X



トップページ派遣業界
1002コメント406KB

【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:27:10.10ID:G0DwwupT0
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/

ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社HP:>>10

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1535318362/l50
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:33.24ID:H9veLpFy0
今の客先、社員は管理業務のみ、実作業は派遣に投げるってなってるから
社員は技術力なくて派遣の機嫌損ねたら仕事回らなくなるからすっげー腰低い。
まあ仲良くやってるから今の所居心地はいいわ。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 07:52:37.60ID:VIekAiow0
派遣のプライドと言うやつか。
もはや洗脳というか思考がねじ曲げて書き換えられてる感じがする。別に事実しか言ってないのに物凄い噛み付いてくるし、楽だとか正社員は雑務だけとか聞く耳持たねえのな。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 08:15:48.83ID:ULgYvWIh0
どうしたw 何で揉めてるんだ
喧嘩せずに仲良くしなよ

荷造りの途中だけど世の中は三連休なんだな
有給消化してると曜日感覚が無くなるわ
関東を離れる前に買い物でも行ってくるか
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 11:30:53.37ID:XFGB1IdW0
>>413
顧客は高い分、高いクオリティーを期待してるのだと思う
それに払うのは取引先の会社であり会社の金
所詮、自分の金じゃないから高くとも払う
特に一流企業だとコスト意識の薄い会社もあるからな
しかし、取引先社内で派遣のコスト見直しなどが行われると、
請負への転換を要求される場合もある
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:16:12.00ID:xAPxeHzy0
メイテックおじさんは実に煽りがいがある、好きな単語は無能、楽、正社員になりたくない。ガチで言ってるっぽいから救いようもない(笑)
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:30:18.03ID:BM6n8b/A0
https://youtu.be/3ZIe7Po3OVk  

この転職アドバイザーは客先常駐の仕事は一生這い上がれなくなるから
絶対にやめろと言ってるよ

正社員がやる必要のないと判断した低レベルの業務をやるので
スキルもないも身に付かないと

メイテックは当てはまりますか?
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:18:16.56ID:8hwZBk3D0
メイテックって技術力をアピールしてるみたいだけど、実際どうなの?
組み込みで転職考えてるので、現場の人の意見が聞きたい
大学で情報系を専攻してLinuxカーネルとか読んでて当たり前な感じ?
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:23:45.22ID:94fsHNDV0
メイテックにもごく一部だけど仕事全部丸投げして任せられるような人はいる
ただそういう人は人間ができてるからこんなとこ来ないし、いちいち人に突っかかったりしない
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:39:07.82ID:0GVdRRqL0
うちの派遣先にもこの仕事はこの人しかできないってのがあって10年くらい任されてるよ
辞められたら困るからレートも毎年上がってるらしい
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 15:14:48.22ID:n5J1+gU80
>>446
実際に辞められても実は替わりはすぐ手に入ったりするから困らんのだけど、
面倒くさいから金でなんとかなるうちはわざわざ替えない。
自分じゃないと出来ないって思わせて仕事振るのも楽じゃないし。
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:25:01.94ID:n5J1+gU80
>>448
正社員採用出来るような人材はほんと人居ない。
派遣中心の社会のせいかアーキテクトが育たないから希少すぎる。
でもそこそこの派遣だと腐るほどメイとかが抱えてるから簡単なんよ。
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:17:50.56ID:ULgYvWIh0
もう辞める俺が言うのもなんだけど
メイも捨てたもんじゃないと思うぞ
俺もこの業界に入った時は悩んだけどな

職場や生活環境も変わるし、仕事三昧で忙しい日々
だったけど、その分仕事も人間関係も充実したわ
何て言ったらいいのか、メイだから頑張れたり積極的になれた部分があった

