X



トップページ派遣業界
1002コメント355KB

【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 18:18:27.73ID:Ch2gbmK90
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1590886477/


以後、冗長な誰も読まないテンプレ無用で御願いします。
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:59:47.61ID:pMeJ/yca0
>>217
意識高くてかっけーw
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:04:34.59ID:ZZ4juOkn0
確かに残業雑技集団メイテックって語呂がいいな
それよりメイテックっていつから技術よりも残業を売りにする会社になったの?
仕事が大量にあるのに残業するなはおかしいけど、たいした仕事ないのに残業して終わらせるってただ単価高いだけの無能の極みじゃん
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:50:56.58ID:oAX74MvZ0
>>233
派遣なんか儲かればなんでもいいですよ。
開発が途中で頓挫しようが、どうでもいい。
頓挫前までお金もらえてますし。
正社員様が必死なの笑えるわ。
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:19:47.04ID:jUu50VRI0
>>207
沢山残業することでメイの利益をあげているから、メイからしたらそいつは優秀な人材、文句を言えば、御社にはハケン契約を禁止し、ハケン組合により、テクノプロや競合にも噂がたちまちに広がり、御社へのハケン契約はどこもお断り状態となりますよ。
正社員のみで人件費削減を行なってくださいね、文句言ったあなたがリストラになってたりして
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:20:24.62ID:f0qZAY3h0
残業が多い事が無能か有能かは誰の目線かで変わる。
派遣元としては残業=売上。売上が少ないやつは無能。
当然だが、派遣先の評価は二の次。評価は過程、売上は結果。それを履き違えるなポンコツ。
ここで残業減らして客先の評価、技術をあげたほうが将来的にーとか抜かすアホがいるが、将来本当に単価上がって売上が伸びたらその時に還元するから今は低売上のローパー社員の評価で勝手にやれって感じ。未来にきっと売上上げるからーって戯言で現時点で金を払う馬鹿はいない。
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:26:39.79ID:DJWMquVV0
まぁ、正社員の中にもダラダラ残業する奴は多いからな、結局まだ残業してる奴の方が頑張ってて評価されるって考えのアンポンタン上層部の会社が大手に関しては、9割くらいだからコロナで一掃してくれりゃいいんだがなー
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:33:19.43ID:+3CStpyF0
定時になったら正社員が全員立ち上がるくらいの会社じゃないと派遣こそ退社しにくいんだけどな
在宅は気にせず終われてよかった
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:43:21.11ID:kYaqvbgJ0
>>235
無駄な残業してる事注意したら全派遣会社からお断りになるの?すごいね
あなたはメイテックの社員ですか?匿名掲示板と言えどあまり適当な事書くと問題になりかねないけど、実例ある?
派遣の1人が問題(機密漏洩)起こしたせいでその派遣元は全員契約終了&出禁になったって話は聞いたことあるけど
0242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 14:54:14.17ID:OQzFE8ho0
>>236
時代の流れて気に残業多い=無能でいいよ
ただし、有能なやつは多くの仕事を任されるからそいつの業務量を推し量った上での残業時間を見なきゃいけないけどな。
今回の場合はたいした仕事でもないのに無駄残業を繰り返してるっぽいから担当が無能なんだろうよ
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 16:54:03.68ID:BLWH1g9H0
ワイがやると数時間とかの仕事を派遣に回すと残業して2、3日とか掛けてくるから、
ワイの評価が青天井過ぎる…。
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 18:23:52.94ID:PRCKAdHV0
仕事早く終わらせても何の得もないからなぁ
早く終わらせたら次の仕事が来るだけ
それのエンドレス
だったらダラダラ自分のペースでやるのが賢いと思う
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 19:48:13.25ID:gL1949u30
まともな社員がいたら、自分らで回せるわな。
それが出来ないのだからお互い様ってところでしょう。
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 21:40:52.28ID:oAX74MvZ0
派遣にクオリティ求める会社なんて糞やろ。
自分の所で社員雇えよ。
非正規ばっかりやから世の中めちゃめちゃになってるのよ。廻り回って20年後ぐらいにツケが帰ってくるだけだけど
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 22:00:23.71ID:XaBhsN5y0
正社員はレート換算すると7000〜8000円らしいからな
だからメイは高いと言ってもせいぜい4000〜6000円だから正社員よりは安いんだよな
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 22:18:24.41ID:oAX74MvZ0
>>253
会社によってはレート換算1万円だよ。
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 23:29:20.76ID:omngA3Jc0
こういう馬鹿がここには多すぎ
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 02:39:32.24ID:Y3K5NbPO0
定時退社出来るような暇な職場は派遣なんて呼ばないじゃろ
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 09:36:19.29ID:8HIycbOh0
ニッチな仕事なので、

