X



トップページ派遣業界
1002コメント459KB

派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【11誇目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:03.25ID:Q8iifrXn0
初代 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1449413396/l50
2誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1461675824/l50
3誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1467040750/
4誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/l50
5誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1485005012/l50
6誇目 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1499686358/l50
7誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1502900484/l50
8誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1522681048?v=pc
9誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1530548352/l50
10誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1540561014/

派遣を長くやってる奴って、自分の人生の中途半端感とか、社会的に低く見られてる事に対して
異様に敏感で、派遣差別の言葉や視線にいつもアンテナ立ててる。
そのコンプレックスの裏返しなのか、ヤケにプライド高い奴が多い。
昔は〜で働いてたとか、〜の資格を持ってる・これから取るとかよく言ってる。
バイトは配偶者が定職についてて、家計の足しに程度の人が多いのに対し、
派遣は、自分だけで食っていかなきゃならない人の割合が多いのも、変な意識を増長させてる。
派遣社員という言葉そのものが良くないね。社員じゃないんだから。
準社員みたいに勘違いするバカが少なからずいる。
まともな就職活動もせず、複数回の試験も面接もなく、紹介と言う名の下に行われた
人身売買で臨時の職にありついただけの虚しい存在なのにさ。
あと社員にも「エリア社員」「基幹社員」「エリア基幹社員」(略して「エリ基社員」)「B社員」などがいる。
こいつらは退職金も10分の1だったり、賞与も年3ヶ月程度と人間の暮らしはしてない。
三菱UFJなどは正社員30人に対しエリ基3,000人と言う採用規模。
今や社員の大半も派遣以下のクズが沢山いると言う事。
そこも踏まえて論じようw
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:52.62ID:7ghdSmSo0
ちなみに、タイの地方都市なら家賃2万円でちゃんとしたマンションに住めるぞ。

まあ、よっぽどぜいたくしなければ生活費コミコミでも1ヶ月10万円もあれば余裕で暮らせる。

だから、俺は老後はタイと決めてるがね。
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:20:53.11ID:aBqg/K4c0
>>672
90年代の会話かよw

「総務省の「平成25年平均消費者物価地域差指数」によると、全国主要都市の平均を100とすると沖縄県那覇市は101.2と、全国平均と比べて高い。」


== 「夢の沖縄移住生活」のまやかし…8割は本土へ戻る、生活コスト高く地元住民とトラブルも ==
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2016/11/post_17224.html


ちなみにバンコクもなw
トヨタのバンコク工場の生産台数は120万台超え。
日本国内にその規模で生産する単一工場は無いしなw

そもそも行った事ないのに移住を語るとかw
スワンナプーム空港の航空券ってアジアでは一番高いとか知らんだろwww

中国とタイはFTAあるから自動車輸出非関税なんで、日本の自動車メーカーはほとんど進出。
部品メーカー入れると12万人位 日本人いるよw
もう旅行とか移住先じゃ無いってw

いつの話してんだよお爺ちゃんwww
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:22:32.59ID:aBqg/K4c0
東京で破綻。
逃げるように沖縄へ。

ソコでまた破綻w
また東京で賃貸乞食生活?
つかもう老後のアンタら生活保護前提とかで話てんだろw
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:37:09.54ID:/jdRw9Kn0
偏差値って単語、社会に出てから普通に使わないけどな。言言うは学生か就職に失敗したニートのどちらかか。
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:47:52.98ID:aBqg/K4c0
海外出資規制も知らなかった
大学生レベルの知識しか無い社会人に
ソレ言われるとは思って無かったwww

来年から義務教育でプログラミングか。
間違いなくアンタら「老害」扱いだろうねえw

鬱とか装って会社に救済求めるお荷物社員とか激増するんだろうなあw
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:52:34.85ID:aBqg/K4c0
ちなみにさ、65歳までに住宅ローン終わるには
29歳のうちにローン組まないと現実ムリなんだが

腹出たオッサンの歳になっても賃貸乞食とかさ、
絶望感とか感じて無いの?w

まさかのホントの「どーせ無理な田舎暮らし」とかアテにしてる?w

2020年に東京、大阪、福岡を除く地域では医師不足が深刻になり始めると一昨日くらいにニュースでやってたよねw

救急車で運ばれても順番待ちとかになるらしい。

乞食のアンタら大丈夫か?www
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:58:37.96ID:7ghdSmSo0
>>674
おいおい、バンコクがいつタイの地方都市になったんだよw

