X



トップページ派遣業界
1002コメント407KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/29(月) 07:08:46.32ID:wPhRJoFU0
>>900
時間とか作業量とか行動とか監視されてるから刑務所の奴隷みたいな感じ
でも周りがほとんど派遣社員だから気分的には楽(コルセン除く)
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/29(月) 08:19:24.19ID:/yAtKdfQ0
多重請負の客先常駐案件に派遣で投入されました。
自社の営業と派遣先の営業の間でのみ情報共有しており、元請け(常駐先)、二次受け、三次受け(派遣先)の現場の担当者は私のことを派遣だとは思っていません。

ITでよくある二重派遣ですが、これは営業同士が利益を得ることだけが目的のように感じます。

そのために違法契約の当事者となってしまった私は何をするべきでしょうか?
合法的な契約を求めるべきでしょうか?
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:36:39.63ID:YzJaMc5D0
>>902
アナタがやるべき事は人貸し業から脱して真っ当な会社に入社する事ですな
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/29(月) 12:45:44.18ID:YSQPPus90
>>904
いつもじゃないけど、たまーーに回答している基本ロム専の俺が来ましたよ!
先ず請け負いをしている部署での派遣就労自体は合法だよ。
問題は請け負い現場に対して元請けは指揮命令とかしてはいけない中で、派遣であるあなたに元請けから作業指示があるのかどうかのみ。
ここがクリアでないのなら先ずは問題提起を。
営業がマトモなら対応すると思う。

あと、先に話題になっていたサービス残業について。
もうね、ごちゃごちゃ言わずに派遣元に請求しろと。
派遣先は全く関係ないんだから、自分が働いた時間はキチンと性格に報告して派遣元に給料を支払ってもらいましょう。
就労条件をよく確認して残業の指示単位や遅刻早退の計上単位もチェックしましょう。
ちなみに普通は1分単位で請求するべきなので、ここが30分となら問題提起を。
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/30(火) 08:08:29.69
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/30(火) 15:27:56.35ID:xG3dQFK00
>>902
すみません、本業忙しくしばらく見れていませんでした。

二次・三次請の契約書を確認しないとはっきりしたことは言えませんが、恐らく違法性はないと思います。
※委託の再委託を繰り返しているだけだと思います

営業が利益を得るためだけの部分には疑問を感じます。
恐らく人が集まらずに、二次・三次と流れていっているだけだと思います。

本当に違法の二重派遣なのであれば、労働基準監督署に通報すれば比較的ちゃんと動いてくれますよ。
0908888
垢版 |
2019/07/30(火) 21:32:32.12ID:pP5jhwTM0
>>895
やっぱ労基違反だよなぁ…
ホントは毎日出退勤時間メモしておこうかと思ったけど
すぐ辞めるからいいやってなった。

>>905
勿論派遣元に言ったよ
「派遣先の偉い人に残業代つけさせてくれって交渉してみてー」って感じで丸投げ

「派遣先のタイムカードとは別に自分で出退勤時間記録付けて送るから
その記録で給料計算してくれないか?」って頼んでも
そういうのはやってない。の一点張り
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:45.68ID:UaTyZdye0
自分で正確な出退時間を付け続けているなら最強だろ。
時期を見て労基経由で請求できるからな。
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/31(水) 21:24:28.34ID:4wiMXfI/0
▼あたらしい最低賃金

東京1013円
神奈1011円
埼玉926円
茨城849円
栃木853円
長野848円
山梨837円
群馬835円
新潟829円
福井829円
愛知926円
大阪964円
京都909円
兵庫898円
奈良837円
北海861円
宮城824円
広島871円
山口828円
徳島792円
福岡840円
その他九州・沖縄788円
鹿児島787円
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/31(水) 22:12:29.97ID:7g29dsSs0
派遣の営業の方に質問です。

自分は3か月ごとに契約更新、3か月目に入社祝い金支給という現場に勤めています。
諸事情により4か月勤めてから辞めようと思っていますのですが
契約更新のタイミング以外で辞めることは出来ますか?

またそういう辞め方+辞めると分かっている人間に入社祝い金を支給して貰えるのでしょうか?

