>正常値が出るまで試験をさせて正常値が出れば合格にしておいて、

ここの部分が問題で、
例えば10回目の試験で正常値が出たとすると、
それまでの9回は当然異常値が出ていたわけで、
測定装置側が異常でなければ、異常である可能性が極めて高い。
11回目以降の試験で異常値が出る可能性も高い。

その辺りを製造側も汲み取って、工場を止めないにしても、
製造したものを廃棄してれば良かったのに、
市場に流してしまって、後で不良品であった事が判明して新聞沙汰になった事ある。
その辺のやり取りを品質保証部関係者は当然知っているから、
「あ〜あ、やっぱり・・・。」という感じになったね。