X



トップページ派遣業界
1002コメント575KB

アルプス技研ってどうよ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:51:22.15ID:wUQWRb5+0
>>339
請負業務もやってる会社だと言えば良いさ
「まあ、建築業に似ています」となw
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:19:11.47ID:6Ow6670F0
メイテック。新入社員は三ヶ月で返されたらジ・エンド。失敗は許されない会社。
三ヶ月で結果出せって・・・
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:51:58.02ID:IFTo74S50
【悲報】東証一部上場企業の3割が東証一部上場じゃなくなる可能性

東京証券取引所は、2100社超ある東証1部の上場企業数を絞り込む。
時価総額の基準を引き上げ、英文開示なども義務付ける。
1部の上場企業数は3割程度減る可能性がある。
優良企業が集まる上位市場の位置づけを明確にし、日本市場の国際競争力を高める。
中堅と新興企業向けは、現行の3市場から
「新興」と「スタンダード」の2市場に集約する。

2019/3/15 14:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42496720V10C19A3I00000/


※これだと上場大手3社ではアルプス技研が危ないな
  恐らく東証2部に降格する可能性が高い
  テクノプロとメイテックは業界1位と2位であり、
  両2社とも時価総額が高い為、余裕で東証1部を維持出来る
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 17:40:34.90ID:Y8qW7xmt0
>>343 >>346
それは酷い仕打ちだな
メイテックもアルプスも酷いね

それと客先にも問題あるんじゃね?
いい客先だと返されない事もあると思われ
悪い客先なんて取引先として必要ないから切ってしまうべき
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:02.05ID:nWS2nNaA0
みんなよくアルプスなんかで続けていられるよね
どんなに土日がんばってポイント稼いでも手当なんて雀の涙程度だし
役職付いても仕事に対して全く割に合わないし
さすがあの洗脳研修に生き残った生粋の社畜だけあるわ
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 05:22:14.49ID:IpccXS520
>>348
なら今より給料が上がったら我慢出来る?
住宅手当が1万になったそうじゃないかw
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 10:01:43.44ID:FCpCK1V30
月収1千万円!野村総研出身のスーパーエンジニア登場【vol.053】
https://nensyu.jp/post-1563/

東大式錬金術 板橋星
http://unlimited-s.com/lp1/


やっぱエリートじゃないとダメなんだな
当たり前ちゃ当たり前なんだけど
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 00:50:12.73ID:4ukFsnis0
今回のFC大改悪は最低だな。
IE使い続けられないから、このまま無理矢理使うなんて東証一部の企業がやることじゃない。
ということは、また駄目な社内ソフト部隊が無駄に頑張って使えないFCを作るだろう。
業界標準すら知らない社外で仕事出来ない連中にシステム作らせるなよ。
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/26(火) 08:22:13.46ID:Eye+wqU10
>>355
あるよ!無いわけ無いじゃん
中小企業だってあるのだから
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:51:49.91ID:FQ9uXK6S0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/27(水) 10:57:14.61ID:XmuzFeZJ0
>>359
単価の高さならメイテックが圧倒的だな
但しメイテックは殆どが派遣契約だけどな
派遣契約で中堅SI並みの単価なのは凄い
請負だと納期を切ったらペナルティー取られて料金が下がるが、
派遣だと納期のへったくれもないからリスクがない
しかし、派遣だけだと会社としての技術は何も蓄積されない
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 05:32:08.33ID:PifX6zyF0
>>362
技術のあるやつがアルプス技研に応募してくる?
アルプス技研が高級で募集するとも思えんし
年収700万以上を提示すれば簡単に集まると思う
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:55:54.49ID:R6PoNIAW0
>>363
派遣エンジニアに年収提示して募集はできないでしょ。やってもほぼ嘘になる。
実際には派遣先との単価交渉で決まるし、残業あるなしでかなり給料変わるから。
年収700万提示でその条件で派遣先決められるってなかなかいないでしょ。

