X



トップページ体操・新体操
1002コメント306KB

世界男子体操 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754ジム名無しストさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:12:44.17ID:hcWbYdqI
>>741でE9.2〜3でしょ
着地減点は多分-0.3
止めたとして9.5〜6
ナゴルニーとかが着地止めると9.5くらい出る
姿勢欠点とは何かね?って話になる
0755ジム名無しストさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:43:14.09ID:SYRrjYu0
>>754
同じ大会でナゴルニーは同じく着地一歩でE9.0
0.233の差だから、まぁ妥当なんじゃない
0756ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:17:21.66ID:WgkI8VKv
ヨー2とロペスの2本とか見たくないから3宙系ありでいいわ。
0758ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:48:11.74ID:1IV5xFPX
練習で屈身3宙やってる人自体は前からいたと思うけど
南一輝とか
0762ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:37:16.77ID:JkifsylX
ゾンさんは医者だから東京に来ないと言ってた人いたけど本人来る気満々だな
今年入って宮地から協会がドーハW杯派遣を認めてくれないと聞かされたそう
日本にドン引き&多分宮地は国内争いに勝てず代表逃すとゾンさん予想してた

去年の全日本前、何で亀山だけ事前にシード派遣に選ばれたんだろ?
亀山も一緒に予選落ちだったから宮地は余計に不満だっただろうな
6月ドーハ中止なら今のランキングで決定だから結局ゾンさんが枠獲るけどさ
0763ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:21:13.34ID:8VZDMDLL
カナダ体操チームが五輪予選辞退って記事出てるけど
なんの試合? これって事実上カナダの東京五輪不参加決まりってことなのかな
0764ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:02:56.69ID:s3kLcoEG
>>763
いや、男女団体各4名は来る。
ただ、+αで追加出場枠獲れる試合を辞退した。

出場をやめたのは6月にブラジルで行われる予定のパンアメリカン。

まあ開催地がブラジルだからね・・・・。
今のご時世、インドとブラジルは誰も行きたくないでしょう。
0765ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:07:10.29ID:8VZDMDLL
>>764
そういうことか カナダが個人出場枠を棄権しただけってことね
0766ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:46:51.57ID:b7ew2vSy
>>763
亀さんは、上位にいるのが中国で、中国の選択次第で鞍馬枠が転がり込む可能性が残っているからでわないかと(吊り輪のリュウヤンを選択するのでは、、と)
宮地の場合、ゾンさんが辞退しない限り枠が回ってこない状況で
仮にゾンさんが辞退したなら、ほかの試合に出なくても、枠が来るから
追加派遣は無駄(三試合一位相当でゾンと並んでいて、残り試合で抜かされない)
0768ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:57:18.68ID:b7ew2vSy
ゾンさんは日本にドン引きする前に、世界選手権できっちり切符とっといてくれよと

W杯の派遣は協会予算なら、ある程度基準を決めてクリアしないといけないからね
ただ、自費で遠征するから認めてくれとかいう交渉する余地は無かったのか
残り二試合で直接対決でひっくり返せるレギュレーションなのか、は気になるな
両方三試合一位相当でポイント並んでて、消化試合数は宮地が一試合多いから
ゾンさん優先じゃなかった?(スコア高い方優先?)
いたずらに参加試合数増やしても、ポイントは増えないみたいだし
0769ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:31:44.34ID:3ko+EY9Z
>>766
もし宮地が14.733超えでドーハ優勝なら1位になれるらしいんだよね
シードもワンチャンも掴めず運無かったって事かなぁ
オランダ連盟の中の人が宮地欠場確定までヤキモキして待ってるっつってた
ゾン曰く年明け頃の宮地は東京で自分が金獲る宣言してきて全然諦めてなかったそうな
0770ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:38:58.84ID:V/AJIjts
>>769
そうなの?
去年のメルボルンの後、宮地はがっくりしてたって話も聞いたけど
消化し合い数より、スコア優先なの?
いまいちレギュレーションわからなくて、協会もちゃんと把握してるのかな?