あと辞めてスグにまた別の現場を紹介してもらう事は可能でしょうか?
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/01(木) 05:08:33.45ID:w9ZOWqsE0
>>912
入社祝い金の支払い規定があればよく読んで確認しておけとしか言えん。
3ヶ月就労したら貰えるお金である事が確定なら営業に4ヶ月で辞める事を相談したら?
俺なら4ヶ月の契約書を締結して3ヶ月経過後に祝い金払うけどね。
まぁ3ヶ月働いて祝い金貰って、更新のタイミングで一ヶ月前予告で退職を申し出てもいいが、営業の立場から言うと予め4ヶ月で辞める事が確定してるなら最初から話してくれたら助かるし、悪いようにはしないよ。
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:41:50.24ID:6Q3vRC2H0
>>907
ありがとうございます。
今回、入場してから自社の営業が全くサポートしてくれず困っていました。
募集と違う案件に投入され、知らない業界で経験者扱いされ、
聞いたことのない会社のひとに指示を出され、勤怠の報告様式すら定めてもらえず、求めれば自分でなんとかしろと言われ自作し、交通費宿泊費についても営業が自作しろと放置され
持ち出し費用が増え…

契約書すら交さず一ヶ月経ちました

今すぐにでも逃げ出したくここに投稿しましたが、それでもまだ派遣会社というのはほうりに守られているのですね。
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:53:12.28ID:6Q3vRC2H0
>>916
すみません、「本当に違法の二重派遣」とは何なのでしょうか
文章で表現できるものでしょうか。

私の場合は派遣先で知らない会社の人に支持命令を受けていますが
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 01:04:22.53ID:SDelhFFe0
>>918
シンプルですよ。

発注元→派遣→派遣
派遣契約が二段以上重なった時点で違法です。
1発アウトの事例なので労働基準監督署に言えば、即動いてくれます。

ただし注意が必要なのは
発注元→請負もしくは委託→請負もしくは委託
この場合は、ほとんどの場合で合法です。

また、
発注元→請負もしくは委託→派遣
これも合法です。

なので、契約内容をしっかり確認しないと判断できない。と申しました。
憶測ですが、IT系の場合請負もしくは委託の契約が使われることが多いので、違法性ないのかな??と思います。

ただ、雇用契約が無いのは問題ですね……
メールなど、何でもいいので条件明示したものはありませんか?

労働契約書交わしていないと、不利になるのは会社なんですけどね……
なんせ「一年間の契約だと思っていました!」とか「時給2500円と聞いた記憶あります!」とか貴方に言われた場合、最悪のケースでは言い値で給与保証しないといけなくなるんですよ。

契約書があれば「バカ言うな」と会社も反論できますが……

なので契約書を発行しない派遣会社はバカだと思います。
その気になれば、そこそこのお金ぶんどれますよ。

もし喧嘩するのであれば、最寄りのユニオンに頼るといいと思います。
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 01:05:57.98ID:SDelhFFe0
法に守られてるのは労働者も会社も同じです。

ただし、法を遵守していれば。の話です。

伺ってることが貴方の勘違いでなければ、今回法に守られるのは貴方で、痛い目見るのは派遣会社かと存じます。
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 19:30:31.06ID:vjzP7bLc0
>>921
景気悪くなりつつあるから、そういう可能性もあるかもな
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:03:32.37ID:wzBRgTdX0
PCの準備が間に合わない、とかもある。
あと、、、他社スタッフと面接しそちらに決定も。
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 11:19:42.31ID:8MPMqHc30
>>912
支給しません
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 11:20:19.81ID:8MPMqHc30
>>912
次の仕事も紹介しません