ミーティングのたびに思うけど、新卒から入った連中って派遣先次第で5年10年後のスキル雲泥の差なのにそれの気付いてないポンコツの多さには呆れる。
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:41:28.65ID:jsWFbdou0
車通勤の勤務先での駐車場代を1000円/月しか出さないドケチ会社が年収700なんて出すわけがない
入社時には美味しそうな事言っていざ入れば難癖付けて値切られるだけ
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:55:01.34ID:68MbN1IC0
>>364
40歳くらいだろうな
35歳定年説は10年前
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:56:24.69ID:68MbN1IC0
>>365 >>366
請負のプロジェクトマネージメントする立場の人は高く出来るでしょ
作業員の立場だと年収は限られるだろうがな
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:08:42.07ID:unTQBMQ50
どんなベテランだろうと合宿研修で教祖会長を崇める洗脳教育施すからなぁ
洗脳成功すれば安月給でも喜んで働く信者のできあがり
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:14:05.38ID:gmnERqvJ0
ボーナスはまあまあ高い
基本給は成果給と合わせれば並み以上
成果給は自分次第(単価次第)
単価はメイテックより低い
強制転勤がないところがメイテックにはないところだな
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 14:42:51.56ID:cMt7T2Gu0
>>370
ボーナスは基本給の5ヶ月くらい?
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 04:18:25.42ID:yzaZG3sM0
>>372
なら割と高い方だね
基本給+成果給を合わせた金額は幾ら?
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:16.77ID:7T37lBya0
別にここに限ったことじゃないけど、
新入社員で右も左も分からず、判断がつかないのを良いことに、無茶をやらせる企業は多い
横並びで同期から一人だけ外れることを恐れる新人ならばなおさらだ
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/04(木) 23:23:15.59ID:8mM7eG/+0
あの研修自体はそこまで悪くないと思う
あれに耐えられないようなやつは社会人としてどうかというレベル
問題はそれ以降の社畜でなければ生き残れない風土
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/04(木) 23:48:21.43ID:wItkXWoY0
逆だろ
バカな声を張り上げるだけのクソ研修
やればやるほど会社を嫌いになって山を下りる
逆に派遣が始まれば社畜なぞにならなくてもうまく単価さえとれば生きていけんだろ
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 04:05:32.07ID:gWIW5atN0
https://twitter.com/fucking_alps
アルプス技研 元社員
@fucking_alps
辞めて年月経った今だから話せることを話します。情報提供募集中。
他社の違法行為の糾弾にも協力しようと思ってます。

https://twitter.com/fucking_alps/status/1112917489657106434
アルプス技研は合宿研修期間中、携帯没収されます。
こちらは中途採用向けですが、新卒はもっと厳しめです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 04:16:35.61ID:pNkFEe960
結婚できても熟年離婚
旦那が退職金貰ったらもう用無し
あと残ってるのは旦那の介護だけだから

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 04:34:30.45ID:gWIW5atN0
https://twitter.com/konno_haruki/status/724209605333520386
今野晴貴
@konno_haruki
「洗脳研修」は、若手に厳しく社会を教えているわけではない。「求人詐欺」で採用しているので、それを忘れさせるための「洗脳」なのだ。

現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!(今野晴貴) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160420-00056844/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:05:11.26ID:hOLJ689S0
2019年4月1日(月)、東京都文京区のホテル椿山荘東京で1,000名を超す
新入社員を迎えてテクノプロ・グループ合同入社式を開催しました。

国内最大規模の技術系人材サービス企業であるテクノプロ・グループは、
サービスを担うエンジニア・研究者の採用、育成を事業活動の中でも
重要なものと位置づけており、今年度も積極的に新卒採用活動を推進
した結果、テクノプロ・グループ全体で過去最多となる1,072名
(うち技術職1,048名)の新入社員を迎え入れました。

入社式を終えた新入社員は翌日から開催される新入社員研修に参加した後、
技術系の業務を担う社員はそれぞれが担当するテクノロジー領域に特化
した技術研修を受講し、順次、研究開発業務に従事します。

ソース↓
1,000名を超す新入社員を迎えてテクノプロ・グループ合同入社式を
開催しました | テクノプロ・ホールディングス株式会社
https://www.technoproholdings.com/release20190402_01/
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:05:53.13ID:hOLJ689S0
メイテックの取り組み 2019年4月2日
4月1日 2019年度 新卒入社式
4月1日、418名のエンジニアと12名の営業職が、メイテックの仲間になりました

2019年4月1日、メイテックの新しい仲間となる、2019年度新卒430名
(技術職:418名、営業職:12名)を迎え、神奈川県厚木市にある
レンブラントホテル厚木にて、入社式を執り行いました。

最初に、代表取締役社長の國分より新入社員へ向けた祝辞として、
近年の劇的な技術革新の動向と、
新入社員に期待する2つのこと(「プラス思考を常にもつこと」、
「唯一無二のプロフェッショナルを目指すこと」)を伝えました。

