X



トップページ派遣業界
1002コメント277KB

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:55:47.39ID:6cUQPwJK0
※テンプレ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?

※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達      2010/02/05(金)〜 2010/11/14(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2  2010/11/12(金) 〜 2011/06/26(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3  2011/06/24(金)〜 2011/10/30(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・4 2011/10/28(金)〜 2012/01/14(土)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319788585/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5 2012/08/17(金)〜 2014/02/07(金)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・6 2014/02/09(日) 〜2015/09/16(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1391938501/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・7  2015/09/22(火)〜2016/02/25(木)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1442898569/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・8©2ch.net 2016/02/27(土)〜
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1456505270/
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:17.65ID:m9IElk+60
>>750
斡旋しなければ行政指導あるいは認可取り消しもあるから、地雷案件紹介からの自己都合退職。
会社都合退職を出すと認可更新の時に労基からけっこう厳しめな監査や助成金カットがあるらしいから。
0754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:12:40.46ID:RT4jPwiy0
>>753
なんら問題はない
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:46:35.28ID:4k8+mdTz0
>>755
同一労働していませんから御安心くださいませ。
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:51:53.17ID:4k8+mdTz0
篠原涼子、『ハケンの品格』13年ぶり連ドラ復活「楽しみにお待ちいただけたら」

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5941502&;media_id=54
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 18:35:30.98ID:l207IFkX0
派遣に品格なんか無いよね?
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:46.14ID:EmAqBkXX0
大卒高卒限らず、真面目に働いてくれて健康で自己管理能力がある労働者なら、正社員差し置いても待遇は変える
べき。非正規にとどまらせるのが、いかに不当なことか日本中で考えないと可哀想ではないですか?
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:46.56ID:1FeB9gjA0
派遣は夏冬ボーナスを12分割して毎月上乗せしてもらってるだけだからな
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 06:42:25.94ID:whTsdXLq0
>>760
正社員より時給低いが
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:25.60ID:MOZVKghf0
社員のやってる仕事の一部を肩代わりしてるだけだろ?
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 10:59:17.97ID:SF4swJAg0
>>764
運転手はずっと人手不足で常に募集出てるような業界なのに
ワザワザ派遣を通して働く奴がいるのか?
0769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 11:45:16.37ID:kPnhwv+N0
>>766
追加で言うと大型持ってて経験あればいくらでも正社員あるが正社員になるメリットがないので派遣
もちろん数ヶ月単位の短期だから色んな派遣会社に登録してる
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:54.79ID:3bVrwHsO0
運ちゃん怒濤の3連投!
0771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:49.76ID:8fSV10SL0
法改正で、派遣社員にもボーナスや退職金が払われるの?
0774名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 15:27:26.61ID:g8FAJZ+N0
>>771
御安心下さい。
派遣の場合は「お気軽就労それなり賃金」ですので支給されません。
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:34:20.76ID:+Sins3AH0
使えない正社員より仕事してますよ
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 01:36:56.79ID:Fs4JToLu0
野球選手:「使えないコーチより試合で安打だしてますよ」
0779名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 09:01:53.67ID:aFnzvtO50
自分らの代わりにやって貰うんだから準備くらいするのはあたり前なんだよなぁ
それを仕事内容が違うという口実に使うわけだが
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:16:08.11ID:Xab/uTIe0
役割・職責が違うので仕方なくなくないかい?
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 15:08:43.40ID:LtxP5DlN0
工場だと責任も役割も正社員と変わんねーよ?
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 15:21:01.15ID:+Ab+49+Z0
>>781
派遣の立場から見た目はそうかもね

