X



トップページ派遣業界
1002コメント419KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:14:29.74ID:9rOq5WQH0
求人出す際にわざわざ募集状況確認して出すこともないからね。誌面に載るまでにたしゃで埋まることもあるしね
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:15:13.13ID:m912C27n0
おれが退職したばっかの半導体工場も同じだった
派遣社員へも数ヶ月ごとの教育やらなんやら

派遣に長く働いてほしいようだが、その一方で契約は細切れだし
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:18:23.54ID:9rOq5WQH0
求人出す際にわざわざ募集状況確認して出すこともないからね。
誌面に載るまでに他社で埋まることもあるしね

不採用でて、その求人でまだ募集してるからといって、空求人なんて発想だから派遣社員してるんだろうね
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:19:10.00ID:VY0DhJRE0
>>904
それ派遣側には何の得もない気がする
同業種で今後も行くならまだしも
そこで技術つけても結局無関係の仕事やるつもりなんだから
>>906
長く続けるつもりなら最初から派遣やらないって
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:04.79ID:pDUKCcnP0
派遣の営業やってるんだけど、スタッフ達のワガママでもうしんどい。
働き始めて2週間で子どもの幼稚園の延長料金支払ってまで働くのは馬鹿らしいから2時間短くしてだの、自分都合(旅行や子供の行事、自分や子供の体調など)では平気で休むくせに派遣先都合の休みは許せないと毎日メール。(派遣先都合の休みに関しては原則だめなのはわかってる)
契約は月曜から金曜ですよね?!って、いやお前も平日休んでるじゃん。。

こういう奴らに限って派遣先からの評価は最悪。
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:56:16.39ID:C4IA3I6Q0
>>909
そりゃ金のためだけにやっててやる気ないんだから評価高くなるわけないじゃん
それが嫌なら面接でそいつ落とせばよかった
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:11.41ID:N3PsjdjL0
>>910

言い訳になるけど、会社の営業の入れ替わりが激しいもんで、こういうこと言ってくるのは基本引き継いだスタッフなんです。
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:19.23ID:c7FaOSzQ0
>>908
派遣社員の損得なんて派遣先企業には関係ないもん。
安く借りて、使い倒すのがコスパ高い。
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:45.05ID:C4IA3I6Q0
>>911
派遣の文句が多いけど
営業が突然辞めるので担当変わりますとかあるよな
せめて1ヶ月前に連絡しろと
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:12:10.55ID:NFZrTKtT0
派遣の営業やってるんだけど、スタッフ達のワガママでもうしんどい。
働き始めて2週間で子どもの幼稚園の延長料金支払ってまで働くのは馬鹿らしいから2時間短くしてだの、自分都合(旅行や子供の行事、自分や子供の体調など)では平気で休むくせに派遣先都合の休みは許せないと毎日メール。(派遣先都合の休みに関しては原則だめなのはわかってる)
契約は月曜から金曜ですよね?!って、いやお前も平日休んでるじゃん。。

こういう奴らに限って派遣先からの評価は最悪。
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:06:21.87ID:C4IA3I6Q0
そりゃあまともなやつなら正社員でとっくに働いてるよ
派遣で働くのなんてはぐれものか楽したいか繋ぎか子供がいるとか訳ありか

