トップページボウリング
1002コメント331KB

ボウリング初心者質問スレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:26:06.44ID:K/PaM8rS
単にARつかなかっただけ
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:11:52.08ID:hTCNDJ/m
手書きのセンターってもうダンコーエンボウルとか数軒?
近年でもぽつぽつ残っていたんだがね。
0113投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:34:51.20ID:wVjiI+85
なるほどね
0114投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:05:35.01ID:+bl1BAGo
本日の投げ込み終えてきたけど
5ゲームave.169
ストライク17
スペア20
ノーヘッド5
スプリット8
オープン15
内ミスも外ミスも許されないようなシビアさを感じた
「今ので?」というのが多かった
38フィートというのはショートなのだろうか
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:02:19.28ID:+r8oOIwM
>>108
私はフルロールだけど良く曲がってます
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:03:37.98ID:+r8oOIwM
>>111
判ってない人多いよね
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:01:52.22ID:RIBoC764
フレアはコアの形、ΔRGと関係があるみたいだな
https://nageyo.com/ballselect_hisaka2/
https://ballmaintenance.nomaki.jp/sub7.html

ボウリングの回転軸
https://rick-bowling.blog.jp/archives/54855546.html

飛行機での回転軸の概念
https://pigeon-poppo.com/aircraft-axis-system/

UFO回転はヨーイングだけの場合
ボウリングの場合は
ボールの進行方向に飛行機の機首が向いていると考えると
ローリングが有ればピッチの傾きはなくても進行方向は変わるから曲がると思う

ピンに真っ直ぐ進んでいたらそれを軸にして真横に回転したら曲がる
垂直方向ピッチの回転軸のズレは無くても曲がるはず
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:05:04.97ID:ADhXrWkh
わざと下手くそに投げてもそうはならんやろってくらい酷い
80とかザラ
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:09:33.99ID:RIBoC764
飛行機は機首があるからボールとは考え方が違うけど
ボールのスキッド中の進行方向を機首だと考えるとイメージしやすいと思う

ボールの回転軸を中心に考えると違う考え方になると思う
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:18:40.84ID:ADhXrWkh
軸がちょっと傾いてても進行方向はほぼ真っすぐだから曲がらないんだと思う
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:18:47.78ID:wVjiI+85
へぇー
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:00:21.90ID:XYxWBMJ4
Ave200ってプロじゃん
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:19:58.14ID:VU5zhA41
Ave200って上級者じゃん
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:15:45.87ID:WFKV2gUt
大学が田舎にあるということもあり、毎週の楽しみがボウリングしかなく趣味になっています(^○^)
ちなみにハイスコアは203です!
この時は神がかっていました笑
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:51:45.88ID:615q7p+u
ave200は素人でも出せる
ave200出せない香具師は向いてないから辞めろ
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:58:06.92ID:615q7p+u
「フレアがあるから曲がる」は間違い

フレアが無くても曲がるように投げられるし
フレアが有っても(大きくても)曲がらん人は曲がらんωωω
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:03:44.68ID:2hEsXoXw
いまだに香具師とかいって化石さあ
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:14:36.90ID:HkFCkTrh
行きつけのハウスで200出せてもプロ試験だと170ぐらいになりますよ
いろんなところでいろんなコンディションでなげないとね
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:22:12.73ID:byYX45TA
このスレ未だに漏れとか香具師とか使ってる20年前から何もアップデートされてないイキりネット老人居るよな
Iネットもボウリングも情報は定期的に更新しろよ
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:23:23.84ID:V69oRhKV
この間ボールに白いテープ貼って投げてる人がいました
何か調べてるんですか?
自分の投げ方とかですか?
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:19:03.93ID:TZO1uS9s
>>132
プロ以外は素人という定義は乱暴すぎるね。単なるマウントでしかない。
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:41:37.99ID:O4AZFYHt
そいつ前からいるボウリングやってるのは全員競技者でエンジョイ勢なんていないって言ってるやつだろ
放置推奨です
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:50:48.21ID:yMaltDPo
プロ以外は素人っていうかプロにも素人みたいなのいるだろ
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:08:45.52ID:JGHgmeq5
マイボールでボウリングやってます。
最高は268です☆
アベレージは185位です♪
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:30.02ID:ZZPovX/Y
むしろJPBA がアマャ`ュアに毛が生bヲたようなのばbゥりでしょ
草野球と社会人野球くらいの感覚
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:00:59.38ID:JGHgmeq5
>>140 その通り
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:29:39.20ID:+mnVaL1r
「プロ以外は素人」のどこが問題なのか判らない
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:33:05.91ID:yMaltDPo
未だに香具師とか言ってるド金玉野郎さえいなくなれば平和なんだよここは
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:18:24.51ID:+mnVaL1r
tubeうんこ
watch?v=z59A_8Tu6rI
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 14:33:29.44ID:lJG4m7ln
上級者はave230
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:46:38.80ID:b3448XYA
行きつけのセンターでいつも癖を理解してる同じレーンで内も外もミスは全部助けてもらえるハイスコデイリーパターンで投げてるならそうかもねw
0147投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:55:26.25ID:lJG4m7ln
ご指摘していただきありがとうございます
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 00:53:05.21ID:6ZyinHas
内も外もミスは全部助けてもらえるハイスコデイリーパターンで投げてもお前には無理
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 02:07:44.61ID:i6BCq3sR
上級中級初級なんてプロ以外のレベル分けの話なのに頭がおかしいんだろ。会話が成立してない。
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 03:49:15.02ID:ROSMU5GC
JPBAライセンス持ってなければアマチュア競技者として全国で結果残したりナショナルで世界と戦ってても素人
よしんばその辺の名ばかりプロより余程レベル高くて上位プロ相手に渡り合えるようなアマでも素人
そういうことなんだろう
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 06:00:02.84ID:pxOJskAc
そう言えば海外の大会に出たいからあえてプロにならずにいる選手がいたような。