続く新入社員代表による決意表明では、「多様な未来を見出せるメイテックで、
仲間と助け合い、競い合うことで、人と人との関係を大事にしながら成長し、
努力を欠かさぬ人でありたい」という、メイテックの企業風土である
「自立と支え合い」の精神を、力強い言葉で表明しました。

また入社式では毎年、ものづくりに関わる著名な方に登壇いただき、
記念講演を実施しています。
今年は、「世界をユカイに変える スペシャリスト集団」を創り上げている
ユカイ工学株式会社 代表取締役社長の青木 俊介氏にご講演いただきました。
青木氏からは、メイテックの新入社員にとって大切な3つのテーマ
(1.かっこ悪いことをしよう 2.ワクワクすることを見つけよう
 3.テクノロジーのトレンドを見極めよう)について、
ご自身の経験を交えながら、お話しをいただきました。

4月から、新入社員のエンジニアは、厚木テクノセンターで研修を開始します。
全社一丸となって新入社員のキャリアアップを支援し、
プロのエンジニアとして活躍する「機会と場」を提供していきます。
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:23:30.69ID:qvnC+mjC0
https://twitter.com/precariatunion/status/1115942804985798659
プレカリアートユニオン(労働組合)
@precariatunion
ブラック企業大賞にノミネートされそうな強烈な会社の労働相談を受け、団体交渉を申し入れました。
新入社員のみなさん、大丈夫でしょうか。退職届の書き方と、その際請求すべきこともお伝えできます。
労働相談は、TEL:03-6276-1024(プレカリアートユニオン)

プレカリアートユニオン
https://www.precariat-union.or.jp/index.html

プレカリアートユニオンブログ
https://precariatunion.hateblo.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 14:43:08.61ID:bAY1hw9D0
N1は休日潰されて賃金無し。
法的に大丈夫なのかはっきりさせたい。
0398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 15:20:10.12ID:nOMPnyGC0
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180820-00093788/
ジャパンビバレッジ「有給チャンス」事件 「告発」の背景

労働組合なら、仲間と会社を追求し、社会的な「告発」もできる
今回、労働組合は「有給メール」について、企業名を公表して社会的な「告発」に踏み切ったうえで、団体交渉に挑んだ。
このような宣伝活動は、労働組合ならではの行動である。

というのも、こうした労働組合の活動は、「正当な組合活動」であれば、民事責任を免除され、
刑事処罰も受けないと労働組合法で定められている。

会社の中で秘密裏にまかり通っている違法行為を告発することは、明らかに「正当な組合活動」である。

だから、たとえ「あの会社はブラック企業らしい」と社会的なイメージが悪くなるような経済的な損害を受けても、
会社は労働組合に損害賠償を請求することはできない。

また、もし個人でこれらの行動を行えば、名誉毀損罪・信用毀損罪などの刑事犯罪に該当する可能性がある。だが、
労働組合の正当な団体行動であれば、これらの刑事責任も問われない。

(とはいえ、違法行為を追及する組合活動であっても暴力は「正当」な行為ではないし、度が過ぎた暴言も「正当」の範囲を超えることがある)。

実際、今回の報道と団体交渉が、ジャパンビバレッジにとって圧力となり、全国のパワハラ上司に対する牽制になったことは間違いない。
労働基準監督署では問題にできないケースでも、労働組合に加入すれば、労働者自らが声をあげ、会社を追及することができる。
ぜひ、職場で労働組合を作り、会社と闘ってみたい方は、ユニオンに相談してみてほしい。

ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/
03-6804-7650
soudan@bku.jp
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:18.09ID:wUrUFPLd0
アルプスは組合が完全に御用組合だからな
しかしユニオンショップで組合強制加入だからどんな役立たずでも組合は安泰という
労基アウト案件は組合通さず厚労省に告発した方がいいよ
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:45:36.43ID:4OVnsR3t0
「エンジニア給与の日米比較」調査 ― 米国と比べエンジニアの給与水準が
相対的にも、絶対的にも低い日本 日米格差は過去より拡大

2019.04.08
技術人材サービスのテクノプロ・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、
代表取締役社長:西尾保示)は、同志社大学STEM人材研究センター
(センター長:中田喜文教授)の協力のもと、「エンジニア給与の日米比較」調査を
実施しました。その結果、日本においては他の職業と比較した際のエンジニアの
相対的な給与水準がアメリカよりも低く、また調査期間の8年間でエンジニア年収が
上昇したアメリカとの差がさらに拡大していることが明らかになりました。

