X



トップページ派遣業界
1002コメント419KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:30:22.42ID:LJYJPh/g0
>>648
派遣先が派遣元に単価をあげない限り時給は上げられないだろうね
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 22:11:39.39ID:FYAdpq9I0
>>651
中小クラスな余裕で就職できる派遣はゴロゴロいるけど、

中小を毛嫌いしている派遣がゴロゴロいるのも事実っす。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 23:16:48.97ID:Iyx/MEQY0
>>648
交渉してダメなら「他へ行く」と言うか、あるいは
「責任重過ぎるから時給上げよ」と言ってみれば?
ダメ元で相談してみて、その結果を改めて書き込めば、誰かしら
アドバイスしてくれるだろ。
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 23:40:04.15ID:IWIHbFML0
派遣の新規開拓営業です。
いまはわからないことがありすぎて、たいへんですが、一人だちすれば、一人行動できがらくになるのかな?
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 01:29:40.01ID:w6Ro+HLn0
お仕事をお探しでしょうか?
私どもにお任せください、ご希望の御条件をご提示ください。
必ずご希望にお応え致します。必ず・・必ず・・必ず・・
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 01:42:53.65ID:VNMEBj5J0
夜勤中ですがバックレます
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 06:38:50.12ID:faxKH2NC0
営業なんかに舐められるなよ
マージン高すぎるんだよチッ
って舌打ちしてやれ
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 09:25:26.98ID:bUyFcQDT0
>>657
根拠もなく高いと言うバカ
0660名無しさん@そうだ登録へ行こうさんへ
垢版 |
2017/11/16(木) 12:23:15.88ID:AwFThGId0
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 13:55:40.95ID:+BVraD+b0
>>654
見ず知らずの会社に飛び込み営業し、「うちは派遣なんていらん(怒)」
と水をぶっかけられて追い出されても、「次があるさ」と
割り切るような強靭な精神がなければ、新規開拓なんて無理。
テレアポとか、飛み込み営業とか、罵声を浴びるくらいの覚悟が
なければ無理だろう。その気合がないなら、他へ転職するように。
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 14:43:50.43ID:H1Dcq5nU0
これから募集しますのスタンスで
何を提案できるんだ
単純労働要員で提案って
こういうのはウチはこういう人材をストックしてありますが
売りになるが、
だから、専門職とイベント屋が向いてるんだよ本来
これだけ安いですって価格競争しか
売りないだろ?
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 16:46:28.99ID:9Unlb5sA0
今いるところが二重派遣三重派遣やってるんだけど
辞める時はどこに連絡すればいいの?
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 20:33:12.11ID:+BVraD+b0
>>663
地元の労働基準監督署に「二重、三重に派遣されている」と言ってみな。
面白い結果となるから。
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 20:36:32.27ID:WpqJb2Ft0
派遣の営業社員より派遣スタッフのが喧嘩強い。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 21:41:36.81ID:9Unlb5sA0
>>665
>>666
面倒だからいい
二重なんて可愛いもの
五重六重当たり前
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 21:48:36.43ID:xrOA3QSc0
新しい派遣先になって3ヶ月弱だけど失敗して迷惑かけてばかり
未経験の新人だけどもうクビ候補に入る?
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 22:22:32.39ID:1ybU0JZv0
>>668
通報したところでメリットはなにもない。
給料が貰えないとかなら別だがな
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 22:46:14.40ID:H1Dcq5nU0
お前ら馬鹿だから何も知らないけど
労働基準監督署って捜査立ち入り権ある官庁だが
警察じゃないんだからな
おまえらが通報したって何も動かないよ
ってか人数が少ないしそんなのいちいちかまってらんない
半分くらいは私憤だし、大げさな感情的なもんで
むしろ業務妨害
なんで労働基準監督署の立ち入りは通報とは何の関係もなく
別の言い方をすれば、通報がなくても内偵で
立ち入りや捜索も行政指導も行う
まあ税務署もそうだよな
社員がうちの会社は脱税してますなんて通報したとこで
そんなのいちいち相手にしないから
電話にいちいち出ること事態が職務の邪魔
忙しいんだから
警察と勘違いスンナ
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 22:50:54.44ID:POcqHGwq0
>>671
びびってるの?
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:04:47.59ID:H1Dcq5nU0
662の書き込みからわかるが俺は派遣会社の社員じゃない
社会保険労務士だから労騎のこともよく知ってるんだよ
最近、労騎に110バン感覚で電話するやつがいるが
労働基準監督署って通報で動くような官署じゃないのよ
いってる意味わかる?
独自に捜査する機関なの
だから通報は逆に邪魔になるの
こういうのは都道府県の労働局の相談窓口に行もんなの?
労働基準監督署は相談窓口でもなんでもないからな
捜査立ち入り機関検察や国税局をみてみろ
それから労働基準監督署は、安全衛生がメインなので
災害事故防止活動を優先させる傾向があるわけ
ささいな時間外手当を払わないとかいうのを一般市民がいちち電話かけて通報するようなとこじゃないの。労働基準監督署は。
意味わかる?派遣にかぎってこういうのが多い。
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:34.56ID:+BVraD+b0
証拠をそろえて通報すれば、100%間違いなく動くよ。
うちの身内で労働基準監督署の仕事をしていた人間がいたから良くわかる。
大切なのは証拠であり、不十分でも、立ち入りすれば見つかる場合は
必ず行くよ。社会的制裁は意外にきついぞ。
一番の問題は、そこまでして突っつく価値のある企業かどうかという事だ。
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 00:04:37.29ID:iEif1/w+0
単発の試験監督のアルバイトで昼休みに私語をするなって業務命令や
15分を3回に分けたから一斉付与の義務違反だとか
試験監督の1時間の強制参加の研修時間に給与が発生しないとか
そういうことで、労働基準監督署に電話かけた馬鹿がいるが
なんていうのかな。違反してたからはい電話で通報とかさ
しかも単発仕事だぜ
なにかこういうのは派遣に限って多いのな。
こんなの1件1件電話取って、職員が職務中断してる姿相談してみな