俺から見たら派遣なのに張り切ってるやつの方が変だよ
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:12:08.63ID:a2XOZqco0
>>906
それは形式的な教育だと思う
正社員だと入社後半年間は研修の会社もある
職場に配属されてからも2〜3年は見習のようなもの
その後にやっと仕事を任されるという感じ
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:04:30.73ID:KRF+Ka/70
>>919
それって大手だけじゃないか?
大半は現場で研修も兼ねて働かせたりそこまで研修期間は設けない
見習いでも1年後には黒字計算してるところの方が多いんじゃないかな
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:45:27.69ID:5yym7//v0
>>903
半導体の工場にでも行っているのかよ?
派遣でも高度な作業に従事させるところは、それなりの事前スキルも必要だからな。
逆に、誰でもできる現場であれば、無駄な教育方針ともいえる。
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:47:32.38ID:7TUR3w4G0
>>909
わかるよ
ヤツらは義務は無視で、権利は声を大だからなぁ。
あと法律をよく出してくるが、中途半端な知識なんだよね。
概ね自分に都合が良いようにだけ解釈しとるだけだし。
0924名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 18:11:00.11ID:VY0DhJRE0
>>922
携帯ショップだよ
高度ではないけど無駄に面倒
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:49:10.28ID:+o97YbvH0
高度専門職の人材バンクとイベント屋を
除いて派遣会社がすべて廃業すればすべて解決する話
いま派遣先とされてる会社は、派遣会社に甘えすぎ
日本をダメにした元凶、派遣会社が世の中に無い状況から知恵を絞るべき
社員代替で派遣を利用するとかありえんわ
派遣会社の営業マンはこんなしょうもない仕事から足を洗って普通の会社で真面目に働こう
おやがなくぞ
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:11:20.00ID:a2XOZqco0
>>920
大手でのことだ
大手は会社数は少ないが1社当たりの人数が多いので、新卒に占める割合は少なくはない
中小だと研修は1週間で2週目に配属されるだとか、入社当日に配属なんて会社もある
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:23:06.19ID:+ygqnF8G0
だからさ〜、派遣も営業も明日にでも辞めろ。バックレろ。
そして一年ぐらい無職になって自分を見つめ直せ。
一年も空白があると次に就職しにくい、だと!?
俺の近場に、2年ぐらいヒキッてから四十代で正社員として再就職できた奴が二人もいるよ。
本当に何か持ってる奴は、その気になりゃどうとでもなる。
そのうちの一人は、最近、な、何と48で結婚だってよ。
仕事は不動産屋らしい。
お前らも何かしら勉強して資格でも取っとけ。それにはしばらく無職になるしかない。
派遣業界にいるより無職のほうがはるかにマシ。近所の小学校校長も言ってるよ。
朝礼で「君達は人間レンタル屋、人間レンタル商品にだけはなるな。無職のバンドマンのほうが
まだマシ。バンドマン、バンド辞めたら、ただのマン」ってな。けだし迷言だねえ。
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:42:35.09ID:+ygqnF8G0
>>850あん?どこが逆恨み?俺は正義の怒りをぶつけてるだけだが。
んでもって皆さんお待ちかね>>849の続きね。
岡谷市の京セ●に偽装請負?のタイアッ●で入ってたんだが。ここでは「三ヶ月勤務したら、一桁ほど
慰労金(5万ぐらいだろうな)が出る」って約束だったのよ。
ところが、京●ラの都合で二ヶ月で打ち切りが決定。慰労金というより「次の現場に引っ越しするための
金」として2万出ただけ。
んで、そこの正社員の管理職に関マサキ(字は知らん)っていうネチネチしたオヤジがいたんだが。
勤務最終日にまで、派遣やら出向社員に対してまで些細なことでネチネチ言いやがったんで、俺は
「黙れ!!てめえなんざもう上司でもなきゃ親でも子でもねえ!!ぶっ飛ばすぞ!!」ってキレたよ。
その関、女子社員どもにも嫌われてたんで、俺は一躍ヒーローになったよ。
まだまだあるよ俺様のキレエピソード。読みてえだろ?
「次回予告」
何〜!?大日本印●蕨工場の過去スレでも俺様が暴れてた、だと〜!?
次回も読まないと、お前んちの冷蔵庫のシラスのパックに紙魚を混ぜるぜい〜!!
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:03:38.07ID:5yym7//v0
>>927
不動産業界なんて、ブラック職種の代表格だろ?
不動産なんて、そうそう売れるものじゃないぞ。
あとは、同級生が一時期、バンド解散とともに写真の集配で飯を食っていたが、
復活した途端に体を壊した。ついてないよな。
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:23:35.08ID:RvoDotoU0
>>881
「派遣はもう辞めようかな。」って、
派遣は辞めて正社員になるってこと?
なれるなら絶対その方がいいと思う
年とると、チャンスがなくなるから・・
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 01:05:22.88ID:gxBCam0D0
派遣登録防止法、及び、派遣就労者処罰法制定で国力低下を防ごうよ
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 02:40:23.00ID:8nS4NY1y0
竹中が生き長らえる限りそれはない!!
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 02:41:40.97ID:8nS4NY1y0
>>925は正論だがな。
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:10:15.54ID:fhisc18C0
理想と現実は、ほど遠い。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:33:30.97ID:CweclNYv0
被害妄想もいいとこだな。派遣は悪ではありません
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:45.91ID:K7Ocf8H00
>>931
881だけど、手遅れな位歳とっちゃったから正社員はムリだと思う。
おかしな所ばかり紹介され、自己の年齢とスキルのなさを思い知ったよ…
直接雇用のバイトでも自力で探そうかと思ってる。
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:37:48.24ID:n5V46SuN0
派遣会社って離職票とかすぐ発行してくれるの?東証一部に上場してる会社らしいのだが
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 02:25:34.42ID:P9aWjpfF0
派遣は悪ではなく極悪だろw
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 02:29:54.97ID:P9aWjpfF0
派遣も派遣営業も派遣先の偉いさんどももみんな甘えてる。
それでこんなクソな状況になってんじゃん。
正社員で能力の劣る奴、休出残業を断る非協力的な奴を切りやすくすれ
ば派遣も請負もいらんわ。
何百回言ったらわかるのかねえ?
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 06:23:22.44ID:3odDSDar0
>>939
極悪を維持・成長させている原資の派遣社員を一掃しましょう
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 09:59:44.16ID:98mK5JYj0
大企業が直接雇用をもっとがんばってくれないとな。
リーマンやバブルの苦い経験を「働き方改革」と称して
パソナなど官製派遣で労働力を安く買い叩く社会なのがもうね
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 11:42:23.72ID:2qGKZxf50
派遣は無い方が良いのは分かるが
派遣って自力就業出来ないか
紹介が無ければ企業に見向きもされない
カスばっかりやん
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:01:32.13ID:X3AAnhdi0
おまえ馬鹿か
経済のメカニズム知らなさ杉だろ
派遣に割り振られてる仕事があるってことは
企業の業務として需要があるということだよ
倉庫なら倉庫、ラベル貼りならラベル貼り、作業員なら作業員でな
機械に代替されないかぎり
派遣会社なんかなくなっても業務があるから雇用の受容はなくなることはない
企業は自力で雇用しなければならない
派遣会社がなくなることでも、派遣っぽい人にあてがわれるべき仕事はなくならないのだよ
わかったか馬鹿
おまえらがまず消えること
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:10:16.71ID:X3AAnhdi0
実業をじている企業からみての必要性=社会の需要

