X



トップページ派遣業界
1002コメント355KB

【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 18:18:27.73ID:Ch2gbmK90
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1590886477/


以後、冗長な誰も読まないテンプレ無用で御願いします。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:11:18.78ID:pxCVaPdd0
結局この会社にいて良いことなんて1つもなかったわ
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 22:24:49.87ID:e8CwenR+0
初めの研修がクソすぎる。
なんで大学でやった研究とか参考書復習させられなあかんねん。個性殺されてゴミ量産してるだけやろ
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:47.99ID:+vT/lyEI0
>>136
バイトみたいな仕事で、そこそこ給料もらえるし最高やん。
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:38:53.38ID:w5ZvZq620
>>136
製造メーカーでこの会社にいてよかったなんて本音言う奴なんて日本全国探しても0人ですよ
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 06:19:29.08ID:63/BxsGN0
武漢肺炎が流行っているせいか、レスが激しくなったよな
流石のメイテックも影響を受けてきたか?w
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:55:30.82ID:VgzMki0t0
派遣どころか来年は社員もリストラの嵐だよ。
これを気にキャリアチェンジを考えろ。
コロナとオリンピックの影響を受けない職種に。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:56:58.78ID:6x9+nHIX0
俺はコロナが流行る前から既にソーシャルディスタンスしてた。
常に人と距離を取ってた。俺って最先端行ってたな。
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:26:11.68ID:g18g0Iit0
プログラミングなあ、10億人いるインド人に勝てるか?
カーストからの脱却の唯一の手段とも言われてるから、死に物狂いで勉強してるぞ
そんなやつらに、在宅で暇になったからという意識では、まず勝てないだろうな
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:28:15.59ID:u8ZvugBV0
>>145
プログラミングが組める程度じゃ、年収300万もいかんぞ、ITコンサルレベルまでいってもたかが知れてる、多分どっち道年収はメイに残った方が高い

HP制作関係なら、個人でやればそこそこ稼げる
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:04.00ID:u8ZvugBV0
それか、パイソンかルビーで絶対出会える出会い系アプリを独自に開発して広告収入で稼ぐくらいしかプログラムで一発逆するのは無理
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:45:38.25ID:muVijShj0
まあ60定年になって案件なくなって退職しても、
なんか仕事はあるみたいだから、大丈夫か。

【高齢社会白書】60歳以上 37%が就労 74%が心配なく暮らす…内閣府「豊かで安定した生活を送る高齢者が増えた」 内閣府調査 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596158074/
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:15.78ID:Z20VabCp0
貯金はそこそこできたし、年食ってそろそろしんどいから日銭を稼ぐ程度の仕事で十分かなと思ってるんだよね
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:57:13.93ID:1wYKQ5Kl0
メーカー社員は書類仕事は有能だけど、プログラミングは全くの無能が大多数である。
だが極稀に化け物みたいに技術力も高く専門知識もあるメーカー社員が存在する

そういう社員は大体聞くと快く教えてくれるからかなり勉強になる
立場関係なく一介の技術者としてテンションあがるし尊敬と憧れを持ってしまう

しかし現実はほとんど書類仕事と指示しかできない奴らが大半である
だから俺たち技術者派遣が呼ばれるわけだが
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:06:53.19ID:u8ZvugBV0
プログラミングって結局、建設に例えると現場請負の建設作業(土方)=プログラム なんだよね、だから大元の建設会社の正社員は建設作業やるわけないし、全体的なマネジメントと書類仕事になる、上に行けば行くほどプログラミングとはかけ離れた仕事になる

これを一時期IT土方と呼んだ
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:09:23.34ID:u8ZvugBV0
あと、単純な需要の話だけど、

ITプログラマーなんかより、ハケンのお手伝いさんのが全然需要が高い、プログラマーオンリーの派遣が無いのがその証拠
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:32:17.41ID:FMgl9I600
それは違うだろ
ソフトは請負が中心だから
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:15.18ID:u8ZvugBV0
プログラム勉強して食べて行く気が本気ならどこにも所属せず自分でフリーランスで営業、開発、購買を行うことだね、最終的にはプログラムスキルよりも発想のが大切になってくると思うが、結局はスキルの使い方よぉ
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:32.71ID:vOzHChTX0
結局IT系の「派遣」はお手伝いさんだよな
一応業務としてはプログラミング、設計、テスト、ドキュメント化ってことになってるけど
それ以外に予算聞いて新しいサーバの見積もり取ったり、
展示会の説明員やったり、資産管理のExcel表を手直ししたりもしてる

