トップページ派遣業界
1002コメント300KB
スタッフサービスってどうよ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 17:24:22.84ID:KhbyLURx0
 会社や職種によるけど、技術派遣って他の工場派遣や期間工よりリスキーなような。
 あまり生活の立て直しには進められない仕事です。リスクが高いです。
 仕事かコミュニケーションのスキルどっちかが強くないとフルボッコですね。
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 19:52:59.39ID:eg5JUJp70
技術より事務系は若い時ならいいけど30代からキツくなるだろ。
事務でも専門性があるもんなら年齢関係なしだけど
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:42:54.07ID:ddk73+VD0
>>617
そんな馬鹿な話があるか。年齢が上がると頭がどうのこうの言うやつは、ただの言い訳にすぎない。
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:11:06.21ID:BeoBEoP30
釣り案件 やめろ
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:02.68ID:thOdN4lG0
事務系ならコミュニケーションスキルがあればその会社で経験を積んで重宝されるようになる。
技術系は仕事(技術)ができれば、多少コミュニケーションがアレでもなんとかなるが。
入りたてでコミュ障だとすぐ切られるけど。
仕事もコミュニケーションもダメな奴は、それは果たして社会人なのかということになると思うが。
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 16:04:54.15ID:zqBbZLhKO
キサマノフ
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 00:04:55.68ID:ts3EpmwV0
俺はコミュ障な上に仕事のスキルもなかったから2週間で切られた
業務確認の時は未経験歓迎みたいな感じの雰囲気だったしなんだかんだで3ヶ月は面倒見てくれるんだろうなと思ってただけにショックだった
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 01:24:40.96ID:ifME6YYm0
いや、別組織だから基本スタッフサービスで閉じてるよ。
しかし途中で切られた人ってちゃんと補償もらえてるの?契約期間は絶対だから損はしないはずだけど。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 12:12:54.78ID:jDcw11Fq0
流用していないというが、それは建前。
傘下に入ったときに営業さんに「大変なんですか?」って聞いたら
統合して新しいシステムになかなか慣れなくて..と言ってた。
同じシステム使って情報流用しないわけがないだろ。
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:28:06.14ID:ohlgurEz0
この会社から派遣されて来た人が前科持ちだった。何の前科かは伏せるが。
周囲には迷惑かかってないけど、一応警戒してる。
前科ありかどうか調べないのかな。この派遣会社は。
調べられた派遣会社もありましたが。
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:58.07ID:5pdW6RNr0
>>627
そもそも経歴が正しいかどうか調べる派遣会社なんて存在しないよ。

しかも前科があっても仕事ができればいい話で、逆になんで気になるか知りたい。
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 00:27:13.80ID:NU47ICT80
配属先の正社員になりたいのだが、営業に伝えたらバックアップしてくれる
のだろうか?それを期待して技術者派遣しているんだが、5年経っても派遣先から
正社員の話がない。
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 00:35:58.18ID:dagpT0/30
法律的に来年になれば否応無く派遣先に雇用されるんじゃなかろうか?もしくは派遣元。
それまでに切られなければ。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:52:46.61ID:Ymc8A0oe0
>>630
読む限り違法だが、それを承知でやってる企業とSSが言われた瞬間に切ってくる可能性はあるな。
労基付帯の労働相談センターや弁護士ドットコムに相談して居残れたとしても居ずらいかもね。
技術(スキル)を活かして転職覚悟が、泣き寝入りするかの二択になるかな。
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:17:22.69ID:9jqVfmOU0
>>627
前科持ちかとか身辺を調査するのは警備や銀行。
他の企業だと経理とか会社の金を管理する職種は調べられることが多い。
それ以外は基本調査しない。調べる手間がかかる。
ましてや派遣なんて調べるまでもない。
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:23:37.37ID:tobmbtlZ0
>>634
ということは、正社員になれる権利をもらえないように直前で契約期間満了と
なってしまう場合があるということですね。今まで3か月毎の契約だったのが
突然1か月や2か月という風に細かく期間が設定されてしまうということで事前に
首が切られてしまうんだなと察しがついてしまいますが・・・
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:21:15.57ID:ezd0A09I0
メディカル部門の統括マネージャーって、やり手と言うかバリバリできそうな人多いね。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:50:41.83ID:IR21PzkS0
>>636
技術系なら元々無期雇用派遣かSSの正社員だろ?それなら期間制限無いよ。
派遣先に入ろうなんて夢は捨てよう。
毎月金を産む木を誰が手放すんだ。
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:58:21.89ID:qVkuSHmP0
>>630 はスタッフサービスの直接雇用になのかな。直接雇用なのに自覚がないのか。
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:29.74ID:Ymc8A0oe0
>>636
5年というのがおかしな話で、その時点で違法なのだが、更新時に部署を移せばOKという抜け穴もある。
また、1か月2か月とかやらないで更新しないとすれば向こうとしてはそれでいい。
弁護士ドットコムなり知恵袋なりで情報武装してから、それを表さないように営業担当に聞くのがいいかもね。
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 16:29:51.36ID:OpFt3WAD0
まず自分の希望を言わないと話にならないでしょ。会社の意向通りに動くというスタンスを崩せないのならば、酒飲んでへらへら笑いながら過ごした方が楽だよ。