詳しくは↓
https://www.technoproholdings.com/release20190408_01/
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:32.90ID:FPFBSLGJ0
https://twitter.com/eobant/status/1109029558135615488
2019年02月 給与明細
#リツアンSTC
#帯線付けるの面倒でやめた
2:50 - 2019年3月22日

オクダヒロキ@リツアンのSE/36歳で上京&転職
https://twitter.com/hrk_okd/status/1116187167519154176
@hrk_okd
昨日、昔の給与明細見たら、50時間近く残業して残業手当が78000円くらいで我ながら衝撃を受けたんですが、
今この時間残業すれば、手当だけで20万円は軽く超えます。
あまりにも損してきたなと再認識。

経験10年近くのエンジニアで、このくらいの金額でやっている人は、早く気付いてほしいな。
20:52 - 2019年4月10日

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 04:51:52.05ID:RriqescT0
>>397
自主参加なら無休でも仕方がない
しかし、強制であるなら賃金は発生する
会社命令であるなら仕事なのだから
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:21:52.28ID:WGMxFK2c0
私は2008年入社(ソフト)だ。もう退社したけどな。
アルプス技研はキャリア形成と方向を決めるには悪くない。
だがキャリアにつながらない仕事もあてがわれる。
そこは運次第だろう。
永久就職する価値はない会社だぞ。
基本給と成果給にわかれている時点でな。
俺はインフラ系のエンジニアだったが
プログラマー系の資格取得を
会社から強制された。
だから辞めてやった。
つまりソフトウェア=プログラマー
としかかんがえていないバカが
そにへん管理しているんだよ。
あるていど経験積んだら同業他社にのりかえろ
もっと優遇してくれる会社はもっとある。
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:33:54.33ID:IJFDWiA90
何人か、会社が現場ローテーをサボった結果
評価試験だけで10年という悲惨な技術者をうみだしてしまったのをみてきた。
会社が自分のキャリア形成に協力してくれているかを
しっかりと見極めてほしい。
そこを見誤ると、アルプス技研に人生を食いつぶされるぞ
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 02:16:56.07ID:OlPwTM8H0
>>406
評価だけで10年は辛いな

そうなってしまったら会社は評価の仕事自体を請負に変え、
自社に持ち帰り評価の仕事をすれば良い
そして自社の評価請負部門で役職を与えるようにする
もうそれしか方法はないよな
テクノプロは評価試験の仕事の受託もやっているぞ
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:46.45ID:Fspo/VAe0
派遣先でパシリ業務10年とかいう可哀相なやつはザラにいる。
問題なのは、そいつがそこに切られて他に行くスキルが全くないこと。
0410アルプス技研最新データ
垢版 |
2019/04/18(木) 08:51:09.19ID:ahS4t9bN0
アルプス技研(ALPS)のデータ (最新版2018.12月期)
(ソースは有価証券報告書&年収ガイド)

単体売上高:274億8,043万7,000円(前年度250億4,091万0,500円)
連結売上高:327億8,126万円(前年度302億6,023万5,000円)
平均年収:513万4,783円(前年度 506万5,735円)
生涯年収:1億9,687万536円(ソース:年収ガイド(2017年発表データ))
(国家公務員 行政職(1) 一般職、高卒レベル(旧国家3種&行政職(2))
平均勤続年数:8.1年(前年度8.1年)
平均年齢:35.1歳(前年度35.2歳) 
単体従業員数:3,679名(昨年度3,368名)
連結従業員数:4,483名(昨年度4,066名)
単体年間売上単価:746万9,539円(昨年度 743万4,949円)
連結年間売上単価:731万2,348円(昨年度 744万2,261円)
(自動車関連売上38.3%(105億2,500万7,371円))
単体月月売上単価: 62万2,461円(昨年度 61万9,579円)
連結月間売上単価; 60万9,362円(昨年度 62万0,188円)
資 本 金:23億47百万円(東証1部:証券コード4641/業種:サービス業)
労働組合:有り(http://www.jpnumber.com/numberinfo_045_228_8931.html
(アルプス技研労働組合 2008年11月24日設立(組合員数3,399名 2018年12月31日現在))
請負事業(客先):有り(※ソフトウェア開発事業の売上は僅かに2.5%(6.3億円))
受託開発センター:有り(テクノパーク2ヶ所、札幌営業所 計3ヶ所)
(※札幌営業所の受託部門はソフト開発専門 オフィスのスペース25坪)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(テクノパーク2工場で製造請負)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、2018年11月アルプス技研第2ビル建設完成) 
・アルプス技研第1ビル:http://bb-building.net/city/info/0713.html
・都宮テクノパーク:http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/01.html
・蓼科テクノパーク:http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/03.html
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:16.78ID:R5PkpCPJ0
早いうちに辞めといて良かったかも。
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:28:05.61ID:6fpeeYQq0
わざと強い咳払いしたり、キーボード強烈に叩いたり、基地外がいるなこの会社。
なんか宗教かな?
実話です。この書き込みに不服があるなら法的手段をどうぞ。
やばいと思ってすぐ証拠集めましたので。