バンコクはタイでも特殊な地域だから、バンコクだけの知見ではタイは語れない。

俺はタイの地方都市なら家賃2万円と書いてあるだろ?

https://jp.kumi-log.com/nomad-life/cost-and-price/chiangmai-living-cost/

こっちのブログでもタイのチェンマイなら家賃2万円と紹介されている。
ちなみに、この女性は一ヶ月五万円で暮らしていたらしい。
おれはさすがにそこまで貧乏はイヤだから、1ヶ月10万円と計算してるがな。
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:12:21.42ID:7ghdSmSo0
それから、今後はタイも物価が上がるだろとかいう論点があるかと思うが、タイの不動産価格はこれ以上は上がらんだろうと思っている。

なんでかというと、タイも少子化なんだよ。このあたりもググればわかる。

それに、アジア各国の不動産価格は中国人の影響がかなり大きい。中国経済も見通しがかなりくらいしな。

それに、トランプ政権の政策では新興市場から資金が逃げ出してアメリカに向かうと考えられる。

だから、タイの不動産価格もこれ以上は上がるわけがない。
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:40:54.44ID:7ghdSmSo0
中国の経済発展と日本の発展はよく似ている。
(1)官僚主導、
(2)低賃金労働を武器にした輸出主導、
(3)技術を盗んだと欧米から非難されたこと(中国は日本からも非難された)、
(4)末期に不動産バブルや過剰融資、それに伴う金融不安が問題になったこと、
(5)いずれ米国を抜いて世界最大の経済大国になると言われたことまで、そっくりである。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55494?display=b

中国がこれからバブル崩壊の道を歩むなら、日本を含めて不動産相場の見通しもかなりくらいと思われるな。

そう考えるとやはり不動産は買うべきでないという結論になる。
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:28:48.45ID:KB+5XCrG0
長々とスレ違い投稿続けてるのはプライド高い派遣か?
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:02:26.04ID:HVrUYD9k0
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:21.57ID:aBqg/K4c0
>>679
おいおいw
スクンビットのエンポリウム以外は日本人は住めないぞwww

フツーに大戸屋で朝飯食ってアルファードでご出勤がデフォじゃねえかw

どこの中小企業に勤めてんだよw
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 16:13:10.99ID:rz37l31p0
>>688

人殺し予備軍の破犬
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 16:24:07.50ID:HVrUYD9k0
>>688
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 16:49:57.73ID:7ghdSmSo0
>>688
おいおい、お前は671で65歳から先の話をしてたんじゃなかったのか?
若年性アルツハイマーか?w

リタイヤ後はパタヤかチェンマイって決まってるんだよwww
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 18:45:51.52ID:aBqg/K4c0
>>691
だからさw
いつの話してんだよw
90年代から時が止まってるのか?お爺ちゃんwww


==「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 日本人の困窮者が続出 ==

https://www.nishinippon.co.jp/amp/feature/attention/article/378051/

つか、この話題もかなり古いんだけどw
大使館じゃ相手にしてくれないので JETROに駆け込む老夫婦とか多いらしいwww

大桃美代子の前のキチガイ旦那も金借りに来たらしいぞw
JETROにwww
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:28:11.73ID:7ghdSmSo0
>>692
あーあー、論破されちゃって涙ぐんじゃって論点ずらし必死だなw

>>679でも>>681でも紹介してるけど、現時点でも東南アジアで家賃食費コミコミ月5万円の予算で暮らしてる奴はいるんだよ。

そして、タイはすでに人口ボーナス期はすぎていて、人口オーナス期に突入している。

https://fromportal.com/kakei/money/economy/demographic-dividend-period.html

タイの労働人口が増えないのに、経済成長するわけがない。

だから、タイでは不動産の需要はのびないと考えられるから、不動産価格もこれ以上は上昇しないと予測できる。

既に書いたけど、中国のバブル崩壊の影響を受けるし、トランプのアメリカファーストも問題だ。

そもそも、タイの場合はタイ人自身の努力と言うよりも外資主導の経済発展だから、労働コストが上昇して外資が撤退するのに有効な対策もないしな。

だから、老後はタイで暮らすのはなんの問題もない。
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:03.19ID:aBqg/K4c0
論点ずらしてんのソッチだろw


「日本の社会保障制度は基本的に、適用されない。最初は元気でも、誰しも年を取れば病気になる。タイの病院は治療費が高額。医療保険に入っていなければ一気に蓄えを失い、生活が困窮してしまうのだ。」

