X



トップページ派遣業界
1002コメント424KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:18:37.73ID:YKNbNfTC0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1539003308/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1542458777/


※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:55:27.89ID:9DxOdWDy0
>>101
そーゆーことじゃない。
それもわからん馬鹿は黙っとけw
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:23:59.28ID:n9VCuJjY0
正社員目指してるやつは、小売店とかじゃダメなんか?
店長候補とか、商店街歩いてるとよく見かけるぞ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 05:20:57.81ID:cTohG++o0
愚痴、文句言うのの何が悪いのかわからん
正社員や公務員だって愚痴吐いてるんだから非正規なら尚更でしょ
ストレス社会、自殺大国の日本で
逆に愚痴文句言われたくないなら不満のない社会、会社にしてみてから言えよと
糞ブラックのくせに何ほざいてんだか
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:53.37ID:rYsmFpXQ0
>>95
50代半ばで社員として雇うような会社なんか、どう考えてもブラックだろ。
社員になっても数年後には定年退職だぞ。完全使い捨ても良いところ。
会社側に、どんな「裏の魂胆」があるのかも考えるべき。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:19:52.70ID:QlKkTqFy0
派遣なのに3組2交代勤務やらされて給料激減
土日に日雇い日払いのアルバイトに行く日々
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:07:08.89ID:y1KfDzrZ0
日雇い日払いって昔探してた時は派遣でしか見つからなかったな
普通はシフトとかあるから電話して都合のいい時だけ出してもらうのってのは派遣しかなかった
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:10:21.46ID:8eUv0g9f0
バスを待つ派遣労働者の前で街宣する
日共連中
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:58.49ID:rYsmFpXQ0
>>110
交代制自体が体に多大な負担がかかるのに、給与に反映しきれていないなら
他の仕事に行った方が良い。身も心もボロボロになるぞ。
日勤専門。あるいは夜勤専門の奴が空いた時間にダブルワークというなら
まだしも、交代勤務の奴が副業出来るほど人間の体は頑丈にはできていない。
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:29:08.20ID:YfHG4hI80
>>116
二度と派遣に戻らないという条件付きだけどな。
社員となったのに派遣時代の考えから抜けず、責任と重圧に耐えかねて
再び派遣に舞い戻ってくるパターンも珍しくない。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:35:29.05ID:tdK97Yfn0
本当に34万? そんなに少ないか?
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:21.47ID:82rvYZap0
>>118
一度正社員になり耐えに耐えたがリストラくらった。そしてまた派遣へ。
もう、耐えることは覚悟だが不安定な働き方が苦痛でしかたがない。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:16.99ID:paRwlj2B0
>>107
もしそうならここで事例として公表、周知していたいですね。
前にマクドナルドで役職つけて残業代金をサービス残業にさせられて逆に給与が安くなって裁判を起こされたケースがありましけど今回>>95さんのケースはボーナスと残業代で上がる予定ですよね。

いままでのように残業があると10万円のアップとのことですのでサービス残業にさせらないかどうか続報を望みます。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:26.48ID:7HvafcsS0
2019も2018も肝心の反射無効がないじゃん
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:24:33.35ID:UB03tym/0
>>122
国内の企業だと管理職は役職手当に残業代が含まれてるという考え方が一般的だから、サービス残業では無いんだよな
管理職になって残業代が減って一般職の頃よりも給料が減るなんて、マクドナルドに限らずよくある話
で、多くの企業では、そこを我慢してさらに昇進すると基本給や役職手当がグッと上がって、給料の逆転現象が解消する
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:34:01.25ID:82rvYZap0
40後半派遣から正社員とか無理だよね?
書類がまず通らない。通ってもブラック。ブラックでも正社員なら行った方がいいのかな?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:20:26.17ID:UB03tym/0
>>125
難しいのは確かだろうね
けど、ブラックなところで正社員になるくらいなら、自分がここならと思える派遣先を見つけて、
そこで常用型派遣への転換を狙う方が良いように思う
ブラックなところへ行ったものの、結局短期間で辞めることになったりしたら、元も子もないし
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:24:14.59ID:3jvljmf+0
>>125
いいわけないw
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:44.52ID:J0sJi5vi0
役所で知的障がい者の手帳をもらってきました。
34歳になるまで全く気が付かなかったですが、大学病院と、系列病院で検査した結果、
私には知的障害があることが判明しました。軽度知的障害で等級はB2です。
IQは69です。
今までふつうに公立高校に進学し、大学受験も経験し、偏差値50程度の大学も卒業したので、
自分に知的障害があるなんて想像すらもしていませんでしたが・・・。
知的障害があることが分かったことで親はショックで泣いていました。

