X



トップページ派遣業界
1002コメント406KB

【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:27:10.10ID:G0DwwupT0
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/

ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社HP:>>10

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1535318362/l50
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 05:39:28.90ID:zAsIY0DV0
この会社人間性に問題ある奴多すぎ
どんな教育受けてきたらそういう態度、対応になんだよって奴ばっかり
こんなんだから派遣はバカにされる
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:14:36.87ID:czP7cRCw0
>>764
いんじゃね? 一回ちゃんとした正規の正社員を経験したんなら、メイの楽さを感じれるし、仮にメイに入ってもこれが当たり前って感覚にならないで自分なりに努力し、人生を励めばそれでいい。

テキトーに生きて最低限生活できれば、最悪ナマポでいいやって考えの人が多いからそれに流されずに、がんがれ
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:24:07.83ID:iSlpfTCa0
頑張っても待遇上がるわけじゃないからな
そりゃやる気の無い人間の巣窟になるわ
意識は地方公務員と似たようなもんでしょ
0767名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:03.75ID:6K5GK5Tr0
日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
https://twitter.com/tamatohma/status/908178296768040962
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

ICT(情報通信技術)活用と同時に、社員旅行を重視する企業に技術者派遣のメイテックがある。
同社はリーマン・ショック後の09年に研修旅行を中断。ショックの影響が薄れた11年、いち早く再開した。
技術者は全員が正社員だが、働く場所は派遣先企業であることがほとんどで、日常は会社との一体感を持ちにくい。
このため「自立と支え合いの精神を再確認する機会として社内イベントを積極活用している」(広報部)という。
イベントは上期が家族も参加できるバーベキューなどの日帰り。下期が1泊研修旅行だ。
メイテックと子会社のメイテックフィルダーズ(東京・港)の計53カ所ある営業拠点単位で旅行に行く。
千葉拠点では49人が2月の土・日曜日にビール工場を見学し、つくば市の旅館に泊まった。
滋賀県の拠点では180人が大津市の温泉旅館で研修とフットサル、宴会を楽しんだ。
旧来型の宴会手法で「社内のイベント委員が演出するダンスやビンゴゲームで盛り上がる」(広報部)。

離職防止のために社員旅行復活させる企業が増加?余興や格付けゲームなど…「ただの地獄」「その分給料にして配れ」
https://togetter.com/li/1150712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:36.74ID:6K5GK5Tr0
https://careerconnection.jp/review/14002/
株式会社 メイテック
技術関連職 20代前半 男性 正社員 400万円 2017年度
2.5
この企業において、あなたが問題に感じている部分はどこですか?
労働環境
会社や仕事に関する良い点や問題点について、また改善等を具体的に記述してください。
入社し、研修に入ると通勤にはバスと電車両方を使うわけだが、研修を受ける人数が多いためバスの時間はグループで定められている。
そのため就業時間が終わってもしばらくバスの時間が来るまで50分ほど待ってないといけない。
電車は二駅しか乗らないのにこのバスで通勤が毎回2時間以上かかる。
そして、メイテックだからと言うより大企業全般に言えることかもしれないが、無駄なことをしてる時間が多すぎると感じた。
例として、メイテックが私たちの意志とは関係なくイベントを企画しているとの事だが、そのイベントを私たち新入社員が定時後に進行していかなければならない。
その企画を新入社員が進めている間は自己啓発と判断されるので給料は出ないそうだ。つまりサービス残業である。
何故、したくもないイベントのためにサービス残業をしなければならないのか。研修センターだけでなく、各拠点で毎年2回ほどこういったイベントがあり、
イベント係に任命されてしまえば、何のために給料のいいこの会社に入ったのか分からんほどサービス残業させられる。
悪いことは言わない、派遣は辞めろ。
先輩社員を見て思ったが、全国転勤のため持ち家も持てないし、30、40過ぎると抜けるに抜け出せなくなる。
私は入社したばかりだが、普通に転勤のない正規雇用の正社員として転職を考えている。
支持する 通報する (この記事の支持者数:14人) 記事番号:662998 2017-04-10投稿
株式会社 メイテックの評判・口コミ・評価 > 長所・短所
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 15:02:57.24ID:v2e9UBID0
メイテックだろうと
テクノプロだろうと
フォーラムだろうと
アルプスだろうと
VSNだろうと
アウトソーシングテクノロジーだろうと

