X



トップページ派遣業界
1002コメント395KB

パーソルテンプスタッフってどうよ Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 22:54:03.63ID:qLOHUT3c0
パーソルテンプスタッフ、派遣を語れ

次スレは>>970が立ててください
立てられない時は>>971,>>972...と引き継ぐこと

前スレ
パーソルテンプスタッフってどうよ Part44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1534502701/
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 22:07:43.38ID:khKGmo1A0
>>55
>>100
システム更新でそんなことになっちゃったのかな
給料支払いが遅れたみたいに

全部情報を消してって言ったら消してくれるのかな
で数カ月後に、まっさらに登録し直すとかできるかな
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 00:06:35.56ID:zSGgA0c90
>>108
当時、正直に書いた職歴と今のサバよんだ職歴(同業種のやつを1社として合算して書いてる、転職回数を少なく見せるため)が合致しなくなっちゃうんだよ
だからマイページにある職歴を消すか、編集したいわけだ
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 06:22:49.95ID:YjdWvocq0
>>112
履歴書改竄するのは、正社員も狙ってるから?
派遣なら改竄しなくても良いと思うけど。
登録情報は、マイページで何年〜どこどこの会社勤めてましたって全部確認できる。
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 07:56:50.16
りらいあ
キャリアリンク
あでこ
テンプ
KDDIエボルバ
フルキャスト
富士ソフト
テクノプロ
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 18:51:46.02ID:EVq72faF0
健康診断いつ?
0117ネコタ
垢版 |
2018/10/24(水) 18:59:10.57ID:LOyf7nfo0
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

これが自作ボードゲームの祭典のゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の実績
販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
イベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:20.10ID:Il3TcX+w0
もうすぐ派遣法で終わるが、最後の営業がほんとクソだからなにもかもついてない。
最初の営業は、時給交渉や就活の相談にものってくれたのにな。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:12.47ID:qba3MENW0
社員が仕事丸投げするようになってきていい加減ウザくなってきた
データ集めと報告書作成までやって、社員はそのまま上司に報告
上司に言われた修正点をそのまま伝えてきて自分が直して…の繰り返し
いいとこ取りされてる気がするけどそれは派遣の宿命だからいいとしても、社員いらなくね?
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:53:51.73ID:DX/yL9TQ0
新たな派遣先の紹介で「時給下がります。交通費上がります。職種はこちらが選びます。」で継続で働くわけない。
法律で今のところは終わりますが、ちゃんと紹介してるのだから会社都合にならないかもなんて言ってるが、おかしいだろ。
ワイは無期じゃない。
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/25(木) 14:07:22.16ID:CdXhriuU0
職場見学して1時間以内に就業決定した件。営業と職場見学の感想とか総括してたら職場見学した企業から電話、即就業決定。

その割には職場見学までの決定が2週間以上待った。

こんなこともあるんだな〜
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:54:07.22ID:CKAvAI9l0
職場見学って言葉のあやだろうけど、具体的に現場の作業風景見るの?
自分は応接室みたいな部屋で、職務経歴語らされて、職場の業務内容聞かされて、質問し合って終わり。いわゆるどう見ても面接です。ありがとうございました。って退出。数分後、営業から合否の電話ってパターン
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:29:17.98ID:8ONosBYj0
私は仕事風景とかも普通に見学させてもらえたよ
後から入ってきた他社の派遣も
会社によるんじゃない
コンプライアンスとかは知らない
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:36:01.75ID:uBhAaiV60
>>132
良かったら中も見て下さいって連れてかれたこと結構あるな
自席(予定)周辺や休憩スペースとか連れ回されて皆の注目を浴びまくるw
社内ツアーして落ちたのは1回
もっとカワイイ子がいいという社内の声だったと思っている
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/26(金) 08:34:32.36ID:69flEWwg0
PERSOL本体でない、系列で編集とか制作進行の仕事をしたことがある。
合併したら、そういう職種の仕事情報はなくなって、事務ばっかりメールがくるよ。
どうなってるの?さようなら。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 03:13:11.78ID:sx+huR8P0
>>139 なんで落ちないの?? 
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 06:09:48.31ID:smZq6pPv0
>>144
横からだけど、これまでずっとテンプの派遣が働いていた案件なんじゃないかな
よっぽど先方と合わなければ落ちるかもしれないけど、そういう人には紹介しないし
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:10:52.06ID:dTAL31Pr0
https://twitter.com/shusekine/status/981105268120420352
関根秀一郎
@shusekine
勤続5年、17年、24年の派遣労働者を一斉に雇止めにしたパーソルテンプスタッフ。
交渉において「臨時的な仕事ですから」と言い放った。臨時的な17年だったというのか…。
こんなでたらめな主張を押し通そうとする悪質な派遣会社とは、とことん闘います。
2:44 - 2018年4月3日

