X



トップページ派遣業界
1002コメント298KB

パーソルテクノロジースタッフ その4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/26(月) 16:19:02.06ID:dcc0RLK90
退職や事故死で社員が急にいなくなった企業向けに似た容姿の人や同姓同名の人を人材派遣してるよな?
犯罪隠蔽にも金で加担するヤクザ企業だろ?
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/26(月) 20:37:37.23ID:lr6zSVAd0
マイページにログインしたら
アンケートに答えたら★なんと10名★にギフト券プレゼントとか出てきてワロタ
10名てw
御社は中抜き額やら案件数やら営業の質やらで十分面白いんだから、もう冗談は勘弁してくださいよパーソルさん
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:14.11ID:PS1cnFGr0
競輪オートのWINTICKETキャンペーン中! 新規登録1000
さらにマイページのプロモーション入力に 
P2H3BQSWを入力して 
7日以内に1000チャージすると 
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ! 
3000以上の確率は50%以上! 
5月16日まで毎日くじが引けて超お得だよ!
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:31:12.06ID:PS1cnFGr0
競輪オートのWINTICKETキャンペーン中! 新規登録1000
さらにマイページのプロモーション入力に 
P2H3BQSWを入力して 
7日以内に1000チャージすると 
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ! 
3000以上の確率は50%以上! 
5月16日まで毎日くじが引けて超お得だよ!
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:38.01ID:sAAJZP9Q0
受託開発希望で営業と面接したのに5年前に作られたアプリの保守管理業務につかされたの謎
大手SIerだからか何でも下請けに丸投げで全くスキルが身につかないわ
スレ見る限り他に働きたかった人いただだろうにな
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/01(土) 21:29:18.01ID:tYbaf7nG0
社員は新卒しか採用しない主義の会社に派遣されたが酷いアウェー感。
自分らも受託開発のくせに派遣社員を下に見るように教育されてるのか?と思うほど社員のプライトが酷く高く、新興宗教施設に送り込まれて感じ。
会社のサイトではユビキタス云々と20年前くらいの気色悪いバズワードを使っているし。
会社は社員にどんな洗脳してんだ。
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/02(日) 17:56:32.58ID:NJJdnoQ40
これからは数年間でISO 30414が人材関連でテーマになってくるようだ。
これで派遣先が差別的だったり糞か否か可視化されて判断材料になるのは良いことだ。
パーソルもISOに沿って派遣先をランク付けして糞なら時給上乗せ交渉する体制を作ると良い。
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:11.84ID:Br50hcfb0
案件数からして稼働人数はそう多くはないだろうね
ITは単価高いから奴隷は少人数でも問題なく会社維持できそうだよねw
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/07(金) 19:13:23.72ID:M3v+FwIa0
上の書き込みに影響されたのか電話来たぞ
しかも1月から応募しまくっているのに仕事探されていますかとかアホかと
総合的に判断して退会することにしましたと言ってガチャ切りしたわ
腹立つ
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/07(金) 23:48:29.10ID:5ZuhELPV0
世の中には色んな口コミサイトがあるけど、ここも派遣登録者でシェアできる派遣先の口コミプラットフォーム作るべきだ。
派遣社員ばかり一方的に評価の目に晒されるのは不公平。
派遣先も民主的な評価に晒してこそ相互にコスパが均衡するってものだ。
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/08(土) 02:27:51.09ID:Qi8hYOCA0
社員や契約といった直接雇用向けの口コミサイトは沢山あるけど、派遣社員は少ないというかほぼ無い気がする。
社員は大事にしても派遣はゴミのように扱う派遣先や、社員の評価が高い会社でも、社員が派遣をゴミのように扱う文化な場合もあるわけだし。関係が複雑。
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/08(土) 14:38:44.84ID:Qi8hYOCA0
社員の扱いや待遇が良い故に、そのしわ寄せで派遣の扱いや待遇が悪いとかよくある。
その場合、転職口コミサイトだと社員からの良い口コミを見かけて安心していると、外面が良いDV男みたいな地雷を踏む。
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 00:55:11.56ID:rM0knx9i0
環境に適応したり仕事する以前の問題というより障害のある派遣先もあるんだよ。
とにかく派遣社員に対してアンチポジションを取ることが目的の人間はネットにもSNSにも派遣先にも湧く。
とにかくあの手この手で角度を変えてツッコミたがるんだよ。
>>880みたいに。
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 13:05:37.76ID:DzBN8e6O0
>>882
ほんとそれ。
スキルアップを目的とした派遣先変更とか絶対に応じて来ない、そういった案件を探そうとすらして来ない。
とになく切れ目なくキャッシュが流れて来るように派遣先に放り込むのが最優先。
有期雇用に比べて目に見えて協力的でなくなる。
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 17:54:49.85ID:VPeNt1NE0
定期的に無期雇用下げコメントする奴いるけど、有期に比べたらメリットの方が多いから無期になった方がいいぞ
会社側にとってはデメリットの方が多いので、ネガキャンしたくなるかもな
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 18:29:03.42ID:UY5JB95d0
>>889
無能にはつかの間の居心地は良いかもなぁ。
だからこそ無能の証明みたいな機能が働きかねない制度な上に、スキルやキャリアのオーナーシップが機能しないからこっちはお断り。
無期でぬくぬく居座っても、遅かれ早かれ派遣先が見つからなくなるまで使い古されてポイ捨てされるのが運命。
自分の運命は自分でハンドリングしましょうよ。
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 18:29:42.57ID:GnPx+i0e0
そもそも無期になれるほど最近は長期でいられない
自分は3月末で2年10ヵ月だったが、そこで切られた
以来案件の紹介などはなく、音沙汰なし
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 18:47:51.80ID:t8aG7cmd0
コロナ前までは景気も安定していたし無期になった人はそこそこ居ると思う。
自分もそれで無期になったくちだけど、結局自分から辞めて他社に乗り換えて働いているわ。
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 19:23:37.36ID:UdZ/7rRb0
>>890
派遣の無期雇用のポイ捨てってどういう状況?
ひどい現場にぶっこんで自主退職に追い込むことか?
ルールとしては派遣の無期雇用は文句を言わなければ定年まで居座れるという理解でいるんだが
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 20:07:55.81ID:UdZ/7rRb0
転換型無期雇用社員就業規則を読んでも一方的にクビにできるような記述はなかったけど?
少なくともお試しで無期転換することで不利益になることはないと思うんだけど
嫌なら辞めればいいんだし
派遣に堕ちてる時点でこれ以上職歴汚れることもないしなw
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 20:09:22.45ID:OWfr7oaJ0
>>890
そこまで意識の高いやつだったら、元から派遣に居ないようなw
上の人も書いてるけど、コロナで世の中不安定だからね
家庭持ちは特に、選択できるなら有期より無期にすべきだと思うよ