職場環境安全配慮義務違反が横行してます。顧客もね。
いい人もいるんだけどね。
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:31:21.16ID:6fpeeYQq0
ただの愚痴ですよWWW
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 01:05:20.79ID:drZqZjrP0
適当に宗教とかわけのわからない人に付き合うのは大変ですね。笑
どうでもいいですけど。親友家族ちゃんといるので。笑
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 06:56:34.63ID:zZODgxSj0
>>416
宗教やってる奴は非常にやっかいだよ!
でも、終了やってる女はチョロいぜw
話を合わせて価値観が同意だって錯覚させれば簡単に犯れる
俺はその手法で好みの女を玩具にした
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:26:59.95ID:gLiTvpin0
>>418
良い心がけじゃないか
ヤバいのは草加煎餅教だw
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:27:42.43ID:gLiTvpin0
ところで、アルプス第2ビルが完成したな
第2ビルには何が入るんだ?
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 14:36:41.36ID:CiPDZfJa0
>>420
今まで第1ビルにあった営業所とかの機能をアクセスも利便性も悪い第2ビルに移した
第1ビルは子会社のパナR&Dとかを持ってきてる
勉強会とかは第2ビルで行う
頭悪すぎる
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 01:27:13.21ID:xUprwJ/I0
まずは、基本給と成果給にわかれている時点で、永久就職はやめたほうがいい。
総支給額でいうと、20万としたばあい基本給15万の成果給5万
ここで営業所待機になると成果給5万は一か月だけ保証されている。
つまり、長期いられる現場ならまだいいが短期現場だと
また成果給カットの恐怖にさらされる。俺が辞めた理由はここだ。
安定しないんだよ おちついて仕事ができないんだよ。
だが、営業はたくさんいるのでキャリア形成という点では悪くない。
なのでアルプス技研に在籍中のひとがこれを見ているならば
@ある程度よそで対応できるためのスキルを身に着ける
A同業他社へ移籍
これにつきるぞ。 求人みてみるといい。
転職歓迎のところは多々ある。
アルプス技研に恩義をもし感じているならば考えてほしい
アルプス技研がそのこころにこたえてくれるかを。

アルプス技研は、社員から吸い上げることしか考えていない会社です。
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 01:33:13.08ID:xUprwJ/I0
今はどうかしらんが、新人研修という名のもとに土曜日に収集される。
もちろん工数はでなかった。名目は「自主的にあつまった勉強会」
なのに拒否権が無い。

賞与の原資は全員共有とされている。
アルプス技研の賞与システムはつぎのとおり。
1.全派遣技術者の売り上げから一定の割合を賞与原資として確保する。
2.全社員より、売り上げに一定数をかけて得られるポイントと貢献ポイントを集計
3.賞与原資を「2.」で得られたポイントで割ることで1ポイントあたりの賞与が決定
4.獲得したポイントに応じて賞与が支払われる。

勉強会に参加して1ポイント といった具合だ。
ここでアルプス技研の社員はバカで賞与ほしいもんだから勉強会ひらいたり参加したりと
大忙しになる。
原資が限られてるんだから、ポイントの母数増やしてどーすんだって話で
そういうやつらが1ポイントあたりの価値をさげていることに気づかない。
だから賞与が減る なので勉強会が増える
このシステムは悪循環だとおもうぜ?
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:22.26ID:jC8sTdNz0
高負荷な派遣先で貢献ポイント稼げないのに、残業して働きまくってるのに貢献してない扱いなアルプスが糞過ぎだから他の派遣会社に移ろうと思うんだが、何処が良い?
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 04:59:56.85ID:fkt/GwCR0
>>422
受託での設計やシステム開発はしないの?
せっかく自社ビルを建てたのだから有効活用すべきだ
アルプス第2ビルは8階建てだから何棟か空いてるだろ?

