X



トップページ派遣業界
1002コメント362KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:08.28ID:O6x2DQ740
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/

※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 06:15:21.36ID:IMkuteCe0
>>62
派遣とか正に「二級市民」だもんなぁ。

世の中に多少派遣が増えても、やはり派遣と言うだけで、軽く見られたり、同情されたりする。
言いようのない劣等感に苛まれる。
結婚とかにも支障がでる。

マジ派遣は「二級市民」だよなぁ。
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 08:57:40.57ID:k17bivYD0
>>67
できれば避けたいがもう無理かな
コールセンターも嫌だし
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 09:05:13.29ID:BoVgbinj0
一回辞めて失業保険もらって、職業訓練でビル管理とか勉強すればいいのに
ただ、ビル管理とかは人気があって受講できないこともあるから注意要
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 10:40:22.92ID:OvEwN4hF0
犯罪で真っ黒なブラック企業で正社員になるよりは
まともな会社で派遣が何倍もいいよw
いろいろ差別されたりあるけどね
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:00:29.59ID:SR11VRfd0
>>67
工場や倉庫なら働き口あるのだろうけど、そこまで妥協してしまったら、本当に人生終わりな気がしてる。
そんなとこでいくら頑張っても、体痛めるし、なんのスキルも身につかない。
まぁ、荷物を一度にたくさん運ぶスキルとかならともかく(笑)
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:05:08.19ID:hSWmLAq40
正社員になったことがあるやつならわかると思うけど、
正社員になると、必ずサビ残やらされるからな。
これはどんな大手でも同じ。中小関係ない。
俺は大手にいたころ、なにかと理由つけられて、毎日0.5〜1.0Hはサビ残させられた。
悪質なのは、「自主性、自分の意思で」という形にされる。
こないだ計算してみたら、月収25万円あっても、時給に換算すると時給700円くらいになる。
残業として申請できたのは45時間。それ以上は、上司は申請させないように仕向けてくる。
ボーナスに響くだとか、残業超えると査定に響くだとか、そういうふうに言われて、
みんな申請できない。しかもこれが超大手企業がやってるんだから始末がわるい。
みんな心も体もボロボロになりながら働いてた。
おまえらにいい事教える。
よく、正社員で残業代はきちんと出すといわれてるけど、あれは大嘘。
正社員の場合は、残業代は出ない。というか申請できない。
とになく、なにかと理由つけられて、会社に残らされる。
早く帰るやつは、睨まれてる。会社に居づらくなる。
俺は思った。。最も労働条件が悪く、労基法も
守られていなくて、発言権もなにもにの正社員だと。
会社に意見した時点で、正社員生命は終わりを意味する。
だから、だれも会社には文句言わないし、100%命令には従う。
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:11:04.32ID:hSWmLAq40
少なくとも、工場の正社員は、正社員として働けは寿命を縮めるし、
頭もおかしくなるし、人生を棒に振る。あれもやっとけばよかった、これもやっとけばよかったと、
大切な人生の時間を捨てることになる。
工場の正社員だけはほんとにお勧めしない。どんな大手企業でも同じだ。
天地神明に誓って、嘘は言わない。ほんとに工場の正社員はやめたほうがいい。
正社員になるなら、体の負担が少ない職場や、人間性の質が工場よりも高い総合職をお勧めする。
工場の正社員だけはやめとけ。
多少、給料が安くても、経理だとか総務とかお勧め。
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:18:39.48ID:hSWmLAq40
工場の正社員は、高校卒業してからコミュニケーション能力を鍛える場所もなく、
そのまま機械と過ごすために、コミュニケーション能力に問題がある人が多い。
おれはどこの大手企業でも同じ。工場はみんな同じだ。
だから、人間関係も悪いし、ギスギスしてる。正社員、正社員だと言ってるけれども、
工場に関してはあれは地獄の人生が始まる。気分が沈んでる時のことも思い出してみろ?
嫌な気分になってる時を思い出してみろ?あれがずっと何年も何年も毎日毎日続く感じだよ。
あれが工場の正社員って人生。
そのかわり、毎月の給料とボーナスは出る。俺は大手企業だからかなり高めではあった。
でも、人間を捨ててのその額だからな。
生かさず殺さず、という言葉があるが、まさに工場はそれ。
植物人間と変わらない。毎日毎日つまらない仕事と、感じの悪い上司と一緒にいて、