プロパー社員から見たらどこも「ハケン」

「派遣」ではなく「ハケン」
0773名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 19:17:55.22ID:N6ViYssP0
え、厚木の研修所って車で行っちゃだめなの?
0775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:43:37.40ID:s2KpVZmp0
〉先輩社員を見て思ったが、全国転勤のため持ち家も持てないし、30、40過ぎると抜けるに抜け出せなくなる。 

そのとおり。
目の前の案件やるのと、転勤で飛ばされるのとどっちがいい?と露骨に天秤かけてくる。
転勤で飛ばされたくなかったら、自身のスキルややりたいことと全くマッチングしてない案件をやるしかない。
そんなドブみたいなところだよ。
メイテックはエンジニアの楽園です、みたいな宣伝にのせられてきてはいけない。
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:08.00ID:UqZL4Frc0
ウチの会社に限らずだが
特定派遣なんか新卒で入社する業界じゃないよ
「大手が派遣先」とかに釣られるのはわかるけどさ
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:34:32.74ID:zAH/swwB0
新卒で入ったとしても自分がやりたい技術の方向を見つけるまでの繋ぎとかだな。
30あたりで自分が出来出来ないのラインを判断してまともな会社に転職して上がり。
もっとも今の市場価値考えたら初めから大手総合職で決まりだと思うが。
中途の専門職も売り手市場ではあるが、良い会社の枠は新卒に比べると倍率高いしな。
0779名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:43:12.77ID:Im6uuKtL0
特定派遣に新卒入社→新卒なのでスキルなし→派遣先でどうでもいい仕事→どうでもいい仕事しかできず中年

このドツボにはまる子の多さよ
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:50:17.05ID:zAsIY0DV0
でもスキルだけでやってくのも辛いと思うよ
40過ぎたら確実に色んなとこが衰えるからね
若い頃にできたことがすぐ出来なくなったりほんとあるから
年取って管理職なって実務から離れるってのはある意味自然なことなのかもしれない
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:12:06.79ID:GlukgGtA0
>>779
ほんそれ。
雑用しかやらされず、クソスキルしか身に付かず気づいたら転職できなくなってしまう。
それに、派遣も年齢が上がるとともに高スキルを求めるという理不尽。
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:21:11.87ID:46rxXAZl0
>>780
メイテックではエンジニアで管理職になれる人なんて居るの?
0783名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:27:25.00ID:tv8dQOOp0
メイテック は高いレートだからどうでもいい仕事とか無いと思うけどな。
わざわざ高い金払ってどうでもいいことやらせないでしょ。
0784名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:30:19.91ID:tv8dQOOp0
>>782
センター長は半分以上エンジニア出身だよ。社長もだよ。
0785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:35:35.19ID:uTPtW0hX0
ここ応募したら何故かフィルダーズの面接も受けさせられたよ。
なんで興味ない会社の面接受けなきゃならんのか、事前にそういう話無かったし意味わからんかったわ。
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:44:59.02ID:aAQlgVj10
>>784
いや、元エンジニアの内勤や営業へ転向しての管理職じゃなく、
現職エンジニアとしての管理職って意味だよ
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:06:09.93ID:aAQlgVj10
>>787
社内的な意味での管理職ってことだよ
派遣先では課長だろうがリーダーだろうが客からみたら平みたいなもんだが
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:29:31.86ID:3mDCbs9d0
代表者っていうポジションは一応現職エンジニアとしての管理職になるんじゃね?
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:29:17.65ID:+Wcqnrjn0
>>785
本体だと年齢とかで落ちるかも知れない人材を他社に回すくらいなら
滑り止めのフィルダーズで他社くらいの賃金で拾う仕組み。
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:07:11.03ID:S4OS0tMH0
結局、副業やりながらメイで働いて、副業が波に乗って本業になったらメイ辞める、で本業が傾いたらメイに戻るみたいなスタンスで働くなら凄くいいと思う