ソフトウェアの納品だけなら>>156のいうとおり請負で発注する
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:45:30.00ID:w5ZvZq620
いやいや、IT系に関わらず、ハケンは全部お手伝いさんだろw プロパーからハケンやってるやつはなんでこうもプライド高いんだw
正社員からハケンになったやつはまだ身の程をわきまえてるから立ち回りが上手いし、客先メーカーから切り捨てられない術を知ってるから賢いな
まぁ術って言っても、正社員様の言うことは絶対君主として受け入れ、正社員様が求める分かりやすく的確なアウトプットを素早く出せばいい、求められる者はそんなレベルの高いもんじゃないから得に速さが重要だな
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 06:35:56.84ID:bD/hdNJy0
>>155
メイテックの派遣でプラグラマーは無いのか?
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:12:50.06ID:qWlrUWSj0
なんか不遇な人ばかりで、いわば特殊事例みたいな書き込みばかりだな。
普通にやってる人間には、そういうのも一部参考になる面もあるけどさ。
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:41.47ID:0NKROiO/0
むしろ普通にやれてる方が特殊事例だと思う
今の環境に感謝して仕事してください
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:51:38.32ID:aZpADlbe0
結局機械設計の会社だしな
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:32:05.83ID:l5KJVAOZ0
結局、お手伝いの会社だな
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:14:01.51ID:vlemkeJP0
当たり前だろ
自分らですべて出来たらメーカーになっとるわ
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:39.04ID:/o7cMSzx0
そんな分野で待遇に違いあんのか
いやまあそりゃそうなんだけどどれも派遣だし言われたことやるだけじゃないの
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:25:40.08ID:dGxsO3wb0
言われたことをやるといっても色々あるからね
作業レベルで指示される客先もあれば、スペックと納期だけ決まっててあとは自分で考えてやれっていう客先もある
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/02(日) 01:35:58.49ID:SEmoggQ40
結局サラリーマンである限り、雇い主の依頼に対しての業務だからな。
それが嫌なら独立して自営でやるしかない。
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:17:51.38ID:t0rnfviQ0
結局、言われたことやるだけだよ、スキルもクソもねーから
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:32:00.11ID:q3audloH0
だからこそ請負強化すべきなのにメイテックは消極的
そりゃ社員に夢も希望も無いわな
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:11:51.87ID:oo4C25yf0
2-3年前に、IT系は請負の拠点を東京と名古屋に集約して
拡大するみたいな話なかったっけ?結局あれはなくなったん?
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:19:47.22ID:OzjATvSf0
請負はやるにしてもあくまで客先が決まらないおじさんのセーフネットとして考える程度でよい。基本的には45歳以下にはやらせるな。
新卒教育として請負部門を使うのはよい。原則若手は派遣しろ。メイテックの長所は単金。まだ売れる人まで請負させる必要はない。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:25:45.54ID:t0rnfviQ0
理由
・ITの地方化が進んでるから、東京、名古屋拠点は意味を成さない。
・既存のIT技術で地方の需要が高いから、市場は地方に高まっている
・ITの新技術の括りでは、日本は先進国の中では最下位クラス
・最近で、いうとPCR検査は実はIT技術が関わっていて、韓国ではIoTを駆使して、1拠点の検査施設で1日10000件の自動分析が行えて患者の検査から結果通知も全て自動

・ようは、各国の1日のPCRの検査数がIT技術そのものをある意味表す指標になってしまうので、日本政府は技術力の無さを露呈してしまうため、絶対に陽性率を出さない。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:18:22.71ID:OzjATvSf0
福岡はスタートアップ支援をガンガンやってるから、移住にオススメ。エンジニア職もちゃんとある。
山も海も都市部も全部あってコンパクトだから車で相互に2時間以内に移動可能。物価、家賃は安いし九州にはそもそも更新料が存在しない(2年毎に事務手数料で5000円くらい取られるだけ)
メイテック辞めて福岡のベンチャーへ転職しよう。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:45:55.91ID:oYMlA48f0
でも、地方ITも新しいことできるわけじゃないからな、10年前からやってるようなのを地方で活用して儲けるってだけでITだけど、やってる事はITじゃない

外資のIT行かないと、新しい事には日本じゃ触れられない、なんで日本はITにこんなにも遅れを取ったのか
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:06:36.75ID:mIv8eyRQ0
>>178
見返りがないから。ただそれだけ。年功序列で終身雇用。働かないオヤジがいてもリストラには退職金割増などのハードルがある。そのオヤジを養うために若手の給与を削る。若手のモチベダウン。モチベダウンした若手はやがて働かないオヤジへ。以降会社の利益率を下げながら倒産するまで無限ループ
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:11:45.19ID:RTuUhBtM0
>>179
結局、日本企業のほぼ全部はピーターの法則だから、生産性は非常に非効率。 優秀な奴でも出世したら使えないポジションに行き着く
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:52:19.14ID:MGby//mw0
書き込み減ったな、長期休み前は単純処理と棚卸しとか片付け的な業務に追われてハケンは忙しいのだろう