無期雇用=解雇には正当な理由が必要だから、金で解決する、追いだし部屋、条件の悪い所に飛ばす等考えられるな、そこら辺は正社員と一緒
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 20:52:56.33ID:uqoFJuQo0
派遣なんてどこも一緒、結局中抜き分、どうしても賃金下がる
正当な対価をもらいたかったら直雇用目指すしかない
0901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 21:14:14.51ID:Oq3wEVoN0
>>895
無期になれば一生安泰とか甘い考えに陥らなければお試しする分には良いと思うよ。
無期だから居ようと思えばずっと居れるんだろうけど、仕事内容も時給も保証される訳じゃないし、仕事無ければ給与は4割減だから、
ちゃんと稼ごうと思ったら結局スキルを身に着け続けるしかない。
そうすると結局は仕事に困らないから無期である必要もなくなるんだけどな。
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 21:23:07.48ID:RwE23/zB0
まぁ問題は、無期雇用になるには5年間パーソルに居続けなきゃならないってとこなんだよなw
中小企業の正社員になる方がよっぽどイージーかもな
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 22:21:04.90ID:UdZ/7rRb0
・無期雇用の契約には会社側から一方的に解雇できるような条項があるのか
 →No
・無期雇用に転換すること自体に不利益になるようなルールや慣例があるのか
 →No

