X



ローダウンを極めよう 第二十フレーム

0001投球者:名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 22:11:42.13ID:+v390frs
「ボウリングは直線的スポーツである、全ての力は前方に集約されねばならない」
                         ――ドン・カーター
Bowling is simple. Life is complicated.
―― Mike Fagan

You達、ローダウナーになっちゃいなYO!
―― Johnny北側


過去スレ
第十九フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1678796044/
第十八フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1666911221/
第十七フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1476515044/
第十六フレーム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1382787194/
第十五フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1330773488/
第十四フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1321428235/
第十三フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1316309426/
第十二フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1306941521/
第十一フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293976150/
第十フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1254748896/
第九フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1244076184/
第八フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1233886675/
第七フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1188887902/
第六フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1178836698/

まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/

テンプレ
>>2-3くらい
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:26:04.43ID:uphQ9Z04
自分に都合のいい状況しか頭の中にないから〇〇だとか言ってしまう
現実はもっと複雑だから思い通りにはいかない
思い通りになるなら毎回300点でPBAの大会で何度も優勝可能だろうな
しかし現実はそうではない
自分の頭の中の世界なら誰よりも優れているだろうから他人をdisるのも簡単だな
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:27:38.01ID:uphQ9Z04
回転軸をコントロールしたら当然ボールの軌道も変わるから枯れたレンコンに対応できる可能性は増える
0053投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:42:02.59ID:ZnQWgNia
低レベルというか話がかみ合っていないね。
>>45が言ってるのはJPBAやJBC公認大会のようなスポコンでの話。
回転なんていらない勢が言ってるのはハウスコンディションでの話。
極論どっちも正しい。
けどトッププロ・トップアマに低回転が皆無なことやハイレブ女子・サムレスが急速に台頭してきてるのは事実。
PBAでも10年20年前はWRW.JrとかNorm Dukeみたいな低〜中回転でも強い選手いたけど最近は高回転しか勝てない。
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:59:12.90ID:CwQnVTyz
>>53
そもそもPBAに低回転の選手がいないw
若手のノームデュークとかウォルターレイみたいなやつが出てくれば
多少はやるんじゃないかな多少は
まああえてやる必要も殆どないけど
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:59:13.37ID:CwQnVTyz
>>53
そもそもPBAに低回転の選手がいないw
若手のノームデュークとかウォルターレイみたいなやつが出てくれば
多少はやるんじゃないかな多少は
まああえてやる必要も殆どないけど
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:59:14.00ID:CwQnVTyz
>>53
そもそもPBAに低回転の選手がいないw
若手のノームデュークとかウォルターレイみたいなやつが出てくれば
多少はやるんじゃないかな多少は
まああえてやる必要も殆どないけど
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 08:50:32.17ID:H1eGm6dk
なんのために高回転が必要になる?
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 09:20:42.95ID:pOxkTcWj
>出てくれば

高回転じゃないから頭角出て来られないんだろ
簡単なことも判らないんだな
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 10:50:50.08ID:ufmoHHb7
>>57
45や53が言ってる通り。
端的に言うと人より少し中投げるとスポーツコンディション(の中盤〜後半)において投げミスがききやすい。
それをある意味証明してるのが今回の男子プロのPBA全員予選落ち。
日本では藤井や川添より内投げる選手なんてほぼいないけど向こうではゴロゴロいるわけで
インサイドのオイルをズタズタにされてレーン移動の度に手探りで投げないといけない。
国内のように内に寄ればオイルがあるっていうのが通用しない。

ただこれはスポコンの長丁場な試合の話であって、
ハウスコンディションのように最初から内壁外壁があるレーンならそこまで回転数にこだわる必要はないかな。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 11:43:41.57ID:H1eGm6dk
オイル使うだけならバックアップで投げたらいいんじゃね?
それか左で投げるとか
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:22:48.57ID:ufmoHHb7
>>61
PBAには左投げの選手いないと思ってる?
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:20:09.61ID:h5KoO9vC
なぜそう思うと解釈するのか?
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:56:10.13ID:CaJO7Ue2
だよな
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:49:37.45ID:VxnfWNMb
スカイ◯モって、なんか投げ方おかしくなったね 初期の頃は上手いなと思ってユーチューブ何度も見てたのに
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:49:09.62ID:Vb6reTKX
最近アヴェ200upしなくなった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況