関根秀一郎
@shusekine
「派遣ユニオン」の書記長をやってます。一人でも誰でも入れる労働組合です。
派遣だけでなくパート、契約社員、正社員…あらゆる雇用形態で働く人たちの相談を受け付けています。
http://www.haken-union.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:11:16.83ID:dTAL31Pr0
「リクナビ」がサントリーグループ・ジャパンビバレッジ東京の求人を停止!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20181013-00100265/
ブラック企業への対抗手段としてのストライキ
もしかすると、ストライキというとハードルが高く思われるかもしれない。
数百、数千人の労働者が団結して何日も仕事を放棄するといったことを想像すれば、たしかにそうだろう。

だが、実はストライキには多様な方法があるのだ。まずは「時限ストライキ」。
1時間でも立派なストライキに当たる。極論を言えば1分間のストライキであってもやはりストライキはストライキだ。
また、たった一人でのストライキであっても、労働組合に加入していれば権利として保障される。

さらに工夫を凝らしたものとしては、「順法闘争」や「一部業務拒否闘争」がある。
「順法闘争」は法律や会社のマニュアルを遵守して仕事を行うことで仕事のスピードを落とすという戦術だ。
これは、ある意味会社の「命令通り」に働いているに過ぎない。

また、「一部業務拒否闘争」、は例えば、バス運転手が料金の回収業務だけを拒否する戦術だ。
こうした方法も、通常と同じ様態で労働することを拒否するという意味で、やはりストライキの一種として扱われるのだ。

ブラック企業は違法で過酷な労働によって労働者を使い捨てることを前提としているため、
ストライキの際に全面的に求人が止まれば、極度の労働力不足に直面しブラック企業はたちまち窮地に立たされるだろう。

そうなると、ブラック企業といえども、労働者が退職しないよう労働条件を改善することを迫られるに違いない。

このように、ストライキは労働者がブラック企業に対抗するための有効な「法的手段」である。

ブラック企業で搾取されてただ辞めるのでは悔しいと思う方は、
ぜひブラック企業と争う労働組合に相談し、ストライキで対抗してみてほしい。
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:30:40.77ID:OawcpC3J0
>>146
そこ電話するとすげー上から目線での簡潔な返答。
Googleに同じクチコミあったわ。

他にも労働団体あるからそっちの方が親切で対応も良かった。
ま、自分みたいに本当に悩んでるんなら親身に相談にのってくれるところを頼りにするよ。
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:56:20.40ID:gKgg2dod0
https://twitter.com/amemakko/status/1014354349848268800
おかめ
@amemakko
労基署に訴えてもダメだった
個人で弁護士と契約は大変?

私たちのプレカリアートユニオンは、いつも超!頼もしい労働専門弁護士さんと連携しつつ動いています。

提供する時間と労働力には、正当な対価を。いい仕事をさせたければ、まともな環境を。

求めるのは「当たり前」です。
@precariatunion

https://twitter.com/amemakko/status/1031742587483246594
おかめ
@amemakko
これまた意外と知られてない事実。

会社に労働組合がある場合にも
他のユニオンに加入できます。

お気軽にご相談ください。@precariatunion
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:56:49.43ID:gKgg2dod0
http://bku.jp/aboutus/aboutus-joinus/
ご加入のご案内
「働きやすい職場」をつくるために、ブラック企業ユニオンに参加してみませんか?

労働組合への加入は初めての方も多いかと思いますが、私たちブラック企業ユニオンには、
経験豊富な相談員やIT、飲食、警備、運輸、営業職など様々な業界・職種で働く方が多く
参加しており、新規に加入された方にも安心していただけるようサポートいたします。

会社から不利益な取り扱いをされないか心配される方もいらっしゃいますが、
労働組合に参加したことを理由に会社が不利益な取り扱いをすることは法律で禁止されています。また、会社に対して労働組合に加入したことを秘密にしておくことも可能です。ブラック企業ユニオンでは、会社に知らせることなく活動に参加されている方もいらっしゃいます。

