X



バクテンができるようになるコツ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/22(火) 16:45:51ID:FQXipZNG
教えてください。
頭がついてしまうんですが、これは手の力が弱いからなんでしょうか?
0228ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 07:12:09ID:SR7Xz5RP
>>227
ロンダートの練習をキッチリしてみて。
ひねりが足りないか、ひねり過ぎかも知れないから。
着地した時、走ってきた方向をシッカリ向けるように。
それから、着地の時足が開いてると、どっちかに体重が掛っちゃうと思う。
足がシッカリ閉じてれば、加重のズレは最小限で済むはず。
あとは、腕の突きもシッカリね。
胸の筋肉で腕を押し出す感じで。
 
文字で伝えるのって、難しいねぇ。
うまく言えないや。
0229ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 08:35:44ID:3nNZctG7
助言どうもです。ロンダートのとき後から着く手で押せてないからかもしれません
0230ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 10:27:08ID:n+xjQyb+
バック転って腰の柔軟よりも肩の柔軟の方が重要なんだな・・・
0231ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 15:02:50ID:3oqgOFpz
跳ぶ勢いが強すぎたのとエバーの反動で
着手から2メートルくらいぶっ飛んだのにはワラタ
0232ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 17:14:59ID:0L9EZk1e
単体のバク転が出来るようになったので、ロンバクに挑戦しようとしている者です。
現在ロンダートの練習をしています、先の着手が左で後の着手が右でやっていますが
 体重がかかる右腕のひじの関節が、2〜3回のロンダートで痛くなってしまいます。左は全然平気なんですが。。
皆さんも後に着手するほうの腕が痛くなったりするんですか?
ジャニーズを参考に自己流でやっています。助言よろしくおねがいします。
0234ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 21:35:29ID:KuqBKv4L
>>232
ジャニーズは単に目立ちたがりの集団。形も悪いから真似するのは論外。

関節が痛くなるのは柔軟とか準備体操が足らないか、
普段全く運動をやっていないかだと…?
0235ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:45:04ID:CDvqaTa5
ロンダートの時後から着く手に力が入らず浮きがでないんですが、何か意識することありますかね?手を着く位置とか練習方法あれば教えてほしい もう3ヶ月くらいロンダートが歪んでる
0236ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:45:18ID:DIYf0mCI
ロンダートのこつは、まずさきに着くてと後からつくてのを
内側にする。そして、上で足尾そろえたらそのまま着地できる。
↓←右手と考えて。↑←左手
   |
   |これが直線と考えると、 
    ↓後に着く。    つまり言いたいことは、手を内側にして、
    ↑先に着く。    先に左手をついて、後に右手を着いたらできるってこと。
                手が逆だったらこの説明を反対に聞けばいいですよ。
 (分かりにくくてすいません。説明しずらくて。)
0238ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:51:54ID:DIYf0mCI
>>235
直線なものをイメージしてそこにてを
ついたらできるよ。あとロンダートから
バク転いくにはちょっとバク転の練習の
仕方を変えないといかん。
ての振り上げなしで胸のあたりで手をとめて、
そこから振り上げてバク転できるようにならないといかん。
             ●
            ─┨ ここから
              
0239ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:53:22ID:DIYf0mCI
あと連続でバク転できるように(2回連続ぐらい)
0240ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:55:11ID:DIYf0mCI
というわけでがんばって!ロンバク!
0241ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 23:13:46ID:77SDfEzQ
詳しい解説サンクス。バク転連続とバンザイした状態
からのバク転はできます。以前はロン〜バク〜宙も楽にでき
たんですがロンバクが曲がりだしてからはやってない
0242ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 23:14:49ID:0L9EZk1e
みなさんロンダートのアドバイスどうもありがとうございました!
いただいた各助言を参考に、もう少し自分なりに研究してみます。
 とりあえずケータイのムービーでとってみてみることにします。
0243ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 14:38:41ID:4YAOFjND
単発バック転、相当勢いもついてきたし足も伸びるようになったけど
バック転の途中でどうしても体を右に捻って着手が左右でずれてしまう。
結果着地も30cmくらいずれる。
補助者がいれば・・・
0244ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 16:08:52ID:VwaWksGs
側転のコツを教えて下さい!!
足が伸びないんです・・・
0245ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 16:22:20ID:TJZBqE65
>>235
「ホップ後の歩幅をやや広めにする」
「手をやや遠めに着く」

