X



トップページ派遣業界
1002コメント298KB

パーソルテクノロジースタッフ その4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 23:32:40.55ID:Aen0UfXS0
>>905
そもそも有期だろうが無期だろうが、仕事選べないから一緒では?
有期で営業が持ってきた次の現場の仕事を断ったら、はいそうですかで契約終了じゃん
さらに営業が待ってきた仕事にOK出しても、派遣先に採用してもらえなかったら契約終了、超不安定
今の現場の競争率も10倍とか聞いたし、コロナで案件の競争率めっちゃ上がってるぞ
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 23:55:14.70ID:wSF7fU6q0
そんな案件選べない低レベルな奴は論外だろ、技術者じゃないじゃん
競争率って誰でもいいって感じの案件でしか発生しないよ
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:00:49.37ID:E4/isv7X0
案件選べるぐらいの技術者は、そもそも中抜き40%の派遣なんかやりませんってw
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:02:01.14ID:5NVKadVR0
切られても他行くかで簡単に決まる人は会社に縛られずに高単価飛び回りが圧倒的に得やし
自力で案件取れない人は会社がプッシュしてくれる専属になった方が得やろね
どっちが得かはその人次第じゃないの?
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:35:31.93ID:HHioAL4s0
ていうか言うほど案件取りにくいか?
IT系はなんだかんだ言っても売り手市場だと思う
自分はスキル低いWeb系フロントエンド(JavascriptとPHPメイン)の39歳のおっさんだけど、それでも普通に案件取れるよ
案件数が少なくなったから選べる範囲が狭くなったとは思うけど、競争率はそれほど変わらないように思う

経歴やスキルはあるのに案件取れない人は他の部分が微妙なんじゃないの?
キモオタ丸出しとか、発達障害とか、喋り方がおかしいとか
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:35:41.69ID:Nztqpolx0
完全に共産主義だからね。
有能だろうが無能だろうが技術者だろうが営業だろうが貰えるお金は大差ない。
だから無能の方が得な役回り。
この会社では。
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:49:22.74ID:VaN34bHU0
共産主義ねぇ、水田正道社長の役員報酬一億円
今年は相次ぐ不祥事で返上すべきw
https://irbank.net/E21261/fee
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 08:01:44.93ID:HHaTQrfj0
匿名掲示板でマウンティングって恥ずかしくないかね
お前こそ無職だろうってクソの投げ合いになるだけ
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:40:38.03ID:MkxVRiJF0
>>914
いやジジイなのにスキル低いのは事実だからバカにされてもいいんだけど、
こんな自分でも案件取れるのに取れないっていう人がスレに何人もいるのが不思議なんだよ
まじで意味が分からんのだけど
もしかして何かの釣りなのか?
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:43:44.28ID:yUYjBm5H0
業種によって全く変わるんじゃないか
組み込み系の自宅待機で派遣業者の収益圧迫とかいう話をどっかのニュースで見た
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2012/02/news060.html
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:51.67ID:MkxVRiJF0
なるほど、そうなのか
確かにWeb系はコロナはあまり関係ないっぽい
ECなんかむしろ追い風になってるし
あとフリーランスブームで今までなら派遣に来ていた人材がフリーランスに流れてる感じもするな
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/11(火) 18:29:30.24ID:O+N0Q/5n0
時給を上げるには転職しかないw
大体部署で予算決まってるからな〜
0924名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/11(火) 19:42:03.42ID:OCsIVOuq0
なるほど!
だから役員報酬1億円が可能になるわけやね!
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/13(木) 20:37:47.32ID:GQZd2itt0
更新する時は、ちゃんと労使協定に書いてある自分の評価確認しろよ、聞かないと教えてくれないからな、契約書にも書いてないし
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/14(金) 21:40:24.78ID:EglpokY50
自分は紹介されたことないんだけど、ここって非公開案件あるの?
パ●ナテックではあったんだけど
まあ非公開だからって良案件とは限らないけどさw
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:40:14.50ID:EglpokY50
ウェブに掲載しないコーデから直接紹介してもらう案件だけど、ないのかな
無いなら無いで別にいいんだけどさ
非公開案件もないなら本当に案件ぜんぜんないんだな
ウェブに出てるあれだけってw
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/15(土) 17:24:59.56ID:s/gtq+5S0
株式会社テクノエージェント

求人詐欺、在職強要、有給拒否する悪徳派遣会社
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/17(月) 01:19:37.36ID:OQ/2yWQ10
社員は新卒しか採用しないとこだわる処女信仰みたい会社に派遣されたときは、社員がみんな気色悪かったなぁ。
更にそういう所は社員との線引も酷い。
それでいてここのお得意様として名前が上がっていたから、取引先の質を疑うわ。
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/18(火) 22:04:52.26ID:aI4SdeSB0
はたらこねっとでは自分のポジションも大人気だな
newで出るたびにあっという間にバロメーター上がってく

