X



トップページ派遣業界
1002コメント369KB

【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:37.71ID:3W8WK50a0
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:2〜7

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part6【請負】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1570451936/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1584875702/l50
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 00:46:08.99ID:3MV78Xlg0
>221
文系的発想だとそうなる。
技術職としてはそういう役割言われたら、もう現役終わりです。
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:24:14.55ID:9tkp0XcO0
>>226
組立図あるからバラして部品図描いといて〜

死のリンダーとモーターとベアリング手配しといて〜

この部品、3Dモデリングして強度解析しといて〜
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:25:10.15ID:MqNe0IbM0
正社員とハケンの違い
技術系メーカー向け、間違ってたら指摘してくれ

30代正社員「これの仕様、規格検討お願い(解析、評価、報告、客先折衝含む)」→20代正社員「はい」
40代正社員「AプロジェクトのPL担当をお願い」→30代正社員「はい」
50代正社員「今日キャバ行く?」→40代正社員「はいぜひ」
60代嘱託「おい、給料が新卒並みだぞ」→50代正社員「会社の規定です」

20代正社員「図面描いといて」→20代ハケン「はい」
20代正社員「A製品の報告よろ(仕様、評価、規格)」→30代ハケン「はい」
20代正社員「本日もよろしくお願いします(若い人に替えてもらお)」→40代ハケン「はい」
20代正社員「お、おはようございます(雇った奴誰だよ〜)」→50代ハケン「何か業務ありますか?」

派遣に任せる仕事は基本正社員で言うところ20代で完結する仕事しか任せない。

それと、50代は見たことないな、40代はいるが20代に負けないくらいハキハキしてる印象の人が多いから基本派遣30代に任せるレベルの仕事かな
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 13:53:47.28ID:QwvjIr7R0
2020年06月11日
株式会社デジタル・スパイスの株式取得(子会社化)に
係る株式売買契約書締結に関するお知らせ
https://www.alpsgiken.co.jp/ir/images/pdf/ir20200611_01.pdf

株式会社デジタル・スパイス:http://www.digital-spice.co.jp


アルプス技研、久々に良い会社をM&Aしたじゃないか
やっとアルプス技研もテクノプロに続いて自社プロダクトのある会社になったな
メイテックも少しはアルプス技研を見習ったらどうよ?
少しはアルプス技研やテクノプロみたく色気のある事しろよ

ブランドがあるからと言って油断してたら吉野家みたいになるぞ
バカの一つ覚えで派遣ばかりしてるようじゃ永遠にテクノプロに勝てないぞ!


ProductBuilboad_off.png
https://www.digital-spice.co.jp/images/ProductBuilboad_off.png
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 17:34:45.78ID:rPE1KwP40
>>231
派遣さん。図面早くぅ!
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 19:34:49.53ID:2mv9tBAW0
>>233
中途では普通に内定出るよ、メーカー通ったからそっち行ったけど。
提示年収600万くらいで大きく差は無かったはずなのだが、
定時上がりで好きなことばっかしてるのに賞与ブーストデカすぎて
提示年収から150万くらい変わってる…