これだけで大分よくなるよ
0246ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 21:13:33ID:626VHiVy
>>244
意識して伸ばすようにする。
バランスが崩れることを恐れない。

ちなみにスレ違いだから初心者質問スレにいきな。
0247ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/01(月) 12:07:12ID:5e5J96S2
今日はバック転の練習はお休み
0249ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/01(月) 17:08:18ID:at7eH/9T
>>248
そのサイトのバック転のところで、すでに1000回くらい幼女回してるw
0250現役指導員です
垢版 |
2006/05/03(水) 12:55:33ID:tpD4ceNL
小学生対象に現在指導員をしています。自分も中学から大学まで選手をしていました。日頃の経験から参考になればと思い
書き込みます。ロンダートの曲がる原因は助走からジャンプして着地したときの足の位置にあると思います。具体的な練習法
としてマットの縫い目の縦線があると思いますが、ジャンプから着地、着手がその二本の縦線の中にあるか確認してみてください。
又、それでも曲がる場合は足が着地してから上半身を横向きにしてみてください。
                 
                          ↓

助走からジャンプ着地までは転回の姿勢で、その先にロンダートの姿勢作りがあると考えること。
0251ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/03(水) 21:08:19ID:1y58OlLJ
あの〜僕は立ちながらブリッチできるんですけどバク転できるでしょうか?
0252ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 00:37:56ID:fQ5kGU/5
側宙ってどんな技ですか?やってみたいので説明お願いします!
0253ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 01:25:05ID:M8qIxliB
>>252
側転を手を使わないで回る技
0254ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 11:21:27ID:fQ5kGU/5
253
難しそうですね↓↓コツとかありますかね?
0255ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 14:08:26ID:PQazb/wx
コツとしては、側転を手を使わないで回るって感じでやればいいよ。
0256ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 15:29:53ID:fQ5kGU/5
誰か携帯で見れる側宙うpしてくれませんか?
0257ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 23:18:37ID:PTwDN2CY
連バクはできるんですけど、ロンバクができません。
連バクで二回目のバク転に移るときと、ロンダートからバク転に移るとき
の感覚って似てますか??
0258ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/04(木) 23:24:10ID:M8qIxliB
今日は数ヶ月ぶりにバクテンしたお。最初は恐怖心が溢れてました。でも跳んだょ。そして頭から逝ったよ。
ブサイクな縛転しかできなかったょ…orz
0260ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/06(土) 01:05:49ID:YNXUSz8l
>>251
俺も立ちブリッジ出来るけどあまりバク転とは関係ない気がする。
一応俺はバク転も出来るけど友達は立ちブリッジ出来ないけどバク転もバク宙も出来るし
0261ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:11:32ID:nF1te6wy
柔軟性は重要だろう!ブリッジできて悪いことはない!
0262ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/06(土) 21:38:34ID:gU98h4zE
腰より肩の柔軟性の方が大事
0263ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/06(土) 23:24:33ID:nF1te6wy
ブリッジって肩の柔軟性も必要だろ?腰も必要だが。
むしろ俺の知ってるブリッジは、肩が柔らかくないような素人には出来ないが。
小学生が安易にやるようなブリッジとは勝手が違う。
0264ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/07(日) 02:14:35ID:2ZGwaGYV
>>263
君、なんかレスがピント外れだよね…。
ブリッジの話をしてるんじゃないんだけど。
0265ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/07(日) 09:21:13ID:GlTmcAnw
反応してる>>264も同類
0266ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/09(火) 02:24:23ID:nA2msuvC