アメリカなら風邪ひいて5万円。
タイはホテル並みの病院だしな。
タイ語の町医者じゃ治らねえよw
医療保険は高額w
安けりゃみんな入ってるしなw

安い家賃のトコはキッチンも無いよ。
元から無いからな。
タイは自炊習慣無いからな。
屋台が発達してるのもみんな屋台メシを日本のスーパーに良くある豆腐入れるビニール袋に入れて帰って喰うだけ。
毎日外食メシだよ。
コンビニあるが高くて買えない。
メシ炊こうにも現地の日本家電買うしかない。
パナソニックの高額な炊飯器なんかパナのロゴが擦れて読めねえよw

毎日メシに金使うし水も金使う。
たまに腹壊して自由診療で夢の生活の筈が乞食生活に陥るとw

たまに映画見にスクンビットに行くとトヨタやニッサンやホンダやデンソーやアイシンの社員家族が幸せそうにエンポリウムの大戸屋や隣のモスでメシ食ってる光景を目に。
土日は彼ら赴任組の家族はリゾート気分満喫ですよw
チェンマイだろうがアユタヤだろうが土日はセレブ赴任家族達が出没し、タイでも日本人格差が出来ているw

運転手付きの自家用車な。
運転手月に4,000円で雇えるからw

老後ノンビリの筈が格差を思い知らされる。
そりゃあ日本に帰って沖縄にでも行くしか無いよねw
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:25:50.35ID:aBqg/K4c0
ゴメンね。
僕、日産がマーチ工場作った時にJETROに赴任してエンポリウムホテルに住んでたから、行って無い君よりは詳しいのw
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:05.26ID:M6Ro+pOv0
>>696
それで悔しくて社員を刺すのか
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:46:17.57ID:7ghdSmSo0
>>695

もともと、お前が持ち家がどうしたとか賃貸がどうしたとか言ってたんだろ?
それで、こっちが家を買うやつは馬鹿と言ったら論理的な反論出来ずw

それで、65サイガーとか言うならそんなの東南アジアに住めばいいじゃんとか言われて、今度は保険の話に論点ずらしw

ちなみに、オレはエポスゴールドカード自動付帯で海外旅行保険が使えるからね。

傷害治療費用
1事故の限度額 300万円
疾病治療費用
1疾病の限度額 300万円


あと、楽天ゴールドカードの利用付帯と組み合わせることができる。

傷害治療費用 1事故の限度額
200万円
疾病治療費用 1疾病の限度額
200万円

このカード付帯の海外旅行保険で合計で500万円まで保証ってことだ。
つまり、3ヶ月にいっぺんくらいLCCのpeachで沖縄にでもいけばいいだけ。
あと、救援者費用が合計で300万円あるから、ややこしい病気なら日本に帰ればいいだけだろ?

腹壊したくらいの話しなら薬屋に行けばいいと思うけど。
オレはチェンライでいっぺんだけ腹壊して薬屋に言って治したがな。
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:00:49.80ID:M6Ro+pOv0
破犬抜刀斎
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:01:24.81ID:M6Ro+pOv0
もう700
派遣の悲しい胸の内が迸る
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:19:57.69ID:SeBH+pF80
るろうに派犬
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:47:58.23ID:Mhf7+/uY0
昔派犬の品格とかいう恥ずかしいドラマあったよね
内容覚えてないけど途中でセクハラされて最後まで派犬が虐められて終わったような気がするわ
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 00:05:46.48ID:O0K4tf9l0
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 01:10:48.59ID:IW3/EXnm0
派遣のくせにプライド高いヤツか…
傲慢なのは確かに困るけど、恥も外聞もないヤツよりはいいと思うけどね
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:35:07.53ID:I9jmGMxx0
>>705
そうやって虚勢張るから人を刺すんだろうなぁ
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:45:25.23ID:Sd9PN+3v0
あとゴメンね、僕、正社員が長かったんでゴールドカード位は持ってたよw

若い頃クルマ買う時とかローン会社の申込がカード申込になってるじゃんw
2台目の時に自動でゴールド送って来てたなあw

でも確か、住宅ローン申込む時に、
三不(三井不動産)の担当から
「ゴールド何枚も持ってると審査で万が一債務リスクと見られる可能性もあるから減らしましょう」って全部一旦解約させられたよw

まあ審査OKすぐに出てまた作ったけど。
でもさ上限150万あればこと足りね?w
1年の海外赴任でも支障無かったよ?
ホテル住まいで食事から会社持ちだったしw

ひょっとしてオレ、リボ払い破綻女子を相手に会話してるのか?www
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:50:26.92ID:Sd9PN+3v0
さて仕事すっかw

まあATM残高もアレから 絶対に出て来なかったしw
まあ給料日前日残高20万円以下なんでしょwww

多分このサイクルなんだろ?