高いけどメイの人はハズレ少ないから助かってる。
まぁ他社の当たりの人引くとカネドブ感あるのは否めないんだけど、
上司が理解ある部署なんでなんとかなってる。
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 19:38:22.07ID:3MV78Xlg0
>>229
そんな現場があったら見てみたい。
知らぬが仏とはよく言ったもんだ。
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 20:08:20.35ID:seWMFC/M0
実際問題派遣は運だよね。
情報絞りまくってメーリングにも入れなければ重要なサーバーにもアクセスさせない。で、当然指示がないと何もできない状態に追い込んで「指示待ちやめてください」とか平気でいってくる客作あるからな。時間のムダだから速攻移動願いだしたほうがいい。
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:04:47.00ID:EKnUq7bj0
派遣への情報絞りまくる客はあるね。
情報握ってるのが有利だと思ってるのか、小出しにつーかもったいぶってというか、大事なこと言わないで絞って出すからやりたいことの全体像が全体見えねえつーの。
うちらの効率悪くして最終的に困るのはお前らだろってなぜわからないのか。
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:15.57ID:Roxy2kLk0
情報をちゃんと公開して伸び伸び開発させてくれて中身の無い打ち合わせのみ欠席させてくれる客先ないかな。スケジュールもなんにも教えてくれないわ、サーバーのアクセス権どころかパスすら教えてくれんわで何のために派遣入れてんの?もう自分らだけでやればよくね?60前のおっさんの派遣なんて指示くるまで普通に寝てるからな。カオス。人間が腐るから早く辞めたい
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 01:09:29.13ID:Kmw4WWPO0
>>240
セキュリティガーってタイプだね。そもそもセキュリティ上情報公開したくないなら派遣、請負いれるなって話。自前でやれ。
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:34.70ID:rpTTXYtF0
>>126
このバカ草生える
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 05:45:05.01ID:rpTTXYtF0
>>138
このバカの言ってる次元の意味が誰も理解できないw
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 06:12:04.98ID:J2eKavQI0
>>247
全然うまくないが、派遣切りの意味合いがとれるな
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 07:47:52.46ID:Kmw4WWPO0
>>245
所詮案件ガチャだから今はそうでも次はわからない
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 07:53:34.41ID:bEegjD6/0
結局仕事できないから良い仕事を任されないだけ
正社員とか派遣とか関係ないよ
あと受け身の姿勢も良くないね
派遣の奴見てると指示待ちが多すぎ
俺はどんどんあれやらせろ、あれはこうすべき、どんどん意見言うよ
最初は面倒な奴扱いされるが、実績残すと文句言う奴はいなくなる
そして気付いたらキーマンになってる
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 08:48:13.08ID:lgLwM2A90
それが通用する客としない客があるんだよ。
派遣が口出し過ぎって切られたことあるわ。
黙って言われたことやれってな。
客先でついたリーダーの性格によるところが大きい。
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 08:48:46.13ID:k7b+FmiN0
まあ誰でも通る道だよ。積極的に手をあげて色々やらせてもらったり提案したりするんだけど、ある日そもそも社員なら黙ってても飛んでくる大したことない情報を苦労して、色々な人間に声を掛けて入手してるだけと気付く。
これに気付き馬鹿らしくなって急にやる気を無くす。
おれも前は「派遣だから指示された事以外やるな」って他人に指示待ちを強要してくる老害派遣と喧嘩してでも積極的に動いてたのに今はもう見る影もない。
人間ダメになるから辞める事にしたよ。
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 08:58:11.12ID:0EKSUeUb0
おまえにその程度の力しかないからだよ
俺の客先も派遣にそこまでやらせるのはどうなんだとか反対意見も出てた
でもリソースが足りてなきゃ派遣がやるしかないし、実績作っちゃえばこっちのもんだ
そもそも仕事に社員とか派遣とか関係ないだろと
アホな老害やボンクラ社員はすべてねじ伏せてきたよ
自分の信念を突き通せないならエンジニアなんてやめてしまえ
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:10:56.50ID:Kmw4WWPO0
>>257
そりゃ派遣なんか続けてたら自己嫌悪で病むわw
>>256くんのような子も何人も見てきたし、おれも2〜3年前までそうだった。
でも全員居なくなった。何故かはまあ、その内わかるよw
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:18:20.32ID:chJx4L5j0
>>253
ラッキーマンになったん?
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 14:05:01.40ID:J2eKavQI0
派遣社員病みすぎクソワロタ
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 14:27:56.38ID:IezsTSB00
派遣さんて大海を知らないから勘違いしてイキっちゃってるやついるよね
よく聞くと大した仕事してないし(派遣としてはよくやってるけどね)、年収もしょぼかったりするw
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 15:31:31.32ID:EvR+12HD0
社員だ派遣だの言ってる現場は、それだけ暇ってことよ。
そんなこと言ってられない現場では、できる人に仕事が集まる。
でないと、仕事が進まないからね。
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 15:33:30.40ID:EvR+12HD0
>>262
むしろ逆。
いろんな職場見て知見が広いのは、転職組であったり派遣社員だったりする。
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 16:45:18.80ID:51gmcv9y0
だからその現場ってのがあくまで派遣でもできる仕事の現場っていう限定的な話なわけ。
いろんな現場で皿洗い経験してきたからって優秀なコックや店長になれるわけではない。
転職組にたまに優秀なやつがいる事は確かだな。
新卒からずっと派遣のやつは終わってる。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 17:02:49.74ID:51gmcv9y0
>>266
はい、まさにこの考えね
限られた現場での物作りしか分かってないから平気でそう言う事言えちゃう
派遣でほとんど作ってるて何の製品?
おまえらだけで1から車作れるの?スマホ作れる?
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:05:42.94ID:51gmcv9y0
だから派遣だけで作れるってどんな製品だよw
単価数百円の電子おもちゃとか?
せめて自社製品のひとつでも作ってから嘯いてくれw