災害事故>災害事故>>職場衛生管理>労働時間(健康)>残業給与>休憩付与
事故防止啓蒙啓発>内偵捜査立入>行政指導>調査研究>>>>>>>>>>>>>個人の相談>通報電話の受取>電話アドバイス
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 01:12:09.90ID:qW1/GbAf0
>>671
二重派遣をしている派遣会社関係者か?
労基は垂れ込めば1人であろうと2人であろうと動く
1人が垂れ込んだら労基が動いて騒ぎになった例をいくつも知っている
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 07:20:22.41ID:SftHyPdD0
どこの役所もそうだけど、電話だと超適当に対応される、書類だけだから効力あるの二重派遣してるなら
内容証明送りつけて定期的にあの件ちゃんと調べてるんだろうな?ということを電話すれば良い。
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 07:22:22.23ID:SftHyPdD0
多重派遣は法律違反だから派遣停止に追い込める
派遣停止になれば契約破棄で一ヶ月分の給料丸々もらえる、多重派遣みつけたら即通報しないとだめだよ
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 08:19:40.29ID:Hc56nifp0
まあ殆どの場合、二重派遣なんて無知なやつの勘違いなんだが。
指摘されたら派遣先から巻き込んでおおごとになるのに、対策してるっての。

もちろんいまだに手を打ってないバカすぎる派遣元、派遣先もあるだろうけどな。
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:20:25.87ID:+MSEdZ+t0
>>679
俺は前働いていたところで実際に聞いたよ
マージンを二社で分けあってるって
これだけで二重派遣になるのか知らないけど
二重派遣ってこういうことでしょ?
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:26:11.66ID:Hc56nifp0
>>680
それだけだと判断できない。
請負の下に派遣で入ってるだけかもしれないし。
これなら完全合法だし。

自分の知る限りになるが、10年前ならいざ知らず、ここ何年ってレベルで二重派遣みたいなキケン行為してる会社は知らない。
派遣会社が絶望的なバカだったとしても考えられないよ。
上にも書いたけど、ほんとにやってた場合派遣先も巻き込んで摘発されるし、まともな会社ならそんなバカ派遣会社と契約しない。
少なくとも派遣先が株式上場してるなら、ありえないと思うが。
0682名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:27:20.57ID:iEif1/w+0
だからー
気軽に電話で通報すんなっての?
いたずら電話とかわんねえわ
証拠をカンペキに整理して内容証明も出して、
自分の名前もさらした上で
まず弁護士に相談する。
とにかくオレがいってるのは
匿名で電話内容もまとまってないって電話が多すぎ
あそこの会社は詐欺だとか匿名で電話したって
警察ですら動かない
労働基準監督署はもっと職員も少ない
少数精鋭の部署
労働基準監督官は、独自に捜査や内定調査に
日々忙殺されてるっての?
安全衛生事故の調査でいっぱいいっぱいだっての
都内だけで何十万の事業所があるとおもってんの?
労働基準監督署は警察権はあるが交番じゃないんだから
なんでもかんでも匿名で電話をするような風潮は
まずいって。
弁護士に相談しろよ。まずは。
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 19:37:44.88ID:EeF2EDWM0
>>654
>派遣の新規開拓営業です。