大手正社員の俺は今日から長期休みキモチェ〜
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:53:19.02ID:kkn6WJM80
メイテック社員も一応大手正社員なんだよなぁ
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:58:34.41ID:w+bVNjP80
>>174
>>175
テクノプロは自社の開発センターが30ヵ所もある
流石は業界一位だけの事はあるね
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:25:02.15ID:kNpb3CTQ0
大手正社員(派遣)
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:53:04.54ID:mfC4A+PU0
>>181
大手正社員が派遣板に来ねえよ。
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:13:23.88ID:MGby//mw0
>>186
いや、来るよ、ハケンを雇っている大手正社員がね
つっかえねーハケンがいるが、直接言うと我が社のコンプラ違反になるから、ここで密かに警告しとかないと、本当は正社員を雇いたいが雇える人数にも制限があるから稟議がおりない、ハケンを雇う方がハードルが低いから仕方ないが、つっかえねーの来たらここ来るしかないっしょ
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:22:05.91ID:MGby//mw0
あと、無期雇用派遣は正式には派遣先の正社員ではないからね。 過去の裁判事例で無期雇用派遣社員が派遣先から切られて雇い止めを理由に解雇され、不当の訴えをし裁判を行なったが敗訴となっている、いくつかの事例も全て敗訴、普通のメーカーの正社員であれば絶対に勝訴になる事例も無期雇用派遣ではほぼ100%敗訴になっているので注意

まぁ、解雇されるって言ってもよっぽどの奴かよっぽどの出来事がないとって感じだろうけど
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:11:24.67ID:f+4xmlaI0
>>188
会社都合になるから願ったり叶ったりなんだけど。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:12:30.23ID:f+4xmlaI0
>>188
長文お疲れ様。
暇人かよ。俺もだけど。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:46:07.98ID:f+4xmlaI0
>>181
派遣がまともにやってると思わないほうがいいよ。
手を抜けるとこは絶対抜いてるからな。
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:24:30.66ID:/JUFkisV0
>>169
この会社の待遇の違いってめちゃくちゃだよ。
分野だけじゃなくて新卒か中途かってのもあるし
EC格差もある。
これで年収が百万単位で違ってくる。
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:39:58.33ID:ehA6y5ig0
>>188
ネタに食いつきすぎだろ
メイテックは派遣、の一言で済むことを長文で説明ってどんなコンプレックスがあんだよ
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:06:58.25ID:1/IaBIkJ0
>>183
待遇は業界一位ではないところが流石テクノプロって感じなんだがな。
メイテックも請負主体にすると利益率は確実に下がるから年収も全員下がると思うよ。それでもいいの?
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:31:52.10ID:dH4L/uT+0
いや、まともな会社なら請負の方が利益率は高くなるもんなんだがw
利益率下がるって事はメイのエンジニアはポンコツって言ってるようなもんだよ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 01:10:37.16ID:CHtHkgAq0
え、コツポンだろw

マジレスすると、6〜7年前はメイから来てるハケンの中には我が社大手正社員より出来る人も正直居た、これはマジな話、10人派遣されてる内の3人は正社員を凌駕する実力、さらに残りの内の5人も正社員同レベくらいの仕事っぷりでPL任せれそうな感じ、残りの2人はちょっとダメかな〜って感じだった

それが、ここ最近は、10人中の3人はうーんまぁ、最低限は出来るかなーって感じ、残りの内の3人は頑張ってるけどダメかなーって感じ、さらに残りの4人はまず「は?何トンチンカンな事言ってんだこいつ?頭沸いてんのか?」って思う事が度々あった

そんな感じ、ここ最近は転職売り手市場だったから優秀なハケンは、いい転職先決まって、ハケンから居なくなったんだろうと解釈してる
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:31:34.48ID:qXZH+iQR0
>>201
ゴミだけどエンジニアではないよ。
ただの作業者。今の俺がそれ。でもレートは高いよ。
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:26.57ID:3F+tB9OO0
新型コロナウイルス感染防止のために、得意先との接待、同僚同士、上下関係で、会食、飲み会は、やめましょう。
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:12:39.03ID:rHarD8+w0
メイで優秀の定義ってなんなの?

スキルもクソも大した仕事もない中メイのためにレートを上げて、仕事もないのに客先で残業をしまくり利益を上げる奴?


それとも、客先の開発のキーマンになり、なったところで結局レートが上がるわけでもメイの利益に繋がるわけでもないのに客先の利益や正社員のボーナスUPに貢献する、あくまでハケンだから評価されないボランティアな奴?