*リボ払いカード使い過ぎ

*貯金ゼロ

*家買えない

*賃貸乞食

*クルマ買えないから残クレ

*毎月の債務多過ぎ

*65歳で詰み

500万円あっても、支払える上限まで使ったら終わりって事でw

死んでもATM残高画面は出せなかったとwww

じゃあまた昼にねー(^^)/
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 10:00:21.27ID:KzD2dh7q0
>>709
ま、相変わらず論点ずらし必死だなw

ここでの論点は不動産屋にだまされて新築物件を買わされたバカなのか、それとも賢い選択だったのかってことだよ。

ちなみに、オレはファイナンシャルプランナーの資格を持ってるから、そこら辺の不動産屋よりはわかってるよw

まあ、めんどくさいから結論からいうと、不動産を買う行為というのは、株とか投資信託などの金融商品を買うのと何ら変わらないリスクがあるってことだよ。

なんでかって言うと、株も不動産も連動するからな。これ、バブル崩壊以後の経緯を見ればわかるよね。

たとえば、今、日本株を全力買いするなんて馬鹿なことは誰もやらんだろ?

ところが、不動産を買うことは株を買うのとかわらないのに、不動産を買うバカは後を絶たないんだよ。

高度成長期にはたしかに不動産を買っとけば良かった。

なんでかというと、不動産価格が上昇すれば利益になるし、賃貸ならば家賃も上がったため、賃貸よりも持ち家が有利だったわけだよ。

ところが、日本経済も今後は不透明なら不動産を買う意味は無いとなる訳だ。

老後は東南アジアに行くのは嫌だと言うなら、身の丈にあった賃貸に住めばいいだけ。

空き家率は3割にも4割にもなると予測されてるから、賃貸にしとくリスクはほとんどないしね。
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 11:20:02.29ID:l+6rlVdF0
プライドを持って仕事しろよ
自分がやりました自分が作りましたと誇らしく言えるような仕事をしろ
プライド持つなと言ってるのは派遣会社の営業か?役立たずになるような教育などするな
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 11:30:10.13ID:JCaeBdtl0
プライド無いから派遣社員なんだろ?
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:35.22ID:Sd9PN+3v0
>>711

まあ>>698 にある通り
ゴールドカードのリボ払い生活しか自慢出来るもんが無いんだよw

毎月のリボ払いでATM残高も常にカラw

だから画像も今だにアップ出来ないし
その「賃貸乞食」+「貯金ゼロ」の前提も忘れちゃって 堂々発言とwww

残クレクルマ自慢始めて途中で引っ込んだのと同時人物でしょw

こんなのがあと20年後には家賃すら払えなくなるわけで。
日本終わったろw
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 13:42:29.43ID:Sd9PN+3v0
>>710
FPの資格持ってるのに首都圏マンション着工件数が落ちまくりなのも知らんのかw

マンション価格や販売戸数の先行指標なのになw
四大不動産は五輪後に向けて既に数を絞り始めてますよw

リーマン前に買った奴で損した奴なんているのか?
ウチなんて7,300万で売りに出てるぞw
150m先にスーパー2軒出来たからw

「賃貸住宅、異常な「大余り」状態…アパート空室率が約4割の地区も、老朽化で管理放棄も」
https://biz-journal.jp/i/amp/2016/08/post_16114.html

「もし賃貸住宅に十分な広さで手頃な家賃の物件が多数あれば、
無理に購入する必要はないだろう。

しかし日本では、持ち家でなければ広く良質な住宅を確保しにくい。」

「賃貸住宅は、新築時点で満室になっても、その状態を長く維持することは難しい。」


ボロい家は嫌だなあw
床暖と、バスルームにエアコンと、全戸宅配ポストと、駐車場と、庭はないとなw

ウチはメゾネットだからw
まあ毎月の庭掃除が大変よw

あと賃貸って、床上浸水とかし易い土地に立ってたりするよねwww
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:05:36.26ID:I9jmGMxx0
派遣という働き方をしてると人格が歪む事だけは
確かだと証明されたね。
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:36:04.13ID:KzD2dh7q0
>>717
あなたは本気で馬鹿なようですね。
この30年間で不動産屋に今が買い時ですとか言われてだまされた人たちがどれだけいると思ってるの?