5年とか3年の直前に切るような脱法的行為があればもちろん裁判で勝てる可能性が高いけど、労働局マターでないので自分で裁判しないといけない。弁護士はつけられるけど所詮代理人だから、最後は自分の意志だよ。
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:48:38.07ID:xconsmdz0
残りって、金もらう気か?雇用の保障じゃなくて?
まあ金だと給料4ヶ月分くらいで解決かな。
弁護士費用は計25万から40万くらいだな。
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:07:31.01ID:YfmExsFe0
弁護士雇う金がないなら法律扶助もあるからな。
まあ、労働組合に駆け込むという方法もあるが。
労働法なんてよく知らない弁護士も多いからね。
企業の顧問弁護士がそういうパターンだったりすると始末が悪い。
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:33:35.97ID:YfmExsFe0
>>650
最終的には勝つんだが、面倒だねって話。

そもそも、まともな弁護士は話し合いで解決したり、訴訟リスクに対抗するために色々な仕組みを作ってる。

企業イメージとか色々考えたら訴訟なんてしない方がいいんだからね。

ところが、わけのわからない会社は労働問題で社労士に介入させたりするから話がこじれることが多い。

社労士は労働基準法は知ってるけど、労働問題は労働基準法だけじゃないからね。
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:21:15.91ID:fpOJqIRw0
>5年もいる
@違法だけど、派遣先に組合がないと労使交渉がない場合がある。

A派遣元からすると、赤字社員で、「派遣料が実際タダ」の場合がある。
(黒字の人と抱き合わせ)

B企業側からすると正社員の代役がほしいが、派遣社員側の能力不足。

C赤字部署の派遣社員。 スタッフサービスはこれが多い。
潰れても問題ない部署なので、正社員化しない。 辞めちゃっていい。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:36:52.76ID:OpFt3WAD0
まだ違法じゃないんだよ。
法律変わって26業務制限がなくなったけど、その効果が2018年から生じることになる。
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 00:04:20.64ID:TamOiwGX0
技術者派遣で派遣元の正社員になったら、景気が悪くなっても突然首になることなく
無期雇用してくれるってことですよね。それはそれで悪くない。
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 11:17:11.65ID:DX9MpBJx0
5年もいて派遣先から何も話がないということは、派遣先にとっては辞めてもらってもかまわない人間。

なんで転職活動をしないのか。
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:01:13.87ID:hdXnrlhN0
スタッフサービスは面倒くさい仕事をしないのがモットー。
保身のためならそのやり方は巧みで、組織的にやってくる。
抵抗という考え方だとつらい思いをするだけだと思うがね。
うまくやるのが大事で、転職先があるか調べたり、場合によっては
平日の合同面接会に出席してもいい。
就業先には風邪ひいたと伝え、面接会では有給がたまってるのでということにするとかさ。
ある程度下準備してから、営業担当に聞いてみるとかしてみるといいんじゃない。
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:08:09.12ID:d2D4IlMb0
「抵抗は無駄」みたいなことを言ってくる人がこれからゴキブリの様に次々と現れるのが予測されるが、舐められたらあかんよ。
どうせ辞めるにしても、いやむしろそれならば要求はどんどんしていこう。
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:20:30.77ID:0y6ee3jj0
ここってうつ病の診断書出したら休職できる?
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:29:53.14ID:0y6ee3jj0
解雇か
転居させられたばかりだから出来れば避けたかったが、休職出来ないのであればやむを得んか…
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:40:16.64ID:Z23lRiDe0
契約期間内なら休職扱いで傷病手当金が出るんじゃないのか?
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:06:52.43ID:uUsp4Cvl0
契約は満了期間でもっておそらく切られる。そこも争うことはできるが、登録派遣だとあまり関係ないと思う。
傷病手当は雇用とは関係なくて、一年間被保険者期間があれば、契約期間が終わった後も残りの期間を継続して受給できる。
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:14:43.60ID:Z23lRiDe0
>>667
それはおかしいな。健康保険を抜けるのに?
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:20:36.38ID:wsbYcaRh0
傷病手当は退職後も支給があるのだよ。健保組合が払ってくれる。
ちなみに健保は退職後も任意継続できるんだが、これとは別の話で、継続する必要はない。
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:02:44.56ID:mIwT18tW0
>>672
住居失ったら、どこへ行けばいいのか?
はるばる九州から関東まで派遣のために転居したというのに。
いきなり住まいなしになるとは、恐ろしいものだ。
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:28:04.31ID:L2+914VG0
そりゃ都内は全国のエリートが呼ばれて集まるわけだからな
自分から憧れて行くのはエリートと勝負するようなもの
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 14:03:22.71ID:Q5RgkVVb0
>>661
用意周到にやれという話では?
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 15:06:31.44ID:m0Z1QOpZ0
糞内勤スタッフや糞営業のせいで明らかにミスマッチのある職種に配属させられ、台風の中必死な思いで転居までしたのに、たった2週間で解雇通告され、あげくの果てにうつ病まで発症しスタッフサービスからも解雇、越してきたはかりの寮からもおさらば、てか…
俺の人生何だったんだろうな…
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:23.13ID:nFwfE2Gc0
>>677
なんでもかんでも、解雇していいってわけじゃないからな。
不当解雇で争ってみたらどうかな?
法テラスとか労働組合なら相談無料だし。
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:17:43.89ID:RzpyvQAb0
職場管轄の労働基準監督所に言えば動くのに。