ハケンの優秀の定義ってどっちだ?
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 17:42:12.26ID:fmnk/UAU0
出たよキーマンくん
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 19:47:24.39ID:PcgNpJtf0
>>208
切羽詰まった仕事ではないから残業するなっていってるわ
でも聞かない
やりたくないがあんまひどいと営業経由で文句言うことになるぞ
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:00:46.39ID:qXZH+iQR0
>>209
ただ単に仕事が遅いだけじゃないですかね。
ゆっくりやって残業いっぱいするのもサラリーマンの技術の一つなので。
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:08:21.23ID:DKiMpD3Y0
別におまえのポケットマネーから残業代払ってるんじゃねーんだから放っておけよ
なんでそんなに気になるの?
うらやましいのか暇なのか
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:43.68ID:MUzmNCvq0
>別におまえのポケットマネーから残業代払ってるんじゃねーんだから放っておけよ

これ一番いっちゃいけない言葉や・・
メイテック社員は自分の単価の事も意識してない無能っていってるのと同義やぞ
すまんなたまにこういうやついるけど、自分等がもらってる単価の事をちゃんとわかってるやつはわかってるからもうちょい様子見てやってくれ
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:28:46.33ID:idefeqGF0
なかなか昇給しないんだから残業して稼ぐしかないわな
客先って単価気にする癖に工数気にしない場合多いからどんどん残業したら良いと思う
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:29.04ID:9sMhecL+0
わかったか!
これがメイテックという会社だ!!
仕事がなくても全力で残業する!!
残業代と売上おいしいですwww
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:48:36.65ID:idefeqGF0
お金に色はないんだよ
そのお金が効率よく定時内に終わらせたものか、だらだら残業したものか、そんなのは誰にもわからない
多く稼いだやつが偉いってだけだ
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:00:16.35ID:PcgNpJtf0
うーん。このままだと上層部の人から残業のこと言われてクレームになるのは確実だと思ってるから
言ってるんだが、メイテック社員のマインドがこういう状態ならどうしようもない気がするわ

というより繁忙期や納期前でもないのに派遣の残業時間がやたら長いって前々から上層部が言ってきてて
派遣の人たちにも通達してるはずなんだがこのままだと切られるってわかってるのかな
まあ残業意外の部分に関しては俺が関与する部分ではないけどw

一言でいうとしょせん派遣か
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:33:32.96ID:BahFaRrE0
>>217
その通り所詮派遣だよ。
クレームにして賠償請求すればいいと思うよ。
ただちゃんと証拠残していないと
勘違いしたとかそういう意味と思わなかったとか
うまく意思疎通ができていなかったとかで言い逃れようとするだろうから
はっきりと残業するなという指示をして証拠を残しておくことをお勧めする。
会社も残業して稼ぐのを推奨している風潮があるから
誤魔化そうとする可能性があるからね。
メイテックって社内の風潮が昭和の会社だから
コンプライアンスとかを現代基準で適用するとびっくりすることになる。
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:59.28ID:1rdSfOJB0
客先の都合も考えずに残業しまくって稼ぐのがメイテックといういう派遣会社なの?
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:11.53ID:oEJc6Air0
>>217
お金ケチるなら、派遣なんか利用するのやめれば。
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:20:41.87ID:oEJc6Air0
>>221
会社員は残業しなんぼなんで。
俺は2時間の仕事8時間かけてできるよ。
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:49:33.79ID:JT/EPzJR0
ここ複数人で客先にいて、1人だけ派遣終了とかあるの?
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:59:47.61ID:pMeJ/yca0
>>217
意識高くてかっけーw
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:04:34.59ID:ZZ4juOkn0
確かに残業雑技集団メイテックって語呂がいいな
それよりメイテックっていつから技術よりも残業を売りにする会社になったの?
仕事が大量にあるのに残業するなはおかしいけど、たいした仕事ないのに残業して終わらせるってただ単価高いだけの無能の極みじゃん
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:50:56.58ID:oAX74MvZ0
>>233
派遣なんか儲かればなんでもいいですよ。
開発が途中で頓挫しようが、どうでもいい。
頓挫前までお金もらえてますし。
正社員様が必死なの笑えるわ。
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:19:47.04ID:jUu50VRI0
>>207
沢山残業することでメイの利益をあげているから、メイからしたらそいつは優秀な人材、文句を言えば、御社にはハケン契約を禁止し、ハケン組合により、テクノプロや競合にも噂がたちまちに広がり、御社へのハケン契約はどこもお断り状態となりますよ。
正社員のみで人件費削減を行なってくださいね、文句言ったあなたがリストラになってたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況