富士ソフトなんかは立派な自社ビルを幾つも持っていいる
その綺麗なビルを使えば、新卒を騙して採用する事も可能w
経営戦略的に富士ソフトは上手いな
アルプス技研も富士ソフトの爪の垢を煎じて飲むべき
テクノプロなんかは自社開発センターが年々増えているぞ
企業PR的に考えてアルプス技研は今一つ不器用だと感じる
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 19:43:47.09ID:hWUVyluv0
アルプスは堅実経営で好きだわ。テクノプロは風呂敷広げ過ぎのバブル状態だ!
給料もわかりやすくて良い。基本給は安いと思うけどw
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:27.70ID:e2cEjL5n0
>>425
中途採用組なので、こういう情報助かります。
新卒の方々は研修でたっぷりとこの会社の酷いシステムを知ってるでしょうけど、中途採用組は営業所によってこういう情報がまちまちで不利で損をするので。
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 03:20:33.30ID:kD6L8+J/0
>>426
この手の会社は大手に限らずなので俺の知る限りよさげな会社をいくつか。
あまり大きいとは言えないが 過去いっしょに仕事してきた連中はいい奴ばっかだ。
・ライターム
http://www.rtarm.co.jp/
無駄に提出書類が多い気はするが、給与面etcいい感じ

・GEEX
https://geexjp.com/
月1の帰社日は会社もちで飲み会がついてくる(たまにないけど)
新参なのでこれからの伸びしろが面白そう

・ルーセントスクエア
http://www.lucentsquare.co.jp/
研修制度等会社のフォローが充実している。

・コムチュア
https://www.comture.com/
キャリア採用に最近力いれてるっぽい

他にもいいところはあるが給与面考えるとここらじゃないかなぁ
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 03:27:31.32ID:kD6L8+J/0
>>429
マジか ようやくそこに気づいたかアルプス技研。
俺なんか営業所Aで新人研修追えて、その後お客さん先かわって
営業所Bに配属になって 営業所AとBで新人研修の時期が違って
Bでも研修付き合わされたわ(笑)
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 03:29:58.42ID:kD6L8+J/0
>>427
俺の知る限りだが、過去請負もろもろはやってたんだよ
橋本の自社で。

だがうまく待機社員とかみあわないと安定的なものにはつながらないから
縮小しつつあったような気がするぜ。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 03:38:25.92ID:kD6L8+J/0
>>428
若干洗脳されてるな。
堅実なんじゃなくていかに社員にかかるコストを削減するかを考えている。
売り上げに対して社員への還元率に関していえばそうとう低い会社だ。
言い分としては「そのぶんを育成にまわしているため」

会社としてはその方針は問題ないとは思うが
それによって社員は離れていくのだよ。

さんざんボロクソこのスレで言っているが、
俺はアルプス技研に入ったことを後悔はしていない。
アルプス技研のおかげで会社というものの見方を覚えたし
なにより、自分が何の技術者として歩めばよいかという
道しるべにはなってくれた。

なので3年から5年だろうな 新卒におすすめする期間は。
ただし、評価試験から動かす気がないと判断したら即会社を変えろ
転職の理由としては十分だ。「開発に関与したいという希望を一切きいてもらえなかった」
これは今のご時世 どの会社でも通用する理由となる。
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 03:42:21.76ID:kD6L8+J/0
>>430
他に聞きたいことがあったらいってくれ
7年ぐらい前の情報だが(笑
またときどき覗きにくるぜ
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 06:32:20.97ID:3BrrG9N00
>>434
開発ってシステム開発の事か?
アルプス技研はソフト関連の業務は売上の2.9%しかないぜ
つまり、売り上げ的には僅かに約8億円程度
どう言う事かと言うと、売上セグメントで情報システムは少ない
少ないと言う事は、今まで力を入れていなかった分野だと言う事
機械設計がメインで情報システムは疎かになっていたんだよ
最近になって慌てて情報システムに力を入れ始めたが時すでに遅し!
情報システムも徐々にだが年々増えて来ては居るが、
何分弱い分野だから最初はどうしても下請けとかテスターが主体だ
情報システム分野はテクノプロのようには入っては来ない!

売上約8億って事は、どれくらいの社員が情報システムに関与してるか分かるだろ?
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 23:13:45.34ID:QWAnc/5N0
1人を支えるのに100人関わってるから搾取されるの当たり前だろって考え方をいつまでもやってるなら、この会社は落ちてく一方だよ
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/24(水) 00:12:32.43ID:1vtecV7Z0
横浜本社で働いてるから偉いと思ってるクズどもがこの会社を駄目にする。
金を生み出すエンジニアを敬えよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況