不動産市場からすでに資金が逃げ出しているから、新規着工件数が減ってるわけだけど、そのこと自体はあんまり重要ではないんだよ。

原油でいえば価格を操作するためにOPECが減産してもロシアが増産したら意味無いって話と似ている。

これから、不動産価格が下落すると思えば、なるべく高いうちに売っておこうと思うのが当たり前だからね。

これから売りに出される中古物件が多いのなら、新築物件を調整しても意味無い。

まあ、なんにも知らないようだから、ひとつ知恵をさずけてやろう。

https://i.imgur.com/MhVIL0f.jpg

ちなみに、これはキャタピラーの株価なんだが、去年の前半に天井をうって暴落来てるのがわかるな。

キャタピラーというのは土木作業に必要な機械なんかを製造してる会社なんだけど、資源開発とかビルとか住宅の先行指標として注目すべきとされている。

まあ、簡単に言えばこれだけ見てれば世界的な景気の動向がわかるってことだよ。

たとえば、こういう状況で銀行から数千万円借りて株を買うとか言い出したら誰でも止めるだろ?

それが、不動産なら買ってもいいなんて話になるのが理解できないだよ。

借金して不動産買うリスクというのは、デリバティブ取り引きをするのと変わらないのだからね。
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:37:40.62ID:KzD2dh7q0
>>718
オレがエポスカードゴールドを持ってるのは条件達成して年会費無料だったからだよ。

楽天カードゴールドを持ってるのは楽天市場でポイント還元率が高いからだしね。
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 15:21:55.24ID:KzD2dh7q0
あと、もう1つ景気の先行指標を見せてやろうか?

みずほファイナンシャルグループ
https://i.imgur.com/RnxexY1.jpg

これも2015年に天井をうって下落してるよな。これも、企業が金借りてまで投資した案件が減っていることを示している。

つまり、政府がいくらアベノミクスの成果を誇ったとしても実体経済というのはどんどんと悪化しているのが事実なんだよ。

三菱UFJ銀行
https://i.imgur.com/QrfxXHW.jpg

三井住友銀行
https://i.imgur.com/pEtlp2Z.jpg
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 16:21:10.51ID:KzD2dh7q0
ついでだから、もう1つ先行指標を教えてあげるよ。特別にコンサル料は無料だよ。

三井倉庫ホールディングス
https://i.imgur.com/rwLp8hZ.jpg

倉庫の利益がなぜ重要なのかと言うと、倉庫が儲かってるのは商品の在庫が積み上がっていることを示している。

つまり、商品が売れない状況だと倉庫業というのは儲かるわけだな。

この三井倉庫の株価を見れば景気後退に差し掛かっているかどうかというのがわかるわけだな。

もちろん、景気が悪くなってるのに、不動産価格だけ上がるなんてことはありえないから、三井倉庫の株価も不動産価格を占う上でとても重要。
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:34.60ID:pQ6atEzk0
あら?
新築くん逃げちゃった?w

新築物件買うほど割の合わない取引はないからな。

新築物件というのはプレミアムが上乗せされているから、買った瞬間に2割は目減りしてしまう。

勘違いしてる人は5000万円で新築物件を買ったから自分の資産は5000万円だと思い込んでるが、実際は1000万円損して4000万円になってしまってるわけだ。

株なら買った瞬間に2割は目減りしてしまうとわかってるなら、そんな株を買う奴はいないだろ?

株の場合は流動性が高いから時価がすぐわかるからいいのよ。

ところが、不動産というのは実際に売れないと意味が無いのだよ。

その上、不動産は税金とか維持費がかかるしローンを組んでいるなら金利もはらわなければいけない。

保険もかけないといけないしな。

ということは、ざっくりいって5000万円で買った物件は2000万円損して3000万円になっているということだ。

それも、不動産が値下がりしていないという前提の話だが、実際には35年後には建物部分は毀損していて、評価額はゼロとなってしまっている。

建物を1000万円で作ってるなら、1000万円損して、合計で3000万円の損、残りは2000万円ということだ。

そういうことを考えたとすると、住宅に生涯で払うお金は身の丈にあった賃貸住宅に住んだ方が安かったということもありうるわけだ。

しかし、自分が住み続けるなら、不動産の価値がいくらになっているのか、現実から目を背けることができるわけだ。

それはどう考えても馬鹿だと思うけどね。
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 09:33:20.66ID:+9vxXFJW0
ちなみにな、楽天銀行で5000万円でローンのシュミレーションをしてみたら35年固定金利で試算すると6千3百万円払うことになるとでた。

つまり、5000万円で買った物件は金利だけを考えても35年後の評価額が6千3百万になってないと損をするって訳だ。

https://i.imgur.com/NrlQ1Bx.jpg

では、35年前に買ったマンションはどうなっているかというと、かなり悲惨なことになってるのはみんな知ってるよな。

そんなことは、これから35年後には起こらないというのはあまりにも甘い考えだぜ?