思えば、社会人になってから仕事上でミスをよく指摘されたり、仕事の段取りがものすごく遅かったりで、
どこの職場、どの仕事をしても、仕事ができませんでした。
なので、私としては知的障害があることが分かって、最初はびっくりしましたが今はホッとしてます。
今後は知的障害があることを会社に言おうと思ってます。医師からもそのほうが良いと言われました。
みなさんも、知的障害、発達障害などあれば仕事をしていくのは難しいと思います。
病院で検査してもらったほうがいいです。私も、最初は嫌でしたが、いまは知的障害と診断されて、
良かったと思っています。
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:25:58.78ID:taPag2tU0
>>125
業種によるみたいですよ。
去年、ラジオで派遣切りをキッカケに50代で食品関連に転職して正社員になって5年で部長になった人や人が集まらなくて仕事はあるのに廃業が多い建設業は正社員になりやすいとのことです。

思い切って業種、職種を変えてみるのも手かも知れませんよ。
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 02:53:25.42ID:qdWmDyTA0
私は仕事のミスで怒鳴れたりすることが多(かったので会社に行くのが怖くなり、 出社拒否になりました。
それがきっかけで近所のメンタルクリニックに行ったのがすべての始まりです。
最初は医師から発達障害を疑われ、知能検査をしましたが、軽度知的障害があることを言われました。
でも、私の両親がその結果に納得せず強引にい病院を変えさせられ、今度は国立大学付属病院の精神科に行くことになりました。
そこで知能検査をしたら、やはり軽い知的障害があると診断され、手帳の交付の話を医師から聞かされました。
そのあと、医師の診断書をもって国の機関の知的障害更正相談室という所に行きました。

私は大学を出てるということで、最初は職員の方も手帳を交付するまでではないと思ってたようです。
でも、何度も話をしたり、知能検査をしたりすることで、国から正式に知的障害であると認定されました。

参考になれば幸いです。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 03:56:41.55ID:+1yiPqOL0
不正統計で、失業保険が不足分いくらかもらえるんだよね
だいたいどれくらいなんよ?
俺2回分なんだよ
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 04:32:39.57ID:xr6AjXH/0
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている

だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:23:35.53ID:bQmb6hOi0
>>126
常用型は1社内定もらったのですが、派遣先がブラックだったので内定辞退。他は、書類落ちもしくは面接落ち。1社だけ紹介してくれてますが、そこもあまり人が行きたがらない派遣先(それも異業種)ばかり紹介してきます。
今日は、ア○プ○技研の関連会社の面接なのですが、面接以外にも適正検査(WEB)があるようで厳しそう。入社しても月一の強制定例会でプレゼン発表。
かといって、中小だと上記通り不人気な派遣先に送り込もうとするので。
登録型のがいいのか迷ってます。。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:51:36.16ID:bQmb6hOi0
>>125
食品工場や警備や介護などの職だとあるようです。ただ、身体や精神が持たないかもって不安はあります。
食品工場に関しては、知人から内情を聞いているので。。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 07:25:15.59ID:xQ6ElvzY0
請負業者に派遣(常用型)されて中小企業で働くってどう思う?
年収は330万で交通費全額負担。
ただ、二重に搾取されてるから大元は相当金額だしてると思う。
出来ないってなったら即クビなパターン?
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 13:59:20.04ID:jb4ONRgy0
 
【ヘイト】「見た目チョン、脳みそもチョン」ある日突然、ネットで中傷されたら?発信者突き止め刑事罰も、「罪軽すぎる」の声★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548995767/
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:24:41.60ID:dwINYm050
派遣の面接で「どうして派遣歴が長いのですか?」って愚問だろ?
「御社も派遣では?」って言いそうになった。
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:27:01.21ID:Oh1DoHqU0
そんな質問はされたことがない。
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:51:17.78ID:RhXfwNOw0
XM海外FX取引所。
https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=363187&;l=ja&p=1