常識で考えろ池沼
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 15:40:03.32ID:9GEOAKR/0
祝い金なし、長期と言いながら
4ヶ月しか続かなかった派遣先と
派遣会社から次の所の紹介案件
がクソだらけの俺でさえ、皆勤
手当ても貰えないから、祝い金
貰ったら、シフトワークスの求人
でも応募しとけ、カスw
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 17:10:29.79ID:HA/AhT+H0
25名無しさん@引く手あまた2019/08/03(土) 17:08:36.61ID:6yQKVFZ90
最近の転職歴
2016 4月 派遣10日
    10  派遣3日
    12−1派遣40日
2017 2 派遣7日
2018 1 正社員1日
     1 派遣3日
     3 派遣30日
     7 派遣1日
    11 派遣2日
2019 2 派遣12日
     6 派遣3日 
     8 派遣 8月5日から働く←はたして何日持つか
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 18:57:41.93ID:dKlcm9p00
>>927
派遣として働いてる人、派遣の営業してる人、派遣会社を運営してる人、派遣社員を使ってる企業全て池沼だと思う。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/04(日) 11:23:47.14ID:2bUrX9AK0
>>934
本当にとんでもない奴が、たくさんいるのは自分の経験からわかる。
まぁ、自分も含めて、派遣なんかやってるやつは、
「どこかしら足りない部分がある」から正社員として迎えられないんだよな。
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:11.68ID:A0bUttMJ0
職場で仲良くなる人は居るけど連絡先交換すること無いから友達0人
連絡先交換しても話すことないし友達増えない
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/04(日) 19:26:17.62ID:7PvEDw680
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:29.80ID:m/Ob69yW0
今度派遣で派遣先に面接で顔合わせにいくんだけど
派遣会社が派遣先に面接行く前に面接練習やるからとかいいだしてて
しかもその前に面接練習の練習をLineでやるとかいってるんだけど
こういうのって派遣業界だと普通なの?
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/05(月) 14:59:45.26ID:JGsrQWcN0
面接いくまえにマックで打ち合わせみたいなのして、そこで面接の練習しようとか言われたことあったな
こんなとこでするかアフォかて断ったけど
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/05(月) 20:23:54.35ID:d3AAK1zw0
面接違法やん
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/05(月) 21:25:24.90ID:ARD6vzwW0
>>938
7月末日までは何もなく明るく振る舞ってたのに、今月になって来ないから他に人に聞いたら辞めたって。
一言くらい言って欲しかった。
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/05(月) 23:15:35.21ID:Un6OL9vX0
ありえねーwww
顔合わせに行くとき、どんな事聞かれますか?とか求職者に聞かれるけど
『面接は違法なので答えにくいことは答えなくていいですよ』と回答してるよ。
企業の方にも志望動機みたいな面接みたいな質問はしないように説明してるし。
それでも面談の時、企業担当が面接みたいな質問してくる場合があるけどね。
そんなときは
『その質問はNGですよ』
と笑って注意してる。
あくまで面談は仕事の説明だよ。
合否が決まるような顔合わせがあるようなら苦情、抗議していいと思う。
てゆーか抗議してくれ。
真面目にやってる俺達みたいな派遣会社会社が馬鹿みたいだ。
0952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/06(火) 05:27:03.19ID:uq32Yo7V0
だって馬鹿じゃん
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/06(火) 15:00:10.39ID:VozayVUQ0
工場見学の日程とかすべて決まってるのになんで何回も何回もしつこく電話してくるの?
電話取ったら「暑いから熱中症に気をつけてくださいね〜」とか暇なの?
電話は最低限の時しかしてこないでほしい。こっちも忙しいんですけど
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/06(火) 22:27:43.26ID:uq32Yo7V0
>>954
テメーが池沼枠だからだよ
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/07(水) 14:31:27.56ID:7fq2Q8ee0
最近の転職歴
2016 4月 派遣10日
    10  派遣3日
    12−1派遣40日
2017 2 派遣7日
2018 1 正社員1日
     1 派遣3日
     3 派遣30日
     7 派遣1日
    11 派遣2日
2019 2 派遣12日
     6 派遣3日 
     8 派遣 8月5日から働く1日でやめる←いまここ
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/07(水) 14:36:19.42ID:QPbOCthq0
合計一年も働いて無くないか?ww
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/07(水) 14:42:03.08ID:QPbOCthq0
12個も職場移動するバイタリティはあるのになぜ続かないのかww
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/07(水) 19:24:04.91ID:RZ9IXV800
>>951
あなたのような営業の人に会った事がない
現場に押し込んでほったらかしな人が多かった
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/08(木) 03:38:11.84ID:8uxzCeiZ0
派遣会社にしてみれば、行って仕事さえしてくれば良いわけだから。
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/08(木) 04:34:15.61ID:Vf/LFfP60
派遣会社の営業ってクソうざい偉そうな上から目線の奴ばっかりやでな、まともな奴2人ぐらいしか会った事ないわ。
釣り広告で人集めて個人情報ゲットが目的みたいに思えるよなクソ派遣会社は。
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/08(木) 05:41:33.44ID:VnOhKDqX0
休まず出勤すれば仕事できない屑でも採用するのが派遣会社
その結果仕事ができず試用期間で更新無しの実質クビ
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/08(木) 06:42:19.29ID:pJZAnJPa0
>>960
どうやって生活してんの
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/08(木) 08:47:55.53ID:8uxzCeiZ0
実家住まいなら月10万でもやっていけるだろ
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/09(金) 04:40:31.18ID:ItBFN4Jn0
あと数ヶ月で3年なんだけどどうなるの?
派遣先が契約の意思無い場合派遣元から契約終了の連絡とか来るの?
自分は3年でもう辞めようと思ってるからその方が助かるけど
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/09(金) 10:14:25.96ID:O6EYThnh0
内定もらって水曜から働くことになりました
断ることってできますか?
まだ労働条件通知証や契約証はもらってません
勤務当日に提示されるらしいです
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/09(金) 23:30:06.47ID:6wmnzYrU0
>>976
できるよ
やるかやらないかの最終確認の為に職場見学がある中で
そのタイミングで辞めるっていうのは、色んな計画とか見通しとかおじゃんになるので
派遣先も派遣元もあなたの周りの人もみんながっかりするんじゃないかと思うけどね
本当に働きたかったのに選考で落ちた人も居るかも知れないしね
ちなみになんでやめようと思うの?
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/09(金) 23:32:08.43ID:6wmnzYrU0
>>975
派遣元は雇用先を確保する努力を怠ってはいけない的な法律があるから何かしらの案内はあるんじゃないかな
0980名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 01:39:11.46ID:udLWuImb0
営業マンw
何を
売ってくれんのw
売るものあんの?www

