X



トップページ派遣業界
1002コメント362KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:08.28ID:O6x2DQ740
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/

※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:42:55.64ID:w2x3JJA00
知能指数って言うの?アインシュタインみたいな天才知性が量産される時代
オリンピックゴールドメダリストより運動能力の有るブレードランナーのレプリカントみたいなアンドロイドとか
AIだとコピーすれば無限に並列処理できるから
魂の解明とか霊的現象まで全て解明されてしまうかもしれない
そうなると科学と宗教も統一されてしまうかも
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:47:09.52ID:w2x3JJA00
完全な人間のコピーができる様になれば
若返った身体に魂だけ移植して永遠の若さを保つ不老不死
しかも魂もコピーして保存出来る様になると個人の経済的資産とかも無意味になるかもね
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:51:47.90ID:w2x3JJA00
一人の人間が一生に得る情報や思考結論の何百倍も速く多く処理できる存在
将来のAIの存在はまさに神だと思うよ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 02:41:37.50ID:f/jUFFbW0
人工知能の話なんて、このスレでは必要ないだろ。
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 03:07:41.31ID:z6LOIJ+W0
個人の産婦人科医院の送迎ドライバーが1年前からずっと募集してんだが
当初左ハンドルと中型免許必要とかなってたけど、今は普通免許のみでもOKになった

月給23万くらいなんだけど、運転以外に嫌な雑用が多いのかな
例えば、運転が無いときにはトイレ掃除させられたりとか
年中募集してる会社はブラックだよな
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 04:15:17.12ID:eyzopLo90
>>407
AIの思考世界にイジメって概念が有るのかどうかもあやしいけど
イジメのロジックが解明されれば完全な対策が考案されるんだろうね
対象物が人間だと判断できる場合には心理的な事を分析するだろうからシカトするってのは無いと思うよ
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 06:23:47.27ID:149zjlRz0
誰かイジメなければ自分がイジメられる
その世界に入ればイジメをするし
その世界に入らなければイジメをしないでしょ
AIはその世界に入るのかな?
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:37:56.26ID:WMqbhvZX0
自分を攻撃するものに対しては対応するんだろうけど
AIが感情的になる事は無いからイジメは無いと思うよ
イジメの状況を模擬的に作って処理することはするんだろうけど
解決するデータを集めて検証する過程での事になるんだろう
人間の感情が不快になる事をイジメと定義するのなら
イジメは人間が存在する上では必要悪と見なされるかもだし
そもそも不快や快楽の感じ方もSM個人差で真逆の場合が有るし
人間の存在は絶滅はさせられないがほぼ滅亡させられるのかも
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 11:54:24.16ID:4HTHL6sT0
こんな研究がある。
命題@
もしも完全に完成されたAIが実現した場合、世の中はどう変わり、そのAIの能力は如何ほどのものになるのか・・?

これについて多くの研究者は「全人類のIQ200以上の天才が10万人集まっても、たった一つのAIの能力の1%にも満たない能力である」と結論している。
即ちAIから見れば、IQ200の天才ですら知的障害者、もしくはそれ以下にしか見えないわけである。

(総括)
もしもAIが実現した場合は、世の中の価値基準は根底から覆され、人類は知能的に優れたとされる一人の天才の人間の判断よりも、
より正確かつ緻密な処理速度も1億倍のAIの判断を人類は信じ、従い、尊いものと確信し、
世の中の人間レベルの能力はまったく意味がなくなるであろう。
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 12:44:21.17ID:4HTHL6sT0
完成されたAIが国家、企業、一般家庭に浸透した近未来の姿。

@人間の上司が存在しなくなる。
A高度な思考を必要とする職業はなくなる。(CEO・裁判官・国会議員・研究者などすべて存在する意味が低下し、自然消滅する)
⓷人間の仕事が減る。一日の労働時間が2〜3時間になる。
CAIが生み出す莫大な生産性により物価は驚くほど下がる。
D人間は高度な思考を必要としない単純作業の仕事しかなくなる。
EAIが個人に一台というよな現在のスマフォのようなところまで浸透し、各個人の相談などもAIにするようになる。
F2034年までに完全自動運転が98%まで普及し、自動車教習所の8割が倒産する。
G自動車運転免許に新たに限定免許というものが作られ、実技試験や実技教習を受けることなく、直接学科試験合格のみで免許が付与される。そしてこれが主流となる。
H大学入試が完全廃止される。(人間の能力に意味がなくなるため)
I正社員が存在しなくなる。従来の正社員は2025年頃より全員が限定正社員に徐々に移行し、最終的には契約労働者となる。
J派遣社員も存在しなくなり、複数の企業で短時間で働く契約労働者のようになる。
K企業間の移籍が、非常に簡単になる。
Lかつて存在したものとして「終身雇用、年功序列」が日本史の教科書の掲載される。(2042年ごろ)
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 12:48:47.40ID:4HTHL6sT0
412名無しさん@そうだ登録へいこう2018/10/28(日) 12:44:21.17ID:4HTHL6sT0
完成されたAIが国家、企業、一般家庭に浸透した近未来の姿。