ってことでいいな?
はっきりさせておく必要があるのはこれだけでしょ
無期転換するかどうかは個々人で判断すればよし
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 23:32:40.55ID:Aen0UfXS0
>>905
そもそも有期だろうが無期だろうが、仕事選べないから一緒では?
有期で営業が持ってきた次の現場の仕事を断ったら、はいそうですかで契約終了じゃん
さらに営業が待ってきた仕事にOK出しても、派遣先に採用してもらえなかったら契約終了、超不安定
今の現場の競争率も10倍とか聞いたし、コロナで案件の競争率めっちゃ上がってるぞ
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/09(日) 23:55:14.70ID:wSF7fU6q0
そんな案件選べない低レベルな奴は論外だろ、技術者じゃないじゃん
競争率って誰でもいいって感じの案件でしか発生しないよ
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:00:49.37ID:E4/isv7X0
案件選べるぐらいの技術者は、そもそも中抜き40%の派遣なんかやりませんってw
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:02:01.14ID:5NVKadVR0
切られても他行くかで簡単に決まる人は会社に縛られずに高単価飛び回りが圧倒的に得やし
自力で案件取れない人は会社がプッシュしてくれる専属になった方が得やろね
どっちが得かはその人次第じゃないの?
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:35:31.93ID:HHioAL4s0
ていうか言うほど案件取りにくいか?
IT系はなんだかんだ言っても売り手市場だと思う
自分はスキル低いWeb系フロントエンド(JavascriptとPHPメイン)の39歳のおっさんだけど、それでも普通に案件取れるよ
案件数が少なくなったから選べる範囲が狭くなったとは思うけど、競争率はそれほど変わらないように思う

経歴やスキルはあるのに案件取れない人は他の部分が微妙なんじゃないの?
キモオタ丸出しとか、発達障害とか、喋り方がおかしいとか
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:35:41.69ID:Nztqpolx0
完全に共産主義だからね。
有能だろうが無能だろうが技術者だろうが営業だろうが貰えるお金は大差ない。
だから無能の方が得な役回り。
この会社では。
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:49:22.74ID:VaN34bHU0
共産主義ねぇ、水田正道社長の役員報酬一億円
今年は相次ぐ不祥事で返上すべきw
https://irbank.net/E21261/fee
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 08:01:44.93ID:HHaTQrfj0
匿名掲示板でマウンティングって恥ずかしくないかね
お前こそ無職だろうってクソの投げ合いになるだけ
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:40:38.03ID:MkxVRiJF0
>>914
いやジジイなのにスキル低いのは事実だからバカにされてもいいんだけど、
こんな自分でも案件取れるのに取れないっていう人がスレに何人もいるのが不思議なんだよ
まじで意味が分からんのだけど
もしかして何かの釣りなのか?
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:43:44.28ID:yUYjBm5H0
業種によって全く変わるんじゃないか
組み込み系の自宅待機で派遣業者の収益圧迫とかいう話をどっかのニュースで見た
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2012/02/news060.html
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:51.67ID:MkxVRiJF0
なるほど、そうなのか
確かにWeb系はコロナはあまり関係ないっぽい
ECなんかむしろ追い風になってるし
あとフリーランスブームで今までなら派遣に来ていた人材がフリーランスに流れてる感じもするな
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/11(火) 18:29:30.24ID:O+N0Q/5n0
時給を上げるには転職しかないw
大体部署で予算決まってるからな〜
0924名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/11(火) 19:42:03.42ID:OCsIVOuq0
なるほど!
だから役員報酬1億円が可能になるわけやね!
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/13(木) 20:37:47.32ID:GQZd2itt0
更新する時は、ちゃんと労使協定に書いてある自分の評価確認しろよ、聞かないと教えてくれないからな、契約書にも書いてないし
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/14(金) 21:40:24.78ID:EglpokY50
自分は紹介されたことないんだけど、ここって非公開案件あるの?
パ●ナテックではあったんだけど
まあ非公開だからって良案件とは限らないけどさw
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:40:14.50ID:EglpokY50
ウェブに掲載しないコーデから直接紹介してもらう案件だけど、ないのかな
無いなら無いで別にいいんだけどさ
非公開案件もないなら本当に案件ぜんぜんないんだな
ウェブに出てるあれだけってw
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/15(土) 17:24:59.56ID:s/gtq+5S0
株式会社テクノエージェント

求人詐欺、在職強要、有給拒否する悪徳派遣会社
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/17(月) 01:19:37.36ID:OQ/2yWQ10
社員は新卒しか採用しないとこだわる処女信仰みたい会社に派遣されたときは、社員がみんな気色悪かったなぁ。
更にそういう所は社員との線引も酷い。
それでいてここのお得意様として名前が上がっていたから、取引先の質を疑うわ。
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/18(火) 22:04:52.26ID:aI4SdeSB0
はたらこねっとでは自分のポジションも大人気だな
newで出るたびにあっという間にバロメーター上がってく

応募した人はどこに行ったんだろうなとふと思ったりはする
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/26(水) 11:32:14.12ID:MlMewy1W0
ここって契約満了になる度に今やってる仕事を紹介してくれたコーディネーターでない
別のコーディネーターから次の仕事の話が来るんだが前のコーディネーターは離職でもしたのか?
新しいコーディネーターはなんか気があわないんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。