うちにも8〜9割が派遣の部署とかあるけど、それは社員より派遣使ったほうが安上がりだから。
おまえが知らないだけで派遣でも出来る作業にまで落とし込んでやらせてるに過ぎない。
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:28:05.81ID:GmmTLHnR0
マクロで俯瞰しているのが正社員
ミクロで詳細に見ているのが派遣
役割が違うだけだよ

どちらが偉い偉くないだの上下関係はないんだよ
ただ役割が違うから工程が前後しているだけなんだよ

役割が違うから必要とされる能力が違うだけなんだよ
今の自分の能力、将来身につけたい能力を見極めて職業を選択できたらいいね
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:34:06.21ID:0EKSUeUb0
そうそう、なぜかプロジェクトを管理する立場や上流工程やってる人間が尊いものだという勘違いが世の中蔓延ってるんだよね
実務や下流工程やるのは下っ端とか派遣や請負がやるもの、それが常識みたいになってる
たぶんこんなことやってるから日本は世界から遅れたのだろう
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 00:03:00.18ID:FFdOcsLc0
設計もしたことない、プログラムも書けない社員が偉そうにレビューしてたなぁ
色々間違いだらけで笑ったわ
社員も知ったかぶりしないといけなくて大変だね
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 00:24:39.24ID:6VVHCb520
エタヒニンが派遣で通常社員が農民。高プロ社員が武士、役員が貴族
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 00:52:10.63ID:H9sPMMLn0
SEとPG1名ずつ契約してるけどSEの人もプログラミングできる、というかPGのやつよりプログラミング技術も高い。
上流は下流を兼ねるけど逆はない。
だからその分単価も高い。
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 07:39:19.99ID:Li+CLmzP0
>>277
テクノプロ、アルプス技研、セントラルエンジニアリングは自社プロダクト保有してるぞ
アルプス技研とセントラルエンジニアリングは自社工場まであるくらいだ

それに対し、メイテックは唯一の工場を保有しているアポロ技研を他社に売り払った
メイテックはモノづくり企業を止めたのだと思ったね
相当に昔だが、名古屋テクノセンターにはソフト開発チーム250名近く居た
そのチームも今や僅かな人数しか存在していない
メイテックは積極性を失い、保守的になってしまったのだ
これはメイテックのエンジニアが悪いのではなく、メイテック現経営陣が悪いのだけどな