正社員の長いキャリアの中の極一部、一時的でしか無い

手のひらの上で暴れる孫悟空
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 17:20:03.04ID:0SJsO4bk0
同一労働同一賃金ってことは、雇用形態に関係無くす同一の枠組みで評価していかなくてはならなくなる。
もし人を切るとなれば、正社員であろうと低評価から切る以外に実務的に無理だろう。
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:47:45.44ID:jAxmlRYp0
派遣と正社員は雇用主が異なるで切る切らないの判断基準も別物
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 21:59:51.00ID:oLZRs0gQ0
正社員の雇用がこれからも永遠に守られると信じてるベイビーがまだいたのかw
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 22:03:42.66ID:dYa7Km9y0
これから派遣を切るためには、派遣先のどんなスペックの社員とどんな比較をして切る決断をしたのか、いかに合理的な評価やに比較による決断かの説明責任がある。
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 11:37:48.05ID:3kJBnUXn0
社員の給料へらすには組合と社員での話し合いの上での合意が必要って事だから無理だな
派遣は中抜きがあるから同額なんか結局無理。
俺としては50円でも100円でも時給上げてくればそれでいいけど
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 11:51:55.78ID:TQDvWZyF0
そもそも罰則規定が無いので 実施する企業は皆無と見ている
企業も派遣もお互いメリット無いのにバカ正直に実施するとは思えない
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 12:52:59.35ID:GJvP3fkO0
罰則が無くても訴えられたら負けるリスク状態に企業経営を晒したままにするのは大企業、
特に上場企業であれば難しいでしょう。
トヨタや経団連会長も同一労働同一賃金を否定的にとらえていないみたいにだしな。
彼らは同一労働同一賃金にするのが目的じゃなくて、本丸はそれを理由とした人材の流動化で、
新卒至上主義、終身雇用、年功序列の日本的経営の抹殺だよ。
だから同一労働同一賃金は罰則が無くても受け入れるだろうね。
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 13:27:05.10ID:LLbaRkPh0
同一労働同一賃金なんてのは上場企業に直接雇用された非正規労働者の為の法律。
派遣会社に所属してる非正規には何のメリットもない。
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 14:39:09.52ID:noJ7oq450
やってるつもりの同一労働
決して出来ない同一労働
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:36:09.57ID:Oh5goV1Z0
正社員信仰って?
新語・珍語?
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 20:07:32.26ID:cVKrXKqC0
>>795
300400上がらんと割りに合わんわワイ
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 01:13:34.34ID:TKjpZRjN0
>>1
タクドラも全員同一賃金にならないかな

そしたら仕事しねーで寝てるわw
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 15:30:28.77ID:Lfvb0t820
そうか!
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 03:50:10.21ID:XTuAbtQT0
>>729
派遣元自体が3月いっぱいで切られたぞ。
ただ俺自身は残って欲しいんで派遣会社移れば引き続き同じ場所で仕事出来ますってよ。
恐らく紹介料の高いとこから切ってんだろうがホント不安定だねぇ
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 04:16:29.89ID:XTuAbtQT0
>>811
ちなみに同一場所で3年どうこうじゃねーからな
まだ1年も行ってない派遣先だが派遣先が複数契約してる派遣会社の何社かを切るって話から出てきた。
詳しく教えてくれよ。
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 14:04:59.83ID:bgsMu9F70
>>821
いや、聞くまでもねーだろ。
別に不利益があった訳じゃねーのに、オマエが違法って騒ぐから根拠は?って聞いただけだろ?
死ねよ
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 14:26:16.25ID:D3CIFzU30
>>824
あなたは>>810さんかい?
そうと仮定して書くね。俺も同じ経験があるけど
@元の派遣会社と契約が終了している。
Aあなたと派遣先と派遣元そして移籍先の派遣会社が同意している。

以上が揃っていれば問題ないよ。
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 14:34:53.56ID:D3CIFzU30
但し、元の派遣会社と契約が継続してる(無期雇用契約、あるいは契約更新)場合、クーリング期間を越えてからの契約の場合は違法性が高まる。
因みに派遣社員特定に関する法律は罰則がないから、上に書いた4者で合意してたら問題になることはほぼないよ。
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 14:44:03.12ID:55KS2CJU0
>>824
そんなの関係ないよ
俺はそれ違法だってことで労働局も間に入って話したことある
そんなの違法ならみんな職失うがな言うたけど労働局は法律だから〜の一点張り
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/30(木) 22:26:34.24ID:d8PVUReQ0
>>1
職歴詐称で派遣会社に登録して現場入ってるのがバレても、もう1年以上働いてるから関係ないよな?
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/31(金) 09:10:33.52ID:t09njoqE0
>>829
だからさ、その違法性を告発するのは誰?
4者合意の元で行われた移籍を誰が問題にして告発するの?