転職先でもメイがいる可能性は高いから
飲み会はメイの話題で盛り上がれるかもな
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 00:12:14.45ID:z/2IdcG60
>>443
他社の派遣社員の方ですか?
技術、経験に自信があるのなら他社の正社員にエントリーしないのですか?
メイテック来くるのなら、自分の自信を担当営業にアピールしてください。
自分のやりたいことのイメージを伝えてください。
当然、あなたのイメージに合う案件が見つからないこともあります。
耐えられますか?
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:38:26.78ID:cH0+LZ9W0
派遣は楽でいい。メーカーなんか最初から興味なし。
人間関係も楽。付き合い一切なし。最高やん。
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 12:48:25.51ID:0uWl22k/0
>>457
とことん人間性が腐ってるね
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:17.05ID:9k/IWyed0
俺でも転職出来たから真面目に頑張ればチャンスあるぞ
客先にいる期間は限られるんだから、その間に可能な限り
チャレンジしたほうが自分の為だぞ
やった分は絶対自分に残るから
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:47.88ID:c5cQ3Zns0
>>443
Linuxカーネルとか読めるレベルの技術力がある人間なんていない(笑)
そういうのを前提にして入社すると
メイはとんでもないゴミ人材しかいないって思うことになるだろうよ。
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:03.93ID:4+eeCGbh0
>>458
今の内金貯めたらいいやん。
金なくなったらナマポもらうんや。普段から生活のコストダウンしてるし金めっちゃたまってるけど。
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:00.20ID:CPoK9u9o0
>>460
派遣でやってる期間なんかニートと同じや。
評価されへんわ。
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:55.20ID:9k/IWyed0
>>463
契約内容は個人で違うから何とも言えないな
俺はメイの経験を活かせる転職だから頑張ってきて良かったと感じてるが

興味持てないならその客先から離れたほうが良いぞ
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:37.31ID:abEejXma0
この間、業打ち行ってきたが、ネジの設計できるか?って客先に言われた。
ネジって買ったことしかないわw特殊ネジなのかな?
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:34.54ID:w2y3J9YQ0
>>443
読むような人も中には居るだろうけど、メイに居たから読める類いではなく完全な個人技。
そしてそういう層は30代くらいでいいとこに転職してる。
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:57:23.91ID:/bBOfxRq0
>>406
昔20代の頃毎月80時間ぐらい残業して年収450万ぐらいだったな。
残業しまくってもそんな金額にはならないという。
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:33:34.95ID:YWFBf5FT0
レート低いと昇給しないからな
最初は1〜2万だけど3万のゾーンで足踏み
してると同期でもだいぶ年収変わるぞ
昔の賃金の話だけど
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:44.57ID:vEJ1gVGD0
ここって30歳だとだいたい基本給いくらでボーナスどれくらいなん?
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:18:30.43ID:4OcTXak70
残業ノルマ決めた方がいいぞ。
ダラダラ残業稼ぐのも売り上げに貢献できるしな。
俺は一日2時間と決めている。
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 08:57:13.92ID:fGWrrQFw0
>>472
確かに毎日2時間残業だと身体と心に無理なく働けるな
1日平均2時間に設定して残業すれば週末は定時に帰れば
休日を有効かつ有意義に過ごせるし残業が小遣いにもなる
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:51.04ID:qg1dwL980
若手だけど、学生時代居酒屋でバイトしてたけど、それより楽な仕事で年収400以上行くから待遇いいと思う
歳とると給与上がらなくて低いっていうけど、今の時代いくらでも工夫1つで稼げる時代だから、40代になる頃にはフリーで稼げるように色々準備しておこうと思う
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:29:20.58ID:vEJ1gVGD0
>>474
基本給の割にボーナス高いな
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:21.50ID:dcN09p/h0
>>477
メイは年収に対するボーナスの寄与率が高い

賃金体系がグレード制なので、同一グレードの人は基本給同じ
各自の業績評価は業績給(手当)とボーナスで還元される
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 16:55:39.78ID:BhndvtNE0
>>474
年間で基本給の7ヵ月だな
確かにボーナス高い
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:34.04ID:ZfVpQIgS0
>>477
基本給が低いって表現が正しい気がする…。
ここの人が転職するようなメーカーだと基本20後半、ボーナス年200とかになるし。
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 07:28:04.88ID:DgQT+OC90
ずっと働いていますよ。
レート六千円超えましたよ。メーカーよりこっちの方が仕事しやすいと思います。ひとそれぞれですよ。
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 10:43:31.73ID:/HpGlMkW0
能力が低いからメイに入社するんだろ?
だから給与低いんだよ