でも、いざ本当にバクテンやバク宙ができると

あれ意外と簡単にできちゃうもんだな、思ってしまう。

今までビビッテたことが嘘に思えるぐらいに・・・。

0267ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/12(金) 08:11:14ID:F1t1NdyR
独学の初心者が陥りやすい間違い
・体を捻って軌道が左右に曲がる
・重心が上がらず十分に反り返れない(反動を使って跳べていない)
・腰掛姿勢を意識しても膝が抜ける
・踏み切りが左右でばらばら
0268ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/12(金) 08:22:06ID:7A3rxi3l
・上記の欠点を改善するためにムキになって練習し、結果体を痛めて寝込む
0269ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/12(金) 08:52:23ID:ckHfo0FA
俺は独学だったけどうまく出来てるらしい。そんな私の教本は『ガンバFly』

バク転ができない一番の理由って恐怖心じゃない?
0270ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/12(金) 15:58:49ID:OgPO5PYw
指導者・補助者がいれば
・恐怖心が和らぐ。
・補助してもらえる。
・間違いを正してくれる。
0272ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/18(木) 18:33:07ID:eKcqThVL
独学でやってて自分も軌道がずれてたけど
・両足を同時に踏み切る
・両手を同時に振り込む
ことを意識してたらほぼ一直線に跳ぶようになった
0273ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/24(水) 22:07:25ID:uRDY6d9c
だめだー体を右に捻るクセが治らない・・・
最初に比べたらかなりマシになってきたんだが
なんかいい改善方法ない?独りでできる方法で・・・
0275ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/27(土) 18:52:40ID:EQi5lA32
毎日の積み重ねが重要。
無理にやると簡単に壊れる。
0276274
垢版 |
2006/05/27(土) 20:38:24ID:6I8hbP3X
少しずつやりはじめたんだが、ジャンプの仕方が分からん・・・。
腰おろして、後ろに思いっきりジャンプ身体曲げるまで分かったんだが。
あと高身長だと無理ッすか。

>>275

とりあえず、肘もって背中に曲げる奴と首でブリッチする奴やってます。
0277ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:57:39ID:S3Cm5sfd
>>276
それって肩の柔軟か??それじゃぁ到底やわらかくなんないだろ。
0278274
垢版 |
2006/05/28(日) 20:30:01ID:drAxJPJG
どうやればよいんですか?
0279ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/29(月) 00:07:27ID:nbp0zglf
そろそろエバーマットから床に移行しようと思うんだけど
着手の時の負荷って結構変わるのもなの?
その他何か気をつけることない?
0280ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/29(月) 00:12:27ID:Ulh7riQ7
>>278
例えば、肘を伸ばした状態で壁か棒に手をついて、肩を伸ばす(前後やる)。

>>279
エバーマットだと手のつき方が曖昧になりがち。
突然床に移動した時に手首の付き方が間違っているってこともあるから、
両手先で三角形を作るような感じにして着手する。
(手先を外側に向けたら危険だということ)
そうすれば特に問題はないはず。
0281ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/29(月) 00:13:46ID:nbp0zglf
>>280
即レスさんくす
0282ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/10(土) 03:54:19ID:PauQC2M7
>>280
0ポジション外しそうで怖い
028305001014689788_mf
垢版 |
2006/06/10(土) 09:46:04ID:/+e6/lWY
おもいっきりジャンプすればいい
0284H.N
垢版 |
2006/06/10(土) 19:33:14ID:F+ZuVUYC
自分体操やったんですが
エバーでバク転は出来ません。出来ますがある意味怖いです。
たいそうやってる方は分かる。

エバーから床になってもびびらなければ出来ます。
ちょっとエバーの圧み分バク転が浮いてるような感じになるけど
0285ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/11(日) 11:04:51ID:kzqApmPG
>>284
ある意味怖いってどういうような怖さなの?
体操やってるけど怖さは人其々だからね。
後、怖がってる内は何しても恐怖心が勝って思い切り出来ないよ。
もしかしたら、バク転の速度が遅いのかもしれないし。

0286ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/14(水) 00:28:35ID:khQbo94W
自分は高校のとき体操やってたんだが
バク転で跳ぶとき体ひねってしまい、左斜め後方に着手するやつがいるんだが、
そういう奴にどんなアドバイスすればいい?
ただ真っすぐ跳べって言っても治らないんだ
0287ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/14(水) 00:53:51ID:jjLNE4IP
>>286
真っ直ぐ飛べっていうより体を締めれば自然に真っ直ぐ飛ぶと思うのだが(´・ω・`)
それか手の着地点の目安にテープかなんか貼って、
そこをバク転した時に見れるように特訓させるとか。
0288ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/15(木) 01:13:28ID:n2V9EM7o
>>286
性格の現れ。根っこのところで拗けてるのでいざという時に捻ってしまう。
清く正しく生きていくことを促しましょう。
0289ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/15(木) 03:22:28ID:sHQvpTuq
>>288
お前の理論だと、そういうくだらないことを言うお前はまっすぐなバク転はできないな。
0291ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/17(土) 22:07:27ID:E0KFsXxe
ロンバクって慣れれば片手でも難なく出来るね☆
0292ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/19(月) 12:59:34ID:I5ZZHl25
慣れればどんな技もできるよ
0293ジャッキー
垢版 |
2006/06/24(土) 11:53:54ID:7eUDoerJ
みなさんはどんな技ができるのですか??僕はいろいろです。
0294ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/24(土) 15:36:57ID:ZK+ccGua
>>293
お前アフォだろ。
そんなこと言ったら、俺だって『いろいろ』ですwww
0296ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/25(日) 17:51:11ID:zs7Dp5Fl
34歳体操未経験ですが今からでもできるようになりますか?
高校の頃はバク宙はできましたがバク転はビビってできませんでした。
0297ジャッキー
垢版 |
2006/06/28(水) 22:13:09ID:GPDuFxTv
みなさんは具体的にどんな技ができるんですか?俺は最近、フォーリアができました。
0299ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/28(水) 23:29:18ID:7gpa3qgN
バク宙は普通、体が後ろに移動するけど、
フォーリアはその逆で、
宙返り自体はバク宙と一緒だけど、体が前に移動するような技。

ですよね?
0302ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/02(日) 12:49:31ID:KDKGtc08
0303ジャッキー
垢版 |
2006/07/05(水) 21:20:10ID:Ryf4otR9
どうも!ジャッキーです!ジャッキー・チェンを目指しています!
0305ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/13(木) 10:31:31ID:XF8I9cfq
トーマス難しい
0307ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/15(土) 05:25:19ID:0cqP9jEz
中田キターー!!!!
0308体操馬鹿
垢版 |
2006/07/15(土) 06:03:54ID:tRwpdW2L
頭がつくのは、バクテンの時に蹴りがぬけているのではないでしょうか?
回ることを意識せず、しっかりと後ろに蹴ってから回ってみてくだ
さい。
0309体操プロ
垢版 |
2006/07/15(土) 06:16:36ID:tRwpdW2L
バクテンは基本ですから、きっちりやたほうが、いいですね!
0310体操馬鹿
垢版 |
2006/07/15(土) 06:22:04ID:tRwpdW2L
ガンバリストって、知ってますか?
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=zakozako
↑知っていたら、来てください。
関係ないことで、すいません・・・
0311夜乃
垢版 |
2006/07/15(土) 20:35:10ID:npDy6RK2
私は体操部で二年生なんですけど、私一人だけ(二年の中で)バクテン、バクチュウが出来るんですけど、
そんでもって、他人から憎まれてきてやるたびに自慢してるわけでもなんでもないのに「うぜー」とか
「うわっ」とかいってくるんですけど・・・。だって初めてこの部に入ってみんなと一緒に練習してきたのに
私だけこんなに憎まれるなんて・・・・・(泣
0312ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/15(土) 22:35:17ID:Rq2VwHmx
>>311
てか、もうみんな2年目なわけジャン?
バクテンとか出来ない方がおかしいんだと思うよ。みんなやる気ないんじゃない?

まぁそういう空気に耐えられないなら
本格的なチームに参加してもっと技術を磨くとか…

もしくは、そんな雰囲気にも負けずに練習して、
大会で好成績残したりして負け犬たちを見返してやれば?
0313ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/16(日) 21:13:02ID:O15F4zVY
>>311
あるいは教えてやるとか。
0314ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/16(日) 22:06:54ID:OErmRG5W
>>311
体操を習ったことの無い俺でもちょっと練習したらバク転ぐらいはすぐにでき
るようになったのに何でみんな二年目なのにできないの?
一度顧問の先生に相談に行ったほうがいいと思うけど・・・
0315ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/16(日) 22:41:30ID:NVRIPiTd
>>314
はいはいそれは猿回しのバク転ね。

ぶっちゃけ女子ではロンバクできなくても珍しくない。
ロンバク二回ひねりが出来る女の子でもスタン宙できないとか結構いるし。
女子は床のタンブリングはそこそこでいいと思うから美しさを求めて欲しい。
0316ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/17(月) 00:27:08ID:pVSgF5wv
>>314
猿回しは人間じゃなくてもできるんだからww

>>311
でしゃばってるようにみえる人を徹底的に潰すのも女の特徴だったり…?
まぁ気にしてたって仕方ないとは思うが、
人によって向き不向きはあるし、
向上心もってるか、怠惰にやってるのかで結果は変わるからね。
実力が物を言う世界だから、言葉に頼ってるやつは体操人じゃないんだよ。
0317ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/17(月) 11:16:31ID:cSZw+6NK
でも女ってバク宙とかしようとしてる人をみると、かっこつけやがってウゼーみたいな対応をとるよな。自分はバク宙できないけど。
若い子はそうでもないけど20代後半ぐらい以上の女が集団でいるときに顕著に見られる。
0318ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/17(月) 12:08:53ID:XjxvxDlB
バク転できる人をウザいと思うなら、体操部に入ってる意味ないじゃん。

ただ、人にできないことをできるってうらやましいんだよ。
どんどんやって、もっと上の技術をできるようにすれば尊敬されるように
なると思う。
「私たちとおんなじだったくせに...」って言う心理が原因だから、「もう
この人には敵わない」ってとこまで持っていかないとダメ。
0320ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/17(月) 17:48:11ID:fmuC+spY
バク転を自慢する人がいますが、ハッキリ言って誰でも一日で
できます。ただ綺麗に連続で曲がらないでバク転をするのは
体操部であっても難しい。
0322ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/17(月) 23:02:03ID:2Hg9r+H9
小学生の頃に短大でやってた体操クラブみたいなやつに通ってて高校で学祭の練習の合間に久しぶりにバク転やったら手と頭がほぼ同時に落ちたorz
数回やったらバク転の形にはなるんだけど体操習ってた時のきれいな形じゃないんだよね…
体操では首返さないようにへそ見るようにって習ってたんだけどやっぱ単独なら首返した方がいい?
0323ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/18(火) 09:13:55ID:NVFXhbaJ
>>311

私は逆に羨ましがられたけどなぁ?
先輩からは妬まれたけど、同級生や後輩からは尊敬のまなざしでいつも見られて
すっごく気持ちよかったよ。
うぜーとかそんな言葉気にしないで、もっと上手くなって、悔しかったらやってみろ!ぐらいに思ったほうがいいんじゃないかな?
0324ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/19(水) 17:23:42ID:zpFQb40i
スレ違いかもしれないけど、、、アメリカのエクストリーム・マーシャル・
アーツでやっているような空中技の練習方法をすごく知りたい・・・。

抱え込まずに足の振り上げだけで伸身しながら前宙や後宙できるのがすごい。
(その場アラビア宙みたいなやつ)
宙返りはできるのだけど、その場宙返りで伸身なんて恐くてできない・・・。

こういうやつ:
ttp://www.bilang.com/system.php?cat=videos&page=specials
0325片山
垢版 |
2006/07/19(水) 21:00:21ID:2RsqRIWb
倒立する時に手首が痛くならない方法ってありますか?
0326ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/19(水) 22:28:50ID:evz1C+A+
毎日やってれば慣れると思うけど…。
0327ジム名無しストさん
垢版 |
2006/07/19(水) 22:52:55ID:P+0oApjD
>>324
サマーソルトのこと?あれはその場で跳ぶというよりも少し前方に跳ぶって感覚かな。ブレイクダンスでフォーリアって技がそれに近い感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況