X



トップページ派遣業界
1002コメント344KB

WDB その10くらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:14:03.23ID:ZE/Omeqn0
いわゆる、チャンピオンデータでしょ。
バイオ系の論文で再現性が無いと批判されている原因はコレなんだよね。

学問的にも存在意義内から消滅してもいいと、俺個人は思ってるw
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:20:46.94ID:ZE/Omeqn0
チャンピオンデータならまだマシで、完全な虚構データ場合もあるからなw
まじで、消滅した方が人類にとってプラスだわw
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:26:15.31ID:ZE/Omeqn0
>>474

製薬や臨床検査機関は、そういうチャンピオンデータが使えない様なガバナンスになるように
移行してるよ。表面上はw
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 05:58:32.99ID:kinzCGVp0
ひどい時は、ベースラインをマニュアルで変更して、
データが正常値になるようにしてるからな。
もはや、測定にすらなってない。
都合の良い値が出力する装置となってる。
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 20:03:34.52ID:1ryKbpUU0
>>477
表面上?
隠れてやっても無理じゃないかね
今時の試験機器は、監査証跡に全部やったことが記録されるし、それを当局の査察で見られるからね
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 21:32:06.46ID:o9J5UJUt0
>>479
発覚してるのなんて氷山の一画だぞ。
表面上しか発覚してないと思うぞ
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:43:27.47ID:r3flzX5t0
>>470
社員に愛社精神がないのは感じたw

大手とか、特に財閥とか三菱、三井、住友とか
会社の看板を背負ってる自負もあるし、愛社精神が深いんだよね。
(たまに、驕り高ぶってる人もいるけど)

事業部門が売買されまくってるとアイデンティティが保てないんだろうな。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:29.85ID:Va9WBDZa0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:14.50ID:A0dyulXD0
教育訓練やら派遣先への対応やら営業が口うるさかったけど派遣を辞めたら狭い世界での気遣いだったと感じる
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/05(金) 23:00:02.21ID:mZl2Bzlk0
一般企業なら、まだ社会常識が通用するけど
研究機関とか、閉鎖的で頭おかしいのが多いぞ。
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/05(金) 23:57:56.10ID:mZl2Bzlk0
メンヘラ計量士ってもったいないよな
環境計量や公害防止の資格も持ち
実務経験もありなのに、鬱で自殺未遂とか。

今後、人手不足で知識と技量をもった人間が減っていくというのに、、
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:58.45ID:zru8NM3q0
工場とか閉鎖的な職場環境だと常識が通じなくて困る。
通報されないと、微塵も改善されない。
改善と言ってもほんの少しだけどね。
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:27:30.49ID:qUSMH2jt0
経済産業省が動画うpしてえるから、これでモチベーション上げようぜ

これからの環境管理と公害防止管理者の活用
https://www.youtube.com/watch?v=U-YBOScZTbs


社会的に必要とされてる職務を経験すると、ピぺドって憐れだよなw
ただの人間分注器として生きててつらいだろうに。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:54.99ID:3ba8mU0j0
ピぺドとどっちがマシかなぁ?

https://www.asahi.com/articles/ASM461CLKM45ULBJ01M.html

 大きな研究成果を上げ、将来を期待されていたにもかかわらず、多くの大学に就職を断られて追い詰められた女性が、43歳で自ら命を絶った。

 日本仏教を研究してきた西村玲(りょう)さんは、2016年2月に亡くなった。

 04年に博士(文学)に。05年、月額45万円の奨励金が支給される日本学術振興会の特別研究員に選ばれた。

 実家で両親と暮らしながら研究に打ち込み、成果をまとめた初の著書が評価されて、09年度に若手研究者が対象の賞を相次いで受賞。
恩師は「ほとんど独壇場と言ってよい成果を続々と挙げていた」と振り返る。

 だが、特別研究員の任期は3年間。その後は経済的に苦しい日が続いた。

 衣食住は両親が頼り。研究費は非常勤講師やアルバイトでまかなった。
研究職に就こうと20以上の大学に応募したが、返事はいつも「貴意に添えず」だった。
読まれた形跡のない応募書類が返ってきたこともあった。

 安定した職がないまま、両親は老いていく。14年、苦境から抜け出そうと、ネットで知り合った男性との結婚を決めた。
だが同居生活はすぐに破綻。自らを責めて心を病んだ。離婚届を提出したその日に自死した。