この人生になんの意味があるのだろうと思うよ。
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:30:30.14ID:hSWmLAq40
人間の尊厳とはなにか、って考えたとき。
お金?と思うようにしてた時もあった。
こんなに耐えて、人間性踏みにじられても、イエスマンになりきり、
毎月一回の給料のときは「生きててよかった・・」と思うは思う。たしかに思うんだ。
ボーナスもあるから、半年間のストレスが一気に吹き飛ぶ。
会社が生かさず殺さずの方針で、たまに楽しみを与えるからこそ仕事が続いてきた
あとは、いまはまだキツイ仕事だけど、40代くらいの職制をみると、
もう労働はしなくなるし、基本的には会社で雑談、パソコンとにらめっこ、4時間に一回の工場巡回、
くらいなもんだから、あーゆうふうになりたいと思って頑張ってこれた。
でもいまは無理。15〜20年後に、仕事をしなくても給料がもらえる身分になることを目標にしてたけど、
いまが耐えられない。頭がおかしくなる。
知らない奴のために教えるけど、工場でキツイのは最初の15年くらいで、
役職がつくと、仕事はしなくなる。ほんとにしない。つまり楽になるわけだけど、
そこまでに到達するのがキツイ。
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:33:42.69ID:k17bivYD0
生きるのはてーへんだ
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:36:33.79ID:hSWmLAq40
職制になると、
朝礼も班長にやらすから、朝礼もただいるだけ。なにも言わなくていい。
朝礼が終わって、みんなが自分の持ち場に行くと、
職制は喫煙所でタバコを吸う。そのあと、喫煙所で他の職制と笑いながら雑談。
そして工場の詰め所に移動し、雑談。ずっとパソコンとにらめっこ。
昼時になると、食堂に子分を5〜6人連れて飯を食う。
昼休みが終わると、また詰め所で雑談。パソコンとにらめっこ。
これを夕方までずっと。詰所の前をいつ通っても、コーヒー飲んだり、笑い声しか聞こえてこない。
これで年収1000万くらいもらってる
40代のやつが多い。
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:39:15.80ID:k17bivYD0
Winner takes all.
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:45:17.34ID:hSWmLAq40
俺のいる間に、19歳のやつと、24歳、27のやつが辞めていったからな。
19歳のやつは、高卒で入って、一年で辞めていった。
40代のやつとか、いまの若いもんは!って怒るけど、いやなものは嫌なんだよ。
俺がやめるって言ったら、すごい止められた。
「俺のころは、スパナが飛んできたぞ!いまのほうが緩いんだぞ!」とか言ってくる。
あと、10年辛抱すれば班長になって楽になると言われたけど、
10年が長すぎだろ・・・
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 11:58:19.89ID:hSWmLAq40
380万円の車を買えたのはうれしい。
車のってる時とか、この人生もいいかもって思ってしまう。
派遣じゃ絶対に無理だろうし
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:01:12.79ID:hSWmLAq40
辞めようって思ってたけど、気が変わった
やっぱり会社辞めないどく
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:02:46.16ID:OvEwN4hF0
サービス残業あたりまえ
ボーナスもなし
そんな正社員も一杯ある
契約や派遣との違いは交通費が支給される事と雇用期間が有期ではないことかw
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:05:53.81ID:k17bivYD0
一方私は猫のように快適なところを探し続けていたい
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:15:17.65ID:OvEwN4hF0
環境が快適ならば身分なんてどうでもいいわ
派遣でも契約でも大歓迎w
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:51:13.59ID:FcSuM6Jw0
工場よりサービス業の方がブラックだよ
まだ工場はGW、夏、正月って長期休暇があるけど
サービス業はそれすらなかったりするからな
サビ残なんてザラだし
休日なのに誰々が出勤してないから今すぐシフトに入ってくれとか言われる事も多々あるからな
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:11:03.21ID:5atnP15h0
>>74
しかし働かなければ金は減っていくし、どうするつもりなのかという疑問が
出てきてしまうのだが。明日、食べる米がなくなってからでは遅い。
俺も倉庫や工場には行きたくないがやむを得ない。