今なら登録無料30ドルボーナスで金かけなくてもスマホで遊べるし 入金100%ボーナスもあるから 入金額が倍になって レバ888倍の証拠金として使え遊べるぞ。

為替FX以外にも ダウ ナスダック 日経平均株価指数や金銀 砂糖 珈琲 小麦 天然ガス オイル 勿論 BTC XRP ETH等もFX取引可能だ。

BITMEXと同じゼロカットシステムも採用しているから 追伸も無い。
それに取引量に応じて XMポイントも貰えるから XMポイントを証拠金に使うか日本円で出金するのかは トレーダーの自由。
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:57:23.71ID:Oh1DoHqU0
今は派遣の仕事をしているが、
地元の市役所で宿日直業務の非常勤職員を募集しているので応募しようかどうしようか迷っている。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:00:03.80ID:Oh1DoHqU0
>>143
そうだね。ありがとう。
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:35:11.73ID:+1yiPqOL0
>>135
月一の強制定例会でプレゼン発表なんて会社やめとけ
自宅でもやらないと出来ないだろそんなの
俺なんか仕事終わったら会社のことなんて全く考えてないぞ
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:20:30.42ID:Ifdlsqkr0
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:37:43.48ID:Ifdlsqkr0
刑務所 平均IQ81 (キャッテル式 標準偏差24)

刑務所の受刑者平均IQは81
さらに24%は知的障害
IQ100はわずか5%


ホームレス 平均IQ80(東京都 被験者300人)
さらに3割がIQ64以下の知的障害。
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 02:41:20.62ID:XWm0Y16F0
IQが20も差があると会話が成り立たない。
お互い理解しあえない。
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 05:51:52.03ID:Nc5InlJj0
>>145
そうだよね。。
面接してきたけど、月一(土日どっちか)の定例発表会と平日もe-ラーニング受けてもらうみたいなこと言われた。。
正直、スキルアップになるものならいいけど、クチコミ見るかぎりそうではないらしい(特に親会社)。
でも、今日の感触から二次面までは進めそうにないと思う。
かといって、他受からないし派遣者含め従業員30人(それも書類審査なし)とかいう怪しいベンチャー派遣とかも怖い。
なにがいいんだろうね。
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 07:28:41.46ID:gMIlwKf80
>>149
発達障害の人も何言いたいのか判んない。
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:59:04.64ID:TWbZhgvg0
e-ラーニングというと、先日、派遣会社から説明があったけど
派遣法の改正で、派遣会社が自社の派遣社員(登録しているだけの人は除く)に対してe-ラーニングを実施しなければならないとなったらしい
また、派遣法に基づくe-ラーニングは労働とみなされるため、受講した派遣社員には派遣会社が給料を支払う

IDとパスワードを入力し専用サイトにログインして動画視聴や画面操作をすると、いつ・誰が・どの教育を何時間何分受講したか
自動的に派遣会社に通知されて、その時間分の給料が支払われるそうだ
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 09:43:59.35ID:mZG5Ppo70
最近派遣会社も2次とか3次とか面接やるとこ多い。そんで、適性検査も。
また更に派遣先との面談と称した面接。
昔は、派遣会社の面接なんか速攻決まり派遣先との面接で決まるか決まらないかだけだったのに、ろくでもない人がいたりして会社側も人選するという厳しい時代。
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:22:08.66ID:XWm0Y16F0
1980年代ー1990年代の華麗なる青春(現在の40代)

まず、幼稚園入学(人をイジメると、先生から注意を受ける)
小学生時代 (勉強はできない 成績は悪い 人をイジメる)
中学生時代 (勉強はできない 成績は平均以下 オール2 人をイジメる)
(この時代は勉強ができない者は先生から工業高校を強く勧められた)

高校時代(工業高校) 周りはバカばかりで、この時代は容易に大手の工場に就職できた。

先生の勧めで地元の工場に勤める。
18歳で就職(工場)
★学力も必要とせず、英語も必要とせず、気合いと根性さえあれば、バカでも仕事ができる業務内容。
適材適所のため、何年も働くことが可能。

26歳で結婚

30歳で家を建てる

35歳で班長になる
(この頃から現場には出なくなる 事務所で管理的な仕事をするようになる)

仕事のストレスでイライラし、パワハラをするようになる。(期間工イジメ、派遣社員イジメを行うようになる)

