X



トップページ派遣業界
1002コメント424KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:18:37.73ID:YKNbNfTC0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1539003308/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1542458777/


※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:08:04.53ID:IDeb+meC0
>>50
どういった仕事?
エンジニア一筋だったからこの年齢で雇われるってキツイとこしかないイメージなんだが。
それに、年収300万以下とか。
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:11:31.55ID:/3Niv5oB0
>>49
指示され受けた仕事はちゃんとやってるよ
だがそれ以上のことはしてないな
だから、会社終わったら頭はプライベートのことだけ
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:19:09.41ID:UESddXJz0
>>52
いや、考え方の話。
そういうのって態度に出るんだよ。
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:14.42ID:UESddXJz0
>>54
だから何だ?
それがどうした?
田中角栄に「おまえが言うな」って言えばいいのか?
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:42:08.77ID:/3Niv5oB0
>>53
派遣先に完全服従して、簡単に切られたら頭にくるやん
ある程度は割り切らないと疲れるぜ
おかげで今はストレス減ったわ
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:54:12.45ID:5jPFRpa20
底辺労働者!人生諦めるのか?社会の底辺で人生終わるのか?

https://youtu.be/t4nVuENw68Q
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:08:54.26ID:/QCqbLa10
>>57
俺は無能だから首を切られない正社員になりたいわけ
だから簡単に首を切れる正社員じゃ意味がない
でも遠からずそうなるんだろうな
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:10:20.05ID:WJO0Y3va0
首切るんなら日研にもう一度入れつつ
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:25:15.81ID:ya4ylBsD0
正社員を解雇できるようになったら自分に正社員の椅子が回ってくると思ってるのか?
仮に回ってきても解雇されるから派遣と変わらんやん
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:27:05.89ID:ya4ylBsD0
てか正社員解雇出来たら役職付きの50代以降の給料高い社員が定年迎える前に解雇されるやん
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:00.53ID:iVt5JArl0
>>57
正社員を簡単に解雇出来るようにしたら
無能がしがみつく支えが無くなるぞ


能無しは大人しく会社員になっとけば全て丸く収まる
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:55:16.70ID:QKhKDroG0
今現在正社員は簡単にクビにできないし、今後人手不足になるのは分かってるから
尚更残しておくだろ
正社員はどこに配属になるか分からないから、仕事を選びたいなら派遣でおk
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 06:24:59.91ID:eg9lU2Wi0
>>59
無能だと、そもそも正社員になるのが至難の業じゃないか?
まかり間違って正社員になったとしても、正社員はクビを切られないわけじゃないから
会社の経営が悪化すれば無能な人は真っ先にクビを切られると思うが?
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 06:28:20.52ID:eg9lU2Wi0
>>62
そんな実例はいくらでもあるわけで。
しかも、大手企業でもあるわけで。
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 06:42:47.50ID:O6FkLpX60
底辺労働者!人生諦めるのか?社会の底辺で人生終わるのか?

https://youtu.be/t4nVuENw68Q
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:04:53.34ID:PleFz8B20
>>51
今は年収300万どころか、200万以下が非正規の大半の年収。
今までエンジニアとして食えてきただけ、まだマシだと思え。