>>75
今の時代、それはブラック企業だけ。残業代出さないと、厳しく指導を受けるのが
世の習い。もし本当にやらされているのなら、毎日、出勤時間と退出時間の
記録を厳密に記録しておき、ある時期になったら労働基準監督署に相談する
ことだな。営業職の場合は「みなし制度」で計算するから別だが。

>>76
経理や総務は、このご時勢でも人が足りていて入れないだろ。安い賃金で
働いてくれる奴隷が重宝されるだけ。よって、工場や倉庫勤務は人によっては
避けられない。条件の良いところを渡り歩くしかないね。手持ちで多少の金が
出来れば考える時間も出てくるし。
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:16:49.21ID:5atnP15h0
>>79
コミュニケーションが重要だというなら、どこかの会社の営業マンになれば良い。
それが嫌だから黙々と作業する工場で働く奴らばかりなんだろ。
合わない仕事をいくらやっても合わないんだよ。もう一つ。昔のことわざがある。
「隣の芝生は青く見える」

>>83
お前も努力して年収1000万を実現すれば良いだろ。

>>93
今は44年ぶりの求人難の時代のため、いくらでも仕事はあるぞ。
倉庫でも工場でも。60代も多数見るし、70過ぎて派遣で働いている爺婆もいる。
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 15:12:10.42ID:nYo2hNRq0
何処で働いているのだろう?
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 15:58:57.07ID:LWyYWM2m0
今過去の講義特別に放送してる

放送大学exチャンネルの方で

格差の問題
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 16:20:32.08ID:gaR6WuGN0
塗料製造工場への転職を考えています。

工場見学に行ったのですが、シンナーなどの薬品も多く使用されている様で
人体に害が無いか心配です。

工場内の換気はきちんとされ防毒マスクもある様ですがいかがでしょうか?
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 19:34:08.41ID:BoVgbinj0
>>99
よっぽど金がない以外はやめとけ
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 20:49:17.43ID:DDljDyVl0
>>103 早速ありがとう
何もしていなかった期間は親の車を遊びに使ったり漫画とDVDと読書と馬鹿正直に言うしかないか
軽作業のピッキングとか検品・仕分け・・・動画を見て参考にするとスキルも経歴もない身には覚えれば楽しそうに見えるんだよな
最初はシフトを少なめに申し出て、少しずつフルタイムに近い勤務に増やせれば理想なんだけど
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 21:08:43.28ID:gaR6WuGN0
>>105
ただの怠け者w
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:10:25.80ID:iKsApegY0
>>107
屋号を問われるかもよ?
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:28:59.73ID:5atnP15h0
>>99
有機溶剤を使う工場は、目先は安全面でクリアしているが、
五年、十年とやっているうちに体にダメージの来る可能性がある。
「金さえためれば自分は使い捨て人材でも良い」
というなら行く価値はあるよ。俺も溶接工場で何回かシンナーを使い、溶接後の
アルミを磨いたりしたが、やはり体には悪そうなので続けなかった。
シンナー以外の有機溶剤もたくさんあるからな。どこまで体にダメージが
来るかは運次第。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:55:51.60ID:LWyYWM2m0
>>109
アルミで思い出したけど
膨張剤の中にはアルミを入れてるのがあるそうだ