1 MIYACHI Hidetaka JPN 25 30 20 30 30 18 0 90
1 ZONDERLAND Epke NED 30 25 30 16 0 30 22,5 90
3 MORGANS Mitchell AUS 0 18 25 0 0 25 0 68
4 ROSTOV Alexey RUS 0 0 0 18 20 0 22,5 60,5
5 MACCHINI Carlo ITA 18 0 16 20 0 0 0 54
6 ZHANG Chenglong CHN 0 20 18 12 14 0 0 52
7 SAMILOGLU Umit TUR 0 0 0 0 0 20 30 50
8 VECSERNYES David HUN 20 0 12 10 7 0 0 42
ttps://www.jpn-gym.or.jp/wp-content/uploads/2020/03/MAG_WCUP-Qualifiers_7-out-of-8.pdf
0773ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:24:13.19ID:ossALIdk
鄒敬園の十字から引き上げて中水平もヤバい
十字から中水平まで肩の高さ一切変わんないの
0777ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:26:34.49ID:CvYA4cmF
後転中水平とか素人みても「ふ〜ん」だけど、バランディンは方「ファ!?」ってなるよな。
0779ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:53:09.05ID:NlkDpTLb
鉄棒って現行ルールだと組み合わせ加点取るだけなら構成技に入ってないものでも
取れるらしいが実際6個以上離れ技やってる選手いるの?
0780ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:51:52.59ID:QDCvKSgk
いない
0782ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:21:56.78ID:Yyl8pwjY
親採点規則か?
個人的に床でザパタがFに格下げなのが理解できん、抱え込みや屈伸の前方ダブルハーフが格下げなのはともかく。
跳馬のグループ分けや鉄棒の同一系統の離し業回数制限も微妙に思う
アドラーと離れ業の加点認めて、リバルコとかとの連続を評価しないのも意味わからん
0783ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:28:30.77ID:x2STnChq
床のひねりのシリーズに全く加点なしもひどい
93年ルールからずっとあった加点をいきなり無くすって
0784ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:34:36.68ID:q9QetFYI
色んな技の難度が下がる度に
「高校とか大学で体操始める人の事全く考えてないな」
と思う
0786ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:54:48.36ID:tnJMrimk
2回宙返りのコネクションにしか加点がつかなくて、後方からの切り返し前宙もダメとなると
組み合わせ加点の得られる組み合わせは相当限られてくるような。
連続技にできる2回宙なんて3つ〜4つくらいしかなさそうだが。
0788ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 07:18:18.79ID:5ku3BSs+
テンポから伸身ムーンサルトとか新月面とかはなんだかんだ試合でみたことないからこれから見れるようになるんじゃないかという期待はある。
0790ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:13:42.86ID:VEiIJ291
>>784
地区大会クラスで規定が無くなったし新しく始める人には厳しい
内村は広める活動してるけど日本体操協会はエンジョイ勢お断りってことさ
0791ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:03:04.25ID:bWYIu1Dp
>>790
草野球とか草サッカーみたいな草体操とかまずありえんもんな
レイトスターターで6種目でちゃんと難度がつく51技を揃えられる人がどれだけいるんだろう
0792ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 23:19:47.49ID:7iPdhA6q
自分も高校から始めたけど規定すら覚束なかった
県で一番の選手が哀れに思って練習時間に教えてくれる始末w
のちに大阪の高校は二部制だか三部制で規定の内容もレベル差があると聞いて羨ましく思いました、はい
0793ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/20(木) 01:05:20.76ID:OU6QDton
年齢いってから始めた人だと、技以前に、6種目特別要求満たせるようになるだけでも大変だよ。
0794ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:09:27.56ID:o/x9rpBq
>>789
前ダブルは難しいから、後方のダブル系から前のひねりにする気がする。
もしくは、テンポからの後方ダブル系とか。
特に日本は。
0795ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:20:07.31ID:hRg69xK1
>>793
終末技のD難度が大変
いまは床のダブルも要求されてるんだっけ