>>54
凡人がいくら努力しても田中角栄にはなれないし、エジソンにもなれない。つまり
凡人は努力するだけ無駄とも言える。求められるレベルの仕事をすれば十分。
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:08:25.11ID:PleFz8B20
>>59
体を動かす系の仕事ならいくらでもあるぞ。食品工場とか、町の鉄工所とか。
介護もそうだし、人が欲しい現場は山ほどある。最初は確かにつらいが、
それを乗り越えれば正社員になれることはなれる。
0073!ninja
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:48.96ID:eMiWGuCE0
何故、正社員にこだわる?
逆に言えば少し金貯めて事業起こせばいいじゃんと思うんだけど…
考えが甘いと言われると思うけど、逆に言えばチャンスじゃないの
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:43:32.21ID:QKhKDroG0
正社員でも60歳になると給料3割減だぞ
いまから技術を身につけて技術派遣をやるといいよ
今の60代が退職したら一気に需要出るよ
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:59:48.41ID:5T8K5HHq0
>>74
技術派遣ずっとやってきたが、派遣でも雇われんよ。
40後半以上は、設計やプログラム組めるような上流工程の人のみ。
それ以外はほとんど潰しが効かない。
俺も40後半になって派遣切りされ次も派遣で探してるがスキルが弱いって書類落とされる。
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:07:27.88ID:QKhKDroG0
>>76
50歳前なら、まだ勉強すれば大丈夫だろ
今の60代が消えたら、一気に技術力は衰退するはずだ
だから技術力UPを図るしかない
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:20:20.98ID:5T8K5HHq0
>>77
採用されないことにはどうしようもない。
45だが、常用型派遣8社受けて内定1つ(ブラック派遣先に押し込もうとしたので辞退)、仮内定1社(異業種ばかり紹介してくる)、書類選考落ち5社(大手は全滅)、1次面接落ち1社。
有期派遣だと3年で勉強するも時間が短じかすぎる。
自分のスキルからだと、第一級陸上無線技術士だが、働きながら3年で取得は困難。
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:42:03.34ID:QKhKDroG0
>>78
無線関連なの?
無線機ではなく、無線を操作するのかな
どんな仕事かよく分からんが、無線機のハード,ソフトか
違法無線を傍受する装置とか、そういう関連に変更するのがいいのでは
俺は以前、wifiで1kmくらいの送受信試験の仕事したことある
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:47:23.20ID:5T8K5HHq0
>>79
EMCだよ。メーカーでずっとやってた。
ただ、第三者機関は中小か外資でほとんど年齢制限引いてる。
また、メーカーは派遣や契約にやらせてるけど、ほとんど常用型派遣で実際に応募しても違う派遣先にまわされる。
こんなニッチな仕事が長いからなかなか職が決まらない。人手不足な業界なんだけどね。
どうしても若い人がいいみたい。
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 23:54:48.53ID:vE5vbI9X0
>>73
考えが甘い。
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:07:42.81ID:woX1FyOf0
>>80
EMCだと計測器を使う方だね
前に輸出する上で安全規格通すのにEMCの検査良くやってたわ
それなら、計測器は手馴れてるだろうから、計測器メーカーの
品質管理とかに進むのがいんじゃね
横河とかテクトロとかケンウッドとか
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:15:37.98ID:Ih4OSb+j0
>>82
EMCは測定・対策(回路レベルじゃない)で、オシロ・スペアナは余裕で使える。
ただ、校正経験はないんよ。でも、素人でも1年で一通りの校正できるレベルだから、難しいもんじゃないと思う。
EMCの求人自体少ないし、正社員応募しても書類通らないもしくは契約社員ならええよ(ただし、引っ越しありだけどね)みたいなとこばかり。
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:26:56.10ID:woX1FyOf0
>>83
計測器の設計は難しいから今からじゃ無理かもしれんが
品質管理や検査なら、仕事はあるはずだぜ
検査っていうのは、技術部で設計したオシロが仕様通りに
全てなっているか調べたりすること(バグ出し)
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:53.20ID:Ih4OSb+j0
>>84
在職期間は短かったけど、正社員の頃は品質管理で回路評価や折衝やってた。
実際、自動車の実験や評価業務は派遣でいっぱいある。
だけど、30代までなんだよね。。
40後半、50ってなると相当スキル高くないと無理かも?
EMC以外だとDDR2の波形評価とかやってる。だけど、30代の仕事なんだよな。。
これだけで50過ぎて食っていけるかって厳しいと思う。

今考えてるのは、出戻り。4ヶ月のクーリングオフ使えば前の会社に出戻れる。1からじゃないし、家から近いし毎日定時上がりだし資格とればちょっと個人的需要がでるかも。ただ、3ヶ月後にその枠が空いてたらだけど。
ちなみに、一陸技持ってたら、派遣でもEMCでどこかしらで働けそうって思ってるけど。
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:46:38.72ID:woX1FyOf0
>>85
それ結局、計測器を使ってやる仕事で、今からは計測器を作る方に
進めばいいんだよ
その作るハード屋が今後不足するんだわ
だから50代でもOKなんよ
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:51:33.95ID:Ih4OSb+j0
>>86
でもそれって、設計補助じゃないの?
さすがにこの歳から設計はやらせてもらえないよ。やっても多分ついていけないと思う。
設計補助だと、結局若い人ってなっちゃう。
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 01:00:46.92ID:woX1FyOf0
>>87
設計補助というより、品管で製品検査よ
上にも書いたけど、その計測器が正しく動作するかどうかの試験
これやりながら、ハード設計も覚えていけばいいわけ
PCと接続してソフト通信の検査なんかもあるから、ソフト系も勉強できる
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:13:29.97ID:esNAdUN60
技術系エンジニアがいくらスキルをアピールしても、
同程度のスキルの35才以下の人間を雇った方が、会社としてはトクだからなあ。
スキルをアピールするには中高年になると、それだけで致命的に不利となる。
起業するほど金がなければ、派遣を渡り歩く技術系エンジニアの未来はないよ。
結局、無資格者でも可能な工場や倉庫での仕事しかなくなってくる。
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 15:46:36.19ID:nueBStEu0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:03:59.39ID:vksRItvu0
50代半ばの派遣社員です。去年2月、約3年勤務した日雇い派遣が撤退により仕事がなくなりました。
次の派遣を探し去年4月より今の現場で働いてます。
毎日残業あり!休日出勤もありで忙しく働いていました。

