X



トップページ派遣業界
1002コメント366KB

【増税でも昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:28:46.01ID:cPHZxzFY0
と、このスレタイ通りになるかな?
取り敢えず「5%→8%」の時にはそうだった。

「人と技術の▲場」フォーラムエンジニアリングです。
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 15:34:36.44ID:pk0xSMk00
おっと!
今年も年末調整書類を出しそこなった。
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:56:18.52ID:pk0xSMk00
確定申告もなぁ…
何だかんだ忙しくてここ何年もやってないわ。

派遣先の社員が会社から強制的に有給休暇取らされているのに、
俺等は忙しくてなかなか取ってない。取ってるのは派遣先の休みぐらい。

つか、「働き方改革」って何だろうな?
有給休暇はなかなか取れないのに残業手当は限定的。
派遣先と派遣元の悪いところをいってる感じ。
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 23:08:44.39ID:7jPp2GsP0
12月にボーナス入ったら辞めて同業他社に行こうとしたのに
営業事務のクソババアが退職認めないとかほざいて来やがった
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 23:42:16.48ID:5e67i6eH0
営業はデタラメ並べて引き留め、握りつぶししてくるので相手にしない方がいい
ちょっと調べればわかるが誰でもいつでも辞めれる

有休は使い切っておけ、後からだと使わせない工作してくるから
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 04:25:19.84ID:1j0yy+pU0
>>517
退職代行を使えば良いじゃん
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 23:45:28.09ID:iNS+Tdi30
退職代行は豆腐メンタルな奴が使う情弱システム
>>517は自分で言ったのだから
BBAが何言おうが期日になったら辞めれば良いだけのことだ
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 01:33:55.69ID:g7kXF1jH0
俺:会社を辞めたい。
フォ:どうしてですか?
俺:給料安いし一円も上がらないのに、(派遣先では)仕事どんどん増やされてるから。
フォ:派遣料金が上がらないので…
俺:「更新毎に上げてる」って聞きました。
フォ:$%$%%(’&&’)&&’%$##(
俺:は?
フォ:!!!””##$#$”!!#$#”!!!!”!!!
俺:ガチャ

私はコレで、会社を辞めました。
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 06:12:45.83ID:BrrjyOJp0
退職認めないのは法律違反になるだろ
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 08:49:58.26ID:YgcoGPF10
表現するなら寝首をかいた
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 09:08:18.68ID:VUKfsft20
>>526
勝手に単価上げても良いけど、上げたら、報告は義務、怠ると全額被派遣者に支払いにして頂きたい。
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:08.21ID:N/xCfUPa0
>>495
お給料の振込料には消費税かかるよ!
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 15:36:04.61ID:N/xCfUPa0
>>495
例えば、
30万円のお給料振り込むのに、振込手数料で300円+消費税24円の324円を会社が支払っているのなら、
30万円のお給料振り込むのに、振込手数料で300円+消費税30円の330円を支払う事になるから、
会社の利益は法改正により6円×人数分が減るよ!

利益が増えていないなら、給料減らさないと、増税したため、会社の純利益は減るだけだよ!

会社の家賃100万円+消費税8万円の108万円を会社が支払っているのなら、
会社の家賃100万円+消費税10万円の110万円を会社が支払う事になるから、
会社の利益は法改正により2万円減るよ!

会社の利益が増えていないなら、給料減らさないと、増税したので、会社の純利益は減るだけだよ!
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:58.77ID:g7kXF1jH0
>>529
現在、派遣料金の明示義務は
「本人の派遣料金」又は「所属する事業所における派遣料金の平均額」
のどちらかとなっているのがそもそも問題。

メイテック等は本人のを明示しているのに対し、フォーラムは平均のみ。
自分のを教えてくれと言っても絶対に教えない。
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 22:03:10.42ID:t5IGTQ+b0
派遣先に聞け
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 06:54:37.99ID:HUx+hEEs0
フォーラムは本当にやめておけ、、
金もキャリアもなにも積めないぞ
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 07:14:35.65ID:qKWOz/in0
そもそも、4月まで保つのか?ここ。
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 14:24:55.93ID:CoQcdovC0
>>542
>>543
マジですか?どうかわるの?4月からの派遣法改正で。
俺今この会社じゃないけど。

>>544
それとも10円、20円上がるくらいなのかな?4月からの派遣法改正で。
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 18:02:47.57ID:dwW854QN0
>>539
20年前は独立系ではまともな方な派遣だった。
20年前の派遣は健康保険も有給も無かった

因みに技術屋は外からは派遣とはわからなかった。最近までの特定派遣屋がほとんど、
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 19:40:49.85ID:ESRz2Hsh0
>>552
あくまで都道府県単位だからな。
都会に住んでて地方に勤務してる人には最悪。