 父(81)は、「今日の大学が求めているのは知性ではなく、使いやすい労働力。玲はそのことを認識していた」と語る。

 90年代に国が進めた「大学院重点化」で、大学院生は急増した。
ただ、大学教員のポストは増えず、文科系学問の研究者はとりわけ厳しい立場に置かれている。
首都圏大学非常勤講師組合の幹部は「博士課程まで進んでしまうと、破滅の道。
人材がドブに捨てられている」と語る。

◇ 西村玲さんが研究していた資料
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190408003653_comm.jpg
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:02:53.53ID:3ba8mU0j0
そもそも学問っていうのは、贅沢品なんだよ。
貴族階級や資産家が、出来るのであって、庶民は無理。

よほど運と実力が無ければ無理(他者の助力が絶対必要だから)
親と国家とかね。
国は今、財政難なので削れるところは削るでしょ。
メシが食える専門性を身に付けるしかないね。
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 08:22:00.27ID:4fo0ge3p0
職場見学まで行ったけど断られてしまいました。
理由は教えてくれず。あなたは悪くないとだけ
見学の際に派遣予定先の方に名刺を頂いたのですが、こっそりメールで顔合わせのお礼ついでに問い合わせるってだめかな…
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 08:37:35.87ID:WgzfOpiW0
>>490
それはやめとけ。私的流用で下手すりゃWDBに報告がいってブラック扱いされるぞ
というかお断りされてるのによくそんな粘着できるな。
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 21:48:19.94ID:LTlfEJc60
>>490
あなたは悪くない
から何を想像してるのか知らんが結果は変わらんよ
不採用理由なんて基本わざわざ正直に伝えない
結果がネガティブなんだから伝えたところでトラブルのリスクが増すだけだから
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:26.95ID:y+YfFDcF0
正社員型派遣で就業して一年たったんだけど、就業先を変える事は可能?希望する就業先を管轄する支店で、また面接して内定貰う必要ある?
それとも就業先の変更はダメ?
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 01:00:07.81ID:C5shHPmg0
>>490

他の派遣会社の方が、上回ってるだけ
予算?スキル?いろいろあるだろうけど
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 14:11:15.01ID:ix1rdfs50
そもそも、テンプとか他社競合で面談するんだから
相対的に負けただけでしょ。この世は競争社会なんだよ。
過去を気にするよりも、次を考えろ。
0496メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:24.88ID:OsLtjmHJ0
無職歴半年越えました。自殺未遂で入院して、回復してきた時に病院の屋上からダイブするも落下中に引っ掛かりまくったのか死ねず。
気絶するまで痛かった、予後の良い普通の骨折で終わった
目覚めた後、親が税金滞納約1000万してる催促書を見せてきました。死ぬなんてやめろ、年金も払ってないから滞納金完済と老後はお前だけが頼りだと

まだ死ねないと思った。何とかしてあげたい
けど仕事見つからないです

エントリーしてもメールで他の方進めさせていただきますとか、何も連絡なく選考終了。
0497メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:54.69ID:OsLtjmHJ0
月々10万+家賃。父が働けなくなったらどの道かなり困難な気がしてきた、せめて父が旅立つまで頑張りたい
次は確実性を重視して人気のない場所でガソリン焼身を検討中です。
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:50.61ID:XM4qO+Li0
他の方ならまだ相手にされてるってだけで幸せやで?自分ブラック扱いで相手企業から要求されてるスキルないで即落ち。
WDBからスキル足りない扱いされてたところに他社で就業中。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:27:16.10ID:qLKb2Nqf0
>>496

ぶっちゃけ、親の借金は相続放棄等どうにもでもなる
税金の滞納は父であり、あなたじゃない。放棄すればいい。

扶養義務についてだが、メンヘラ計量士自身が困窮してるんだから
義務を負う必要ない。親父は、役所にでも生活保護でも貰いに行け!
そしてメンヘラ計量士自身が鬱で働けないなら、生活保護申請。
借金があるなら、法テラスで弁護士と相談。

五体満足なら大した悩みじゃない。
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:31:54.91ID:qLKb2Nqf0
税金の時効は5年。

その間に、動産執行とかいろいろあると思うが、
親父とは、なるべく距離を置きつつ、生活保護等で自立してもらうしかない。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:14:25.43ID:AjK+9fyb0
>>496

精神障碍者福祉手帳を申請して
障がい者枠で、公務員がおすすめ!