お前を誰が買ってくれんのw
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 06:40:43.09ID:ty6RqXUF0
>>979
どれぐらい先から案内来るんだろ?
遅くとも一ヶ月前にはなにかしら案内してほしいわ
有給も残ってるから消化したいしいろいろあるし
でも自分の行ってるところ結構適当な派遣会社だからな
系列の派遣会社がこの前業務停止命令食らってたし
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 06:48:44.86ID:TDEJZI800
>>981
1ヶ月前にはほしいし、派遣元が適当だったら不安よね
この際別の派遣会社とか、ハロワとか転職サイトとかに登録するのもありなんちゃう?
3年勤めあげて契約が切れるからという理由なら評価爆高いだろうし
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 10:09:22.84ID:5DoIZOXI0
自力で仕事を見つけられないから派遣会社を使うんだろw
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 16:40:14.49ID:aWKTwCdF0
>>983
現実問題として職を探すには結局職安に行くか、民間の求人誌を頼る他ありません!
特別な技能や資格があれば別ですが…!!
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:01.45ID:eDuFJujm0
>>991
まさに今度の派遣会社、毎日サイン貰いにいって時刻を紙に書いてFAXまでしなきゃいけないらしい…
リクスタもパソコンから毎日時刻うつの面倒だったなぁ
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/11(日) 04:01:31.67ID:bjQePqWN0
勤め先が人手不足すぎて、派遣会社さんに依頼してるんだけど、断られたという話を耳にしたのですが
反社以外の企業で、この会社への派遣はNGみたいな、ブラックリストみたいなのってあったりしますか?

勤め先は過去にも数回、派遣会社さんに依頼してスタッフさんを派遣してもらったんですが、全員ことごとく辞めたようです
そういう会社の悪評って、スタッフの方から聞いて要警戒になったりしますか?
嫌な思いをした会社の悪い噂を、スタッフ間にも出回ったりしてるものですか?
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/11(日) 05:34:17.15ID:IKCIRONe0
>>996
評判の悪い会社
人が定着しない会社はある。
大抵は人間関係だったり職場環境とか作業内容が理由。
うちの場合それだけで断る事はあまりないかな。
ただ、派遣料金を値切ってきたり支払いが滞るような企業とは取引しない。
過去に債権焦げ付かせたような企業はそもそも取引稟議が降りない。
あくまでもうちの場合ね。
0998名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/11(日) 06:54:44.04ID:bjQePqWN0
>>997
早速お答えありがとうございます
やはり職場環境の合う・合わないという契約解除理由は、営業さんも把握してるんですね

契約金の値切り…してそうです、というか、求人してる勤務形態が長時間じゃないので保険を付けさせないんです
派遣会社さんからすると、クライアントになってもらうウマミが少ないですよね

貴社はそうだけど、他社はまた違うのかもしれないんですね、参考になりました
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:25.79ID:yh/bTMr+0
大事な派遣スタッフさんを一人の人間としてそんなところに預けられないのが一番の理由だよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況