以前この糞会社にいたけど、辞めて一年近く公務員試験勉強して受かったから、
20代の人はさっさと抜け出したほうがいいぞw
国家一般職なら短期職歴でも30近くても技術系は余裕で受かるぞ

この会社、院卒や有名大学の奴らほど直ぐ見切りつけて他のいいところに逃げられてマジでやばいよな。
他の会社の部長に当たるec長が新卒いびりとかやっているからこうなるんだよ
ecの間接職の連中がエンジニアの悪口言って楽しんだり、若いエンジニアを営業がぞんざいに扱うとか大抵の人間は知ってるしね。
でも、媚びを売ることが得意な人間ならどんなに仕事が糞でも凄い人間だと評価されるから、
そういうのが得意な人間以外は早く出るか、関わらない方がいいよ

>>938
同期に有名大の院卒の人何人かいたけど皆この会社に見切りつけてやめていった
酷い職場に当たると、院まで出てひどい扱い(机が複数人で1つ、歓迎会が数か月後に他の社員のついでに行われる)されて嫌になって辞めるみたいだよ。
営業に言っても適当あしらわれるか、最悪ec長が人格否定してくるから内部も敵だと思ってやめる決心がつくみたい。
酷いのだと精神科に行くように促して辞めさせるか、メイテック内のカウンセラーのおっさんにふざけた治療方法を提示されて、ec長がそれを利用して追い込む。
ついでに、厚木の研修の講師は当たりはずれがでかくて、はずれだと軍隊並みの研修することになるよ。
例えば、常に10分前行動(昼休みが短い)、一つでも不備があればずっと立たされる、クラスの飲み会で常に講師の言ったことをメモしないと怒鳴られるなど。
あと、多種多様な分野で働きたいと思っても、営業が勝手に決めてきて(最初はみんなそうだが)、意見言っても「ガキじゃねんだから文句言うな」と営業より若いやつはあしらわれる。
意見を聞いてくれる営業がいても、それは聞いているだけだから、そういう営業課長が勝手に配属先を決めてきたから希望なんて通らないと思った方がいい。
営業は、エンジニアのベテランのご機嫌取りに忙しいだけ(ちゃんとした人なら営業のそういうところ見抜いてる)だから、若手は適当に扱っていいと思ってるよ。
最後に、この会社学歴コンプの低学歴が多いから、いい大学出てるほど嫉妬されるかもねw