トップページ派遣業界
1002コメント367KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/27(月) 00:36:36.20ID:FLus5f3Y0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/

※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/19(水) 19:18:10.97ID:unlmO5GK0
>>388
辞めりゃいいじゃん。
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:37.87ID:Yg8wRUHC0
どこ行ってもそういうのはあるけどひどければやめるのも良いけど
次の仕事も心配だしな
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/19(水) 21:23:59.69ID:/BOJVUc20
サンレディースでのバイトについてです。
口コミなどいろいろ検索してみたところ、
サンレディースは評判が良くないようですが、
よく見たら2012年、2013年などの投稿しかなく、よくわからないです。

そこで、
〇給料は本当に日払いですか?
どのようにいつ受け取ることができるのか知りたいです。
〇交通費一部支給というのはどのような意味でしょうか?

また、これがいちばん知りたいことなのですが、
〇きちんとした給料明細はもらえるのでしょうか?

いろいろ教えて下さりますと有難いです。
宜しくお願い致します。

また、登録するのは西船橋支店です
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/19(水) 22:38:40.53ID:1KzhIkLu0
吸ってたらかっこいいと思う煙草の銘柄は?
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 07:18:00.16ID:TNsn0xIg0
>>394
空気を汚す臭いやつだよな
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 12:34:20.90ID:6qF+CtpY0
喫煙歴50年の70代ですが健康ですよ。
0398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 14:57:54.12ID:kNUt57XN0
>>396
当人平気でも周囲の子や孫が副流煙で苦しむ事になるかもね。。。
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 15:05:17.49ID:nxTGVQxs0
副流煙のほうが被害が大きいんだよな。
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 18:19:27.56ID:6qF+CtpY0
江戸時代に肺癌て病気は存在しなかった
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 18:36:04.34ID:nxTGVQxs0
>>400
江戸時代に肺ガンの診断基準なんてあったのか?w
70代のジジイとはいえ、おつむが残念過ぎるだろw
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 19:01:49.64ID:dihXS2ij0
ちゃんと仕事紹介してくる派遣会社ありませんか?
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 20:36:29.01ID:6qF+CtpY0
タバコが癌の原因だとわかったらノーベル賞になりますわな
タバコは癌の一因ですわ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 20:38:59.75ID:eWyXcnRx0
>>403
選ばなければいくらでもある。
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/20(木) 20:39:37.53ID:YWY3auTF0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 09:35:35.17ID:To36mWmF0
吉野家の牛丼並食ってきたがどうですか?
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:05.09ID:XAeqFL5I0
おいしいよな。
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 10:39:59.67ID:To36mWmF0
入れ墨は皮膚呼吸がしづらく疲れやすいというのは迷信か
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 10:46:06.33ID:XAeqFL5I0
悲鳴なんかないよ!

   (^ω^)
   E( (9m
   / <
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 17:25:57.86ID:QVOGuaGd0
セブンイレブン足利芳町店は変態セブン?近隣住民からクレームが続いていた?
店長は変態か
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 17:42:28.72ID:MFGFs4WZ0
コンビニに行くのはDQNが多いからあれでいいのだ
売上上がりそう
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 17:48:24.09ID:QVOGuaGd0
ズボンのチャックおろしていたから猥褻?
変態セブンで検索したらわかる
あれは猥褻だよ
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:44:07.50ID:QVOGuaGd0
>>416
尾崎紀世彦の歌か?
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:48:16.40ID:THESdb9q0
健保どうなるの?
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/21(金) 21:00:42.48ID:lEl6NOxE0
>>418
協会けんぽに変更になって少しだけ安くなる
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 10:27:38.78ID:BGJvoqrX0
派遣に限らず中高年を採用する会社なんてそんなもんだよ
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 10:58:36.90ID:XwHMynSd0
中高年仕事地獄をうまく乗り切れるか?
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 11:39:28.97ID:2oipvjrC0
大工の見習いが年齢不問で募集していたけど
どうかな
日給15000~で昼食付き
棟梁になれば月収40万とある。
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 13:12:35.23ID:9RUIkyCa0
三等流奥義
派遣切り
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 13:18:05.39ID:eX8uaUme0
>>415
ズボンが合わないとチャックが勝手に下に下りちゃわない?
俺はちょいちょいそれがあって困ったからクリップ使って下に行かないようにしてる(笑)
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 14:07:28.58ID:gDyxOOuE0
相談。