メイ一本柱で高齢迎えるとキツイで
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:11:03.60ID:S4OS0tMH0
あと、メイは当たり前だけど、メーカー様に派遣する母数が多ければ多いほど儲かる仕組みだから、
基本一見使えない奴もゴミも大量採用して、メーカー様先でハマった奴が残り、メーカー様で使えず戻って来た奴は待機の後に首とすれば、バ カでもチョンでも大量採用して儲かる仕組みなんだよね
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:24:38.67ID:O43jr7+O0
ao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1545384430/l50
この広告、邪悪すぎる。
普通、広告はタップ以外の入力には無反応だが、このバナーは入力を吸って、動くようになっている。
このせいで画面をスクロールしたつもりが、その操作が無視され、誤タップが発生しやすくなる。
ウイルス警告の次くらいは邪悪
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:25:51.18ID:O43jr7+O0
https://twitter.com/TANAKA_U/status/1060558326927257602
この広告、邪悪すぎる。
普通、広告はタップ以外の入力には無反応だが、このバナーは入力を吸って、動くようになっている。
このせいで画面をスクロールしたつもりが、その操作が無視され、誤タップが発生しやすくなる。
ウイルス警告の次くらいは邪悪
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:00:07.88ID:hEXhEahY0
片道一時間とか車で通勤しなさい
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:20:56.10ID:vxgq/uCF0
シェアハウスって喧嘩になる人いそうですね
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:30.60ID:uLwNntKG0
実際新卒入社で二回目?昇給レート超えられるのってどれぐらいいるんだっけ?
俺が居たときは4500円位必要だったけど
3年居て無理そうだったから転職したわ
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:56:09.62ID:LzSRV2SX0
派遣は管理職で昇給じゃなく、資格とかの単価によって上がるからな。だから競争も無い。勉強して資格取れば早く上がる
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:42:54.53ID:wFMiQysH0
>>808
だとしたら人間性が腐ってるね
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:15:59.51ID:aRNRBe360
>>807
特定派遣は安定しているとか説明をされた人、たくさん居るだろうが

そんなに安定してるなら、皆プロパーにならずに特定派遣やるよね
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:57:54.21ID:+t/itnvi0
>>781
雑用しか貰えないのは、アウトプットが規定レベルに達していないから自業自得。
出来が悪い奴は単純作業しか与えれないし、出来がいい奴はステップアップ
させて難易度を上げていくようになる。
言われた事もろくに出来ない癖に何を言っているんだか。
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:46:57.06ID:qs9I1ufS0
うちの派遣先は正社員も派遣も関係なく仕事振ってるよ
できる派遣は正社員より詳しくなってるからね
言われたことだけやるんじゃなくて改善や提案もどんどんしてるよ
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:44.11ID:cB9vkqzF0
15年前にメイから転職したおじさんです。
悪いことは言わん。
派遣業界からはさっさと出なさい。
時間の無駄。
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 23:00:49.66ID:KeZTehW00
>>814
よく改善とか提案してるよって言って、優秀だと思い込む人いるけど、仕事に対するレベル付けを表すと

