>>710
どっちもボイコット事件のボイコット側だったから、仲間意識があったんじゃない?
後に2020に入る子と同伴だったみたいだから、問題のあるコーチに親が依存したケースかもね
そうまでして指導続けたかったんだね
跳馬泥棒って、確か家は資産家みたいだから、生活のためとかじゃないと思うんだけど
どこか常識がぶっ飛んでいる印象
2000年頃の暴力指導やセクハラで、強化本部員辞めてから、不祥事繰り返した報道見ているとね