プ「これ、週末までにできる?」
俺「やってみます。水曜日に進捗報告します」
俺「(火曜日だけど、もう出来ちまった。)」
俺「進捗報告です。残業多めで金曜日午前でできそうです」
プ「有り難う。いつも予定通り出来て助かってます」

評価も収入もあがりまくり。
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:07:03.64ID:1urp/vSh0
>>250
正社員1人雇うコストはそいつに払う給料だけじゃねーからな。
雇用保険だけでなく事務所の費用やそいつを管理する人員のコストとか
給料以外に乗ってくるものが大量にある。
メイのレートは高いと言われるが
そういう企業の活動コストと比べて十分に安いから金を出してもらえる。
ちなみに企業の活動コストは都市圏の方が圧倒的に高いから
都市圏に派遣された奴は地方より簡単に1000円程度高いレートをとれるんだな。
1000円高くても月間じゃ高々16万円だから。
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:18:07.91ID:iY8QtssS0
>>257
プロ派遣の鑑だなw
アホどもは短時間で安くやるのが正義みたいなこと言ってるけど、世の中ボロ儲けしてる仕事ってこういうことなんだよな
日本のエンジニアの地位が低いのも、ITがダメなのもこういうとこなんだよ
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:45:49.62ID:oMONXTYj0
期限までに終わらせるなら引き伸ばしもしていいけど、そういうのじゃない無能が蔓延ってるそうでなあ
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:59:11.24ID:0Nc6dwGg0
どうでもいいけどこれからの不況に備えてアピールできる何か成果物を作っておくといいよ。今は回路図CADも3d CADもタダでマシなものがある。
基板起こすのも送料込み2000円で作れる。口で出来る出来る言うより成果物を見せたら説得力あるし、ブログで公開してアフィリつけたら小遣いにもなる。
おれは盆休み中に作るよ。
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:09:19.70ID:BTQyriM40
派遣に仕事させてまともにやってると思わないほうがいい。
手を抜いてるから。
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:10:55.87ID:BTQyriM40
>>264
お好きにどうぞ。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:11:51.92ID:BTQyriM40
>>265
正社員目指したほうがいいぞ。
バイトリーダーやっても虚しいだけ。
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:13:34.55ID:BTQyriM40
>>263
水揚げ多かったらええやん。
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 15:55:33.88ID:PA2hcFS90
だって単価高くて無駄残業多いんだもん
結局同じ生産性なら単価安くて同レベルな派遣使うのは当然

単価高くても生産性や技術力を武器にできなきゃ差別化なんてできない
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:12:26.41ID:VfhUBQ3F0
ここって技術力を売りにしているようだけど、根拠ってあるのかな?
会社で物を作っているわけじゃないだろうし、個人のがんばり次第なんじゃないの?
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 22:50:02.61ID:ZLw85wvL0
技術屋なんて個人次第だよ