末端作業員、現在派遣とされる人種にあてがってる正社員にまわさない仕事
>超えられない壁>>>>派遣会社の経営者と営業マン

こうなるわけだ
派遣会社はなくても業務も経済もまわるのよ
派遣会社はなくなってもいいが末端作業員がいなくなると困るの
回らなくなるのは実業会社であり社会であり経済なのだ

そこんとこを理解したほうがいい
作業員需要はなくなることはないからかたちをかえて
わらをもすがる気持ちで実業会社は人材確保の知恵を絞るであろう
派遣などなかった時代がそうであったように。
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:31.56ID:X3AAnhdi0
今派遣とされる業務個人が会社から見向きもされないとか
いってるが、
ミクロ的目線に拘泥して
派遣とされる人間個人の顔を思い浮かべることなく
営業マンも
システマチックなダイナミズムとして相対的に
マクロな視点でものごとをみるクセをつけよう
派遣会社があるかないかではなく
派遣とされる人種がやるべき仕事があるかどうかなのだ
問題は
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:42:50.88ID:erjn6Otu0
>>947
人貸し業者が食い扶持失うじゃん
問屋とかプロモーターみたいな虚業も必要なんだよ
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:50:55.73ID:SwQlPq1U0
底辺➡派遣会社➡派遣先の現在の状態で、派遣会社がなくなれば底辺が派遣先に直雇用してもらえるなんていくらなんでも楽観的で安直過ぎる考えだろ。
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:09:47.43ID:JvYhzdvy0
派遣というシステムが直接雇用の機会を減らしたことと、
今派遣社員で働いている人間の一部?が自ら仕事に就く能力に欠けていること、
因果関係はあるかもしれんが、別物だよ。