でも、それ自覚して頑張る気概のある奴にはメイはチャンスなんだよ
経験積み放題だから 経験は金では買えない

ものづくりや大手企業に幻想を抱いてる層は確実に入社する会社を間違えてるw
プロかっこいい!みたいな甘い気持ちだと間違いなく後悔するぞ
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:52.73ID:DgQT+OC90
俺は派遣は責任ないからやってるよ。
ゆっくり仕事して定時後ダラダラ残業代でウハウハやぞ。
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 14:36:20.30ID:7P9Qn1ep0
>>489
大企業メーカーは無理そう
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 16:31:50.27ID:ZLlb4XDD0
フィルダーズのボーナス高そうだけど、新卒のボーナスはいつから貰えるん
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:40.74ID:v2J0BNhD0
>>489
メイテックでも評価試験の仕事をやるとは意外だった
評価試験と言ったらIT系だよな?
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 18:42:10.27ID:FIBuuqr70
>>489
品証の中核人員でQAエンジニアしてて、将来もそっち系ならいいけど、
他を考えてるならそろそろ難しくなるぞ。
幸い今はQA系も需要高いけど、ずっとだと潰しが効かなくなる。
未だテスターだと詰みかけ。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:26:21.69ID:/HpGlMkW0
>>498
悪くないんじゃない?技術的には市場のニーズあるよ
ただ、評価担当だけだと少し弱いと思う

製品の用途、評価の目的、評価基準の背景、製品の動作原理、部品の基礎、評価解析の技術、製品の動向
ここら辺を意識しながら仕事をすると設計開発に参加するチャンスが増えるかも

他の職場行ったときに「流石インバータの経験がある人だね」と行ってもらえるように頑張って
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:31.57ID:yeL2drEh0
>>478
賃金体制変わって業績給はボーナスに含まれるのね
基本給は変わる前よりかなり上がってる
そんなに不満か?
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:07.32ID:MLrEBMRj0
>>491
逆だろ。
有能だと客が手放さないから長くなる。
無能だと客もさっさと放流するから
逆にそういう仕事から離れられたりするが。
メイは基本無能が有利なんだな。
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:25.13ID:/HpGlMkW0
>>502
個人業績をどこで貰いますか?という話だけ

原資は変化せず配賦比率が変わっただけかと
変動分の大部分がボーナスに移った

形式上、毎月の基本給が上がるのでエンジニアの月収が安定する
その分、個人業績が良くないとボーナスが伸びない
0505名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:28:35.33ID:Kzt8AlN+0
モチベーション保つのが大変過ぎる
頑張った先に何もないから特にね
客からの要求はどんどん増すばかりで嫌になってくる
ほんと鬱になりそう
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:12:43.80ID:rzCCZMJA0
>>511
メイはかなりチャレンジ出来る会社だから
在籍中に全力で色々やってみるのが良い

意外な経験が後々活きてくる
振返るとメイの経験は良い経験だったなと思える日が来ると思う
俺もそう思ったから
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:04:32.42ID:EdFro2Me0
メイテックは私立大理系出たお金持ちの子が多いね。
親が金持ちっていいね。
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:21:02.75ID:PFRg598U0
>>513
うむ、その通りだ!
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:56:56.62ID:EdFro2Me0
>>506
今はハイエンド市場が多いんやで。
メイは6000円超え1000人いたはずです。
スキルを磨いてハイエンド目指そうね。
メーカーよりずっといいよ。
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:58:33.30ID:EdFro2Me0
ちなみの俺は高卒やけど6000円ごえやで。
大卒にも負けへんよ。実際技術力では負けてないよ。
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 09:00:54.69ID:P8JF4Cgn0
評価系エンジニアから要素技術や研究関連になぜか転職成功したものだけど、評価とか工程管理とか、現場系の転職は厳しいよ、結局決められた範疇で決められた仕事してるライン作業員とたいして変わらないからさ。
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 12:15:32.93ID:o9aO3m3w0
>>516
レート6000円だと年収どれくらいなんや?
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 20:48:35.26ID:8a/qefFY0
「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音
「ピンハネ屋」などと言われる派遣業界の実態について詳しく聞いてきました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/06/news007.html

野中さん:そうなんですよ! だから日本全国の派遣社員はみんな自分の派遣会社のこと大っ嫌いなんです。
だってクソピンハネしてるから! 
「請求単価いくらですか?」って会社側に説明を求めても全部ブラックボックスになっていて無視されるからイラっとするし、
自分の本当の給料が見えないから不安も膨らんでいく。
うちの会社はそこを全部オープンにしていて、しかも他の派遣会社より給料が高いわけです。
そうなるとそりゃ口コミで人が入ってきてくれますよね。

https://twitter.com/eobant/status/1074962854510350337
現役リツアンSTCエンジニアの給与明細晒しアカウントです。
給与が魅力的な弊社ですが、具体的な金額を誰も明言されてないのでPR目的で晒します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況