紹介予定派遣で6か月間は月収43万(実務経験・特別なスキルあり)もらえ、
ところが6か月経過後、正社員になると大幅に給与が下がり23万になるんだけど、どう思う?
こういう求人でもおまえら行く?給料が20万くらい落ちるんだけど。

あと、正社員になるとボーナスが出るんだけど、そのボーナスも最初は5万程度で、
1年経過後、30万程度なんだけど、どう思う?
会社の規模は、大手グループ企業に属するそこそこ大きな専門会社です。
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 14:59:32.90ID:I9cWOpiW0
>>426
大手子会社ってこと?それともただの傘下?
子会社ならいいんじゃない?初任給なんて大卒でもそんなもんよ
それが不満なら正社員の道も公務員の道すらも君は蹴ることになるよ
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 15:01:38.77ID:I9cWOpiW0
まさか派遣会社の正社員って意味じゃないよね?
派遣先の正社員だよね?
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 15:53:54.96ID:rMPK3bsj0
>>426
紹介予定派遣は、相当な仕事覚えの良さとかないと、なかなか採用
されないのだが。先方企業しだいだからな。
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:21:04.78ID:gDyxOOuE0
426だけど、
6ヵ月後はもちろん派遣先の正社員だよ。だから派遣会社は6ヵ月後は辞めることになる。

それでいま俺が悩んでるのが、紹介予定派遣として派遣されてるうちは時給が2400円以上だから
月収43万くらい余裕でいくんだよ でも、正社員になると、時給じゃなくなり、
固定給20万前後になって、それに色々な資格手当、住宅手当、固定残業代などがすべて込みで、
総額24万円前後になるらしい。ここで問題となるのが社会保険料や住民税、健康保険料。
社会保険料に関しては、毎年4月、5月、6月の平均給与で計算されるから、たとえば来年の1月から紹介予定派遣として働くと、
4月,5月,6月の平均給与が42万となり、社会保険の等級が上がり、来年の9月から税金合計で毎月8万くらい引かれることになる。
その時には、正社員になっててもう24万くらいまで給料が下がってるわけだから、そこから8万も引かれると手取り月収が15万円前後になる。
これは辛いなって思ってどうしょうか悩んでる。
ちなみに、いまの社会保険料は3万円くらい。20万円かせいでも、手取りで17万くらい残る最低等級が適用されてる。今年の、4月、5月6月は無職だったし。
40万円以上になるのは、ほんの一時的なものだから、社会保険料を安く抑える方法はないものだろうか。
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:32:54.07ID:gDyxOOuE0
つくづく思うんだけど、なんで正社員になると、給与が下がるんだろうね。。
まだ仕事も覚えてない6か月間は紹介予定派遣で時給2400円以上、月に43万くらいあるのになー。
なんで仕事を覚えて正社員になると、23万くらいになるんだろうか。

これについて一応、派遣会社に聞いてみたんだけど、正社員になるとボーナスが発生するから、
年間収入でみると、そんなに変わらないといわれた。
でも、23万円×12か月=276万円。ボーナス夏冬で合計80万としても、356万円。

正社員になると、クビにならない、というのが最大メリットだというけど、
10代、20代ならまだしも、
もう俺くらいの年齢になると、目先の金なんだよな。
だから、派遣社員のころと比べて、給与が落ちないようにしてもらいたいよ。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:34:30.44ID:gDyxOOuE0
>>431
半年も待ってくれない。
かなり待って3か月と言われてるし。
それに、いま派遣で別の仕事してて、12月まで辞めれないし。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:37:57.25ID:nVcKAyqv0
新卒社員の若い子たちは無垢で素直でいいねえ
実務経験を積んだらさっさとこんな会社見切りつけて、もっといいとこ行けよと切実に願うわ
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:39:37.14ID:gDyxOOuE0
政府は、弱い者から社会保険料を多くとらないでほしいよ。
第一、紹介予定派遣なんて不安定な身分だし、仕事の覚えが悪いと、6ヵ月は正社員も断られる。
もしそうなったら、月収20万の新しい仕事に就いたら8万も引かれ手取りが12万だよ。
こんなバカな話があるかね!!!
ずっと同じ会社で正社員として勤めてる人専用の社会保険等級を、派遣とかに当てはめるのやめてほしい。
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 16:48:17.55ID:BGJvoqrX0
派遣から徴収するのは止めてもらいたい
国保でじゅうぶんだよ厚生年金もなインチキ政府
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:07:03.56ID:z/6LL1wt0
紹介予定派遣は正社員になったら給料下がりますよ。だいたい派遣時代の半分になります。
でも、正社員になると結婚もできますし、
住宅ローンも組めます。昇給もあります!
それに仕事の頑張りも評価されますから
20年後には課長になるのも夢ではありませんよ。
23万円なら20年後には40万くらには上がります!
さらに数十年後には定年退職金だってもらえます。
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:12:30.95ID:BGJvoqrX0
>>426
年間休日はどのくらい?
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:15:53.71ID:gDyxOOuE0
>>437
俺はもう結婚もしてるし、実家の家もあるから、家を買う必要ないし、
住宅ローンも必要ない。
あと、俺40代だから紹介予定で正社員になっても中途採用だから出世もしないと思う。
20年後に課長といっても、そのときにはもう定年で俺はいないよ。
20年後に40万というけど、いま40万がほしいよ。
定年退職金なんて、30年、40年も務めないと満額もらえないでしょ

これが20代とかなら正社員のブランド使って将来に向けて色々なことができると思うけど
もういまはとんかくお金が欲しいよ。
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:16:48.17ID:gDyxOOuE0
>>438
115日って書いてある
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:36:17.57ID:I9cWOpiW0
30代前半くらいまでなら給料下がっても正社員になって昇給狙ったほうがいいが40過ぎるとわからん
でも退職金考えたらやっぱ正社員
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:36:18.29ID:rMPK3bsj0
>>432
仕事の安定の代償だ。
厚生年金、健康保険に加え、所得税、市町村民税とメチャクチャ
引かれまくる(労災は会社が全額負担なので例外。雇用保険の分担は
どうだったか忘れてしまったので省略)。

派遣、フリーターからはろくに取れないのがわかるだろ。
よって、社員を増やしたほうが良いという国と地方の思惑なんだよ。
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:47:21.71ID:BGJvoqrX0
>>440
とりあえず半年やって考えたらどうですか
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:07:15.62ID:zlynubUN0
正社員になれるんならなってた方がええやろう。ほとんどがなれんから派遣やってる。給料は派遣の方が高いのは会社が保証せんでええから。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:09:48.80ID:NZNjo7GV0
正社員=退職金あり
という前提なしで考えてみては?
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:12:31.59ID:XbVQVusQ0
メーカー直雇用アルバイトで5年勤務したら正社員か無期雇用社員にしてもらえるんじゃないの?
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:14:13.92ID:gDyxOOuE0
正社員になったら苦笑いが出るほど給料は下がるけど、
圧倒的な雇用安定をとるために、この仕事受けてみようと思う。
というか、そのまえに派遣先の面接で落とされるかもしれないけどさ。
派遣会社からは、「年齢が・・・うーん、先方さんがどう判断するかですね・・
ただ、スキル、資格、技術面に関してはOKです」とは言われたけど。

派遣先の会社からは「その年齢でも大丈夫ですよ。20代、30代ならぺーぺーでも
うちの育てますから。40代ならある程度の経験は必要ですね」とは言ってたと派遣会社から
説明は受けた。ま、落ちる確率は50パーセントらしい
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:31:00.91ID:BGJvoqrX0
>>444
何年勤めて?
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:37:13.19ID:BW6or8XZ0
俺は契約社員の打診受けたときトータルで40万くらい上がるのと直雇用ってことで期待したが、適正試験で落ちた。
来月から就活だが、少し給料下がってもいいから最初から無期のとこ狙う。
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:55.49ID:bopRkjWf0
>>430
随時改定で下がるだろ
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 23:23:06.95ID:UATvSJ640
ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』?
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/22(土) 23:53:28.29ID:pwUUq64Z0
>>454
自分の考え方は違うな
希望を持つと絶望する可能性があるから
希望は持たない

ニュートラルに保つ
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 03:24:47.40ID:EUyZvDak0
時給2400円以上だと、それなりのスキルを持ってるのだろうから
派遣でいくらでも仕事はあるんじゃないか。
正社員のメリットはすぐにクビにならないことくらいしかないだろ。
それと住宅ローンか。