ここは看板で持ってるだけ
そのうち人売るだけの仕事なんて限界くるよ

エンジニアって1番主体性もって働いてる職業だし、優秀な人ほど自分で良い会社行ったり独立・企業した方がいいことに気づく
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 01:03:38.77ID:q9rfkwl00
確かにメイテックは何もしてないが、エンジニア個人が、
メイテックというブランドに恥じないために自ずと身が引き締まるんじゃないの?
実際、客先が期待するスキルを業務時間外でかなり勉強してる人は結構いるし
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 02:45:58.81ID:D1wwmmzg0
勉強したくないのにメイテック来る奴って何に引かれてメイテックに来たんだよ
エンジニアとしての勉強を取ったらただの派遣なのに
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 08:17:30.09ID:Lt3B2OAm0
>>276
そんな勉強熱心な奴がなんでメイテックなんかに入社したのか
そっちの方が理解に苦しむわ。
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 09:59:49.41ID:7vRsFNQ10
>>279
派遣が気楽だからだよ。
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:11:33.51ID:n1l8Gguw0
学歴もなく、例えあっても人間性に問題あり、努力も嫌い、向上心ない
こんな奴が派遣になります笑
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:26:24.54ID:71HsQKVh0
その派遣に使われてしまうプロパーもいるのが悲しい。
うちはその図式が結構あるから、刺激剤として派遣に来てもらうこともあるが、
刺激を与えてくれる派遣は10人のうち3人くらいかな。
メイテックはその比率が多いのが他社との違いと認識している。
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:30:48.18ID:7vRsFNQ10
>>281
人間性の問題って、具体的にどういうことですか?
法律違反することですか?
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:12:46.21ID:GBQuM6S20
>>283
彼は名物基地外の自虐テクノアーティスト君なのでスルーしてください。
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:07:45.60ID:Gq+SNiwm0
>>271
色々な面でテクノプロに追い抜かれるね
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:42:33.13ID:71HsQKVh0
テクノプロって元グッドウイルでしょ?
だからうちは採用控えてる。
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 17:41:40.29ID:gh0PCb7b0
>>287
元シーテックです
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:41:57.70ID:8kv7gq8c0
wwwww
やはり「無駄残業で稼いでいる宣言のメイテック社員(自称)」=「テクノプロアゲアゲ君」=「テクノプロ社員?」
だったかw
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:15:01.66ID:tluvp/zi0
メイテックの林うぜー
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:02:37.48ID:+KZuDC8w0
何処の派遣会社もロクなのおらんからな。
同じレベルなら安いところでいいわ
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:52:54.67ID:V0MzQODp0
20代、遅くても30前半でこんな糞な会社抜け出した方がいいよ
エンジニアでいい人は皆そういっていた。
就活適当にやってた高学歴よりのやつらは、数年で転職・公務員・副業を本業にしてた。

元メイテックで現国家公務員だけど、マジでやめてよかったとしか思えん
多少給料は下がったけど、ふざけたポイント制度で休み出勤、
EC長やCS部門のゴミども(間接職のほとんど)の存在がなくなって快適になったわ。
こいつらや上の営業は高卒でアホのままで、大卒コンプだから
新採とか3年以内の若手に偉そうにして滑稽だったし、
思い出すだけで今からでもパワハラで訴えればよかったと思う。
今の職場ははみんな優しいし、明らかにメイテックの社員より優秀なのも多いし、
将来的には今の職場のほうが給料よくなるしね。

厚木の研修も講師によっては、ナチュラルにパワハラする糞に当たるし
配属先では、客と派遣が区別できるように意図的に社員証とかに一目でわかるようにしたり
昼食は俺らは倍以上で、机も複数人で一つで、歓迎会も他の客の送別会とかと一緒で
数か月後で俺らは最初からぞんざいな扱い。
客からしたら、明らかに見下すためだけの存在かつ、雑用係にしかみてないから
スキルなんか一生上がらん。

営業もEC長も基本エンジニアの敵で、味方がいない状態で異常やった。
唯一の救いは、エンジニアは優しい人が多かったのと、同期に運よく恵まれていた。

貝崎や柳沢、CSの高橋とかまだいるの?あいつらマジで間接職以外嫌ってたけど
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:44.19ID:1EvqvfTk0
>>293
>昼食は俺らは倍以上

そら福利厚生の一貫だからな
当たり前の権利だと思ったらいけない
でも食堂割引を社員特別するような会社ってほんとにあるんだね
同じ釜の飯を食ってんだからそれくらいやってあげろよと個人的に思うけど

>ふざけたポイント制度で休み出勤

これは同意する

>こいつらや上の営業は高卒でアホのままで、大卒コンプだから

高卒とかどうかとか気にするほうが学歴コンプなんじゃないか
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:30:16.42ID:7vRsFNQ10
>>293
官僚なら、こんなところ来ないで仕事しろよ、事務次官めざせよ。
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:33:23.67ID:V0MzQODp0
福利厚生については、メイテック側でどうにかしろよって思うけどね
客から払われている大金のほとんどをピンハネして間接職のバカ高い給料に消えているから、
当時はすごいむかついたな。

>高卒とかどうかとか気にするほうが学歴コンプなんじゃないか
ごめんなさい。言葉足らずでかっとしすぎた。
高学歴とか高卒とかは仕事には関係ないから、それ自体はいいけど、
間接職だけ毛色が違うのか上の学歴ほど嫌う傾向があった気がする。
自分の記憶が正しければ、お勉強はできるてもねって言われた。
自分にも至らない点はあったけど、そういわれたからそう感じるよ。
今は、周りはいいとこの大卒ばかりでいい人が多くて
高卒採用だった人も能力的に高くて面倒見がよくて素直に尊敬できる人ばかり。
メイテックのエンジニアのほとんどは、大卒・高卒関係なしに
面倒見がよくて素直に尊敬できる人いたが、間接職の上の人間の大半はマジで糞だった。
今だと、40半ば以上の間接職は実際に見た限りあれだった。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:43:49.27ID:V0MzQODp0
>>295
ふとしたきっかけで当時のこと思い出して
ここにきてしまった。確かに、こんなとこで書いてもあまり意味ないよね。
それでも、もし、若い人で見ているなら参考にしてもらえたらと思う。

転職会議とかのサイトには、昔にひたすら悪い点(同期やエンジニアの先輩に恵まれた以外)を書きまくったり
同期に本気でやめるように促したり、当時の知り合いの就活生に
メイテックについて体験したことや、自分以外のひどい扱い受けて間接職から
パワハラまがいのこと受けた事実を伝えたりしてたが⋯

まさか、今になって当時を思い出してイラつくとは思わなかった。
でも、少しはすっきりしました。
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 00:55:53.62ID:Ob+hdIYT0
>>296
この業界の特にプログラミング能力諸々の技術力は学歴関係ないな
重要なのは業界に入ってからの勉強の仕方が重要
技術好きな趣味グラマーのひとは勝手に勉強して勝手に伸びていく
学歴高くてプログラミングに情熱ない新人と学歴低くてプログラミングに情熱ある新人を見たことある人は見たことあるかもしれないけど、後者はある日を境に化け始める事がよくある
逆に仕事と割りきってる職業プログラマーは学歴がいくら高くても伸びない