簡単なテストで公務員になれるぞ
0504メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/15(月) 11:01:10.63ID:GPQvcHY00
手帳は精神2級でした。公務員も民間も基本的に精神お断りと聞きますがどうなんでしょうね。
給与もかなり悲惨ですし…
特に夢も希望もなく、生きてる理由がよく分からないです。死ぬのが難しいから何となく生きてるという
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:23:28.84ID:AjK+9fyb0
>>504
いや、公務員は精神の差別ないらしい
今がチャンス今年度挑戦しろ。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:25:16.15ID:s67vmNzC0
ここで働いたことのある人の感想が聞きたい。
応募しようと思ったけどここは研修で金取るんだな、真っ黒やないか。
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:38.83ID:cbHlBKQU0
>>508
今は知らんが、強制されてんのは無料だったはず
HPLC講習みたいのは金とられるが、内容も基礎的で意味なし。

人手不足なんだから、他社にいくのも検討すべき。
むしろ、正社員募集で履歴書おくれ。
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:49:15.52ID:cbHlBKQU0
ところで、メンヘラ計量士って経産省の登録はしてるの?
俺氏メーカー勤務だから受かったけど、17万の講習受けたくないんだよね。

計量事務所に勤務してる間に、実務証明書発行してもらえばよかったわ。
まぁ俺はこの資格なくても困らんけど。
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:36:06.65ID:42xBiGWB0
>>493
亀だけど
就業先の変更は可能だけど、もちろん派遣先が書類見て会ってもいい→来て欲しいって言わなきゃ別のところにはいけないよ
正社員型は派遣料金高いから派遣先もそれなりに選別してくるよ
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:48:29.99ID:iR1H2VGC0
>>461
昔いた会社で、社員が「GCのピークが途中で切れるんだけど」(20minの測定時間で19minぐらいのピーク)
言ってきたんで、

俺「普通に測定時間の設定を伸ばすか、測定温度を上げればいいんじゃないですか?」言ったら

社員「え?」
俺「え?」

人間オートサンプラーの人材であって、解決能力がないw
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:40:51.75ID:1rirXuqp0
>>437
>ネットで調べるだけで実務に活かせるほど分析は簡単じゃないよ。

Agilentの動画とか解説が詳しいぞ
あと、マニュアルとかpdfだからネット検索しても便利。

別にあなたが実力者でも、サポートセンターに問い合わせてとかメールでするでしょ。

最後に、新たな分析手法を立ち上げるときはどーするの?
管轄行政庁の通達や環境分析ならJISを基準とするでしょ。いちいち紙媒体で知らべんの?
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:53:51.81ID:3udzR1iM0
>>513
話が噛み合ってない気が
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:01:49.09ID:NIecLOK30
>>515
放射線と間違えたわ。
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:22:13.69ID:2Qg7HCAO0
たまに勘違いしてる人間がいるけど、HPLCとかGCが仕事の本質ではないんだよな。
何か目的があって分析してるのであって、道具でしかない。

ユーロフィン京浜島が、DNA合成に価値があと勘違いしてるが、
それらは指標にすぎないわけで、価値の本質ではない。

なぜに、食品分析してるのかと言うと国民の安全を守ることを目的としてるのであり
分析手法は、ただの手法に過ぎない。
自動車が発明されてときに馬車の生産産業が衰退していったと様に、産業の衰退は相似するだろう
バイオサイエンスのしかも、世代遅れの企業なんて魅力はない。
オペロンの社員は、京浜島に入りたくて入ったのではなく、そこしか行く能力しかなかったんだろw
だから無能呼ばわりされてんだよ。


若者よ。
ピぺドという交換の効く、どーでもいい人材を目指すのか?否だろう
代替の効かない様な技術や思想、創作性のある人材を目指すべきだ。
本当に技術のある人間は、雇用など関係ないよ。独立やコンサルをやる道だってある。
常に自身の能力を磨く意識を持つべきだ。
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:28:03.01ID:2Qg7HCAO0
地元の同級生が、IT企業を立ち上げてそこそこ成功してるらしい。
正直羨ましい。俺自身、大手上場企業というてもサラリーマンに過ぎないからな。

プラント工学のような設備産業は、独立や企業しにくいよな。
不可能ではないんだろうけど。
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:36:13.71ID:2Qg7HCAO0
“Stay hungry, stay foolish” by.ジョブズ


“港区に戻りたい” by.俺
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:05:53.54ID:JQyn1M9z0
>>517

未経験者の勉強する意欲を削ぐのがムカついただけ。
あえて、論点ずらしてマウンティングしたんだよ。

昔、聞いた話では計量士とかもってると、面接のとき(正社員)に
やたら、「資格だけじゃ意味ない!」みたいな主張する面接官(現場職)がいたらしいんだが
案の定無資格者だったらしいw