@人間の上司が存在しなくなる。
A高度な思考を必要とする職業はなくなる。(CEO・裁判官・国会議員・研究者などすべて存在する意味が低下し、自然消滅する)
⓷人間の仕事が減る。一日の労働時間が2〜3時間になる。 (しかし時給は飛躍的に上がる。)
CAIが生み出す莫大な生産性により物価は驚くほど下がる。
D人間は高度な思考を必要としない単純作業の仕事しかなくなる。
EAIが個人に一台というよな現在のスマフォのようなところまで浸透し、各個人の相談などもAIにするようになる。
F2034年までに完全自動運転が98%まで普及し、自動車教習所の8割が倒産する。
G自動車運転免許に新たに限定免許というものが作られ、実技試験や実技教習を受けることなく、直接学科試験合格のみで免許が付与される。そしてこれが主流となる。
H大学入試が完全廃止される。(人間の能力に意味がなくなるため)
I正社員が存在しなくなる。従来の正社員は2025年頃より全員が限定正社員に徐々に移行し、最終的には契約労働者となる。
J派遣社員も存在しなくなり、複数の企業で短時間で働く契約労働者のようになる。
K企業間の移籍が、非常に簡単になる。
Lかつて存在したものとして「終身雇用、年功序列」が日本史の教科書の掲載される。(2042年ごろ)
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:55:54.94ID:vr/5ouD/0
関係ないな
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:17.33ID:XYf1u48n0
AIを熱く語ってる奴いるけど今の技術、少なくともお前らが定年になるまでそこまでの技術になんかまず間違いなくならないから無駄なこと考えなくていいよ
こんなアホやってるから派遣なんだよ
夢見てないで現実見なさい
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:06:32.59ID:z6LOIJ+W0
>>413
AIスレでやれよ

おまえ技術者じゃないな?
技術者ならセンサーの本当の実力を知ってるから、AIで支配されるようなことは考えない
車の100%自動運転なんて危なっかしくて無理 補助的動作のみ
出来ても何百年後
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:37:49.97ID:4HTHL6sT0
413のレスを保存しとけ。
必ず実現する。
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:43:31.48ID:jPuGnBIv0
>>410
> 真逆
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:49:07.23ID:4HTHL6sT0
@人間の上司が存在しなくなる。(約10年後の2030年には人間上司は完全に消える)
A高度な思考を必要とする職業はなくなる。(CEO・裁判官・国会議員・研究者などすべて存在する意味が低下し、自然消滅する) 2037年
⓷人間の仕事が減る。一日の労働時間が2〜3時間になる。 (しかし時給は飛躍的に上がる。)2026年
CAIが生み出す莫大な生産性により物価は驚くほど下がる。2043年
D人間は高度な思考を必要としない単純作業の仕事しかなくなる。2027年
EAIが個人に一台というよな現在のスマフォのようなところまで浸透し、各個人の相談などもAIにするようになる。2033年
F2034年までに完全自動運転が98%まで普及し、自動車教習所の8割が倒産する。
G自動車運転免許に新たに限定免許というものが作られ、実技試験や実技教習を受けることなく、直接学科試験合格のみで免許が付与される。そしてこれが主流となる。2028年
H大学入試が完全廃止される。(人間の能力に意味がなくなるため)約16年後の 2035年
I正社員が存在しなくなる。従来の正社員は2025年頃より全員が限定正社員に徐々に移行し、最終的には契約労働者となる。 2026年
J派遣社員も存在しなくなり、複数の企業で短時間で働く契約労働者のようになる。2026年
K企業間の移籍が、非常に簡単になる。 2026年
Lかつて存在したものとして「終身雇用、年功序列」が日本史の教科書の掲載される。(2042年ごろ)


確かに、これらが実現するのは10〜15年後先のため、
今現在、20歳〜30代前半までくらいの人は10年先もまだまだ現役世代になるため、
世の中の変化にそなえて将来のことはしっかり考えないといけないが、
現在、40代〜50代の人間にはさして影響はないため、慢性的な正社員思考で良いだろう。
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:02:09.83ID:z6LOIJ+W0
>>419
まだやってたのかよ