藤原銀次郎という戦前の大臣がプロと素人の違いについて面白いことを言っている。
「プロはお金を取って素晴らしい芸を見せる。素人はお金を払って自分の芸を見てもらう。今から自分は下手な歌を聴かせるけれども、そのかわり今日の宴会代は全部私もちだ!」
..と考えれば、費用全て自分持ちでボウリング場借り切ってお客さんを招待して自分のボウリングを見てもらうのが「素人」であって、そうでない人はみんなただの愛好家ってだけにすぎないのでは、と思ったりする。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:08:43.68ID:4XCv2RaF
プロと素人があって素人のなかに上級とか初心者とかのランク分けがあるんだと思うが?
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:16:10.45ID:gsLS3zh3
プロという言葉を職業として収入を得ていると言う意味と
上手いと言う意味で使う人と両方いるんだろうな
300点何度も出してる人でも本業が会社員とかならプロではない
腕前はプロにも負けないとしても
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:50:46.40ID:FqMhn1eL
職業かどうかって、JPBAのライセンスを持ったボウリング場勤務の○○さんレベルが99%でしょw
金払えば誰でも名乗れるプロ雀士よりは一応実技テストあるだけマシだけど肩書きとしては同レベルだよ
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:21:57.28ID:gsLS3zh3
オリンピック金メダリストと比べて
その競技でプロとして収入を得ている人の方が
技術的に劣っているとかは他の競技でもあるんじゃないか?
上手い人が必ず本業にしないとダメなわけではないしな
公務員とかの方が収入として安定しているならそっちを選んでも良いし
職業とスポーツの巧さは直結してないよな
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 08:47:31.28ID:0s8WD+PI
ちなみに羽生結弦はこの前までプロじゃなかったな
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:19:51.76ID:axjbxm8t
フィギュアスケートでプロかどうかに価値を見出してた人なんていないと思うが
変なもんばっか引き合いに出すなよ
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:45:27.42ID:q10ibuAZ
エンジョイアマボウラー=草野球
競技アマボウラー=社会人野球
プロボウラー=独立リーグ

せいぜいこのレベルでしょ
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:45:50.11ID:axjbxm8t
くだらない言い争いしてないでボウリングの社会学っていう本でも読んどけ
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:13:59.96ID:fckVfKa9
皆さんはカーブとストレートどちら投げなのでしょうか?
カーブ挑戦したいのですが中々上手くいかなくて
0165投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:17:05.93ID:HV/a41/i
>>158
麻雀って運ゲー過ぎてあんなもんプロもクソもねえと思うんだけど、
金も知名度もボウリングの完敗だからなw
あれだけ苦労して取ってるのにねw
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:21:54.18ID:fckVfKa9
>>165 なるほどね
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:21:20.27ID:vTouEALf
麻雀は半荘数回程度の短期的なスパンで見れば下手くそが運だけで勝つこともあるけど、半荘1000回戦とかの長期的なスパンで見たら確実に実力が明確な数字の差として出るゲームだぞ
マイボウラーがハイスコアじゃなくて長期的なアベを基準にするのと同じで麻雀強い奴は長期的な平均着順やトップ率、和了率とかを見るから
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:24:44.32ID:pp9f65z/
>>164
スライダー