例:
東京→千葉や埼玉
大阪→兵庫や奈良
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 20:32:06.91ID:ESRz2Hsh0
>>554
ならない。
基準の下限に合わせるだけ。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 13:48:50.00ID:ASLXpTUN0
なんだよ期待させやがってあんなの物価上昇分で食われるわ
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 17:50:08.52ID:wJ3YaGv90
今回のは「12/10の賞与支払い後の大量退職を最小限にしよう」としただけ。
社員(?)の皆は、分かってるんだろ?そんな会社だと。

さて、俺自身も一応は正社員(?)の筈だが営業所の中には一度も入った事が無いし、入れない。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:54:14.66ID:26RCNjEt0
>>561
あの内容でか?
年季明けてたら何も迷う事無い内容だね
年季明けガ近いと心が、ゆれるか?
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 09:14:04.72ID:2ggv7ADE0
>>564
うむ、その通りだ!
どうせ遅かれ早かれフォーラムは会社を畳む気だよ
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 10:03:47.46ID:CVBnmBrd0
ならサッサと売ってくれ
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:13.73ID:tqs/ZhaG0
>>432
神奈川県郊外の派遣会社ってどこ?
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 19:26:36.97ID:tqs/ZhaG0
>>432
神奈川県郊外の派遣会社ってどこ?
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:13.82ID:YiwnW85L0
>>570
7/10と12/10やね。
「安い」か、「すごく安い」かは人による。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/26(火) 13:31:33.21ID:rx0J7B1b0
上で聞いてる人は、「移籍した派遣会社」を聞いてるのであって、「派遣先」を聞いてるのではないように見えますが。
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/27(水) 18:02:20.83ID:3GomcTUE0
>>573
1年目でも出たのか…
2年目からって聞いたけど支店で違うのか?
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:51.76ID:lGdK28ra0
>>583
メイテック行きてー
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/28(木) 22:58:39.63ID:MTwANsUv0
>>585
残業多いよね?
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/30(土) 05:21:47.53ID:HCtOqRNm0
「年収」や「月収」の考え方だが、「手取り」や「振込額」で考えるとかえってややこしくなる。
源泉徴収票に書かれた金額。年収総額(つまり交通費は除く)で考えるべき。
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/30(土) 07:00:07.61ID:IkwQdXV70
>>593
それ一番高いやつの年収だろw
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/30(土) 19:46:01.05ID:HCtOqRNm0
>>597
それ、結構居るんだよな。
俺の後に入ってきたフォーラム社員と給与の話になった。
明らかに金額が噛み合わない。幾ら何でも安すぎる。
聞いたところ「手取り」の話だった。
こんなの、保険やら何やらで色々変わってくるからなぁ。

後、(フォーラムに限らず)交通費を年収に絡めたがる。
これを年収に含めると見かけの収入は増えるからな。

>>596
残業代はれっきとした年収。
まぁ、「モデル年収」とするなら「1ヶ月あたりXX時間」と書くべき。

さて、例のモデル年収を現状のフォーラムの賞与額で計算すると
色々計算が合わなくなる。
過去スレ参照。
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/30(土) 20:10:06.94ID:vSWq2QiQ0
残業代は職場によって0~MAX で差が有りすぎる
禁止の所も増える一方なのに、自分だけ見て年収400行くやろとかアホな意見言うのはどうかと
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/01(日) 08:24:16.76ID:LUuIH0Lw0
…って言ってるのに、手取りの話。
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/01(日) 13:48:23.19ID:V9678mAu0
フォーラムだからな。
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/01(日) 16:11:54.30ID:Ja2HoN8w0
なんでフォーラムの年収試算には確定拠出や通勤手当ても含んでるの?
20・30合わないから首ひねってたけど、それ入れるとぴったりだった。
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/01(日) 18:12:33.87ID:V9678mAu0
フォーラムだからな。
0606おまん光太郎
垢版 |
2019/12/02(月) 15:14:45.23ID:Hg12DzKV0
>>173
300万台だったら半導体の製造派遣の方が稼げるぜ
0608マンコヒヒ
垢版 |
2019/12/02(月) 15:54:39.28ID:Hg12DzKV0
金持ちになりたい
金持ちになりたい
彼女が欲しい
0609提灯マンコー
垢版 |
2019/12/02(月) 15:58:50.47ID:Hg12DzKV0
>>607
そんなには悪く無いぜ
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/02(月) 21:39:00.92ID:PcGlHP3+0
>>608
それなら、ここに居てはならない。

金は持てないし、彼女は逃げる。
「昇給の無い会社」、「評価制度の無い会社」に将来性が有るか?
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 17:50:15.74ID:LmpIak6S0
>>608
テクノプロに転職しなよ
今なら誰でも入れると言っても過言じゃないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況