>>248
体操でもNCAAは他国の代表クラスの選手がいるんだよね
前に長谷部さんがNCAAでアメリカの大学行ったという話が出ていた
あと男子だけど、リューキンカップとかに出ていた選手達をアメリカの大学が欲しがったけど、
「彼らのコーチが英語が話せたらいいのに 」と大学のスカウトさんが言っていたって
男子で国際大会派遣される選手は、五輪代表目指しているから、進路は日体大か順大
アメリカの大学を志向するかは疑問だけどね
日本の体操関係者は、英語堪能な人は少ないから、まだNCAAを現実的に考えてはいないかもしれないけど
それとは別にしても英語に堪能な関係者は増えてほしいけどね

言葉の壁を考えても、日本の大学に行きやすくなる仕組みが欲しいかな
体操は中学生や高校生の時期に練習時間を必要とするから、学業との両立が大変
日本版NCAAで、体操枠が増えてくれたら、競技を続けやすくなるんじゃないかと期待していたんだわ