住むところは簡単に退去させられない。居座って戦うべき。
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 19:17:46.80ID:Q5RgkVVb0
契約解除ぐらいじゃ労基は動かねぇよ。
まずは、ネットで弁護士に相談してみ。
勝てそうなやつならレスつくし、勝てなさそうならレスはつかない。
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:26:41.06ID:l6RKxqt/0
>>680
彼は契約の変更に応じたんだっけ?
0682名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:27:21.18ID:l6RKxqt/0
なんで弁護士の宣伝が始まるのかな?
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:38:49.96ID:l6RKxqt/0
仕事がなくて、金なくて、病気で働けないなら、自治体、ハローワーク、社会福祉協議会を回れば、救済制度が適用される。
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:01:09.16ID:Q5RgkVVb0
>>681
応じてなくても無能で解除。それがいいかどうかは裁判。解雇じゃなくて契約解除ね。
>>682
弁護士の宣伝ではなく、弁護士をタダで使えという話。
法テラスでもいいけど、手続きとか面倒だぞ。ただし、対面で相談できるのはメリット。
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:16:47.09ID:l6RKxqt/0
そんな暇でボランティア精神のある弁護士をみつける方がたいへん。
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:27:55.82ID:l6RKxqt/0
相談した本人は何をやってるのかね。
見なおして見たけど、まだ仕事をしているふうにも、欠勤し続けているようにもみえる。
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:29:32.79ID:XF+omlRt0
期間の定めのある雇用契約というのはかなり強力で、途中でクビとかありえない。
スタッフサービスの規模の会社はやらない。少なくとも金は払う。実際にそういうことがあったら割と問題。
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:51.38ID:Q5RgkVVb0
雇用契約なのか派遣労働契約なのか。

>>685
弁護士使ったことないでしょ。やり方がある。
0691おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
垢版 |
2017/11/08(水) 07:12:14.95ID:aFSvJe0W0
法的に違反していないならば、派遣先と派遣元責任者の名前をオレサマが沖スレでやったように晒して、各派遣会社を受けてその事実を啓蒙して、それでも派遣する派遣会社は容赦なくブラックだと思ってイイヨ
0693おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
垢版 |
2017/11/08(水) 07:27:31.49ID:yyCqPfIN0
一般派遣でも共産党・派遣ユニオン・県の労務相談・労基・労務局 にいってみそ
おすすめ順
ガンガレ
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 08:31:09.82ID:5ztg2w590
>>689
そんなの弁護士は必要ない。
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 08:41:37.45ID:g4holAow0
労務局って何だよ…。
役に立ちたいという気持ちはわかるが、現実はおそろしくめんどくさいぞ。話があっさり進むのは賃金不払いくらい。
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:03:37.88ID:Wn6aTrfG0
証拠がある残業不払いとかね
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:55:37.67ID:bowwdFVY0
労務局って労働局のことか?
いずれにせよ、公はたらいまわしにした後、話も聞いてくれるし動いてもくれるけど成果はないという具合で意味がない。
やつらは、「仕事はちゃんとやりましたよ〜」というスタンスで開き直る。
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:22:45.95ID:JeGjMuF50
派遣先の企業は毎年ベースアップ+定期昇給で10000円以上の昇給をしているのに
ここはどんなに派遣先で仕事を頑張ろうとも一律3000円しか昇給しない。
ボーナスも退職金もない。
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:00:53.24ID:gJlyaZ7C0
派遣法違反の案件なら、労働局の需給調整部署に行けばアポ無しでも話し聞いてくれるよ。
前の派遣元(就業条件明示書の不交付)はそれで指導入れさせた。
普段は派遣業者ばっかり相手してる部署だからか、労働者には結構優しい。
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:18:33.94ID:OlFaK7cT0
俺も行ったことあるけど確かに優しかったな。なんか辺鄙な場所だったが…。
当時小さい会社にいたからいろいろ突っ込み所があったんだけど、大手はそこまでボロ出さないとは思うね。
0701ガラケーSS内勤女
垢版 |
2017/11/10(金) 20:07:45.19ID:8sLNbMeJO
そんなに悔しいなら、
訴えてみろょ
クソ弱い派遣社員ちゃんwww
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 02:08:21.39ID:L/BKuWxb0
訴えるなんてメンドクサイ
派遣会社がいちばん嫌がることするわw
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:55:13.93ID:sSQ4Yodn0
何?w
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 11:05:32.71ID:5J6i7Aak0
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 12:22:44.39ID:tx6rjtkG0
>>702
派遣会社は損するのを一番嫌うよ。
訴えたら弁護士費用かけなくちゃいけないんだから、これ以上の嫌がらせはないよ。
労働問題に詳しい弁護士は結構高くつくからな。
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 13:42:38.47ID:QUxbuLCO0
【朝5時!】、遅くとも7時!!  元気を現金に換えよう!!
JR新今宮・南海電車の新今宮駅前、あいりん福祉労働センター建物内へ!!※道端の呼び込みは、労働条件が劣悪。必ず!あいりん福祉労働センターの建物内へ。