趣味グラマーは割いてるプライベートの時間が半端ないから差が出てくるのは当たり前だけどね
グーグルエンジニアも高卒が多いし統計とったら学歴関係なかったらしい

ソースは今まで仕事してきて出会ってきた連中
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:13:04.37ID:pDFvUPVf0
300ゲットー!!
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:04:36.36ID:7Du9h73z0
>>296
既卒で行くってのは多分二種の方だと思うが、あんまり割に合わんと思うがな
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:10:36.28ID:8AmPwJKV0
確かに昼食代くらいメイの福利厚生でどーにかしろよとは思う。
周りに何もない田舎の工場に連れてこられて、社食は派遣は倍料金とか言われてもね
それしか選択肢ねーじゃんと思う
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:31:20.81ID:rkovWc870
>>302
自分で弁当作って持って行ったらええやん。
ご飯におかかふりかけでもなんでもできるやろ。
昼食代コストダウンにもなるし。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:32:29.74ID:rkovWc870
>>303
食堂は正社員様の福利厚生施設やぞ。
だから俺は使いません。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:45:31.62ID:yveNdqV50
昼食補助を福利厚生として支給すればいい
そしたら社員食堂が倍料金でも問題ないし本来会社としてそうあるべき
他社様の社員食堂の割引にあやかろうなんて都合良すぎだし道理じゃないからね
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:21:50.25ID:9g5G16IV0
高卒が必死に学歴関係ない論を説いても誰も聞かんわ。まずお前がコンプを克服しろよ。勉強した事ある奴なら分かるが基礎学力の差ってかなり大きい。高度になればなるほど理解のスピードに差が出る。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:25.97ID:hWMSsD1Q0
間接職はおべっかをコミュニケーションだと思っているから、
ずれが生じてるんだよな

上の奴ほど間接職はそれしかないから、だめだよなw
さらにコンプが激しいから、自分のほうが凄いように持っていきたいんだろうw

互助会はECの間接職がいいもの食ったりするのに使うから
実質あいつらのための制度
0309名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:59:16.64ID:hWMSsD1Q0
今更だが、エンジニアと間接職間(特にEC長)でここまで
考え方とか雰囲気等が合わないのも凄いよな

やめる若手、やめた若手は偶々かもしれんが
全員EC長始め間接職嫌ってたな
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:19:56.45ID:rkovWc870
>>308
互助会廃止してほしい。
組合費も高すぎる。
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:38:39.54ID:7Du9h73z0
そりゃお前らが稼いだ金で食ってる奴らを好きになれる訳ねーじゃんw
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:45.47ID:B9I1BU1k0
組合費4000円も取って
組合の人って普段どんな仕事してるの?
給与体系が年々改悪されて、
組合の存在価値ないだろ
金返せ
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:57.61ID:tyw1ZOJy0
最近契約切られまくってない?
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:16.48ID:6Bs5Qy1H0
まぁ間接はメイテックの社員って感じがするけど、エンジニアは社員というか商品に近いからな
商品を売り上げて儲かったお金を社員のために使うのは普通の事だと思う
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:38:23.47ID:WkDYNSk20
組合の役員だの言ってるごみなんなん?
結果もださずによく労懇なんかに顔だせるな。
わけわからん冊子送りつけてくるしお前らの顔写真だの経済感だのいらねえつのゴミクズ。
毎月俺らが必死に稼いでるなかからノーリスクで数千円をむしりとって無駄に遠方に集って旅行気分で飲む酒は旨いか?
しねよ。
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:42:20.11ID:8lef+Tkn0
コロナで売上低下
キャッシュフロー減少
プロジェクト数の減少
開発費の減少
これらの理由から人は余る。
業種によってさまざまだけど、製造業はヤバい
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:15.20ID:5W+ul3ri0
>>317
会社のブランド、システム、営業努力その他諸々のお陰で稼げてるって事が分からないアホこそ死んだ方がいいかもね。
そんなに気に食わないならフリーランスでやればいいじゃん。今の1/3も稼げないからw
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:37:17.96ID:1XoqsAWU0
でもこのコロナのおかげで代連や労懇がいかに無駄だったのかわかったよね
こんなもん一斉に全部リモートでやればよくて、わざわざ交通費と時間かけてやるもんじゃねー、やっても意味なかったと痛感できたね
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:27:55.20ID:1XoqsAWU0
>>322
こんなとこに書いてる時点で才能ないから大丈夫だよw
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:13:39.50ID:qOwbTV9Z0
半沢直樹見てるとこの会社内でも大企業から転職してきた組が新卒組に対して「俺はでかい仕事をこなしてきたんだ!」って威張り散らしてる光景が思い浮かんだ
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:18:23.74ID:a/tvxtu90
>>320
労懇は無駄やったね。アホの間接がでかい態度で困ったわ。
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:26:49.18ID:VqQs3ceh0
この数ヶ月、客先に営業来なくても何も困ってないしなw
ほんと無駄やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況