応募した人はどこに行ったんだろうなとふと思ったりはする
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/26(水) 11:32:14.12ID:MlMewy1W0
ここって契約満了になる度に今やってる仕事を紹介してくれたコーディネーターでない
別のコーディネーターから次の仕事の話が来るんだが前のコーディネーターは離職でもしたのか?
新しいコーディネーターはなんか気があわないんだが
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:37:46.12ID:MlMewy1W0
毎回変わるのはテンプだからだったのか
せっかくいい人にあたったのに微妙な人に変えられて
一旦他社にしたら別のいい人にして貰えてその後は微妙な人だから
また会社変えようかな
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:54:57.86ID:0kS8X/To0
コーディネーター変わって後任の人とはメールも電話も連絡とったことない
前の人は何かしらまめに連絡くれる人だったけど社風ってわけじゃなかったんだな
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:19:41.63ID:xStMzKDQ0
コーディネーターの存在なんて意識したことなかったわ
長期案件しか受けたことないから、いま就業中の会社すら誰がコーディネートしてくれたか覚えてない
もっと言えばここは営業すら空気じゃん
更新時の面談すらないし
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:32:09.52ID:xStMzKDQ0
遅刻当欠も「自分で就業先に連絡して話をつけてくれ。パーソルへの連絡はいらない」って言われたんだが、普通両方に連絡するよな
いや別に面談してほしいとか連絡させてほしいと思ってるわけじゃないんだが、営業連中は何やってんだ?って思うよね
案件数も少ないくせに
ちょっとテキトーすぎないか?この会社
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:10.79ID:xStMzKDQ0
今日就業先で女性社員と話していて、
「50代でもエンジニアやる人はいますよ。あんまり雇ってくれるところないですけど」
と言ったら爆笑された
「えーもうすっごいおじさんじゃないですかーエンジニアってwww」
とか言われた
一般女性からすれば50代でコード書くおっさんはお笑いネタ案件なのだろうか
でも、例えば50代でスマホゲーの萌えキャラクリエイターをやってるおっさんがいると言われたら、俺も笑ってしまうかもしれない
そういう感じなんだろうか?
俺も50代になったらOLに笑われながら就業することになるのかな…
その前に就業先があるかどうかが問題だが
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/28(金) 13:05:53.99ID:Ivk7ZMcK0
>>963
派遣の方がマシ
フリーランスは責任重い
しかも求められるスキルレベルも格段に上がる
俺は一介のPGだが、派遣も正社員も決まらないことでフリーランスの会社に登録し、最初の案件はテレワーク
が、2日で契約解除
最初は指示書に基づいてAWSに環境構築することだったが、さっぱりできなかった
既に存在してる環境でしかコードを書いたことがない人間は、それ以上を求められたら使えないことを初めて知った瞬間だよ
思い上がりも甚だしいって奴
とりあえず賠償などはなかったが、フリーランスの会社からはブラックリスト入りされた
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/28(金) 19:33:16.20ID:Q+g6lPFv0
やっぱりそうなのかまぁ派遣でもSEレベルなら45万は貰えそうだから
わざわざフリーになる必要はないんかな
フリーで65万以上行けばいいかもだけど
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/29(土) 05:10:34.31ID:h6b9JufO0
登録時に求められる「ビジネスネーム」って皆さん記載しました?なんかどう書いていいか分からず未だに二の足を踏んでいる。
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/29(土) 08:02:53.44ID:JCc3gLUO0
そんなもんあったっけ?と思ったら「氏名と同じ」になってたわ
在日のやつの通名とか、旧姓で活動する女性が書く欄なんじゃない?
普通の人は特に気にしなくていいと思う
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/29(土) 13:02:51.53ID:upmjYhFt0
>>961
90年代から2000年代にの過渡期にギャルゲーやエロゲー作ってた人って下手したらもう50〜60代だろうな。

ってか、萌キャラクリエイターとエンジニアって絵師と技師じゃ比較対象が違うだろ。
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/29(土) 13:52:17.65ID:JCc3gLUO0
普通の人はIT系と言われて思い浮かべるのはキモオタだろう
OLは50代のキモオタが早口で喋ってるところを想像して爆笑したんじゃないだろうか
個人的にはクリエイティブ系とかWeb系男の業界人っぽい感じが嫌いだからもっと女から嫌われてほしいと思ってる
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/31(月) 12:49:37.67ID:1fxMImiC0
2、3週間前に他の人で決まりましたと落とされた案件が新着で出てるんだけど、決まった奴バックレたのか?
だとしたらザマーミロって感じ
人を見る目がなさすぎだろw
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/04(金) 18:10:21.43ID:GVCk3QsP0
数日で切られたブラック就業先だったんじゃないか?
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/06(日) 08:33:27.96ID:tw44cyT+0
パーソルはすぐに有休つかえるところがいいかな
それ以外はとくになし
派遣会社を変えるために案件捨てる人ってのもいるのか?
貴族かよw
再就職手当もらうつもりなら、派遣会社は気に入ってても変えないといけないし、あまり気にするのも損じゃないか?
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/06(日) 17:35:21.73ID:tw44cyT+0
車(AT限定)
宅建
簿記3級
基本情報技術者

ちなみに宅建と簿記は面接で「持ってるんだ〜すごいね〜」と褒められたことが何度もある
基本情報に触れられたことは一度もない
つまりだ、IT系への就職で持っていると有利な資格は宅建と簿記ということだ
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/07(月) 02:06:28.86ID:RuKFxIkj0
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/06/08(火) 14:22:22.67ID:lUH2duVS0
協会けんぽ、健診が派遣けんぽよりせこいよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 452日 21時間 7分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況