営業さん、色々わからないことあるようだね。
俺に相談してみな、具体的に相談内容を書いてみな。
俺には色々とアイデア盛りだくさんだから、なんでもアドバイスしてやるよ。
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 00:19:12.36ID:m/6q9m9r0
きちんとしている会社はランスタッドだけだよ。
つーか、あそこは頭が固くて融通が利かないから、危険な紹介はしないだけ。
他社の多くは二重派遣をやっている。表に出るか出ないかの違いだけだ。
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 00:57:47.70ID:gALtZ8ab0
>>683
質問させてください。
新規営業についてです。
ある営業先で明らかに他社の派遣会社に依頼して人数が集まってないのに営業かけても使ってもらえない場合、
どうしたらよいでしょうか?

また、どこも人集めに苦労していると思いますがどうしたら人集まりますか?
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 08:44:33.43ID:iJVxj0vO0
現場人足りないの判るけど
ギリギリ仕事出来るくらいの知的障害とか
アスぺででかい声で喋って周りの生産性落とす奴とか
自己中な奴は要らんから採用するのやめて欲しい
こいつら一人入れたら3人は辞めるから意味ない
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:20:22.76ID:UnelbttQ0
>>686
待遇上げたら人集まりますよ
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:39:21.80ID:m/6q9m9r0
待遇を上げてもブラック現場は人が集まらない。
どことは言わないが、アート引越しとか、引越しシーズン来てくれる人間の
少なさで苦労しているよ。しかも、アートはめちゃくちゃCMを入れまくる。
あとは、食品製造のわらべやも、人集めにかなり苦労しているみたいだ。
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:49:54.14ID:XZRoYnV80
>>686
口座開いてないんでしょ?
営業先にもよるけど、本部でないと新規口座開けないとか色んなケースあるから、それだけの情報では判断つかんです。
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 13:07:23.58ID:xvRTd2Xl0
>>686
営業先の業種と部門と会社規模もわからないから、具体的に表現してくれないとな。
誰でもできるような単純軽作業の現場かな?
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 19:23:20.15ID:68wW9H380
【韓国人】以前勤務していた会社の顧客データ3万6千人分を不正に持ち出し起業した韓国籍の会社役員を逮捕 福岡
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:27.88ID:77ojj8Nl0
派遣先で勉強してどんどん資格取ってバリバリ働いてほしいと言われたけど
資格と言っても社内資格で他ではなんの意味もないものだし
つなぎでやってるだけだからそういうつもりはないって言ったら
説得か説教みたいなこと言われたけど
考え変える気ないから無理なら切ってくださいって言ったんだけど
これはまずいのかな

切られるのは本当にかまわないんだけど
大人としてどうだったのかとは思う
でも嘘つくほうがお互いのためにはならないと思った
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:54:47.26ID:isWLl48S0
>694
ホワイトカラーや情報通信系に電気通信関係や理系の
派遣先にありがちだよね
こういうとこは経営者はともかく
現場の上司は良くも悪くも
派遣というものの本質を知らないから
いい感じで部下として迎え入れてくれるんだよ
派遣の本質ってのはつまり正社員の代替はまちがって いて
長期でやるものではない短期で臨時業務で使うのが派遣の本来の正しいあり方というね
ここを解ってないから
一緒にがんばろう的な上司と部下の感覚なんだよ
悪気はない上司だと思うよ。
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:05:19.80ID:isWLl48S0
なんでその説得した人の上がそう考えてるかだよね
派遣というものをわかってての派遣なのか
その企業グループが派遣を正社員代替のように使うのが
長年の伝統になって誰も疑念をさしはさまない
長年の慣習になってると、派遣なのか契約社員なのか協力企業なのか出向なのか
このへんがごっちゃになってるから
その上司はいい上司だよきっと。がんばろうって環境を作ってるんだと思う。