35年後の空き家率が3割にも4割にもなるとして、わざわざ築35年のマンションに住みたい奴がいるのかって言えば、そんな奴はいるわけないとなるわな。

マンションの管理費、修繕費の積み立てを考えたら新築の賃貸物件に住んだ方がいいわなとなるわけだ。

だからね、俺が言いたいのは賃貸に住んでる人を煽って被害者を増やすのはやめて欲しいということなのよ。

新築くんが自分の判断で買っちゃったのは仕方が無いので諦めてください。
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 10:18:47.98ID:+9vxXFJW0
で、オレは35年後の不動産相場なんだが、まあ、普通に考えて半額になるのではと思っている。

というのは、いまはゼロ金利だろ?
金利と不動産価格は逆相関するはずだという考えがある。

金利が上昇するなら、支払い総額も増えるわけだからね。

金利がゼロの物件と金利が4バーセントの物件があって、同じ価格で売れるわけがないとなるわな。

ゼロ金利なんて無茶な政策がいつまでも続くわけがない。どっかで政策が転換してゼロ金利をやめる時が来るわけだ。

つまり、不動産を買うということは35年後の金利を予測しなければならないということだ。

そんなの、予測出来るわけないだろ?

仮に、35年後の住宅ローン金利が4パーセントになっていたという場合、5000万円で35年ローンを組むと9千3百万円支払うことになる。

https://i.imgur.com/KC2co9X.jpg

つまり、今なら6000万円で買えるものが、35年後には9000万円になってたとするなら、そんなの買えるわけないわなとなる。

だから、金利が上昇するなら不動産は安く売らないと買い手がつかないとなる。

ということは、いま5000万円で売ってる物件と同じような条件なら35年後の相場は3000万とか2千5百万円になっていることが考えられるな。

新築物件でそうなるのだとすれば、築35年の中古物件がどうなっているのか考えるだけでも恐ろしい。
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:05:29.85ID:CNlbWUxd0
分譲、賃貸共にマンションは最悪だろ。
隣人とのトラブル、管理費をめぐるドタバタ、老朽化に伴う修繕費でゴネる住人等、
まさに動物園並みに問題が起きる。
そりゃあ、月30万から200万払う高級マンションに住める奴は別だけどな。
0732名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 02:49:14.29ID:YBzoXtZd0
マンション貸してる俺、高みの見物
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 03:30:23.23ID:Y0gtBFQF0
金持ち派遣がこのスレに来るわけがない
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:00:48.52ID:e2p0eg1p0
>>722
横やりだが、「みずほ」は韓国サムスンに巨額の投資をしている。
その金が焦げ付いたら銀行自体がアウトだろ。
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 07:54:19.70ID:jNWqp6Y60
あーゴメンね。
土日はずっと庭掃除だったからwww
ガーデニングでもやろうかとホムセンも行ってたしなw

グダグダ言ってるが65歳以降の家賃支払いとか考えて無いとか、
老人になったら東京いられないとか奴隷みたいなもんだろw

家だけは見栄張ってもムリだしなw

ここのスレの社員達、65歳で全員沖縄 OR 生活保護かwww
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 13:34:07.29ID:JMBZ5Z1F0
>>736
庭なんて手間もかかるし金もかかるのに馬鹿じゃねって思われてるよ。

バブル期に建てられた越後湯沢のリゾートマンションが単なる粗大ゴミになってるのと同じで、お前の住んでる物件もリタイヤする時の評価額はゴミ同然になってるのに?w
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:02:55.55ID:jNWqp6Y60
>>738
良かったねw
賃貸は下がった方が良いもんねw