というか本当の初心者は10技揃えるのに2年くらいかかるだろ
0796ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:47:27.15ID:2dP5V+HC
あん馬で10技は高校3年では無理
最初は10技必要とかいうことも知らなかったから闇雲に練習してたし
0797ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:24:05.66ID:U+jeD4Ce
>>792
規定結構ムズいよ
平行棒とか棒下倒立入ってるし
小さい頃から習ってる人でも出来ない人いた
0798ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:41:47.33ID:ppmfdDSC
新ルールで跳馬のグループ分けが無理矢理で笑ったw
まぁ意図は分かるんだけどシンプルさに欠けてルールとしてはイマイチな感じするなぁ…
https://i.imgur.com/iKFKOCV.jpg
0799ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:33:08.73ID:yU61MczT
>>798
まさにこれの典型>>784
FIGがもう一つ難度表を作らないとダメだよ
公式のジュニアルールみたいなやつ
昔の難度表の転用でもいいから
0800ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:54:36.41ID:tGaJGCKb
わかりにくいとは思うが、下手な人が参加する大会では跳馬1本しか飛ばないから、これの影響が大きいのは代表クラスの人たちだけ
0802ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:39:43.54ID:yuOtb4em
>>800
いや
中高生は影響大ありでしょ
脚力だけめっちゃ強い高校生が全日本決勝に残るとか無くなりそう
0803ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:11:44.37ID:tGaJGCKb
>>802
高校とか遅く体操を始めた人にとって今回のルール改訂はどうなの?という話の流れで、少なくとも跳馬の改訂はそういう人たちに影響ないよねという話をしている

全日本だとかのレベルの話はしていない
0809ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:50:44.42ID:UxOEg8Cp
>>805
クエルボがどこに入るのか正確に読み取れんけど消去法的にグループ2だろ
ローチェと同じグループ
0810ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:33:36.25ID:sEFrleUE
>>809
クエルボダブルはall double salto bwdに含まれるんじゃないの?
この表記を融通効かせずに受け取るなら
0811ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:09.97ID:UxOEg8Cp
>>810
その解釈だとユルチェンコダブルもグループ3になるから違うかなと思ってる
0812ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:59:06.21ID:6vZq6Mfe
ドラグレスクとジマーマンはどちらもグループUだよ
https://i.imgur.com/HkcH289.png
0814ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:07.05ID:6vZq6Mfe
ヤマワキ(鉄棒)がC難度って妥当なのかな?
ショボい実施が多過ぎるのは確かだけど、正確な実施ならD難度でいいと思うんだけどな
実際のとこ伸身トカチェフと比べて難しさはどうなんだろう?
0815ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:39:56.22ID:Po6JhWPG
しょぼい実施での減点が甘すぎるから、
難度下げるしかないでしょ。
0816ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:01:13.01ID:UjVG7vSg
>>814
ヤマワキは下を向いてバーを確認しながらひねる実施が大半だったから仕方ないね
コールマンが難度下がったのと同じ理由だな
0819ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:08:18.31ID:qDdOzI3B
>>817
難度表の図を見ると最初に一気にひねって伸身背面飛び越しになるのが理想みたい
0821ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:39:17.82ID:QF7quxaW
>>818
それは山室かな
山室と田中のヤマワキは上手いけど、内村とかと比べて伸身姿勢の見せ方が上手いだけで難度で差をつけるほどではない
いまの減点の甘さならCが妥当
0822ジム名無しストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:01:47.58ID:6sh+oQeG
今どきトカチェフなんて時代遅れな技やってる選手ってなんなの?
0827ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:01:48.10ID:+sBxS+PG
アドラー1回ひねり〜ヤマワキの難度が年々下がってるんだな。
10年以上かけてD難度1つ分も下がったか。