なんで
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:14:37.51ID:isWLl48S0
派遣相手にキャリアビジョンを語り合おうみたいな上司だから言い上司なんだよ
ただ現場の上司はエリートだから世代もあって、派遣をよく知らないというね。
傾斜の視点からみると派遣は使い捨てとコストカットってわかってるはずだけどね
直属の上司は知らないんだよいい上司だよ。
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:15:37.44ID:isWLl48S0
×傾斜

○経営者
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 03:19:40.55ID:ea0LERob0
派遣契約って最初は一ヶ月だけなのがデフォ? 面接だともっと多かったのだけど、年末年始を含むからキツイわ。
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 16:20:29.59ID:pC8an71F0
新規開拓飛び込みいってきました。
基本的に門前払いでした。
飲食専門で回ってます。

いいつかみないでしょうか?
営業です。人材に困ってないですか?
求人だしたりしてますか?のはいりでいってます。

問題ないですかね、、
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 16:39:39.67ID:RdbYph+z0
追記で

求人出してないですか?
なんてアプローチは使えないと思うけど。

タウンワークなり何なり見れば、求人の有無なんか簡単にわかるんだし。
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 19:23:06.47ID:zeiYK6Oj0
>>703
星の数ほど派遣会社がありますが、貴方の会社は他の派遣会社と何が違うのでしょうか?
コレぞという違いを10個上げて下さい。

ファミマで買うコーラもローソンで買うコーラも同じですよね。
Y電機とK電機が2軒あるとして、両方で値引き後価格は1万円までが精一杯といわれたら
両方の店で同じ価格だとして、どちらで買いますか?
ポイントなど別として、どちらで買っても同じですよね。
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:20:40.45ID:1hFyiUVA0
>>703
車のディーラーと同じレベルでしか新規契約は取れないんじゃないのか?
派遣の欲しい会社は、すでに何社も入っている状態で新たには入れないだろうし。
朝から晩まで飛び込み営業をやり、月に二、三件も新規が取れれば上出来だろ。
月一つも新規契約なしで思い悩むという、ディーラーと同じ苦労をするだろ。

金かけて広告代理店と契約して宣伝を委託するとか、相当の宣伝費を費やさないと
無理だと思うよ。派遣先という金の卵を見つけるためには、それ相応の
初期投資も必要だから。
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:46:28.68ID:1pdffzJL0
結構こたえました。むずかしいですね。
テレアポでアポとっても、そうですけど新規受注むずかしいです。派遣1時間1550円ホールスタッフ
いかにうまくはなせるか
職業紹介もですが、
この先不安ですががんばります
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:16:45.66ID:uD+hlPjD0
契約更新が近づいているのだけど半年は長い
でも今すぐ辞めたいわけではないのだけど
とりあえず更新していいもの?
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:18.61ID:LKGLmIQj0
704が正しいと思うよ。
新規なんて1000件やればバカでもまぐれ当たりするし、10件ならどんなベテランでも取れない。

とはいえ長年やってると既存深掘りや横のつながりで案件取れるから、ベテランは完全新規を自然としなくなってくけど。
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:52:46.23ID:EGHa7Buv0
こんな連中に雇用をあずけてひいては人生をあずけて
雇用市場を侵食して食い散らかしてんだよな
日本ももうおしまいだ
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:50:09.97ID:CTLFGLqW0
派遣との契約って派遣元との契約なの?派遣先との契約なの?
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:36.94ID:WYji4Tlr0
所属会社から契約更新しますかって連絡が来たんだけどこれは派遣先が更新すると認めてくれたってことでいいのですか?
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:47:02.03ID:hSkkYNSW0
>>715
スタッフ、派遣先の更新の意向確認を先にどっちにするかは状況次第。
連絡来たんだよね?その時に聞けばいいんでないの?
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:06:31.96ID:8UMXWOlt0
アバレルのピッキングに常に入れる運送会社の実例だが、運送会社の社長一族が、
別に派遣会社を運営していて、そこから派遣を送り込む形を取っている。
したがって、派遣会社なのに複数の会社を紹介することが出来ず、一社しか
紹介しない状態だ。派遣業界も、聞いてみると色々と裏があるんだよな。
裏の事情もかなりの部分で把握しないと、新規開拓は無理。
0718名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:51:56.44ID:upyO9hPM0
バックレてなにが悪い?
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:42:15.08ID:9miqnHmO0
私も営業してますが営業さんに質問です。
スタッフ不足ということもあり新規活動にある程度時間が割けるので営業を行っていますが、
この時期から官公庁関係の事務仕事も増えてくることかとも思います。
こういうとこに営業かけるにはどこが決済を持ってるのか不明で困っています
他社で役場の事務関係の求人がありますが、入札とかだったりするものなのですかねね?
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 20:15:27.55ID:BhjDCEGA0
>>720
空白期間が長いのなら、その期間はフルキャストとバイトレでスポット派遣しながら
求職活動してました。と答えればいいじゃん。