もう持ち家だから気にしてなかったが、派遣だと住宅ローンが組めないのか?
これは盲点だったわ。
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 08:42:12.82ID:qnoXGhQb0
正社員のメリット
よほどのことがない限りクビに出来ない
賞与
昇給(非正規より高い)
退職金(1000万〜)
社会的信用(結婚出来る)
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:50:34.89ID:PeBr8zcP0
<正社員のデメリット>
■派遣だと少しでも残業したら堂々と残業代を申請できるが、
正社員の場合は申請できず、サービス残業となる。

■正社員は時間的拘束時間は長い。ほぼ自由な時間は絶望的。
とにかく仕事優先となる。

■正社員になると精神的自由はなくなる。上司の命令は絶対。会社への絶対的服従。
仕事も選べない。嫌な奴、気が合わない奴と も何年も何年も顔を合わさないといけない。

■正社員になると責任が倍増する。この仕事だけをやってればいいという理屈は通らなくなり、
人を束ねたり、ゆくゆくは管理的な仕事をしたりと、いろいろ面倒な仕事は増える。にもかかわらず、
その余計に増えた仕事の部分の金はもらえない。

■パワハラがあっても、それを口に出すことすらもできない。黙ってひたすら我慢。
もし、パワハラだと訴えると村八分になる。

■なにか嫌なことがあれば派遣はいくらでも職場を変えることができる自由があるが、
正社員の場合は基本的に職場を変えることはできない。会社もやめることはできない。(完全奴隷。)

■正社員は有給はほとんどとれない。

■正社員は初めのうちは給料が非常に安い。時給ベースで派遣と正社員の逆転が起きるのは10年後。
とにかく時間がかかる。
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:51:03.07ID:UNvADzfs0
>>458
正社員でも賞与がない、昇給がない、退職金がないとこはいくらでもあるけどなw
社会的信用はあると思うが、それと結婚できるかどうかは無関係w
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:53:45.43ID:UNvADzfs0
>>459
> ■なにか嫌なことがあれば派遣はいくらでも職場を変えることができる自由があるが、
派遣のメリットってほぼこれだけと言っていいだろうなw

> 正社員の場合は基本的に職場を変えることはできない。会社もやめることはできない。(完全奴隷。)
異動願は出すだろw 会社を辞めることもできるw

> ■正社員は有給はほとんどとれない。
それは会社によるな。
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:59:26.50ID:PeBr8zcP0
<正社員のメリット>

■会社が潰れない限り、クビにならない。定年まで収入が途切れることがない。

■微々たる額ではあるが、昇給が毎年4月にある。

■年に2回、ボーナスがある。

■社会的信用が手に入る。

■500万円の車でもローンが組める。いま流行りの新車に乗れる。

■会社に自分の居場所ができる。
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:08:20.42ID:UNvADzfs0
>>462
> ■会社が潰れない限り、クビにならない。定年まで収入が途切れることがない。
リストラは普通にあるなw

> ■微々たる額ではあるが、昇給が毎年4月にある。
昇給がない会社もあるw

> ■年に2回、ボーナスがある。
ボーナスがない会社もあるw

> ■500万円の車でもローンが組める。いま流行りの新車に乗れる。
500万のローンが組めるかどうかは年収次第だからなあw

> ■会社に自分の居場所ができる。
自分の居場所がない会社員もたくさんいるなw
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:08:39.46ID:PeBr8zcP0
正社員の一番いいところは、やっぱり、


            1、社  会  的   信   用
   

            2、ク   ビ   に   な   ら   な   い


この2点だと思う。
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:07.42ID:2oJW2iav0
>>459
それブラック企業の正社員じゃん
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:24.70ID:qnoXGhQb0
責任のある仕事をさせて貰えないってほうがむしろ男としてはデメリットなはずなんだけど派遣は根本的に考えが違うな
ずっと下っ端でいい、責任は負いたくない、そりゃ底辺になるしかないわ
給料上がらない?何を根拠に?
役職ついたら上がるに決まってるだろ
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:17:58.44ID:2oJW2iav0
>>459
>■派遣だと少しでも残業したら堂々と残業代を申請できるが、 正社員の場合は申請できず、サービス残業となる。
それはブラック企業

>■正社員は時間的拘束時間は長い。ほぼ自由な時間は絶望的。 とにかく仕事優先となる。
定時で帰れる会社も結構ある

■正社員になると精神的自由はなくなる。上司の命令は絶対。会社への絶対的服従。 仕事も選べない。嫌な奴、気が合わない奴と も何年も何年も顔を合わさないといけない。
会社による