今のメイテックなら誰でも経営出来るだろう
やっぱ創業者の関口氏は偉大な経営者だったと言えるね
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:01.32ID:O+NZNxRq0
>>287
それは俺も思った。
まぁ経営側にとっては派遣だけやってた方がリスクは少ないからな。給与規定も改悪させたしな。
今の経営陣はマジいらんわ。
このままだどそのうちアルプスにすら抜かれちゃうんじゃないか。
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 11:43:37.14ID:Li+CLmzP0
>>288
数年では抜かれる事はないが、10数年もすれば抜かれるかもな
アルプス技研が優良企業をM&Aしていけばメイテックを抜く時間が短縮されるだろう
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:28:36.50ID:mbaTVWpT0
仕事を右から左に放り投げてるだけの奴らが給料高いのは本当はおかしい
実行部隊が居なけりゃ何も出来ねー奴だし
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:34:31.08ID:mbaTVWpT0
この国では電通とかパソナみたいな中抜きクソ野郎がでかい面してる現実がある

衰退するのも当然だな
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 13:56:18.78ID:6VVHCb520
ものづくりの時代は終わってるんだよ。ハードは汎用品を買って繋げるもの。自前で作る必要は無い
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:20:14.41ID:6VVHCb520
ものづくり系はとっくに壊滅、従来型ソフト人材も将来余る見込み。
メイテックは先端開発者の育成、キャリアチェンジをどれだけ進めてますか?それが答えなんじゃないの?エンジニアリング企業の勢力図も近々確実に変わる。メイテックは追い抜かれる側にいる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00166/050700030/
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:26:42.07ID:6VVHCb520
>>248
違います。正規雇用の定義に「直接雇用」という要件があります。「労働している企業と給料支払い元の企業が同一であること」がその条件です。
良心的な企業は求人にも「乗用型派遣もしくは正社員(請負、自社製品がある場合)」という記載方法をしています。メイテックはちゃんと求人に「常用型派遣」と書いてますか?あなたも賃貸契約の時自分を「派遣社員」と書いてますか?僕は自虐を込めて今のアパートも「派遣社員」と書いて契約しました。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:12:35.15ID:Od0Id8M20
稼働率さがっとるwww
プロフェッショナル集団ww
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 01:13:52.05ID:SGZdrIWJ0
>>298
明確にダメって規定もないがとても良心的とは言えない。転職サイトは内定者がその後どうなろうが、求人掲載料金、成功報酬が貰えればいいので「正社員」と記載する場合が多い。酷い派遣会社は求人ページに「派遣」や「客先常駐」といったキーワードを全く載せない場合があり、あたかも自社開発の企業と誤認してしまう広告もある。
対してハローワークは派遣されないと誤認させて就職させる事に否定的なので労働者派遣法で派遣する常用雇用者を常用型派遣と書く事を強制している。だから転職サイトで「正社員」で募集している派遣会社もハロワでは「常用型派遣」で募集している。
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 01:39:11.51ID:SGZdrIWJ0
でもまあメイテックは現時点では技術派遣の中で1番だと思うよ。現時点ね。
中小メーカー以上の年収だし、一部の企業からはある程度高い評価もらってるし。
但し所詮派遣。所詮外注だから大手メーカーやニッチトップに行ける力がある人は転職をおすすめする。
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 18:19:29.32ID:LDhFtNHz0
技術職同士で情報出し合うのも大事だが、これだけ会社の規模も場所も違う派遣先に行ってるんだし誰も全体を把握して比較なんかできんだろ。
あんま派遣先変わってないけどスレで出た内容はどれもあり得そう。