2008年→E+D+0.2 = 1.1
2012年→D+D+0.2 = 1.0
2016年→D+D+0.1 = 0.9
2020年→D+D = 0.8
2022年→D+C = 0.7

シュタルダーやエンドーからのひねりが軒並み消えたのに
シュタルダーリバルコだけ残ったのはグループIIIのD難度やE難度の技が少なくなりすぎるからかね。
ひねり技の減点が厳しくなったのに実施する選手が多く出るのかは疑問だが。
0828ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:47:53.70ID:f0Bqi737
トカチェフの「チェフ」が嫌なんだよ
弱そう。

ゲイロードUとかドラグレスク、は最強って感じ。
0831ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:05:44.18ID:suEqFBPC
ディチャーチン! は?たけしのギャグにもなってたけど強そう?
0833ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:56:04.34ID:1QRRlp0Q
キングスゲーと思ってたら全米決勝のミクラックが変態構成してたの巻
0834sage
垢版 |
2021/06/06(日) 21:59:14.21ID:rNSdu4MI
いつものミクラクだぞ
0837ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:49:01.87ID:q0o9Hzm9
国内大会の鉄棒の採点甘くない?
内村はドーハの時に14.6-14.8くらいが実力値だったのに、国内大会で15.5前後が連発されるのは違和感ある
内村を代表にするための忖度だと思うわ
0839ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:20:24.65ID:hxlERJbs
ドーハのときなんて着地準備なくてそこそこ動いてたじゃん
それだけの差でも0.4くらいでDも上がってるから妥当中の妥当でしょ
0841ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:05:24.12ID:zJiBY52J
やった選手が内村というのが同じだけで違う演技だからな
なんで忖度とか思うんだろ
0842ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:21:58.37ID:q0o9Hzm9
>>839
着ピタで14.8ですが…
着地準備だけで0.4アップとかすごい見方をしてるね
0843ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:26:21.26ID:q0o9Hzm9
>>841
むしろ何が違うのかを知りたい
離れ技はほぼ同じか、むしろドーハの方が持つ位置がいいように見える
アドラー1回ひねりはドーハ時は流れてるからその差はわかる
他は何が違うの?
0844ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:34:59.50ID:yFySYapZ
全体的に鉄棒のE甘かったな
N杯の萱14.5は無いわ〜と国外でも言われてた
0845ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:26:52.42ID:hxlERJbs
>>842
映像確認せずにあの年内村鉄棒の印象だけで0.4って言ったけど今見たら確かに止まってんね
しかし着地準備と着地で0.4なんて誰でもザラにあるでしょちょっと体操知ってる人間なら誰でもわかるあ、知らないからここで聞いてるのかごめんね
だいたいEの傾向なんて同じルールの中でも微妙に変わるしそれを伝達するために試合のたびに審判会議やらやってんだよ大会が変われば審判も変わるし平均的に甘い辛いが変わってくるのは当たり前
それとも内村以外に甘く出てる人いたの?いないよね内村代表にケチつけたいだけだもんね
0848ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:28:14.89ID:q0o9Hzm9
>>845
結局ドーハからEスコアが0.4アップする理由はわからないんでしょ
試合ごとに甘い辛いが変わるという当然のことを言ってるだけで、日本の鉄棒の採点は毎回甘いのでは?という議題の回答にもなってないし
0849ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:42:33.90ID:bBNmfRq9
昔は国内の方が点数が出にくかったもんじゃが……時代は変わったのぉ……
0850ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:52:01.80ID:t/+aYnDi
国内の鉄棒はひねり技の角度減点が甘過ぎるよな
ドーハはどうだったか忘れたけど世界選手権で角度減点が厳しくて国内の点数から一気に下がったことがあったような

つーかまともに採点規則通りに角度を採点したら加点よりも減点の方が多くなる選手がほとんどのような…
0852ジム名無しストさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:22:08.91ID:4UiO6yTo
跳馬のEの方が甘いわ
着地止まればいいの流れ止めてほしい
足割れ空中姿勢をもっと重視しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況