そもそもあなたはなぜ労基に相談したの?
あなたの移籍に問題があったからじゃないの?
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:27.50ID:jg79LrSt0
>>827
810だけど、ただの知ったか野郎じゃねーか。
俺の派遣先は上場企業なんだよ、今の時代にコンプラに触れることなんかするかよ
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/31(金) 16:21:24.00ID:tVswXgQ50
お気楽就業それなり賃金
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/31(金) 21:58:12.22ID:9UDnrBY90
何かこれのせいで逆に派遣切り多くなってない?
最近入って2日とかですぐ切られるんだが
仕事覚える前にだぞ
ありえん
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 03:54:35.22ID:sMTCeHnE0
>>841
もういいわシツコイ。
俺んとこはコンプライアンスに沿って違法行為はしない。
お前んとこは上場でも違法行為はする。
それでいいだろ。
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 05:43:57.49ID:owoCAMAK0
>>842
ちげーよ上場企業はそもそも派遣法を隅から隅まで知らねーよw
俺も労働局にこういうのどうなるんですか?と聞いたら法的には違法になりますと言われたんだよ
俺も今の派遣会社の担当者が気に入らないが派遣先とは凄い良い関係なんだよね
だから派遣先の偉い人と派遣会社変えようとした
そして労働局に相談したら違法だと言われたんだよ

ちなみに違法なのはA派遣会社とまだ契約切れていないのに紹介料なしでの直接雇用や派遣会社を変えるなどの話をすること自体が違法と言ってたよ

お前らなんで労働局に電話一本で聞けることウダウダ言ってんだ?
いまどき電話代なんてカケホーダイで無料の時代によ

そんなんだからいつまでも底辺派遣なんだよ
ちなみに俺は正社員より年収は上
年収540万の派遣だよ
資格たくさんあるからな

ついでに言っとくがこういうこと言うと何の資格?とか聞いてくる馬鹿いるが有力な資格がなにかとか金になる情報を無料で教えるわけねーだろっての


ま、気に入らないなら労働局に聞け
俺は直接、電話して自分で労働局に聞いたからね
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:01:03.18ID:SiGh6FaL0
>>843
あなたと>>810は全く状況が違うね。なのによくもまぁ違法だの騒ぐなw

あなたは契約途中での移籍、つまり契約違反を犯しての移籍。それを相談として持ち込めば役所は立場上違法性を指摘するんだろ。
>>810さんは契約終了してるんだよ。しかも移籍に当事者全てが同意してるんだよ。
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:08:10.13ID:7Ulooptp0
同一労働同一賃金が始まったら優秀な非正規ほど排除される動きになるだろうな。特に派遣。
確実に現場の社員が保身に走ってイジメ未満の立証困難な嫌がらせするだろう。
事実そういう動きがあることは少しづつ耳に入って来ている。
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:35:28.42ID:7Ulooptp0
冷たいのは多いだろうけど、それなりに成果や実績を継続的に出す派遣には普通はそう冷たくもないでしょう。
でも今回はそういう実績がある派遣ほど攻撃のターゲットにりやすくなってきているらしいな。
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 11:50:23.43ID:SiGh6FaL0
>>849
職場によるけど指揮命令権と人事権は違うでしょ?たまにいるでしょ、仕事は無能で現場の評価が最低でも閑職に飛ばされず現場でのうのうとしてるベテラン社員w

派遣の契約に口出しできる役職者(管理責任者)に目をつけられないようにしようねってことを言いたかっただけ。
結局派遣の異動は管理者の私情が絡みやすいからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況