膨張剤入りのパンやケーキは食べない方が良いよ

膨張剤(アルミでない)とか記載してくれれば良いのだけれども
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 01:21:20.02ID:4073gzlbO
>>95
逆に言えば倉庫や工場で若い派遣はいない?
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 07:36:32.22ID:Tc6Rt0CB0
>>99
ここで聞いたって基本やる気が失せるような答えしか返ってこないのはわかってんだろ?
やらない言い訳探しをするくらいならやめとけやめとけ
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 07:46:10.40ID:tnN52Blb0
溶接にヒュームが体に悪いと言っていた
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 09:09:10.08ID:tnN52Blb0
無資格でも時給1500円!!かんたん組立検査
応募迷うけど
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:54:03.93ID:wrqHGfft0
LINEバイト見ているとまた応募してみたくなる
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:39:53.59ID:1xZFPbV80
🔲なんと破格の高時給、時給1600円!

派遣先が大手企業なので安心して働けます!
誰でもできる簡単な作業です!

経験は必要ありません!学歴不問、中卒大歓迎!履歴書も不要!

あはたはカバン一つで来てくれればOKです。
生活用品一式が揃った寮をご用意しています!
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:55:34.31ID:tnN52Blb0
<電話で即決>通勤及び入寮者募集●日給13,000円!●年2回手当金支給!●昼食代無料●魅力の月収40万〜45万円●昼勤・土日休み●工場経験が無くても可
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 21:12:25.53ID:OZdD+42F0
えらくあっさり簡単に正社員に採用されたと思ったらとんでもないブラックだった
採用された理由は年齢的にもう他ではやとってもらえそうにないから
酷い目にあってもがまんをして乗り切るだろう
そう思ったからだそうだ
そんな失礼な発言をするような会社は勿論バイバイしてきたw
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:31.34ID:A/J9O4Rh0
どんな目にあわされるんだろう?
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:17.25ID:A/J9O4Rh0
>>122
時給1500円の派遣事務より
月給20万以下残業代出ない正社員の方が簡単になれると思うぞ
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:43:19.54ID:goJgJtUI0
工場派遣歴10年の50代だが、先週から工場異動で全く畑違いの現場に配属された。覚える事も多くずっと立ちっぱなしで体もキツイ。
結局工場なんて造るモノ違ったら前の工場のスキルなんて全然役にたたないから素人同然、またゼロからやり直しだよw
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 23:04:11.94ID:Z7Yl1ciy0
「モノからの自由」「時間からの自由」「情報からの自由」という3つの自由を手にし、「自分が自分であることを実感する」
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 23:11:43.75ID:yrtRP+HH0
人手不足で倒産が急増してるそうだから、良いのを見つけるチャンスだぞ
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 03:49:22.58ID:2mOsIHX40
>>125
お前も独立して酒屋をやれば良いだろ。今はストロング何とかというのが
売れ線らしい。モー娘の元メンバーも、これを飲んで運転した疑いもあるようだが、
意外にアルコール度数は強い。

>>126
年齢を重ねると、派遣で自分よりも年上の人間の数がだんだん少なくなってくるから
不安だよな。年齢を重ねると体力低下に加え、覚えも悪くなる。
俺もあちこち入れるようにしておいて良かった。一箇所だけしか知らず、他に
派遣されたらヤバかった。
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 06:23:56.36ID:s9MhoQVO0
派遣社員すら見向きもしない寄り付かない会社が正社員を募集してる
派遣は雇っても直ぐに逃げ出すw
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 09:08:21.85ID:GbcQQukK0
もう解散した方が良い様な会社ってホント多いよね
ブラックにならざるを得ない様な経営者がやってる様なとこ
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 10:33:20.37ID:qOcibbiI0
リクナビ求人が行政から停止の可能性! ストライキの法的効果とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20181009-00099782/
今野晴貴 POSSE代表。雇用・労働政策研究者。