ウチの150m近所に大型スーパー出来たら
逆に1,500万軽く上がっちゃったw

こりゃ、1年で一番寝上がる来月が楽しみだわw

賃貸乞食だから上がる要素とか知らんでしょwww
買い物場所以外にも何があるかw

教えなーいw
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:20:31.17ID:kZtz4Wzq0
>>739
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 00:10:59.01ID:FONHQXO00
プライドが高いっていうか
見栄っ張りが多い
自分の自慢話がとにかく好き
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 01:27:15.66ID:PfKL/gty0
大手企業とか一流企業の配属の派遣はプライド高い人多そうだな。
下請け中小会社とか小馬鹿にしてそう。
0744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 07:53:52.76ID:AXN0338C0
そんな中、自分1人だけFA宣言を促され、とりあえず面接ナシで上場の連結子会社に入社し、席はそのまま親会社本社の経営企画でDBセキュレタリのままのワタシ。
0745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:13:27.99ID:NufzPBRf0
ここのやり取り見てるとやはり正社員と我々派遣では決定的に頭の良さが違いすぎる
理路整然としている社員のレスに対して派遣はただ闇雲に感情をぶつけてるだけで支離滅裂
同じ派遣として情けなく感じる一方さらなる自己研磨が必要と感じた
もう嫌だこんな生活
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 10:24:39.79ID:dR2eKQ5P0
>>746
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 15:10:28.54ID:AXN0338C0
賃貸乞食が iPhoneのIMEのサジェスト程度にいつまで突っ込んでやがんだかw

まあ上から目線で見てた派遣相手に
ATM残高画面も出せずw
おまけに固定資産税納付書まで出されちゃったもんだがらw

枕濡らしたんだろ?w

金と持ち家だけは逆転無理だからなあw

小学生でもジャッジ出来るだろw

無理なんだから楽になっちゃえw
粘着力だけ強くなっても仕事と金にはならないよ?www
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 15:34:35.52ID:dR2eKQ5P0
>>749
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:18:57.43ID:AXN0338C0
>>750
賃貸乞食の預金ゼロだから
iPhoneのフリックミス位しか突っ込むトコが無いんだねw

今月の家賃はもう振込んだかな。
「ごんごんう」って毎月17日過ぎた辺りから月末に掛けてキチって来るんだよねw

そんなに家賃の振込ストレスなのか?
他人と違うことやれば金なんてすぐ稼げたのにw

まあ「働き方改革」で残業時間とか抑制する世の中になった時点でもうムリだけどw

不動産屋に行ってみれば?
三井のリハウスとかw

丁寧に対応してくれて「またのお越しをお待ちしております。(金できたらなw)」って言ってくれると思うよ?w
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:27:23.51ID:G17/2jtb0
>>749
334 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/01/15(火) 19:14:48.41 ID:uHFzhJV20
社員と言言うながらナゼか賃貸乞食w

都内の賃貸率80%超えと言うことは。

みんな無能なんだねw


言言う!?

はぁぁぁぁぁぁ!!ごんごんう!!
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 12:33:28.56ID:12wpzL4Z0
ごんごんう氏はもうこれ以上バカなレス続けて俺たち派遣を貶めるのやめてほしい

俺たちが正社員の頭脳に勝てるわけないんだから
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 12:57:53.18ID:RX9CQme30
ワシ不動産屋だけど、大型スーパーできただけで1500万上がる一戸建てってなんやねんw
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:29:12.26ID:kHGjnm970
にわか不動産店員じゃ無理かとw
23区内、三不物件、メゾネット。築は鹿島。レジサ管理。

江東区ってさ、鹿島建設創業者の鹿島卯女の出生地で、物産の木材部が発足した時は大手町では無くて門仲と木場の間の富岡にあったんよw
木場の材木商なんて半分以上が鹿島と物産の下請けみたいなもん。

で、必ずマンション始める時は鹿島に頼む。
昔は重鉄骨だからな鹿島。
原発やダム作るメーカーだし。
鹿島物件は鉄板。

三不も鹿島だろ?
本社に鹿島の支社があるくらいだからな。
三不の本社隣の三井財閥本館も鹿島だよ。
中に駐在所がある。
三不の社長室は三井財閥本館の中にある。
街不動産屋なんか知らねえネタだろ?w
まあソコからのコネ使って買い替えやった結果が今の持ち家だわw
大分省略したけどなw
残業代で稼いだのもあるがコネ発揮して大分転がしたよw
ローン払い終わったのは同じ江東区の清澄白河カフェバブルだな。
今さらブルーボトルも無いが2015年は中古格安マンションが買った時より高値なんてそこらじゅうあったわw
シェアハウスみたいなイリュージョンのバブルも増えた。
つか時流に乗ってコネ使いまくりの結果だわw

まあただそのコネ作ったのも自分の実力w
伊達に派遣で中央省庁、上場、金融証券回って無いわw

ちなみに三井は三井家族同友会の議長がトヨタの豊田章一郎さんだった関係なw
アノ人の奥さん(今の社長のお母さん)三井直系の女子だからw
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:58:36.34ID:kHGjnm970
言ったろ?
派遣生活より正社員の方が長いってw

正社員辞めたのは、超大手外資ソフトウェアで働きたかったからだってハナシもしたろ?