お問い合わせ
TEL:03-6804-7650(平日17〜22時/土日祝12〜22時)
MAIL:soudan@bku.jp
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:57:09.70ID:gKgg2dod0
NPO法人 働き方ASU-NET わかもの労働相談
http://hatarakikata.net/modules/ccenter/?form=4
 非営利事業として、学生と若者からの労働相談をメールで受付中です。ご一緒に悩みや解決の方法を考えて行きましょう。
もちろん秘密厳守、無料で相談を受け付けていますので安心して専門的で経験豊かなサポートを、
数日間後にメールで受け取ることができます。ただし、問題によっては相談に応じかねる場合はその旨を連絡します。

 就職への不安や就職先、就職の失敗、パワハラ・セクハラ、サービス残業や長時間勤務など学生や若者が抱える就職、
働く環境は問題が多すぎます。しかし、諦めや泣き寝入りは長い人生を考えると後悔するものです。
これまでにも私たちのアドバイスで楽しく働く労働者がいっぱい生まれています。直ちに解決できなくとも、
あきらめず私たちNPO働き方ASU―NETのサポート受けてみませんか?メールをお寄せください。

■北出 茂 (きたで しげる)
・NPO法人「働き方ASU―NET」 理事
・過労死防止大阪センター 事務局次長
・地域労組おおさか青年部 書記長

NPO法人 働き方ASU−NET
http://hatarakikata.net/modules/about/index.php?content_id=4
住所・連絡先
〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目4−18 梅ヶ枝中央ビル6階
地下鉄谷町線南森町徒歩6分 西天満交差点の近く、新御堂入り口付近
TEL 06-6809-4926 FAX 06-6809-4927
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:57:36.84ID:gKgg2dod0
http://www.npoposse.jp/soudan/rousou.html
労働相談窓口
POSSE(ポッセ)では、仕事に関する悩みや相談を受け付けています。

残業代が支払われない、有給休暇がとれない、休みがとれない、セクハラやパワハラ、仕事をやめさせられそうになっている、
仕事をやめさせてもらえない…。

そのほか、どんなことでも構いません。
自分だけのささいな問題だと思っていたり、自分が悪いと自分を責めていたり、相談するほどのことなのかわからなくても、
それがよくある労働問題だったり、職場の法律違反だったり、解決できるケースであったりすることは少なくありません。
ひとりで悩む前に、ぜひためしに一度、お気軽にご連絡ください。

相談内容に応じた法律の知識や、解決の仕方をアドバイスいたします。
また、職場がなかなか適切な対応をとらないケースや、あまりに悪質なケースは、
POSSEのスタッフが解決のための具体的なサポートをいたします。問題に応じて、
ユニオン(労働組合)や弁護士などの専門家を紹介することもあります。

※相談は無料です。
※ご相談いただいた方の個人情報は、厳守いたします。
※ご相談内容は、個人が特定されない形で調査等に利用する場合がございますので、ご了承ください。

■メール相談(24時間受付)
【東京】
soudan@npoposse.jp
【仙台】
sendai@npoposse.jp

※勤務先のPCからのご連絡はお控えください。相談員からの返信や通信履歴等から、
労働相談をしたことや相談内容が勤務先へ漏れる可能性があります。
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:21:20.73ID:AXPnsFk50
職場見学2連ちゃんアウトだった
どっちも案件自体がなくなったって言われたけど
しばらくしたらその内1件はまたジョブチェキに載ってるんだよね
(条件に特徴があったんでわかった)
なんかもう自信無くしちゃったよ
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:27:06.85ID:u/FNVhA+0
>>162
もう就業してるし3年後に不況だったら無期検討するよ

半年以内に次の仕事に就けば無期の権利は継続するから
好景気で人手不足の今は有期で繋げばいいと思うけどなぁ
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:42:07.96ID:60S7nshd0
人材派遣組合の健康保険証なんだから
ここだけに限った話じゃなく
派遣健保に入ってる他社の保険証もぺらっぺらなのにね

>>163
その人はリクみたいに大手系列派遣元で親会社の組合の健康保険証なんじゃない?
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:43:18.43ID:ueiUOEhn0
>>164
半年以上間をあけずに5年と1日以上同一派遣会社で働いててかつ次回の契約から無期の権利が出てくるんだっけ。
どうすっかなー
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:34:42.51ID:K1luSu/00
>>129
わりとよくある

