技術系特定派遣の妻と子ありの人知ってるが、決して仕事の出来る奴じゃなかった。
いつも、補助的な役割なんだ。
技術が云々って話じゃなく、頭の回転も速くないし決断も早くない。
機転の利いた行動も遅い、創意工夫も無い。
そういえば、たかがプリント用紙の200枚程度を半分に裁断する作業で
も梃子摺っていた様子を覚えてる。

逆説には、高度な技術を磨くことばかりに専念するのではなく、高度な作業も誰でも出来るようなルーチンワークにする
技術のほうが重宝されるわけだが。

なんだか技術者って、頑固だの職人だので、なにやら欠けてる部分もあるような・・・・
頑固な技術者、職人みたいな技術者なんて見習いたくもないね。
逆転の発想もそうで、コインの表側だけでなく常に裏側も見抜くような感覚を養おう。