20代の未経験者でも、勉強する気があるのなら伸びるよ。
ポテンシャル採用とかもあるし。

30代未経験は、遅いと思うけど、、、
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:51.46ID:Imhz4U9D0
そういったの正直な話として資格だけ持ってても無意味なような。
大体計量士とかでも資格持ってても経験なしじゃ派遣でも厳しいし。

環境分析なんてモロにそれ。最近は資格あっても現場経験してないと選考すら残れない。
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:14.13ID:JQyn1M9z0
たしかに、資格だけじゃ足りないよ。
最近は人手不足なんだから未経験者を経験者に育てる企業努力がないと
経済は廻らんよ。

いつまで、就職氷河期気分でいるんだよ。

むしろ、経験豊富でも給料の関係上、40代以上が忌避されてるよ。
若くて吸収が良いのが良いよ。
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:57:39.57ID:oZwl4EgF0
>>521
〉30代未経験
呼んだ?w
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:59:28.04ID:oZwl4EgF0
30代で業界は同じだけど未経験職種に足を踏み入れましたがw
ええ詰んでますよw
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:45.62ID:XwqS2QF/0
>>525
NECとか、40超え経理と総務部門の人間を営業かSEにする人事異動をさせられる時代だw

同業種なら、未経験職種とかもあり得る時代になったんだよwカオスだな。
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:05:36.12ID:8Rvq308O0
>>493
就業先の変更は簡単にはいかないらしい。
今の就業先の環境が劣悪だった場合、改善を求めたが改善してもらえなかった、とかなら変われるって聞いたぞ
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:15:18.44ID:Gna/+Ygm0
>>529
劣悪な環境とは具体的にどんな?
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:56:16.33ID:RFYZQGpa0
メーカーに派遣される人多いんですかね。ここは田舎だから、大学や公共機関が多い。今度、大学に面談行くけど緊張する。前にテンプで大学に面談に行ったけど落ちだったしなー
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:46:47.95ID:iDBKu3N70
>>528
一年やってみたけど、振られる仕事が限定的で出来る事を大して増やせなかったな。3年やって転職できた先輩もいたけど、俺の場合は年齢的に3年も待てないんだよなあ。
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 18:05:42.81ID:CjK427Ce0
派遣だと仕事内容が限定的になるね。
下手すりゃ、装置にセットしてスタートして出てきた測定値を社員に伝えるだけという仕事になってしまう。
社員としてはそれで良いのだろうけど、
こちらとしては何のスキルアップにも繋がらないね。
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:14:22.12ID:700By8V60
いや、空いてる時間に勉強しろよ。
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:17:27.57ID:700By8V60
ピペット土方とか馬鹿にされるけど
土方は建物立てたり、道路整備したりと社会に必要だからな!

臨床検査ぐらいじゃないの、社会に役立ってるのって。
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:40:51.20ID:gtPwckeQ0
アスペみたいなヤバイ奴発見
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 02:37:57.57ID:zokLwdcI0
実務経験が必要なのに、
空いてる時間に勉強したって実務経験にならないだろ。

無論、勉強するに越した事はないけどね。
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 06:54:11.01ID:4jeAsjvH0
>>537
まさにこれ
考え方が学生かニート臭い
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:53.02ID:F7NkmxGV0
>>537
話の流れみろよ
>装置にセットしてスタートして出てきた測定値を社員に伝えるだけという仕事になってしまう
>こちらとしては何のスキルアップにも繋がらないね。

に対して、勉強しろよって話でしょ。
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:31:16.68ID:F7NkmxGV0
メーカーのマニュアルを熟読してるだけでも違う発見があるから!

昔、腹が立ったのが京浜島で初めて使う処理装置だったから、マニュアル読んでたら
現場主任みたいな奴に、「いつまで時間かかってんだよ!」とか言われたわw

ろくに教えもせずに、いきなりマニュアル見ずに処理できると思ってるところが頭おかしいわw
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:42.39ID:F7NkmxGV0
>>538
正社員になったらSOPとか作成義務があるからな。

装置メーカーのマニュアルを熟読して、トラベルシューティングの事例も頭に入れて
運用しなくてはならないし、関連法規も熟知してないとだめ。
求められるレベルが違うの当たり前。

それが理解できなきゃ一生派遣だよ。
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:45:52.22ID:F7NkmxGV0
>>541
?