ブラック企業の求人を止める意義
次に、ブラック企業の求人の掲載を止める社会的意義について考えてみよう。

まず求職者にとっては、ブラック企業に就職してしまうリスクが減るというメリットがある。
多くのブラック企業は、求人段階では違法な労働条件を隠そうとするため、求職者がブラック企業を見分けることは難しい。
だが、労働の実態から、ブラック企業の求人を判別して求人の掲載を停止できれば、ブラック企業に騙されて入社する人は減るだろう。

また、まともな経営者にとっても、ブラック企業の求人の掲載停止はメリットが大きい。
ブラック企業の多くは、求人詐欺によって実態と異なる求人を出しているが、
そうした求人との人材獲得競争に晒されることを防げるからだ。

このように、違法な労働を強い、労働者の心身を危険にさらすブラック企業の求人の掲載を止めることは、
多くの人にとって利益になるだろう。

ブラック企業への対抗手段
日々、労働相談を受ける私の目線からは、ブラック企業の被害は一向に減っていない。
そのような中で、労働者がストライキによって当該企業の求人を止める戦略は、ブラック企業に対する有効な対抗手段となりうるだろう。

それというのも、ブラック企業は、大量採用・大量離職を前提に、違法で過酷な労務管理を行っているのだが、
求人の掲載停止により、前提となっていた大量採用ができなくなれば、こうしたビジネスモデル自体が成り立たなくなるからだ。

ストライキとそれに伴う求人の掲載停止は、ブラック企業の経営者に、ビジネスモデルの転換を迫ることになるのだ。

日本の労働組合法では、職場に一人でも組合員がいれば、交渉権もストライキ権も行使できることになっている。
ぜひ、多くの被害者にブラック企業ユニオンのような誰でも一人でも入れる労働組合(ユニオン)に相談・加入し、
ストライキ権を行使することでブラック企業を改善してほしい。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 10:34:08.15ID:qOcibbiI0
https://twitter.com/amemakko/status/1014354349848268800
おかめ
@amemakko
労基署に訴えてもダメだった
個人で弁護士と契約は大変?
私たちのプレカリアートユニオンは、いつも超!頼もしい労働専門弁護士さんと連携しつつ動いています。
提供する時間と労働力には、正当な対価を。いい仕事をさせたければ、まともな環境を。
求めるのは「当たり前」です。
@precariatunion