42歳 組長に就任
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:43:53.59ID:XWm0Y16F0
本来であれば、こんな連中に車の免許も持たせてはいけないし、
車を購入することも許してはダメ。
工場の正社員ごときに、
年収も700万も800万も与える必要はない。そんな価値はない。
さらに「俺は頭がイイ!」と思ってるから始末が悪い
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:02:30.84ID:XWm0Y16F0
工場って宅間守みたいな気質の人多いことない?
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:06:35.37ID:XWm0Y16F0
宅間守って、元自衛隊とかやってたり、大型免許もってバスの運転士してたり、
自分は頭がいイイ!自分は偉い!と思ってたり、
工場で働いてたり、弱いものいじめをしてたり、パワハラしまくったり、
なんかイラつくことがあったらゴミ箱蹴り飛ばしたり、すぐに大声だしたり・・

これって、工場にいるやつそのまんまやん。
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:10:38.04ID:XWm0Y16F0
工場は、俺は偉いんだ!俺は頭がイイ!と思ってるやつがほんとに多い。
「おれ、べんきょうとかできないじゃんね。そういうのはやるきないじゃんね。
でも、頭がキレるとか、そういうのはおれ、まじ、キレるじゃんね
かのじょからも頭がいいとかよくいわれるじゃんね 発想とかおれすごいじゃんね
そういうあたまはすごくいいじゃんね」

ばーか、お前は頭のキレもわるいよw
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:14:44.90ID:XWm0Y16F0
朝礼での話(実際にあった話)

「おい、トイレの落書きしたのはだれだ!社会人になって恥ずかしくないのか!
見てて、ほんとに情けない。おまえら何歳だ?
トイレにタバコ捨てたやつ!壁に落書きしたやつ!誰だ!そんなやつが作った車に
お客様がのりたいと思ってるのか!ト〇タはの工場はこんなにバカな奴が勢ぞろいしてると
ネットに書かれたらどうするんだ!俺はほんとに情けない!」

ここは、バカ高校かよw
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:27:32.94ID:91ZNbpWB0
ID:XWm0Y16F0←こいつも頭が良いようには全く見えないなw
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:43:01.95ID:XWm0Y16F0
どこの工場とは言わないけど、社員の能力と人事考課の参考にするために、
実験モデル的に外部から専門家を招いて、検査をやったことがあるんだが、
その時に出た数値が平均IQ77で、部長がさすがにやばいだろ・・とかなって、
10点引き上げろいう指示が出て、平均IQ87にしたことがある。
これマジな話。
工場は思っている以上に沼が多い。
沼だらけといってもいいくらい。
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:47:39.95ID:XWm0Y16F0
沼の中に、健常者(IQ100以上)が入り込むと、摩擦が生じる。
そのため、工場と総合職は完全に分けてないといけない。

一番厄介で、ほんとうにほんとうにめんどくさいのは、
こいつら沼が見た目は普通に見えるところ。しかも、
企業がこいつらを保護し、一人前の給料を与え、家も車も与えるから、
本人も普通だと思い込んで、かつての学校時代の悲惨な思い出も忘れるんだよな
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 16:12:59.25ID:9IONEyFq0
>>129
建設業なんか、入りたての人間には技術も何もないから一日中、重い鉄骨運びの
仕事しかないぞ。普通の奴では体力持たないだろ。
技術を身に付ける前に体力的に潰れてしまう。

>>152
疲れる仕事をしないで、研修だけで金がもらえるならやりたいな、
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:10.96ID:XWm0Y16F0
底辺職は底辺職で沼が仕切ってて沼がでかい顔で縄張りを築いてる
健常者が9割以上を占める総合職は総合職でもう埋まってるし、
そういうところから運悪くはじかれた人間は働く場所はないよ
どこにいっても、縄張りがあるからな。

それでも働きたいなら、比較的門戸が大きく開かれてる工場とかになる。
でも、その工場に健常者が行ったところで、沼の下で働き、沼から指示を受けなければならない。
工場は、総合職とちがって、沼の比率が多くて、数の論理で沼が力をもってるために
沼に従わないと工場のなかでは村八分にされていじめにあうし、生きていけない。
さあ、どうする?
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:39.54ID:EEYOnUI80
>>128
ウチの会社にも怪しいの1人いるわ…
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:06:06.44ID:rZZ0WrIQ0
知的障害や発達障害ってペーパーテストは別に絶望的に悪いってわけではないんだよね?
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:39:47.29ID:gWE6sXxm0
>>128
失礼な質問にあたるとは思いますが、少し疑問点が
知的障害の手帳を貰って良かったとありますが、就職に不利になるだけでは?
それとも障害者枠か何かで、逆に良い会社に入りやすくなったりするのですか?
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:59:29.12ID:p2LGMePR0
その馬鹿にする工場作業員以下がお前らじゃん 闇金ウシジマくんに出てくるフリーターとなんら変わらない思考だな
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:11:08.85ID:jleXELHi0
派遣の仕事って必死に探してもない時期と、
2つも3つも同時に誘いが来てどれかを泣く泣く断る時期があるんだな。

断る時は本当にもったいなくて、
声をかけてくれた派遣会社の担当の人にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 01:08:34.82ID:lW4UbR4v0
>>166
工場や倉庫で何か問題があるのかな?
確かに工場では機械が主な相手だし、倉庫では商品が主な相手という違いはあるが。
社員にならなければ、それほどきついノルマは課されないよ。

>>171
どの会社でも閑散期と繁忙期がある以上、仕方ない。全国展開している派遣会社で、
同じ日に三つの別支店から(県をまたいで)仕事の案内の電話がかかったこともある。
自分に最も有利な仕事を取ったけどな。同じ派遣会社でも支店が違えば
食い合いになる。体は一つしかないから一つの現場しか行けない。人不足で
困るなら、登録者や経験者を増やすのは人材会社の義務。働く側には関係ない。
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 02:57:29.85ID:NcLYgcNf0
>>171
もともと派遣制度自体が携帯電話などで発売時期など人員が必要なときに必要なだけ人員を確保したいという自民党のパトロンの経団連の要請で小泉政権が規制緩和したのがきっかけです。

モデルケースのひとつのフランスは規制緩和と同時に同一労働同一賃金など法律を作りましたが日本は経団連の反対で労働者保護の法整備は行いませんでした。

その結果、年末の派遣切り難民や長距離バスの事故が起きました。
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 06:32:37.56ID:GsqxTzXX0
〜口入れ屋〜
  耳慣れない言葉であろう、口入れ屋はいわゆる人材斡旋業と 
 いうか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。しかし或
 者は人さらい人買いなどとも呼ばれ、大手を振って歩ける商売で
 はなかったとの記述も存在する。江戸初期から存在するこの口入
 れ屋は、当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証
 人となり、職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収する
 のを本職としていたのだが、享保期頃からは、地方の百姓を騙し
 安い値段で娘を買い、吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
 その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
  しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋してい
 た口入れ屋も居た。又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、い
 わば便利屋的存在でもあったのだが、いつの世でもそれらの背後
 にはやくざがはびこり、特に岡場所の権利関係からトラブルが続
 出、幕末には完全に裏の商売と見られていた。
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 09:17:08.30ID:KFf4DzKS0
>>172
>同じ派遣会社でも支店が違えば食い合いになる

俺が登録・就労してる派遣会社は、支店・営業所毎に担当する市町が決まってる
で、例えば今はA支店管轄の派遣先に行ってるが、期間満了後、B支店管轄の案件に応募したいと思うと
A支店からB支店に所属変更の手続き(同じ派遣会社なのに改めてB支店で書類選考と面接があって、
断られることもある)をした後に応募となる
社内での仕事の取り合いを防ぐためなんだろうけども、派遣社員からすると面倒
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 15:11:13.47ID:Ra54pztB0
自分の気のせいかもしれないけど、求人広告がWebに掲載される頃には、
(すでに派遣会社のコーディネーターがめぼしい人に電話して)もう就業する人が決まってることも多いのかな?
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 17:30:34.66ID:lW4UbR4v0
>>175
フルキャストだったら、県単位、支店単位なんて問題ないよ。バイトレでも同様。
一応、登録地域の案件にも募集できるが、要領の良い奴は他県の支店に電話して
行きたい仕事を探し出してくる事も多い。中には100キロ離れた支店にまで
コンタクトして仕事を得た奴もいたよ。一日2万になる交通量調査の時に
そういう奴がいたような気がしたがもう忘れた。