スポット期間中は当然、国保だしな。
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 23:35:35.75ID:rz+KxaBZ0
>>722
物の入札ならわかるのですが人の場合辞めたとか、集まらないとかになったらその業者はどうなるのだろうか?
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 23:57:57.53ID:+UVdkYkb0
そーじゃなく、役所ごとに1年とか2年とかの期間区切って一社に発注するの。
その指定先が入札とプレゼンで決まるの。
運営に不備があったら次回から入札できなくなるから、死に物狂いで運営するんで、最優先で欠員補充する。
だから欠員が続くなんてことはないし、そもそも採用力に不安ある会社は入札すらできない。
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 23:59:32.47ID:SM3B2mjw0
ん?派遣って人って概念はないから
会社対会社だよ
この場合は官公庁対会社だけどな
会社として契約を好こうするわけだから
替わりを補充すればいいだけのはなし、派遣会社の営業マンでもだれえもいいわけ
逆にいうと派遣先は派遣会社から派遣される人の選択権もないし
誰でもいいわけ、派遣元の会社が責任をもって契約を履行するだけだよ
。そういう発想こそが派遣の本質。
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:40:37.30ID:ea+UCdE/0
どういうルートは知らんが、フルキャストは年金事務所の事務のレギュラーまで
取ってきたことさえあるからな。官公庁関係は、仕事が取れれば勝ち。
取れなければ負け。結構な額を業者にくれるが、支払いは三ヶ月くらい後とか、
処理が遅い。下手すれば、派遣スタッフに支払うほうが早いかもしれんが、
資金的に支えきれなければ無理。
小さい派遣会社では、官公庁関係に入り込むのは無理だろ。
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:25:35.46ID:KISnQ8sR0
>>729
ルートも糞も年金事務は単に入札だよ。全国展開してるとこしか無理だからフルキャストみたいな評判がゴミなとこが入れただけで
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:53:53.33ID:oTOBu6vE0
>>728
本来はそういうものたが派遣期間中に入れ替わり立ち替わりされたら現場はたまったものじゃないだろ
まして、一般事務なんて引き継ぎなしだと絶対にできないし
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:04:02.87ID:ea+UCdE/0
世紀で雇う気がサラサラないから派遣を使うわけだろ。
その結果として、個人情報の漏洩につながる。
フルキャスト経由で外部派遣を使う年金事務所という時点で、
どうして情報が漏れるのかは予想ができるはず。
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 23:26:17.46ID:EPtGYG620
営業マンが強引な営業しなければ3割は減る
社員代替としての派遣は派遣の使い方間違ってるという発想が企業にないのも
営業マンの営業のしかたで馬鹿な事業主が誘惑に負けてるといパターンが3割
社員(直雇用)を雇うことと1日8時間の労働は
本来は当たり前のことだし
あらゆる努力を講じてそれでもダメなときに
導入するものが時間外労働であり派遣
デフォルトになってるのは間違った運用。
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:41:19.54ID:Dq3QtGEl0
派遣会社の強引な営業に負けて派遣を雇うのは、その会社の自己責任。
スポーツのドーピングと同じで、「一時しのぎ」には良いかもしれんが、
人不足になりつつある現状では諸刃の剣。派遣スタッフ利用という
ドーピング薬の常連企業は、本当の人不足にまったく人が足りず、人不足倒産
に陥りやすくなる。派遣と社員とでは、会社に対する忠誠心がまるで違うからな。
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:45:02.19ID:7DnfEN+u0
そりゃ派遣は明日から来なくていいと言われたら終わりだからな
そういう雇用形態をとってる企業に義理立てする必要はない
いつでも見捨てるのだから忙しくて困ってる時ほどあえて他の現場に応募するよw
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:19:26.24ID:9lI4VteF0
>>736
そりゃお互い様だ
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:56:56.30ID:jaN33HDp0
>>735
派遣を雇うのは派遣会社であり、その会社はスタッフをリースしてるだけですな。
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:30:38.70ID:7jmMHD610
だからそういう必要な業務があったら会社は雇う努力をしなければならない。
それでダメなときに派遣会社に助けを求めるのがただしいあり方
社員代替で解雇手続きはいつでも派遣会社に丸投げ、社会保険支払い不要、事務手続き不要、
まんどうなことは何もしなくていい、表面上は解雇ゼロの実績だから
官公庁の助成金の申請もパスできる。
派遣会社も派遣先を切られた時点で、給与支払いもしないしたいがいはクビ
社会保険料も交通費もまかされた派遣料金を派遣先からもらってるはずなのに
何もしないで社内留保し経費に流用する
ひどいメカニズムだよ。
日本はおしまい。
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:24:42.16ID:weXHqGm/0
今日派遣の人を切るかどうかで相談してるのを聞いた
係長レベルのやつが意見してたけど係長でもそんな権限あるものなのか気になる
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:04:00.08ID:UgcAU8dd0
十分に権限あるでしょ。
それに係長程度とかいうけど、企業の規模は知らんが、仮に大企業なら係長までの道のりって遠いぞ?
0744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:17:46.46ID:rfv0mSqJ0
派遣があるから中層から上が競争せず地位や所得が保護されてるわけで
派遣切り自然淘汰じゃないで
しかも日本が落ちぶれてる原因やからな
0745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 22:38:03.84ID:fiZSOJWF0
ウチの営業、途中で辞める派遣の事を
ボロクソ文句言ってるんだよな
んで、しばらくしたらまた他で使い出す