多分、社員歴、派遣先経歴、スキル歴、全部込みでこのスレで一番上かも知れんよ?オレw

中央省庁で「スーパー派遣っていたんだ」とか言われたし。時給バレした時なw
金額も実力も。

金、育ち、仕事、住まい。
全部買ってる俺がほんとの事言って悪いか?

賃貸乞食には違いないだろw アンタら全員w

悪いけどチンピラにしか見えんわアンタらw

ちなみに親から援助は学費だけよ?
クルマとバイクの免許すら自分でバイトだからw

稼げたのは才能と努力と見掛けの良さだわw
汚い顔の男なんてみんな嫌だろ?w
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 14:01:15.60ID:kHGjnm970
不動産屋さん判ったか?三不の本社行きたいんだったら紹介してやっても良いよ?

二階ロビーの千疋屋から奥にも入れるよ?w

ちなみに俺不動産業界じゃないからw
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 14:20:39.05ID:kHGjnm970
ごんごんうー とか叫んでも 乞食の身分とか変わらないからwww

派遣イジメた報いを受けてろやwww

賃貸乞食 貯金ゼロ 正社員自慢厨がwww
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 15:01:20.56ID:fHdKLOn90
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 18:21:53.85ID:kHGjnm970
>>762
はいはいwww
まさかの日本のセレブ層発言見ちゃったら、もうキチガイ認定するしか無いよねwww

途中から気付いてなかったか?
頭悪ぅ〜w

http://www.adnet.jp/nikkei/kindai/41/
まあここまでは誰でも見れるよねw
「三井本館」でググるのは小学生でも出来るからw

はいここから先、一般人は立入禁止ねw
http://iup.2ch-library.com/i/i1973284-1551258929.jpg

はい1階は信託銀行ねw
あー、今日はもう閉店してるねえw
アレ?でも建物の中だねえwww
何でSMBCじゃないか?理由判るお子ちゃまいるかなあ?w
http://iup.2ch-library.com/i/i1973285-1551259075.jpg

まさか格差社会の上側の人間が2chに来ないと思ったら大間違い。 と言うハナシwww

じゃあ賃貸乞食の皆さん人生頑張ってねwww
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:13.95ID:paXrJZVq0
>>765
それからね、いま、信託銀行ってオワコンだから学生の就職先としてぜんぜん人気ないの知らないの?

https://toyokeizai.net/articles/amp/220020?display=b&;amp_event=read-body
メガバンクが「不人気業界」の上位に
まず、就職が避けられている業界を見ると、文系は「メガバンク、信託銀行」がトップで、2位「外食」、3位「地方銀行、信用金庫」、4位「外資系金融」、5位「生命保険、損害保険」と続く。

理系は「外食」がトップで、2位「メガバンク、信託銀行」、3位「外資系金融」、4位「生命保険、損害保険」、5位「地方銀行、信用金庫」の順位になっている。
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:16:31.63ID:paXrJZVq0
金融業がオワコンの理由はいくつもあるけど、コンビニ銀行、ネット銀行が登場したこともある。

それから、仮想通貨で格安で迅速に送金出来るようになったことも大きいな。

信託銀行がどうしたとか訳の分からんことを言ってる時点で進歩から取り残されてるとしか言い様がないな。
0772名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 20:40:51.29ID:kHGjnm970
>>768
>それからね、いま、信託銀行ってオワコンだから
>学生の就職先としてぜんぜん人気ないの知らない
>の?

そりゃあ学生だものw
トヨタもパナソニックもソニーも信越化学もアイシンでもデンソーでも経産省でも理系は入り放題なのにw

あえて文系、それも法学部とかだよ?www
判事→ムリw
検事→ムリw
西村あさひ→ムリw
毛利アンダーソン→ムリw
企業内法務部→ムリw
1種官僚→ムリw

そっから下は倍率厳しくてどっちにしろムリw

ANAなんて総合職48名が定員だから、各大学からの教授推薦と役員枠で全部埋まってる、最初からかませ犬レースwww


その学生相手にバカだろアンタwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況