何の技術もなく資格もなく、転職回数が多くなんの取り柄もないです。

でも、毎日自分の為に頑張ってきてました。

次長より、正社員の話を頂きまして悩んだ末に受けることにしました。
今月いっぱいで退職し、来月から正社員として勤務することになりました。

給料も時給から月給になり、ボーナスもあります。
時給換算し、今までのように残業があると約10万の賃金アップになります。

一生懸命働いてると、年齢に関係なく
見てる人は見てくれてるし、評価して貰えます。

僕がやって来た事は「僕にしかできない仕事をやれば、絶対に契約解除にならない」と全てをひとりでやってきただけです。

50代半ばで正社員として、しかも高待遇で…有難いと感謝しています。

言われた事や指示されたことだけではなく、もう少し会社に貢献するように考えて働いてみてはどうでしょう!?

愚痴言ってたって、文句言ってたって
何も変わらないし、いい事なんかありません。

見てる人は見てます。評価してくれます。
自分の為に自分を守るために、働いてみません?
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:15:39.80ID:gNWPZ7lL0
詰まらない作文だな

>約3年勤務した日雇い派遣

なんて書いてる時点で、派遣じゃないヤツが適当に作ってるのがバレバレ
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:34:24.55ID:9DxOdWDy0
>>95
> 言われた事や指示されたことだけではなく、もう少し会社に貢献するように考えて働いてみてはどうでしょう!?
こんなことを書かないで事実だけを書いていればおまえはいい奴になったのにな。
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:35:11.38ID:9DxOdWDy0
>>97
> 何か文句でも?
おまえみたいな奴は鼻持ちならない。
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:17:13.86ID:QIxV9+7P0
また中途の新入社員が入ってくる、切ないなぁ、やっぱ派遣から正社員は厳しいね、いくら現場で評価されてもダメなんだな。
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:55:27.89ID:9DxOdWDy0
>>101
そーゆーことじゃない。
それもわからん馬鹿は黙っとけw
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:23:59.28ID:n9VCuJjY0
正社員目指してるやつは、小売店とかじゃダメなんか?
店長候補とか、商店街歩いてるとよく見かけるぞ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 05:20:57.81ID:cTohG++o0
愚痴、文句言うのの何が悪いのかわからん
正社員や公務員だって愚痴吐いてるんだから非正規なら尚更でしょ
ストレス社会、自殺大国の日本で
逆に愚痴文句言われたくないなら不満のない社会、会社にしてみてから言えよと
糞ブラックのくせに何ほざいてんだか
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:53.37ID:rYsmFpXQ0
>>95
50代半ばで社員として雇うような会社なんか、どう考えてもブラックだろ。
社員になっても数年後には定年退職だぞ。完全使い捨ても良いところ。
会社側に、どんな「裏の魂胆」があるのかも考えるべき。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:19:52.70ID:QlKkTqFy0
派遣なのに3組2交代勤務やらされて給料激減
土日に日雇い日払いのアルバイトに行く日々
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:07:08.89ID:y1KfDzrZ0
日雇い日払いって昔探してた時は派遣でしか見つからなかったな
普通はシフトとかあるから電話して都合のいい時だけ出してもらうのってのは派遣しかなかった
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:10:21.46ID:8eUv0g9f0
バスを待つ派遣労働者の前で街宣する
日共連中
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:58.49ID:rYsmFpXQ0
>>110
交代制自体が体に多大な負担がかかるのに、給与に反映しきれていないなら
他の仕事に行った方が良い。身も心もボロボロになるぞ。
日勤専門。あるいは夜勤専門の奴が空いた時間にダブルワークというなら
まだしも、交代勤務の奴が副業出来るほど人間の体は頑丈にはできていない。
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:29:08.20ID:YfHG4hI80
>>116
二度と派遣に戻らないという条件付きだけどな。
社員となったのに派遣時代の考えから抜けず、責任と重圧に耐えかねて
再び派遣に舞い戻ってくるパターンも珍しくない。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:35:29.05ID:tdK97Yfn0
本当に34万? そんなに少ないか?
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:21.47ID:82rvYZap0
>>118
一度正社員になり耐えに耐えたがリストラくらった。そしてまた派遣へ。
もう、耐えることは覚悟だが不安定な働き方が苦痛でしかたがない。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:16.99ID:paRwlj2B0
>>107
もしそうならここで事例として公表、周知していたいですね。
前にマクドナルドで役職つけて残業代金をサービス残業にさせられて逆に給与が安くなって裁判を起こされたケースがありましけど今回>>95さんのケースはボーナスと残業代で上がる予定ですよね。