言われたことだけやるレベル
高校生バイト

言われたことは全てこなし改善をするレベル
大学生バイト、フリーター

改善提案をするレベル
バイトリーダー

改善提案をこなし利益になる新しい仕事を生み出すレベル
新卒社員

今までに前例のない仕事を自分で企画し実行し、日程から必要なタスクを作り出すレベル
一般的な正社員レベル

仕事をどんどん生み出し、会社に大きな利益を生み出すレベル
優秀な正社員

これが基本だよ? 改善提案なんて、フリーターかバイトリーダークラスだぞ
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 00:11:25.02ID:9VciHoTl0
改善提案とか社会人として当たり前の事をドヤ顔で言う奴がいるってマジ?
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 03:34:54.44ID:9VciHoTl0
バイトと社員の違いって
言われたことだけやるか、言われたことプラスアルファの仕事をするかだよね
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:49:33.04ID:eZ69TTJc0
派遣なんか言われたことだけやる契約だろうが。
余計なことしたらキレられるで。
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 11:31:12.44ID:YqFcAKt10
ま、メイにいることでコンビニバイトリーダー以下の能力に成り下がってるってのは否めないな
それでいながら高給貰えるからコスパがいいって話でしょ
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:10:29.66ID:zESRc4iO0
メイにいると結婚式も一度も行ったことないから無駄金使わず最高だよ。
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:25:41.50ID:wodWPZJi0
>>811
うーん、一理ある!
0829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:29:41.88ID:+s0Pa3r70
>>817
>今までに前例のない仕事を自分で企画し実行し、日程から必要なタスクを作り出すレベル
>一般的な正社員レベル
>仕事をどんどん生み出し、会社に大きな利益を生み出すレベル
>優秀な正社員


多分、君の言う事は正しいのだろう
だが、派遣にそこまでの仕事を与えてくれるだろうかと疑問がある
特に派遣は客先社員に管理されるから余計な事は任されない
客先の担当の考えや采配にもよるだろうけどさ
これが請負だったりすると違ってくるのだろうけどね
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:20:17.12ID:YqFcAKt10
>>830
何度も言うが優秀な奴は任されるんじゃなくて、自分で仕事を生み出して、多大な利益貢献するから、できる人間や協力してくれる人間を見抜いて仕事を任せる方のが多い、任されてる内は誰かが作ったタスクの一部をちまちま進めてるだけの働き蟻なんでごわす

さらにその最下層の末端が派遣の言われた作業なんでごわす

ま、確かに派遣だと任される仕事にはレベルの限度があるのは確かだから、仮に優秀だったとしてもそういう仕事にありつけないってのは分かるけど、本当に優秀な奴は現状の立場を言い訳にしないで殻破ってくるからなー
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:39:27.14ID:GxQPP29g0
派遣がどうこう以前に、本当に働いたことがあるのかと思うやつ多いなこのスレ。
狭い見識と理想論みたいなことばっか言ってるけど働いたことあるのか疑問に思えて仕方ない。
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:54.18ID:6sAPK9q10
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜)
この時給制で3年間働いてもらって4年目以降からは「プロフェッショナル契約(以下、プロ契)」という弊社独自の給料制度が適用になります。
プロ契とは、会社の利益を定額制にして残りをエンジニアの給料として還元しようという給与制度です。
具体的にいえば1人の時給制のエンジニアから頂く弊社の平均利益は1ヵ月当り12万円ほどです。
この利益を6万5千円まで下げ残りをエンジニアの給料へ還元しようという制度となります。プロ契給料の計算式は次の通りになります。

★ エンジニア給料=「派遣料金」−「6万5千円(弊社利益)」−「社保等の会社負担額」*1

プロ契のTN氏の給料明細
すこしわかり難いのでTN氏の給料明細をみてご説明いたします。彼は現在45歳、NH氏と同じ大手自動車部品メーカーで生産技術職として勤務してもらっています。
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。なので派遣料金は92万7350円。
この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:31:33.81ID:+PruOXz80
マーチ卒がなんでメイテックって話じゃないの?
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 11:28:10.00ID:OUlSb7BI0
メイテックの学歴ボリューム層ってどれくらいなんだ?
なぜか高学歴多い気がするんだけど気のせいか?
0837検討中
垢版 |
2019/03/06(水) 11:56:40.21ID:1IPgnodr0
すみません、単身赴任のことを教えて下さい。

単身赴任手当は、配偶者がいて、自宅から転居して勤務することになれば、支給対象となりますか?