俺もそこまではしないが遠方の仕事を得るのはザラ。どんな手を使ってでも
有利な仕事を取るというハングリーさも必要かも。仕事の安定と仕事の選択の
自由と可能な限り両立させる工夫をしている。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 17:43:28.60ID:XTeQHVig0
>>176
webに出てるのは、殆ど空案件 釣りだよ
登録させて、だいたい違うの紹介してくる
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:02:14.83ID:Wy0PIRLG0
>>1
簿記持って生きていこうよ。
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:47:31.71ID:RgD8k6PO0
>>100
現場でも評価されてない俺には……
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:20.26ID:XTeQHVig0
ハローワークで正社員で検索してるのに、まだまだ偽装された派遣が多数出てくるだろ
正社員の求人倍率なんて嘘っぱちだぞ
全て大嘘つき安倍のせいだわ
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:53:58.57ID:HJKCwI7f0
 
【高山市】介護施設の元職員を傷害容疑で逮捕 岐阜の連続死傷事件
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549200951/

岐阜県高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で2017年7月末〜8月中旬、入所していた高齢者が相次いで死傷した事件で、
岐阜県警は3日、入所者の女性1人を負傷させたとして

元職員の小鳥(おどり)剛容疑者(33)=名古屋市南区=を傷害容疑で逮捕し、発表した。

県警は認否を明らかにしていない。
捜査1課などによると、小鳥容疑者は17年8月15日、入所者の女性(当時91)に
肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負わせた疑いがある。

この施設をめぐっては、同年7月31日〜8月15日、ほかに複数の入所者の男女が死亡するなどしており、
県警は小鳥容疑者の関与について調べる

2019年2月3日21時10分
https://www.asahi.com/articles/ASM236DNSM23OHGB00D.html

【求職者がいないのはなぜ?】介護職、人材確保へ躍起 イメージの悪さ払しょくへあの手この手 大坂(原文ママ)★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549195991/
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:57:04.08ID:d1vJd1JH0
>>182
サイトで品質管理と検索したら8割特定派遣。
一応派遣の正社員だから、国は「正社員雇用は伸びてます」ってアピールしてるんだよ。
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 05:29:27.83ID:X3HLBG/s0
>>184
2015年の派遣法の改正で特定派遣ってなくなったのでは?
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 18:58:17.70ID:rC5RQ4Tm0
工場という鬼畜界で働きたいの?
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 20:59:11.00ID:Sp92IPCi0
倉庫も工場もピンキリなのだが。
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:12:45.13ID:GFpI0Cxr0
見事鬱クビ食らって10年ぶりに元の倉庫業日雇いやったら昔の面子がチラホラ…
すぐ再就職出来たけどやべーわ現代社会
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:21:54.09ID:rvKhoqTK0
よく覚えてるな
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:43:02.28ID:zIleDzwO0
>>184
その求人が本当にあればまだマシなんだが、実際に応募してみると
他の仕事を紹介してくるんだよ
つまり、ハローワークで派遣を隠して募集してて、結局登録者集めになってんだ
その会社は、ハローワークには他の求人サイトで採用が決まった、と言えば何も言われない
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:49:27.79ID:Sp92IPCi0
>>188
昔の仲間がいて良かったじゃないか。完全無職のままで三か月とか
半年過ごすのはつらいぞ。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:36.30ID:SJiURCVZ0
工場で働いてる人って、
俺ってIQが高い!頭がいい!とか
俺って天才なんじゃね?
とか本気で思ってる人がなぜか多いよね
俺は東大に10人も20人も入るような進学高出身だけど、天才児やスポーツ万能児を見てきて、
16才で自分の限界を悟ったものだけど。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 00:20:43.74ID:mgazvNsx0
俺は頭がいい



ほんとこれ多い

特に工場
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 00:52:20.15ID:IXnYgTpY0
>>192
パソコンによる作業や自動化が進み学歴自体が新卒で大企業に就職する以外に時代にマッチしなくなってきた。

ある教授に言わせるとロボット化が進むと大学は工学部だけしっかりしてればあとはあまり重要でなくなるんだとか。
極論では工学部、生殖の性、政治の3つになると。

その道にいかない人は通信制高校などで必要最小限にして難しい方程式や化学式や漢字を覚える時間を自分の興味があることや進むべき道に費やしたほうが良くなってきてる。
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 10:06:57.08ID:Nsn5Zf0S0
>>196
だよな。
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 23:19:41.48ID:J8kzmTwt0
勤労統計,GDP,求人倍率
全て安倍一味のでっち上げってことだな
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:10:35.23ID:myVK9mFi0
売国民主党よりはまたマシだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況