ちなみに今派遣を即刻廃止したら、外国人雇用に置き換わるだけだろうね。
0952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:26:00.07ID:YRC+e0Ko0
今更派遣がなくなることなんてないんだから現実に沿わないたらればの話に何の意味があるんだよ。馬鹿底辺どもはどうしようもねえ
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:36:13.88ID:SCxCXqJE0
>>947
知恵を絞って人材を集めた企業が、知恵を出せなかった企業に人を送り込むってなると思うよ。
結局派遣部門が出来て派遣会社の出来上がり(笑)
必要ってことだよ
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/12(火) 22:28:57.76ID:X3AAnhdi0
子会社孫会社、協力会社、系列会社、出資会社、天下り先、リタイア組の受け皿ならいいじゃん
今のような電話1本で始められる、飛び込み営業、ローラー作戦の
営業攻勢で無知の事業主をたぶらかして、
ムダに派遣のパイを奪いあって、社員の職域も侵食して
なにが楽しいの?
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/13(水) 07:49:04.31ID:Odg/OHZ50
営業がコロコロ変わる派遣会社は、その派遣会社自体がブラックという事だ。
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:03:08.83ID:4zrijoET0
>>955
いつの時代よ
今はそれなりに資金もないと開業出来ないし、この人不足の状況で開業するってのもそれなりに見込みがないとできませんよ
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:53.85ID:Odg/OHZ50
新規で派遣会社を設立するにも、資本金2000万円ないと駄目らしいからな。
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:18.43ID:WtgZu/8T0
それはおまえらが悪い手本を見せたからだよ
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/13(水) 23:29:16.82ID:hLpqnZEi0
明細の残業時間が間違ってる気がするんだが派遣会社がそんなミスするか?ちなエ●●ェック
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/14(木) 00:02:25.42ID:cxUH8hmQ0
AIが流行って派遣営業はなくなりますか?
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/14(木) 07:13:55.28ID:wp/09iLK0
>>965
なんやこのガ●ジ
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/14(木) 22:39:45.85ID:vM5zz7hO0
>>967
そうですか。
営業は必要ですか?
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/15(金) 12:53:25.74ID:dzt+aa6u0
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。
労働基準法を軽視した会社。
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/15(金) 15:50:13.57ID:HdS5zRwa0
>労働基準法を軽視した会社

それより
労働安全衛生法、労働者災害補償保険法を持ち出すのがいいんだろうな
具体的な条項もあるし
弁護士に頼め
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:29:34.13ID:EbAppU170
>>943
中抜きが無くなるだけで良いわけだから派遣業はそもそも必要ないよ
単純の仕事紹介と人材の橋渡しして
即座に直接企業が雇用して派遣は紹介料だけで成り立つ
要はハローワークだけで事足りる物なのに
派遣という意味のない仕組みが出来上がってる
だいたい派遣の平均で45%抜かれるわけやから
それだけでも経済的な損失は大きい
日本人の所得の3割くらいは生産性の無い寄生虫に吸われてるだけやからな
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 01:38:14.14ID:iLdhqHkQ0
>>973
経済的損失があるのかな?
派遣業は労働市場における仲買人や問屋と似た役割だと思う。
このような虚業を否定するのであれば
アナタは自分で田畑を耕し、海で魚を、野山で獣を捕獲、解体して
食い扶持を保つ逝き方をすべきですな。

虚業で生きる人々も経済を回していることをお忘れなくふ
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 02:41:47.27ID:8c+yygbr0
逆に派遣があるからプラスになってる部分も山ほどあるでしょう

求人誌、事務所のテナント、積極的にスタッフに提案することで就業意欲の低いスタッフを就業させる、などなど、
中抜きが仮に経済的損失だとしてもこれらを生み出して経済を回し雇用も作ってるんだけどな
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 08:45:58.03ID:cfkHeyH70
職業紹介に参入しないで派遣に参入するのって楽して金儲けがしたいからでしょ?
仲介なら仲介で結構だが派遣にしか飛びつかないのって継続的に寄生して金儲けできるからだろ
職業紹介は成功報酬的な側面が大きいからだろ?
派遣は馬鹿が営業マンするものだが職業紹介は多少は馬鹿より少し知識がある人じゃないとできない
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:10:40.45ID:cfkHeyH70
市場が飽和したから
現在正社員でまかかなってる職域をひっぱがして派遣でいきましょうと
御社に提案するのが営業の仕事になる
日本全国派遣に転換して商売の領域を拡大しようという目論み
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:18.32ID:uK4Yv9DZ0
派遣業界は潰れないまでもさすがに30年、仕入れができなくなって使いまわすだけの斜陽の業界だよ。
今いる年老いて潰しの利かない奴隷を、少子化で無能な若い正社員に差し出し続けるだけ。