いままでのように残業があると10万円のアップとのことですのでサービス残業にさせらないかどうか続報を望みます。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:26.48ID:7HvafcsS0
2019も2018も肝心の反射無効がないじゃん
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:24:33.35ID:UB03tym/0
>>122
国内の企業だと管理職は役職手当に残業代が含まれてるという考え方が一般的だから、サービス残業では無いんだよな
管理職になって残業代が減って一般職の頃よりも給料が減るなんて、マクドナルドに限らずよくある話
で、多くの企業では、そこを我慢してさらに昇進すると基本給や役職手当がグッと上がって、給料の逆転現象が解消する
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:34:01.25ID:82rvYZap0
40後半派遣から正社員とか無理だよね?
書類がまず通らない。通ってもブラック。ブラックでも正社員なら行った方がいいのかな?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:20:26.17ID:UB03tym/0
>>125
難しいのは確かだろうね
けど、ブラックなところで正社員になるくらいなら、自分がここならと思える派遣先を見つけて、
そこで常用型派遣への転換を狙う方が良いように思う
ブラックなところへ行ったものの、結局短期間で辞めることになったりしたら、元も子もないし
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:24:14.59ID:3jvljmf+0
>>125
いいわけないw
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:44.52ID:J0sJi5vi0
役所で知的障がい者の手帳をもらってきました。
34歳になるまで全く気が付かなかったですが、大学病院と、系列病院で検査した結果、
私には知的障害があることが判明しました。軽度知的障害で等級はB2です。
IQは69です。
今までふつうに公立高校に進学し、大学受験も経験し、偏差値50程度の大学も卒業したので、
自分に知的障害があるなんて想像すらもしていませんでしたが・・・。
知的障害があることが分かったことで親はショックで泣いていました。

思えば、社会人になってから仕事上でミスをよく指摘されたり、仕事の段取りがものすごく遅かったりで、
どこの職場、どの仕事をしても、仕事ができませんでした。
なので、私としては知的障害があることが分かって、最初はびっくりしましたが今はホッとしてます。
今後は知的障害があることを会社に言おうと思ってます。医師からもそのほうが良いと言われました。
みなさんも、知的障害、発達障害などあれば仕事をしていくのは難しいと思います。
病院で検査してもらったほうがいいです。私も、最初は嫌でしたが、いまは知的障害と診断されて、
良かったと思っています。
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:25:58.78ID:taPag2tU0
>>125
業種によるみたいですよ。
去年、ラジオで派遣切りをキッカケに50代で食品関連に転職して正社員になって5年で部長になった人や人が集まらなくて仕事はあるのに廃業が多い建設業は正社員になりやすいとのことです。

思い切って業種、職種を変えてみるのも手かも知れませんよ。
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 02:53:25.42ID:qdWmDyTA0
私は仕事のミスで怒鳴れたりすることが多(かったので会社に行くのが怖くなり、 出社拒否になりました。
それがきっかけで近所のメンタルクリニックに行ったのがすべての始まりです。
最初は医師から発達障害を疑われ、知能検査をしましたが、軽度知的障害があることを言われました。
でも、私の両親がその結果に納得せず強引にい病院を変えさせられ、今度は国立大学付属病院の精神科に行くことになりました。
そこで知能検査をしたら、やはり軽い知的障害があると診断され、手帳の交付の話を医師から聞かされました。
そのあと、医師の診断書をもって国の機関の知的障害更正相談室という所に行きました。