装置動かしてる以上、実務経験だろ。
そこから、知識を深めどのように応用できる能力を身につけるために勉強しろという話だよ。
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:49:39.95ID:F7NkmxGV0
オペレーターがオペレーションするだけじゃなく、
トラブル等やメンテナンスも経験しろよ。

京浜島でHPLCがトラぶって、メーカーに電話して対応しろ!言われたからしたんだけど。
サポートサービスに、言われたこと現場主任に報告したら「知ってます!」だとよw

お前の知識とか関係なく、報告するのは派遣の義務だからぁ、馬鹿なんだなwと思ったけどw
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:51:50.07ID:F7NkmxGV0
その後、検出器のUVランプの在庫があったから中身開けて交換したけど。
まぁ、いい思い出だなぁ
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:57:29.73ID:F7NkmxGV0
現状、社員に言われることだけをやってるだけのやつは一生派遣

求めれる以上の成果や、改善点を指摘し、より向上させることができるやつは正社員になれる。

ほとんど企業はこのスタンだよ。研究機関はどんなに能力あっても非正規だけどw
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:03:34.61ID:F7NkmxGV0
確かに、つまらならいルーチンみたいな仕事がメインだけど
探せば、職場に自信をスキルアップさせる仕事は落ちてるから、必ず。

率先して、やれよ。任せられないのは、まだお前には能力不足として判断されたんだよ。
納得いかないなら、転職してもいいと思う。(それが正しいのかどうかはわからない)
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:49.82ID:F7NkmxGV0
>サポートサービスに、言われたこと現場主任に報告したら「知ってます!」だとよw

こんなことを言われたら、部下が報告しなくなるだろ。
そんなことも理解できずに現場主任やってるんだよ。
本当の意味で、ユーロフィンジェノミクスは程度の低い企業だと思ったよw
ガバナンスも異常だしなw
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:16.56ID:zokLwdcI0
>>543
>装置動かしてる以上、実務経験だろ。

セットしてスタート押すだけの作業なんて実務経験のうちに入らないよ。
そんなので「実務経験あります。」なんて言ったら、採用する側には迷惑でしかない。
実際、セットしてスタート押すしかした事ないのに実務経験ありで来る奴いて迷惑だけどな。
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:21:31.53ID:F7NkmxGV0
>>549

え?じゃあ、どんなの求めてるの?
具体的にどうぞ
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:28.72ID:F7NkmxGV0
キャリブレーションやメンテナンス、検量線の作成
統計解析なんて、勉強すりゃできるだろw
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:24:38.78ID:zokLwdcI0
>求めれる以上の成果や、改善点を指摘し、より向上させることができるやつは正社員になれる。

>ほとんど企業はこのスタンだよ。研究機関はどんなに能力あっても非正規だけどw

こういう考えで指示以外の事する奴は派遣先にとって凄く迷惑。
良かれと思ってやるから、社員から注意されても改善しないから始末が悪い。
それで契約更新されなかった奴を何人も見てきた。
今の勤め先にも改善案と称して社員に意見したりする奴いるけど、
もう長くはないだろな。課長が注意しても全く改善しなくてうんざりしてるし。
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:09.95ID:zokLwdcI0
>>551
勉強すりゃできる・・・じゃなくて、
社員から教育受けて手順書通りにしないとダメだよ。

自学自習は結構だが自分勝手な手順をする奴が増えてどうにも困る。

メンテしようと自分勝手に装置を開けて破損させる奴もいるしな。
勝手な事はしてはいかんよ。
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:07.15ID:F7NkmxGV0
>>552

勝手にやったらそりゃ、まずいでしょ。
提案して→許可を取って実行だよ。手順は守るべき。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:31:48.72ID:F7NkmxGV0
>>553

まず、管理者に報告→考えられる原因を複数提示→メンテしてもいいですか?の許可をとる。

許可を取らずにやってはダメ。これは絶対。
でも、能力等に信頼されてれば任せてくる職場は多いよ。むしろ、俺の場合、上司からのまるなげが多かったなw
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:43:21.11ID:F7NkmxGV0
>自学自習は結構だが自分勝手な手順をする奴が増えてどうにも困る。

京浜島の社員がそうだったなw
SOPを守らない。
・HPLCの測定中に目的ピークが出たら止めて、次のサンプルを注入するように指示する(SOPに記載なし)
・200mlとSOPに記載してたけど、主任が「多くね?」とか言い出して、100mlにするように指示される(なので俺がSOPに記載してください
といったら、鉛筆で200を100に変えただけw原本変えろよw)てか、今までお前は、SOP改訂せずに200の所を100にしてたんだなw


