるんだろう

間接職とくにCS部門の人間を大量に首にしろや。
こいつらに自主退職させられた優しくて優秀な先輩や仲の良かった同期とか本当にかわいそうだったわ。
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:30:33.11ID:BpnaChys0
テクノプロに負けてるのは売り上げだけで、他はメイテックの圧勝だぞ
特に、単価はメイテックどころかアルプス技研より安い
最近テクノプロは請負に力を入れているが、これは派遣業ではメイテックに勝ち目がないから
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 22:56:38.88ID:Un5tKkwz0
>>584
単価の差が大きいのはテクノプロは技術派遣以外の工場作業員派遣とかもやってるからだろ。
技術派遣限定でも単価は勝ってはいるだろうが
能力的に大差ないのが現実だから
そのうち抜かれるだろうな。
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:30:47.75ID:BpnaChys0
>>582
ナマポ関連の福祉関連の部署以外にも人事・財政・企画は超激務で
部署や観光、土木などの花形部署も激務
楽な部署もあるが、予算が年々減らされていてそういう部署は淘汰されつつある

公務員としてやりたい事があるなら別だが、待遇目当てで公務員目指すのはお勧めできない
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:34:02.84ID:BpnaChys0
>>586
それテクノプロのどこよ?
デザイン社に居た事あるが、工場作業派遣なんか一切やってなかったが
単純に技術派遣の平均単価が3000円台後半って話
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:23:06.56ID:29cK9rH80
>>588
単価が安過ぎだな
メイテックに到底及ばないね
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:26:50.48ID:29cK9rH80
>>584
>最近テクノプロは請負に力を入れているが、これは派遣業ではメイテックに勝ち目がないから


それは思い切りあると思うよ
実際にテクノプロは単価が安過ぎだし
請負を増やしてメイテックに追いつけ追い越せ戦略なのだろう
実際に自社開発センターが30ヵ所もある
このままでは本当に将来はテクノプロに全ての分野で抜かれるな
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:27:43.19ID:29cK9rH80
>>586
テクノプロは工場作業員の派遣はやってない模様
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 08:06:16.37ID:XhsAdQHe0
>>593
稼働工数だよ。人数ではない。I Rに説明書いてますよ。
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:08:55.43ID:29cK9rH80
>>596
10年後くらいには抜かれるでしょう
その10年の間に売上はもっと差が付いてると思われます
現段階でも売上は500億以上の差が付いてるし
テクノプロの場合、特にIT部門はSI化されて来ているし
順調に行けば3年後位には売上2000億を超えるでしょう

派遣単価に関しては当分メイテックを抜くことは出来ないでしょうけど、
請負化がどれだけ増えるかで平均単価も上がります
テクノプロの場合、請負契約でやっとメイテックの派遣単価くらいでしょう
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:10:15.61ID:29cK9rH80
>>597
売上はとっくに抜かれてますね
業界初の1000億円企業になってるし
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:17:41.44ID:BmonN7700
元々がブラックな企業と比べても意味ない
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:32.51ID:sHfpFk6j0
31歳で大手メーカー勤務で年収750万だけど、毎日12時過ぎまで仕事してるよ、今年の健康診断でいくつか異常値があり精密検査ですが、去年は要経過観察でしたが、、、
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 11:49:27.69ID:BGf21tiV0
>>570
Fランは出席点や試験問題の事前配布で全く理解してなくても卒業できるが、高専は結構厳しい。
Fラン卒業イコール大卒程度の教養ではない。1%くらいはちゃんと勉強する層もいるだろうが。
学位としての価値はほぼゼロだね。
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:35:29.11ID:Yj7c3QsX0
>>605
やれやれFランの意味すら知らないのか
しかもググればすぐ分かるような事をわざわざ質問してるし
仕事できないやつの典型だね
君が卒業した大学がFランなんじゃないかなw
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:45:00.90ID:4zfrZgV/0
Fランでも理系ならマーチの文系よりよっぽど勉強してるけどね
文系なんて遊んでるだけでしょ
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 15:44:39.43ID:sHfpFk6j0
>>606
こういうコメって、もう20年前くらいから定期的にあるから、つまんないからやめようぜ、もう今の時代ググるのも情弱の部類だしさ
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 16:53:31.84ID:BGf21tiV0
Fランは名前書いて金払えば入れるし卒業も簡単。馬鹿を矯正せずにスルーパスで輩出するからFランなんやで。
理系大卒なのにITパスポートに落ちたり電気工事士の学科で落ちたり....
そもそも理系なのにすべての基礎である論理学を知らないから会話がなりたたない。主張が支離滅裂。

Fラン大学の入試問題が小学生でも解けると話題に
https://f-ran.com/entranceexam/f5-5/
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 17:18:47.59ID:3Ef4119G0
君らがもしメイテックの面接官だとする。
履歴書をパッと見て
Fラン学生と高専学生、
どっちと顔を合わせたいか

どっちが採用後に活躍してくれそうか

Fランだけど、4年間かけて工学を勉強してきた人、
高専で2年しか工学を勉強してない人、

ポテンシャルはどっちが高いか明白だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況