それよりECの家賃、社内報や労組の冊子、代連、労懇、社長懇話会、その他諸々を今回のリモートワークの経験を生かしてバンバン削減して欲しい。
復帰中の研修場所は必要だろうが、ECなんて基本リモートで週一はレンタルオフィスで打ち合わせとかで十分なのでは?
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 18:46:32.30ID:1dmaRHXu0
早く契約解除してくれ。地元に戻りたい
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 19:28:24.06ID:SGZdrIWJ0
>>303
今マジで派遣、転職どっちも求人ないぞ。神奈川、東京ですらない。でもおれも帰りたい。。
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 22:07:35.36ID:qfLnBZLt0
30代だと地方くらいは選ばせてくれるようになるけど
県の特定の場所ってなると案件次第になるな。
オレの知り合いには隣県に2時間掛けて実家から通っている人が2人いる。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 22:45:46.75ID:175nJsQ60
>>290-291
その中抜きで成り立ってる会社に居てお前らは一体何を言っているのだ…
0309名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 23:10:11.62ID:WzY6EsKl0
社員偉そうにしてるけど、結局俺達いないと何も作れない雑魚だからなw
文書作りと業務管理で仕事した気になってる雑魚
AIになったら真っ先に不要な奴らだよ
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 00:09:43.89ID:o+dLOfXr0
今月でメイテックフィルダーズ退社

コロナ切りで次のところ相談したら、今まで半導体設計やってきたのに自動車評価案件をバカ営業が持ってきてブチギレっすわ

これで今後のキャリア形成とか言い出すんだからな
普通に辞めたほうがキャリア形成になりますよ笑
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 00:12:34.18ID:AHQrADxc0
姪テク
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 00:39:40.21ID:VIPXGc020
つーか残業減ったよな〜..
世の中の流れだから昔に戻る事はないだろうしダブルワークの時代ってことかな。何しようか…時間できたから弁理士の勉強でもするか。1日3時間勉強して丸2年〜3年以上はやらないと厳しいだろうな…
0315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 01:37:40.91ID:VIPXGc020
>>314
おれ今月ゼロ...
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 07:08:42.18ID:aHW+B0sP0
無能が稼げなくなってザマ〜と思うw
おまえ無能の癖に残業して給料ドロボーしてんじゃねぇよと思ってたわ
無能はどんどん淘汰される時代になって欲しい
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 07:49:00.15ID:NvMklc1E0
コロナの影響でまともに組合活動もできてないだろうに
それでも組合費分取るの?

客先は6月7月と徴収見送るよ?
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 10:08:40.57ID:y+DZnybV0
客先のホワイトメーカーと同じ対応をしてくれると考えてはいけない
うちの組合って役立たずのくせに金だけはしっかりとるからな
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 11:47:36.31ID:AHQrADxc0
コンクリート埋め立て
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 11:50:28.56ID:O/5qOlkK0
組合はまじでゴミクズ。
労懇ででしゃばってくるし、死ねよと思う。さっさと帰りたいのに下らねー話して長引かせやがって。
しつこく年輪なんたらのアンケートうるせーし、書いても結局ろくに会社側と交渉せずに有利な条件も引き出せず。
ゴミクズ。ゴミクズ。ゴミクズ。ゴミクズ。ゴミクズ。無駄不要消え去るべき。
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 12:13:55.41ID:+piVmy6F0
事務所移転のバイト

社員が顧客の資料の箱を紛失したけど内緒にしてくれってほざいてバイト連中とか黙ってるけどよ

こんなのネットで
ちくらないとどうすんだよ?

守秘義務違反を悪用するのがバイトじゃなくて社員なんだよ

引っ越しで
社員の指示で捨てて良いって言った箱が捨てて駄目な箱で作業を最初からやり直しした上で見つからなくて黙っててってほざいたからなww

残業とか期限が伸びた上でだぞww
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/16(火) 12:31:45.36ID:AUP7WN/o0
派遣から正社員になることが難しい最大の理由

・ビジネスマンとしての意識の低さ
・責任感の低さ
・正社員と比べたら簡単な作業をさせてるだけなのに、会社にとって唯一無二の存在と勘違いする
・仕事への意識は基本低い
・能力に対する対価は非常に高いのに給与に文句言う世間知らずばかり、これが正社員になれない理由の一つ
・基本、人間のタイプとして楽な方へ逃げる奴しかいないから、できないことは避け得意簡単なできることしかしない
・ケチ

みんないくつ当てはまる?否定できる理由もちゃんと書いてなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況