だから、AI頭脳は性能を満足できても、目や耳に代わるセンシング技術がついていかんのよ
特定の環境内では、人間よりも優れていても、外の様々な環境では全てを満足することは不可能なんよ

例えば、太陽光の影響で光関係のセンサは誤動作するし、騒音や風,湿度で超音波関係の
センサは誤動作する

センサはアナログ信号→デジタル信号に変換するのだが、このアナログ信号にノイズが入って
誤動作するんや

この誤動作を防ぐことは100%無理
だからあくまでも補助的なことにしか使えないんや
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:13:49.45ID:IcAr8Z610
想像力出来るのはヒトだけ
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:16:04.98ID:Jma7S64A0
>>422
「想像できるのは」or「想像力があるのは」ってことだと思うが、
それはヒトだけかどうかわからなくないか。
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:18:18.02ID:XYf1u48n0
100〜150年先の間違いな
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:10:21.59ID:NPt9qRyt0
100年後はないだろ
2045年にはコンピュータの計算速度が人間の頭脳を超えるから
計算速度ばっかり言うがどんなOSをいれるかで答えなんて変わってくるわ
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:45:35.87ID:Asah4TwD0
明日のことを考えたくないから妄想で現実逃避するのは
今の自分から目を背けたい惨めな生き物にはよくある話ですわ
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:55:29.84ID:/JrQogTw0
そんな事より中高年の再就職支援策を考えて!
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:22:14.22ID:G2Wp74su0
派遣や契約で来る五十代のヲッサン、なんでこんなにポンコツなんだ?
前のかいしゃでなにやっつたんだか。正社員推薦なんて有り得ない。
因みに、前の会社クビになるとき、一人ユニオンやってごね倒したと聞いた。
ダメな奴、自分の保身は出来るが仕事は右のモノ左に運ぶしか出来なないダメなヤツ。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:29:45.21ID:Jma7S64A0
>>430
コロッと逝ければいいが、
阪神大震災の時には建物の下敷きになって動けず
生きたまま火事で焼かれた人がたくさんいたんだぜ。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:31:12.70ID:Jma7S64A0
>>431
> 派遣や契約で来る五十代のヲッサン、なんでこんなにポンコツなんだ?
それはねえ、類友ってやつだよ。
おまえがポンコツだからおまえにはポンコツが集まってくる。
それが類友。
恨むならおまえ自身のポンコツを恨めよw
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:50:33.14ID:HyA6HeNv0
人をランク付けする50歳いるけど、貴方もたいしたことないんですがって言いたい。
まあ、心に思ってても口にだす人はダメだよ。
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:59:36.10ID:oC2Rlo8W0
俺、いま34歳!
技術的特異点がくるのが2045年!
まだ27年後だぜ!ウヒョー!
定年まで体制変わることないだろwwwwww
技術的特異点こないし、逃げ切る自信あるぜwwwww

でも俺より若いやつはどうなるかわからんwwwwww
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:39:44.17ID:YrVgEcrD0
アドエス使いなら皆そう思ってたよ
十年前ならスマホあった
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 02:42:45.74ID:7XCL3e7o0
オッサン派遣が必要なくらい人手不足ということなんだから、オッサンに文句
言ってもしょうがないわな
誰でもオッサンになって若い頃の7割くらいの労力しかできないようになるんだわ

つーか、今大手の会社に派遣行ってるが、そんなことおまえら社員で全てやれや!
と言いたくなる
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 04:39:03.69ID:N4I7GUk30
30代で派遣か正社員かで行き先迷ってるやつは素直に正社員に行け、今は人手不足でいくらでも行き先はある、チャンスは30代まで。
40代になるとまともな会社は皆無と思え、ほとんど行く宛はない、起業するか派遣で飼い殺しされるかの道しかない。
派遣も50代なれば行ける宛も限られていくるから、ジジイみたいに無様に必死になって喰らいついて若やつに負けじと老害振りまく姿になりたいか?
倉庫とかで必死になって若いやつはwとか遅い退けwとか喚いて上の人間に自分はできる人だアピールのウザい老害ジジイになりたいか?
そうならないように対策打てる年齢のうちに何とかしとけ。
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 06:49:35.91ID:RbVBIxN50
50代のジジイの悪口言ってればいいじゃん
どうせオマイらイジメしかしないし
いい生贄がいれば悪口言い放題だろ
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:09:16.38ID:HBo7x/Fi0
若い派遣の子はすぐ辞める
50代の子は長く働いてくれる
だからうちの会社は50代の派遣が多い
細かいミスは多少は我慢してる
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:36:37.49ID:L1lru9As0
>>442
長く働いて欲しければ派遣じゃなくて直接雇用すればいいのになんでしないの?
主眼は人件費を抑えて利益をできるだけ多くしたいってことなんだろうけど、
おまいみたいな書き込みを見ると、いいとこどりし過ぎだと感じる。
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:12:44.02ID:HBo7x/Fi0
重量物ナシ朝ゆっくりハケで塗るだけ
時給1500円!