共働きで扶養家族がいない場合(妻が子供も扶養の場合)、支給対象外となるのでしょうか?

メイテックとフィルダーズで支給条件は変わりますか?
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:52:55.09ID:j9CFNeM20
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:11:50.99ID:gfSYt/Kj0
説明会で
メイテックは博士号取得者も多いと聞きました
将来、ノーベル物理学賞やノーベル化学賞取れそうな人はメイテックにいますか?
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:08:55.60ID:+PruOXz80
メイテックのボーナスは最強
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 00:12:01.65ID:xS0JDN1F0
メイテックのボリューム層はニッコマ辺りだと思われます
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:49.72ID:WOAewEiV0
まず本当のブラックは2chすらない

メイは残業すればボーナスが高い。給料も
研修受けてポイント稼いでレートを上げることも可能
ただし高齢になると派遣先が見つからないこともある
フィルダーズでも大手に派遣が多いのでそこに誘われれば勝ち。
ちなみに勤務地は言えば考慮される。
残業も有給も派遣先次第。
休みもちゃんとある。
資格手当はあった、、気がする。
海外出張はあんまり稼げない。
子供いても余裕です。
待機時は金が無いけどボーナスで賄うことが可能。

さて他に質問は?MTでもMFでもMNでもカモン
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:13.31ID:zmN7Ci4m0
派遣やってる理由が楽だからっていうことが一番の理由。
正社員だといろいろめんどくさそう。トラブルとかあって正社員はヒーヒー言ってるの笑って見てられるよ。
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:15.99ID:zmN7Ci4m0
残業もダラダラやってるフリで稼げるのがいいね。
定時後なんか残ってはいるけど実際は他のこと考えて時間潰しているよ。
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:59.29ID:NS/H04wk0
そりゃ金にならない安い仕事はノーサンキューだからな
そしてメイテックが捨てた仕事を他社が拾っていく
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 08:24:14.18ID:bt/QzkTP0
派遣の仕事でモチベーション上がらないわ。
適当にやるわ。
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:28:35.27ID:GM2AEfaw0
来るもの拒まずです。弾が欲しいだけです。
派遣はそういうものです。
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:28.13ID:3nt+GNmz0
正社員の場合は少ない時間で数こなすと売り上げに直結するから
生産性の高さがそのまま評価に繋がる。
派遣の場合は長い時間をかけた分だけ売り上げに繋がるから
生産性は低いほど稼ぎになる。
ちょっとレート高いけど日8時間より、低いけど日9時間のが
売り上げ的には時間外割増で高くなるからなぁ…。
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:43:20.48ID:D0frZGSp0
紙川 智宏
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=830359333695796
自己紹介
岐阜県 各務原市在住
滋賀県 大津市出身

貝崎富美夫
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
愛知県 名古屋市在住
愛媛県 今治市出身

出身校 東海大学 電気工学
偏差値 40
ランク E
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/toukai_u.php
今治工業高等学校
偏差値 42
愛媛県内35位(全73校中)
愛媛県内公立24位(全54校中)
全国3437位(全5,233校中)
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/592/

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:46:04.03ID:h8nwW55D0
エンジニアで再就職中だけど、もし全滅したらここの世話になるわ
経験:システム・アプリ開発 3年半 30歳
その時はよろしくな
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:49:03.28ID:U0xwn0NN0
システム系なら別の会社がいいよ。苦労するよ。
うちはマイコン制御系がほとんどだよ。
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:07:50.64ID:h8nwW55D0
>>857
マジで?
システム弱いの?
入ったらどうなっちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています