>>535
実際残業無しでも600万貰ってる奴らはゴロゴロいるよ。
現実を教えてやろうか?
対価平均は見れるだろ。
仮に給料上がらない奴のレートを4100として平均を4200とすると
給料上がる連中にはレート4300が居るということになる。
しかもこれは過去2年平均の値だから
上がらない奴の過去2年平均が4100なら
昇給判定時点のレートは良くて4120とかそんなレベルなのに対して
上がる連中のレートは4350とか4400とかそんなのになってる。
レートが高い地域に出た連中は
その後もこのペースで上がり続けるから給料はどんどん上がっていく。
レートが低い地域の連中は何年か頑張って4200になって昇給したとしても
競争相手はその時点で4400とかそんなのだから
そこから全く上がらなくて給料は低いまま全く昇給しないので
この会社の給料は低く感じるだろうが
上がる地域の連中はどんなに仕事できなくても30歳で500万ぐらいにはなってる。
給料上昇額よりレート上昇額が少ないと思うかもしれないが
それは低グレード連中からピンハネして補填するって給料制度になってるのだよ。