派遣さんの時給は凄い
パートより派遣のが良いのは分かる
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:17:00.19ID:HBo7x/Fi0
>>443
人件費節約のための派遣
パートは社会保険加入だから
トータルでは派遣より人件費高くなる。
派遣は必要性無くなれば解雇しやすいのも一律ある。
会社の調整弁的な役割をしてくれるのが派遣
会社にとっては有難い存在だから
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:30:02.97ID:L1lru9As0
>>445
レスするなら書き込みの主旨を理解してもらいたい。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:26:01.53ID:HBo7x/Fi0
>>446
派遣は会社の調整弁
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:17:01.22ID:N4I7GUk30
派遣1500円 直1300円
凄いコスト使ってるだろうなと思ったわ
人が多くなればそれだけ生産量増えて利益出るから派遣を使うコストもペイできるってことやね
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:05.90ID:HBo7x/Fi0
直雇用社会保険1人当たり20000会社側負担
派遣料1人当たり1時間1700会社側支払う

やはり人件費節約には派遣雇う方が経済的
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:21:24.50ID:5g7dGC5T0
>>448
> 人が多くなればそれだけ生産量増えて利益出るから派遣を使うコストもペイできるってことやね
違うだろw
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:38:56.85ID:HBo7x/Fi0
赤ラークについて質問します。

俺は赤ラークを未だに吸ったことがなく明日買おうか迷っています。

そこで質問なのですが、味はどういった感じなんですか?


来るだけ詳しくお願いします。

それと、普通サイズとロングどちらが良いでしょうか?
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:08:17.13ID:I4fedtYT0
会わない仕事はバリバリ出来ないだけの話。合う仕事だったらいくらでも
出来るだろ。本当に何も出来ない奴には倉庫ならダンボールつぶし。
屋外の仕事ならイス並べでもさせておくべし。
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:39:13.65ID:Woc4hsyQ0
派遣は人件費じゃないからな
モノと一緒だろ
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:05.91ID:AybN9iFs0
そうだな
今そんな感じ
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:42:37.58ID:5g7dGC5T0
>>458
寛容というか、派遣の仕事なんて基本的に誰でもできるような仕事しかないからw
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:01.39ID:D8f6K6TO0
>>456
43まで引きこもっててたけど
今年派遣事務フルタイムで潜り込めて働いて
年収見込み300超えるわ
今なら人手足りないから都市部ならいくらでも職あるよ
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:39:55.15ID:jREk9aX60
>>461
それは違う

誰にでもできる簡単な「作業」を請け負う派遣もいるし、
そうでない派遣(語学とか特殊技術が必要な「仕事」に就いてる人)もいる。
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:40:34.80ID:I4fedtYT0
>>456
2017年度の時点で「44年ぶりの求人倍率という結果の人不足」だからな。
2018年の今はもっと酷い人不足。口が利けて五体満足なら誰でも雇っている
状態に近いよ。
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:45:29.23ID:5g7dGC5T0
>>463
ああ、そうだな。
めんどくさいので以下略w
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:09.90ID:5g7dGC5T0
>>464
日雇い派遣だと、登録はおそらくどんな奴でもできると思われるが、
現場で出禁にされる奴はいる。
今、行ってる現場で、20歳ぐらいのコミュ障が出禁にされてた。
そいつは本当にやることがのろくて普通の人の10分の1ぐらいのスピードでしかできない奴だった。
社員に注意されてもウンともスンとも言わない奴でもあった。

なので、日雇い派遣会社に登録はできても、実際には働けない(現場に派遣してもらえない)奴はいると思う。
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:34:16.70ID:RrJGplXA0
派遣は、何歳まででも働けますか?
今、50代で中堅外資の英語事務やっています。
時給は良いですが、派遣なので3年でクビになります。
3年後、子供二人が私大理系にいるので、あと3年はどうしても働きたいですが
55歳では派遣で事務はもう雇ってもらえなさそうで本当に恐いです。。。
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:43:07.14ID:mRMariJQ0
>>467
なにかしら手に職があれば60まではだいじょぶって派遣会社の人は言うね
でも需給とか条件とか巡り合わせもあるからなんとも
通訳もできるなら法廷通訳とか警察通訳に登録しとく手もあるかも
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:25:54.74ID:uGqutj5u0
>>452
きゃびんと似てる
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 04:12:15.50ID:EawWsyqr0
車の電気関連でオシロを使った不具合調査、時給2800円というのあったから
これはいいなと思ったら、英語で報告する場合があるようなこと書いてあった