⚫日当10000円以上、即金!!
⚫新今宮駅前からの往復交通費を別途支給
⚫現金手渡し、日払い。即金。
⚫ヘルメット、安全靴、作業服姿!、軍手、皮手袋、など必需品!! 各自で準備のこと。ないと、仕事に就けない。

【あいりん福祉労働センターの建物内】へ【朝5時!】
現金日払い 10000円! 以上、即金!!
新今宮駅前より往復交通費 別途
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 13:44:19.19ID:QUxbuLCO0
【あいりん福祉労働センターの建物内】へ【朝5時!】
現金日払い 10000円! 以上、即金!!
新今宮駅前より往復交通費 別途

荷物を預けて、仕事に生活に 貸ロッカー:
1/2 https://youtu.be/0FGxeF_eDAU
2/2 https://youtu.be/xc7T4fAJF8Q

西成 炊き出し!無料で御飯が食べる。
https://youtu.be/tDi_8uWnWuI

西成 激安宿!1泊500円!〜
https://youtu.be/evIHGjJZqLg

無料!、宿泊施設
https://youtu.be/gto5MQ_47N0

ホームレス生活 in 西成
No.1 https://youtu.be/31upL0Rm-rc
No.2 https://youtu.be/mnU0Ofxxpjw
No.3 https://youtu.be/Ll37WBWfwoA
No.4 https://youtu.be/TiY5SPJYsvk
No.5 https://youtu.be/edk00phMNSs
No.6 https://youtu.be/MVz_GxhA5Dk
No.7 https://youtu.be/N0pqdgKHsqU
No.8 https://youtu.be/JBhICUU2pIo
No.9 https://youtu.be/o-x7OYANYfk
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/12(日) 06:52:53.84ID:HqR87Quo0
労働基準法 第6条

中間搾取の排除

何人も、法律に基づいて許される場合のほか、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。


派遣会社とは、労働基準法6条を
労働者派遣法というパソナケケ中が作ったゴミ法律で合法的に踏みにじる
人間の屑の集まりという事だwww
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/12(日) 23:26:06.07ID:I38THaKe0
仕事が無くても残業して残業代でそこそこの給料になるよ。
実際堂々と仕事も無いのに会社に残って稼いでいた奴がいた。
スタッフの営業に報告したがそいつは止めなかった。
2時間残業すれば3000円位になるので、20日で6万円。
派遣先の金を横領してい事になる。
福岡での話です。
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/13(月) 00:08:12.78ID:KTXz0z610
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
0712ガラケーSS内勤女
垢版 |
2017/11/17(金) 20:33:55.39ID:gEnAcG9tO
あたしだって残業すれば超えるわ。
派遣社員ちゃん
ざまーみろwww
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:52.70ID:dZuLQlVm0
そんなに儲かってるのか
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:05:44.56ID:FN/2qOnz0
>>713
メイテックと違って技術教育を行わずに派遣社員を企業に送るだけの
会社なので、派遣社員の数が増えれば増えるほど純利益が増える仕組み
となっている。来年にはここの派遣技術者も1万人を超えて、利益も
過去最高になる見通し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況