賢い派遣経営者はリーマン前後に商売替えして逃げ切ったさ。
0980名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:18.44ID:p3tFFgbD0
派遣業者の存在意義は認めるけど
中抜きのパーセンテージが多すぎて問題なんじゃん
奴隷商人と言われる所以
20%以下に規制しろや
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:56:50.08ID:XUGoTOWM0
経費がかかるから、20%でぱ採算が合わないよ。
30%くらいの中抜きにしないと。
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 10:17:01.59ID:cfkHeyH70
価格設定が間違ってんだろ?馬鹿だから
自分で価格競争しかけて、採算が合わないとかとんだお笑い草だな
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 10:24:48.35ID:ICUoyDSB0
>>977
楽して金儲かると思う?
馬鹿が営業成績あげられると思う?
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 11:47:47.15ID:XUGoTOWM0
酷い会社は45%くらい、中抜きしているぞ。
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:23:38.39ID:ICUoyDSB0
>>984
酷いのか?
300万売り上げても月給20万の店員は極悪職場か?
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:05:16.26ID:XUGoTOWM0
派遣はどうか知らんが、正社員の場合は、「給料の三倍働かなければならない」
と聞かされたことはないのか?
月20万の給与をもらう社員がいれば、そいつが月60万くらい稼がなければ
会社は維持できないという事だ。会社の維持にも凄く経費がかかるからな。
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:18:49.29ID:7G7eZguP0
偏ったバカがいるなぁ、、

職業紹介じゃなく、派遣メインでやってるのは、企業が直接雇用を嫌うからだ。
そもそもほとんどの派遣会社は有料職業紹介の免許も持っとるよ。

続いて利益率のことは何度も言ってるけど、20〜30%抜いても最終的には殆ど残らんのだよ。
保険、求人、運営費であらかた消える。
四季報読んでみな?大手の経常利益がのっとるから。
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:23:11.78ID:zr6awi1s0
作業員単純労働工しか扱ってないここの営業マンはそういう発想しかないだろうな
転職エージェントやヘッドハンティングなんて世界とは無縁の営業マンだとそういう発想しかでてこないわな
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:42:44.99ID:OocaBoNx0
>>988
年収600万とか800万以上の世界からヘッドハンティングされる人材が、
このスレにどれだけいるのだろうか?
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:47.59ID:wxxPDzyy0
上層部が派遣と癒着して賄賂なり接待なり受けてるのが原因だし
正社員に白って話じゃなくて期間工やパートでええから
直接雇用で中抜き前の給料払えばいい
現状月給じゃない常勤の派遣労働は奴隷と同じやで
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:37:58.10ID:zK7ZxfS90
>>991
中抜き前の給料なんか払えるわけない。

今募集、採用費にどれだけコストかかるかと思う?
面接官の人件費は?直雇用した場合の労務、給与管理は?
世の中のこと知らないからそんなことが言えるんだよ。
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:46:25.36ID:2ZLCuPPV0
おやおや、
そんなに儲からないのならなんで派遣会社なんてやってるんでしょうねえw
まるで採算度外視したボランティアのような言い草
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 15:36:42.22ID:wxxPDzyy0
結局派遣にお世話になるの最初の面接のときと
出勤やシフトのスケジュール管理だけやから
それ派遣先がやってんだよね
なぜかそれを現場の派遣スタッフには教えず
何故か派遣会社通して連絡してくる
シフト変わりますとか契約かわりますとかな
派遣通す意味がない
結局無駄な仕事してロイヤリティで食ってるだけなんだよ
現場入ってる派遣の正社員は別やけどな
0995名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 18:46:11.53ID:cfg5jc580
募集広告費だけじゃないよね。
健康診断やら教育訓練費用やら労災とか福利厚生やその他労務費やら営業所の運営費用(家賃とか営業費用)やら社員の人権保護法案もかかる上に派遣スタッフは正社員と違って有給フルに使うからスゲー採算とりにくいよね。
さらに派遣会社の社員はキャリアコンサルタントの講習受けたりとか日々お金かかってるし、そういう事まで考察出来ない派遣スタッフが派遣会社を叩く。
企業が直接雇う人件費も派遣に依頼をする単価も対して変わらんよw
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 19:00:06.96ID:hYWcmE7x0
職業紹介事業に参入しろ
派遣会社の馬鹿は
過当競争と差別化のつかない単純労働工の手配しかできずに
価格競争に巻き込まれて
ちゃんと専門分野も勉強して職業紹介事業に活路をみいだすべき
社会にとっても遥かに有益
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:15:19.01ID:zK7ZxfS90
>>995
だよね。まぁバカにはわからんお金の流れなのかもしれないけど。

なんか紹介紹介やかましいけど、企業が望むならナンボでも対応するっての。
スタッフのキャリアアップにもつながるし、願ったりかなったりだっての。
直雇用じゃなく、派遣のみを求める企業に文句言うてくれ。
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:20:32.35ID:CGciAal/0
「〜の資格を持った人をよこせ」とか。
ならてめえんとこで直で雇って育てろっての。
やっぱり「派遣先」が甘えてんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 21時間 5分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。