英語の専門用語調べるの面倒だから応募するのやめたわ
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:14:00.49ID:G6QTPwz60
ラークマイルドは安いから二箱吸ってしまう
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:39.65ID:fCju7GSa0
人間がいらなくなるLVのコンピュータってそれこそドラえもんみたいなのも必要なんだけど(秘密道具は別としても)
あと数十年でそんなもん出来ると思ってんの?
働いたことない奴が現実逃避してるね

工場の単純作業すらまだ完全に人間から仕事奪えてないのに
だからこそお前ら派遣の仕事もあるわけで
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:51:17.08ID:EawWsyqr0
>>475
開発やってたから、不具合解析は年中やってた
不具合解析は設計よりも楽だし、他の人の設計ミスを見つけるのはおもろい
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:39:48.76ID:C/a0lWVK0
アラフォーの法政こうたろう君
一生シコシコ童貞で悲しくないのかな
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 01:02:43.72ID:e3J2eOUS0
>>476
ケーキの上に八等分税額に綺麗にクリーム乗っける単純反復作業は
機械の方が上手で疲れた腹減ったと文句言わずに
24時間稼働してくれると思う
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:58:51.45ID:UnjRBFAq0
今日で雇用契約満了。
一ヶ月待ったら、離職票が送られてくる。
11月は無理だけど、12月から給付金(失業保険)もらいながら年越しの予定。
派遣は自己都合退職でなくて、契約満了なら3ヶ月の待機期間もないらしい。
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:22:51.73ID:ClpYp+UL0
@自己都合 2D A会社都合 2A に分かれる。ただし、すぐに貰えるのは同じだが期間が違うのと国民健康保険等の補助があるかないか等全然違う。コード確かめた?
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:23:06.09ID:6cwHOD7c0
>>482

これ本当かよ?

>派遣は自己都合退職でなくて、契約満了なら3ヶ月の待機期間もないらしい
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:32:43.77ID:ClpYp+UL0
>>485
本当だよ。2009年に法律で決まった。契約満了の場合は、待機期間なしですぐ支給される。ただし、上にも書いたが2Dと2Aっていうのに分かれてる。

もちろん、契約があるのに途中で辞めた場合はあたりまえだが普通の自己都合で3ヶ月待機あり。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:13:22.21ID:6cwHOD7c0
>>487
俺いま3ヶ月更新なんだけど、その3ヶ月満了すれば良いの?
それとも、派遣のタイプが違うのかな

もうすぐ1年経つから、失業保険もらえると思うのだが
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:25:38.61ID:UnjRBFAq0
>>488
事前にハロワでしっかり説明訊いておいたほうが良いよ。
あせって、退職してから一ヶ月以内に離職票もらっちゃうと、
自己都合退職になって3ヶ月待ちになるからね。

[大事] 離職票は契約期間が満了してから、一ヶ月経ってからもらうこと。
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:31:21.31ID:6cwHOD7c0
>>489
へ〜知らんかったわ
もしそうなら、1年働いて3ヶ月遊んで暮らせるってことやね
詳しく調べてみるわ
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:26:11.64ID:tg8BqciK0
契約満了は、会社側が契約更新しないって場合だけ「2D」「2A」だよ。
契約の切れ目で自分から辞めたら、当たり前に普通の自己都合で3ヶ月後の支給。
派遣元に聞いてみな。
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:05.27ID:ln9gRlCS0
今3DKの寮に3人住みしてるだ
家賃光熱費込み30000て安い?
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 18:24:07.62ID:ln9gRlCS0
>>496
違う
村田だよ
見知らぬ人と3DKに3人住んでる
風呂トイレ台所共同
隣の部屋のテレビや電話話声うるさいんだけど
これで家賃30000
派遣担当者は、敷金礼金無しだったから安いと言ってた
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:44.93ID:BhFUsVfB0
>>489
それも違う
すぐもらっても大丈夫、ていうか離職日付けに発行してもらえないなら、ハロワで仮の手続き出来るぞ
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:23:00.98ID:BhFUsVfB0
>>492
双方同意せずで24だぞ
間違えた知識で言うな、俺が実際やってきたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況