こんな糞みたいな企業が本当にありますwびっくりしたw
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:27.66ID:F7NkmxGV0
>>552
>今の勤め先にも改善案と称して社員に意見したりする奴いるけど、

具体的にどうぞ。
それが法令規則に逸脱してるしてるなら、むしろその企業の方が狂ってるけど。
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:53:53.17ID:F7NkmxGV0
>>556

客観的に見て、京浜島出身者でまともに他社で使える人材っているの?
新卒で入ったやつほど危ないよ。まともな企業経験がないから、GMP法令をしらない理解しない
バイオ技術者って企業にとってはリスクでしかないじゃんw

産廃というなの人材を放流する公害企業だよ。京浜島はw
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:00:56.81ID:F7NkmxGV0
>新卒で入ったやつほど危ないよ。まともな企業経験がないから、GMP法令をしらない理解しない
> バイオ技術者って企業にとってはリスクでしかないじゃんw


だから俺は辞めるときの飲み会で、ツートップに(中間管理職以上)
他社に行かれた人材を他社がみて、「京浜島ってこのレベルなの?」って
思われたら、ユーザー側から、取引停止になるぞ。ちゃんと教育しとけ!って忠告しといたw

大企業出身者として、言えることはそれぐらいだったけど。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:36.97ID:F7NkmxGV0
>それが法令規則に逸脱してるしてるなら、むしろその企業の方が狂ってるけど

まぁ、行政機関に告発しても揉み消される時代だからね。何が正義だかわからない。
故に、上司や組織からの指示だという証拠を保全することぐらいしか身を守る術はない。

だから、SOPに書かれた事(法令上疑義があること)等や指示をなるべく保存して
「現場が勝手にやった!」とかいう言い訳を封殺しないと自分を守れないからな!気をつけろよ!
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:27:08.55ID:F7NkmxGV0
法令を守らない知らない技術者ってそもそもなんだw?
社会にとって害にしかならんぞw
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:51.11ID:zokLwdcI0
>>557
自分で勉強したのだろうが、
「こちらの測定方法の方が良い。」と社員に意見してる奴いた。
勉強した本片手に「この測定方法の方が精度が良いって書いてある。」と熱弁してた。
しかも、クソ忙しい朝の時に。

社員が「そういう測定方法もあるけど、うちでは多少精度落ちても数こなせるこちらの測定方法を採用してるから。」と説明しても、
「いや、絶対精度が良い方がいいんで・・・。」と中々納得しない。
結局、渋々従ったように思えたが、
別の日に別の社員にも同じ意見を出していた。当然、却下されたが。
忙しい時にグダグダ言うのは辞めて欲しいものだ。忙しくない時はそもそもないが。

その人は元々本来の作業もろくにできない人なので余計社員を苛つかせてた。
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:53.82ID:F7NkmxGV0
>>562

確かに、コストとベネフィットは重要だな。
そりゃ、派遣が頭悪かっただけじゃないか?
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:46:53.96ID:F7NkmxGV0
>>562
>その人は元々本来の作業もろくにできない人なので余計社員を苛つかせてた。

しかも、自分の仕事じゃねーのかよw
他人の仕事に口出ししていいのは、法令違反を発見したときぐらいだよ。ふつう。それか上司先輩。

ちなみに
上場企業では、法令違反を発見した際には、内部通報制度を利用すよう派遣社員にも促している。
ガバナンス上そのように求められてるし。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 14:03:46.19ID:4jeAsjvH0
>>564
この短時間で21回もコメントするとか誰も真似できない
やろうとも思わない
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:23:40.70ID:F7NkmxGV0
>>562

俺の場合、社員がガスクロのメンテナンス方法を聞いてきたからなぁ
たぶん、信頼度が違うんだと思うよ。
まぁ、俺はその後に大手メーカーに転職したけど。
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:02.83ID:4jeAsjvH0
いちいち挟む大手アピールがうけるw
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:37.86ID:4jeAsjvH0
実は劣等感の塊
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:14.18ID:Xc3I05R80
>>568
まぁ、所詮はサラリーマンだからな。
なんら不安不満なく雇われやってるリーマンがいたら、おめでたい頭だわ
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:50.06ID:EHFsHIwa0
>考え方が学生かニート臭い。

お前の中では、学生かニートが
ガバナンスやコンプライアンスを語っちゃったりするのかw?
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 06:50:07.41ID:zfsIVL5s0
単語使っただけで語った事になるのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況