私は大学を出てるということで、最初は職員の方も手帳を交付するまでではないと思ってたようです。
でも、何度も話をしたり、知能検査をしたりすることで、国から正式に知的障害であると認定されました。

参考になれば幸いです。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 03:56:41.55ID:+1yiPqOL0
不正統計で、失業保険が不足分いくらかもらえるんだよね
だいたいどれくらいなんよ?
俺2回分なんだよ
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 04:32:39.57ID:xr6AjXH/0
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている

だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:23:35.53ID:bQmb6hOi0
>>126
常用型は1社内定もらったのですが、派遣先がブラックだったので内定辞退。他は、書類落ちもしくは面接落ち。1社だけ紹介してくれてますが、そこもあまり人が行きたがらない派遣先(それも異業種)ばかり紹介してきます。
今日は、ア○プ○技研の関連会社の面接なのですが、面接以外にも適正検査(WEB)があるようで厳しそう。入社しても月一の強制定例会でプレゼン発表。
かといって、中小だと上記通り不人気な派遣先に送り込もうとするので。
登録型のがいいのか迷ってます。。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:51:36.16ID:bQmb6hOi0
>>125
食品工場や警備や介護などの職だとあるようです。ただ、身体や精神が持たないかもって不安はあります。
食品工場に関しては、知人から内情を聞いているので。。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 07:25:15.59ID:xQ6ElvzY0
請負業者に派遣(常用型)されて中小企業で働くってどう思う?
年収は330万で交通費全額負担。
ただ、二重に搾取されてるから大元は相当金額だしてると思う。
出来ないってなったら即クビなパターン?
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 13:59:20.04ID:jb4ONRgy0
 
【ヘイト】「見た目チョン、脳みそもチョン」ある日突然、ネットで中傷されたら?発信者突き止め刑事罰も、「罪軽すぎる」の声★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548995767/
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:24:41.60ID:dwINYm050
派遣の面接で「どうして派遣歴が長いのですか?」って愚問だろ?
「御社も派遣では?」って言いそうになった。
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:27:01.21ID:Oh1DoHqU0
そんな質問はされたことがない。
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:51:17.78ID:RhXfwNOw0
XM海外FX取引所。
https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=363187&;l=ja&p=1

今なら登録無料30ドルボーナスで金かけなくてもスマホで遊べるし 入金100%ボーナスもあるから 入金額が倍になって レバ888倍の証拠金として使え遊べるぞ。

為替FX以外にも ダウ ナスダック 日経平均株価指数や金銀 砂糖 珈琲 小麦 天然ガス オイル 勿論 BTC XRP ETH等もFX取引可能だ。

BITMEXと同じゼロカットシステムも採用しているから 追伸も無い。
それに取引量に応じて XMポイントも貰えるから XMポイントを証拠金に使うか日本円で出金するのかは トレーダーの自由。
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:57:23.71ID:Oh1DoHqU0
今は派遣の仕事をしているが、
地元の市役所で宿日直業務の非常勤職員を募集しているので応募しようかどうしようか迷っている。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:00:03.80ID:Oh1DoHqU0
>>143
そうだね。ありがとう。
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:35:11.73ID:+1yiPqOL0
>>135
月一の強制定例会でプレゼン発表なんて会社やめとけ
自宅でもやらないと出来ないだろそんなの
俺なんか仕事終わったら会社のことなんて全く考えてないぞ
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:20:30.42ID:Ifdlsqkr0
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:37:43.48ID:Ifdlsqkr0
刑務所 平均IQ81 (キャッテル式 標準偏差24)

刑務所の受刑者平均IQは81
さらに24%は知的障害
IQ100はわずか5%


ホームレス 平均IQ80(東京都 被験者300人)
さらに3割がIQ64以下の知的障害。
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:41:20.62ID:XWm0Y16F0
IQが20も差があると会話が成り立たない。
お互い理解しあえない。
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 05:51:52.03ID:Nc5InlJj0
>>145
そうだよね。。
面接してきたけど、月一(土日どっちか)の定例発表会と平日もe-ラーニング受けてもらうみたいなこと言われた。。
正直、スキルアップになるものならいいけど、クチコミ見るかぎりそうではないらしい(特に親会社)。
でも、今日の感触から二次面までは進めそうにないと思う。
かといって、他受からないし派遣者含め従業員30人(それも書類審査なし)とかいう怪しいベンチャー派遣とかも怖い。
なにがいいんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況