派遣もバカなら、営業もバカだって痛感wwwww
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:09:46.39ID:Dq3QtGEl0
>>739
人を使い捨てに対する天罰として、今は派遣や期間工の大幅な人不足に
突入しているわけだが。近くの丸大ハムでは、贈答時期の臨時スタッフを
70人募集しているが、人が集まらず、毎日のように案内が来る。
「そんなに人が欲しければ、正社員として採用しろよ」
と言いたくなる。別の場所の日本ハムでは、外部派遣50人枠が埋まっていないw
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:27:13.00ID:dF6qjhiW0
>>745
営業は入社させて稼働さえできれば金になるんだから。
仕事のためにやってるんだし売上にもなって派遣先には、人連れてきましたと大きい顔できる。
すぐ辞めたスタッフでも別の職場だと続くこともあるし入れなきゃわからないことも多いよ
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:29:43.36ID:7jmMHD610
まあ厳密にいうと、まず正社員として雇うのがスタンダードなので
これを見越してなず採用計画を立てる。
予算がどうしても足りないというときはまず給料を下げる、
それでもだめなら、直雇用で賞与なしの契約社員にする
それでもだめなら時給制の契約社員(アルバイト)にする
それでも、人が集められない、もしくは1年以内に業務量と労働者の量のミスマッチが見込まれ
採用しても余剰人員になることが見越されて
その段階にんばって、電話帳から派遣会社を探してこれはと思うとこに電話をし
いくつか検討し営業マンの話を聞いて、会社を採用する
こういう助っ人をと期限を決めてお願いする
こういう手順を踏んでこそ。
はじめっから社員代替としてって
派遣会社の営業マンの営業攻勢でそういう選択肢がるってしらしめさせたのが大きいな
構造的な大企業はともかく町の小さな会社の経営者にこういう手段を教え込んだのは
営業マンの営業攻勢が大きい。
まあクビきり入退者手続き社会保険料御社に一切負担させません。
必要なときに必要な人材を送りいらなくなったら切捨ても弊社にお任せください。
御社は何もしなくていいんですと。
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:28.87ID:2XRfbceA0
派遣元の担当の引き止めに困ってるんだけど、いい方法ない?
こっちだって辞める予定はなかったけど、事情があってやむを得ずの決断だ
円満にやめさせてくれよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況