そしてそういう会社は地雷が多い
なぜなら、合否連絡待ちの間に人材を取り逃がさないようにするため
要は離職率が高くてすぐに辞めてしまうから、よっぽどおかしな風貌でない限り採用するってこと
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:53:56.58ID:3io4rEpO0
善意のある企業だと結果出すのにいつまでも時間かけないし
何社も競合させないで1社に絞っていたりする
つい最近まで派遣されていた企業はそういうところだった
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:12:31.08ID:OawcpC3J0
特定派遣しか採用してなかったところが一般派遣で求人出し始めた。
それも特派時代年収300万だったのが時給2400円(年収460万)とか。
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:31:23.90ID:TGTbddDa0
到底派遣はなくなった。
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:32:04.44ID:TGTbddDa0
特定派遣はなくなった。
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:20:57.68ID:6EWy0Anf0
>>156
なんだろうね
変なこと言ったわけでもなく和気藹々と終わってもそういうことあるよね
でも逆にこちらからも断る権利はあるし断ったからって不利にならないよ
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:10:21.44ID:GIHypHQi0
>>156
同じことあるね
感触良くてほぼ決まりだねみたいな口振りだったけど、
返事遅くて不安感じてたら案件消滅したと
求人は消えてたから嘘ではないんだろうけど
あと掲載求人に応募したら案件終了してて、
取り下げ忘れてたってこともあったから気にしなくていいんじゃない
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:39:47.40ID:rEh1scz40
たぶん他社に取られたんだろうね
自分の場合は大型案件来て増員、PJ始まる前に教育したいって急いでたが
いざ採用決めて手続き始めようとしたら案件中止になってたとか
現場も総務の末端も知らず営業と総務上長が伝え忘れてたと
中小ならやりかねないけど大手でこんなミスやらかすか?と疑問
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:56:47.80ID:HgXfYAA70
1月開始で検索して応募したけど実は11や12月開始のもあったり、他社も含め1案件に何個も募集がでるから本当に早い者勝ちの世界だ。

って暫く思ってたけど前回、社名公開案件他社で決まってから二週間くらい何社かnewになってた。
更新とnewの違いは何なのかな。
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:56:34.49ID:NHJbmDOh0
>>181 スキルあるなら50越えも仕事あるよ。
地味な仕事で若い人がすぐやめる仕事を40歳以上OKで募集している
大手の会社だってあるし。 そういうとこに50越えももぐりこんでくるよ。

誰でも出来る仕事は派遣先は若い人を求めるよね。
20〜30代活躍中ってのは応募するだけ無駄。
ああいうふうに書いてくれるってありがたい。
あ、道それたね。ゴメン
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:28:48.06ID:ptavpUcE0
>>181
職場全体の年齢層が高いところであれば、50overでも採用はあると思う。今の派遣先がそう。

派遣でも専門職的な職種と、一般事務的な職種があって、専門職種は経験が必要=年齢が上がるため、バランスを取って一般事務の方もそれなりの年齢の方ばかり。
入れ替わってもそれなりの年齢の人が来る。
逆に若い人が来たら本人も周りもきついと思う。

そんな職場もありますよ。
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:35:53.65ID:HyA6HeNv0
50でも仕事はあるみたいだね。ただ、専門職に限る。
うーん。。40半ばだけど有期期間があるところ転々とするより給料下がるが無期月給制のところがいいのか迷う・・・
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:42:25.43ID:qUV0rYwt0
官公庁は50以上でも採ってくれるよ
若い人は正職員の怠けっぷりやセクハラや税金の無駄遣いに嫌気がさしてすぐ辞めるんじゃないかな
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:42:04.42ID:W4/2kf9E0
スキルスキルって…
どんなスキルよ?
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 06:18:52.88ID:P+q4+Rwc0
>>194
そりゃこどもが熱出せば休むし
夏休みはこどもと一緒に休みたいから
夏休みにかかる仕事は最初から選ばない
その結果、6月30日満了
9月以降仕事再開みたいな働き方になるから予定外で休まないのも3年満了も少ないことは想像がつく
こどもに手がかかるうちは正社員諦めて派遣って人も一定数いるだろうし
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:57:03.59ID:P+q4+Rwc0
>>196
話がつながった、ありがとう
前に働いた官公庁では40代半ばの自分が若手で50〜60代の嘱託や賃職やらの非正規が多かったけどそういう理由だったのか
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:45:56.30ID:Gvk496Bg0
旦那の転勤があるから期間限定の仕事ばかりやってる
エントリーしたらほぼ通るけどコロコロ仕事変えてるやつって思われてるんだろうな
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:23:16.12ID:1+AmFs+R0
職場見学会だけで面接が無かったんだけど、二時間くらいでお祈り食らった。これってどういうところで判断してるの?
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:05:26.40ID:mdyLf82t0
仕事内容も判らん(事務系なのか技術系なのか)職場見学がどういったもんかも判らんのに判断のしようかない。

文面からして頭弱そうだな。そらお祈りくらうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況