>■正社員になると責任が倍増する。この仕事だけをやってればいいという理屈は通らなくなり、
人を束ねたり、ゆくゆくは管理的な仕事をしたりと、いろいろ面倒な仕事は増える。にもかかわらず、 その余計に増えた仕事の部分の金はもらえない。
それはブラック企業

>■パワハラがあっても、それを口に出すことすらもできない。黙ってひたすら我慢。
もし、パワハラだと訴えると村八分になる。
それは社内コンプラもまともにないブラック企業

■なにか嫌なことがあれば派遣はいくらでも職場を変えることができる自由があるが、
正社員の場合は基本的に職場を変えることはできない。会社もやめることはできない。(完全奴隷。)
やめる自由は正規非正規関係ない

■正社員は有給はほとんどとれない。
会社による。有休消化を義務付けてる会社もある

■正社員は初めのうちは給料が非常に安い。時給ベースで派遣と正社員の逆転が起きるのは10年後。 とにかく時間がかかる。
派遣も初めは安い
登録型派遣だと日給8000円くらいでフルに25日出ても額面20万
そこから社会保険引かれる上にボーナスもないため残業しまくらないと新卒正社員よりまず低い
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:41:21.22ID:PXtDv1YT0
>>458
リストラ部屋
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:12:36.93ID:6kuxKWqz0
正社員は給料は安いけど、会社から大切に扱ってくれるよ。
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:36:11.15ID:hmzKU6030
印刷物製造補助で時給1300円 日勤勤務 残業1日4時間
月から土曜勤務 日曜日休日で月収42万てどうだろう
年末までの仕事だけど
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:10:11.64ID:PeBr8zcP0
一日4時間も残業なんて地獄すぎる。ねーよ。
体壊すわ。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:10:28.17ID:v+08eCvD0
>>470
昔はね
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:10:57.65ID:FjMJsfXm0
今月末で切られる派遣の人が多いみたいだな。俺もだ。
あと何年後かに、「あの時、切られたおかげでこんなに良い人生になった」
って振り返ることができれば良いなぁ。

ありがたいことに10月から新しい仕事にありつけたから、
腐らずに毎日(と言っても土日は休むけど)頑張るよ。
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:12:25.99ID:FjMJsfXm0
派遣じゃいくらがんばっても、その会社のコアになる業務は任せてもらえないのが悔しい。

できるんだけどなぁ。
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:53:15.26ID:UNvADzfs0
>>470
そんなことはないw
(というか、会社によるか)
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:54:14.30ID:UNvADzfs0
>>471
他の仕事だったら(印刷物製造じゃなかったら)行くな俺は。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:55:34.15ID:UNvADzfs0
>>475
今月末に切られても10月から新しい仕事にありつけたんなら
腐る必要ないじゃん?
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:56:02.67ID:UNvADzfs0
>>476
できるんなら派遣じゃなくて直雇用に行けばいいじゃない。
なぜそうしないの?
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:01:24.65ID:EUyZvDak0
>>476
50代にもなると、それがメリットなんだが
精神的に楽なのが一番
ただ、技術的スキルを保持する為に、仕事の合間に勉強も必要だけどね
クビ切られても他の派遣先で直ぐに働ける技術力が必要
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:03:34.68ID:hmzKU6030
1日残業4時間×26日は月残業時間104時間で月収42万を2ヶ月だけでも体壊すかな
2ヶ月で90万稼げると思えば我慢できるかな
印刷物の梱包や出荷作業や断裁の仕事だけどきついかな
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:11:50.35ID:UNvADzfs0
> 印刷物の梱包や出荷作業や断裁の仕事だけどきついかな
こないだ、百貨店のお歳暮カタログ20冊ひと包みをパレットに11本積みするってのを丸々8時間やったが、
翌日は死んだわw
しかも、お昼の45分休憩以外に休憩はまったくなし。
午前4時間ぶっ続け、午後4時間ぶっ続けはさすがにしんどい。
もう二度と行かないw
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:18:40.62ID:EUyZvDak0
>>485
単発で今の時期なら暑くないからいいかもしれんが
週休2日じゃないのはキツイかもな
日曜は寝てるだけで、洗濯とかそういうのができるのかとか
ネックは多いな
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:44:08.49ID:LiGPaVOj0
>>471
それは過労死一直線コースだな。12時間は一日だけならともかく、
かなりきついぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況