プレカリアートユニオン
http://www.precariat-union.or.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:23.20ID:MbtopSIL0
派遣を受け入れる側の人間だけど
派遣の人は当日欠勤、3日働いたら来なくなる
もう派遣は受け入れないからな!
人員配置、生産管理して者の身になれ
馬鹿!
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:54:09.11ID:bDTB2Jsi0
派遣に怒ってる人発見
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 13:22:19.65ID:2mOsIHX40
そもそも、広告費もかけずに優秀な人材が来てくれる思う方が間違い。
派遣会社に支払う金の数十倍の経費をかけ、優秀な数名を探したほうが良いのだよ。
人出不足倒産がなぜ続出しているのかわからん人間なのだろう。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:04.56ID:GZoqaWtX0
優秀な人は派遣登録せずとも引く手数多だからなー
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:02.60ID:MbtopSIL0
初日から出勤しなくて派遣会社の営業マンさんが謝りにくるよ
うちの会社では初日来なかったら営業マンさんに現場入ってもらうように言うから
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:30:08.13ID:MbtopSIL0
うちの会社ブラック違うし
食品ライン作業だから1人欠けると生産に影響する。
生産管理している身になれ言うとろうが!
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:46:04.54ID:MbtopSIL0
まあ派遣さんには生産管理の仕事はできないから仕方ないか
だから派遣さんなんだよw
当日欠勤、無断欠勤はやめなよ
営業マンは派遣社員に厳しく注意して登録抹消にすると言っていた
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:46:28.97ID:y0q4vlZs0
>>48
親類縁者には手紙は行かないから安心汁w
民法で定める扶養義務者の範囲内だけだから手紙が行くのは。
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:01.98ID:s9MhoQVO0
欠勤者の穴埋めの為に派遣会社の営業さんが入るというのは実際に聞くね
まぁ職種にもよるだろうけどね
誰にでも出来る仕事ならそれも可能だろうけど
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:51:43.56ID:y0q4vlZs0
>>63
年齢よりも地域によると思うぞ。
俺は静岡県の出身だが、同和教育なんかなかった。
同和地区があるのは知っているが特別どうとも思っていなかったし。
ただ、「同和地区」とも「被差別部落」とも言ってなかったと思う。
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:53:09.81ID:y0q4vlZs0
>>70
ビル管理の仕事をしたいと思わない。
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:07:15.16ID:dCvW/0ip0
派遣ユニオンに相談の電話したら、スゲー上からで小馬鹿にされた感じ。なんだありゃ?
労働相談って全部そんなの?
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:09:22.80ID:y0q4vlZs0
>>75
サビ残がそんなに嫌なら公務員になればいいじゃん。
俺は元公務員だが、サビ残は皆無だぞ。
それどころか残業をしなくても毎月定額で残業代が付いてた。
実際に残業すれば夜食は出るし、帰りはタクシーチケットで帰れるから楽だぞ。
公務員になりなよ。
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:09:26.12ID:w81dcUXK0
>>150
歳とって専門的知識や技能もない人は介護とか普通の人が嫌がりそうな仕事しかない。
でも、残り少ない人生を何の興味もなくやりたくもないことに使いたくはない。
ならば、他に選択肢があるのかと言えば、何もないのが現実。
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:18.34ID:y0q4vlZs0
>>89
交通費が支給される派遣もあるし、無期雇用の派遣もあるじゃん。
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:42.58ID:y0q4vlZs0
>>91
身分が安定しないのが一番の問題だと思うが。
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:58.50ID:y0q4vlZs0
>>93
倉庫。
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:25:00.64ID:MbtopSIL0
ラインに営業マンさんが入ってるからね
派遣社員当日欠勤のために
迷惑考えろ馬鹿が!
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:26:36.69ID:y0q4vlZs0
>>112
いくらでもいる。
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:27:02.67ID:bDTB2Jsi0
そういう人別の仕事でいたなあ

土日の仕事で人集められなかったら派遣会社の人が来てた
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:30:07.71ID:bDTB2Jsi0
つくづく生きるのって大変だと思うわ

まだ経験はないけど
家借りるにも仕事ないと保証会社は保証人要求してくるみたいだし
ちなみに仕事があれば緊急連絡先でok

いやあんたの会社保証会社だろうと

派遣だと途切れ途切れでこの辺りも大変なところだよなあ

この辺り寮付きの仕事は助かる人いそうだな
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:30:45.84ID:y0q4vlZs0
>>134
派遣を使わないと仕事が回らないという事実をまず自覚しろよ馬鹿。
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:31:42.50ID:y0q4vlZs0
>>136
そのとおり。
それも理解できないで派遣に文句を言うってもうほんとに基地外沙汰だわ。
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:45.69ID:l/AsSmLZ0
>>156
江戸時代のように、生まれながら

士農工商穢多非人が固定されていれば生涯、身分安定だね
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:18:39.04ID:y0q4vlZs0
>>164
ここで言ってるのはその身分じゃない。
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:20:00.94ID:y0q4vlZs0
>>165
>>140はなぜそんなに自分の馬鹿さかげんを晒すんだろうなw
みんなに指摘されていることをまるで理解できていないなんてw
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:20:30.89ID:MbtopSIL0
必要な時だけ利用できるのが派遣だから
派遣さんは休まなければ優秀だから
なぜ欠勤するわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況