茶化してるんじゃなくてきちんとプロに穴を開けてもらったボールで真っ直ぐに腕を振って素直にリリースすればある程度は曲がるようになってるから。
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:40:22.96ID:fckVfKa9
>>168 教えていただきありがとうございます
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:50:19.86ID:O43zKxK9
コントロール良く投げよ思たら曲がらない【手の甲が真後ろ】ヤカンの取っ手を持って投げる感覚で投げると曲がるぞ【手の甲が横】
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:24:24.00ID:4XCv2RaF
スペアボールで全部投げても1投目ハウスボールで両手投げ2投目スペアボールでも普通にリアクティブで投げてもスコアは変わらずアベレージ100です
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 02:09:11.03ID:X0MiIVL0
2番スパットを通すことだけを練習して
312理論と369理論あたりを使えればavg.150ぐらいは出るよ。
ハウスボールでも。どんなに下手でも。
致命的にダメな人でも1000Gも投げりゃそこそこできるよ。
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 02:59:09.11ID:pDAUAluD
曲がらなさすぎて2番スパットを狙うとノーヘッドで6番や10番に当たってしまうのですが
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:57:10.90ID:3LUIOA+f
自分の球質やレーン状況に合わせて
立ち位置や狙う方向を変えるないから
スコアも変わらないのでは?
曲がらなくてもスコアは上がるけど
曲げたいなら自分の投球方法を変える必要があるかも
リスタイとかでも良いし、両手投げやサムレスでも良いし
曲げるようになってもアジャストは必要だから今のうちからアジャストの練習もしたら良いのでは?
因みに2枚から5枚スパット辺りに真っ直ぐ投げると計算上はポケットに行く
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:09:10.99ID:pDAUAluD
変えてるけど安定してヘッドピンに当てられないだけです
さっきいい感じだった場所にもう一回立っても全然違うとこ行くので
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:18:58.10ID:3LUIOA+f
なぜ違う方向に行くのか考えたり練習したりするしかないのでは
自分の体を動かせるのは自分だけなのでそれは他人にはどうしようもない
腕の振り、スイングが安定しないとか
歩き方が安定していないからボールの着床点が毎回変わるとか
何を変えたら良いのかは人によって色々だと思う
わかったとしても上手くなるには練習が必要だと思う
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:05:25.12ID:X0MiIVL0
>>173
2番スパットを通すことだけ、ってことは
通ってるならヘッドピンに当たるかどうか、曲がるかどうか、ましてやスコアなどどうでもいい。
狙ったとこに投げることだけを練習しろいう意味だから。

312理論を調べたら、6番や10番に当たるなら立ち位置をどうすればいいかわかる。
派生の246理論とかを見たら、スパットをほんとに正確に通さないとどうなるかがわかる。
曲げたいならある程度フォームが固まるまで曲げる練習だけをしたら良いんじゃないかね。

いろいろ手を出してすべてを疎かにする。
練習しない。人の言う事聞かない、理解しない、調べない。
そういう人は上手くなりそうにないでしょ。私のことだけども。
失礼ながらあなたも同類に見えてしまう。

そういう人はさ、何聞いても何やってもダメなんだから、ただただ投げるしかないじゃん。
1000Gぐらいは投げたかい?やってない?やれよ。
1000G超えてる?それは残念ながら世界トップクラスの下手さだ。世界を狙うような人には何も言えない。悪いけど忘れてくれ。
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:10:19.72ID:uaub4ylE
>>154 わかります
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:18:03.98ID:3LUIOA+f
YouTube動画とか見ていろいろ試してみて
その中で自分にあってそうなものを
残していく方法もある
ダーウィンの進化論みたいに色んな変化をした中で上手くいかないのを淘汰していけば
最終的に上手くいくのが残る
どの方法でも練習は必要だけどセンターに行かなくてもアドレスとかプッシュとか歩き方とかシャドーとかは練習できると思う
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:40:19.18ID:iXIP5G4i
今のスコアを見るか、これから先のスコアを見るか
今後上手くなっていきたいなら、今のスコアはとりあえず見ないで狙った場所に投げる練習だけやる
その精度が上がってきたら自ずとスコアは上がってくるよ

これをやったらすぐ上達する!なんてものはないので、目先に捕らわれないで
小さい目標を立てて、それをこなせるように頑張って
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:29:02.44ID:pu/ToO+M
246も135もコントロール悪い人が語っても嗤われるだけ
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:37:08.84ID:pu/ToO+M
>>170
どっちも間違い
素人が勘違いするからこのスレにふさわしい書き込みとは言えない
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:39:16.71ID:pu/ToO+M
>>174
参考までにどんな計算したか教えろ
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:45:45.01ID:BeZuhGGe
>>175
カーブのほうが安定するけど、少なくとも同じところに投げられないとどんなアドバイスも実践できないからな。

とりあえず狙ったスパット通す練習さるしかない。曲がらないなら立ち位置で調整。
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:15:02.87ID:ZyGV+F+E
>>175
もうひたすら>>88の練習するだけだねこれは。レーンの利き腕側半分ですべての位置で>>88ができるようになること。
スパットを狙うのは難しくてもスパットとスパットの間を通すのはそんなに難しいタスクじゃないでしょ?

つか最低限それくらいの精度がないとこっちもアドバイスのしようがない。
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:39:14.71ID:3LUIOA+f
自分は最初の頃はスパット狙おうとすると
アプローチの時に身体自体がスパットの方に歩いてしまって
ボールの着床点がほぼ変わらない事があった
フィニッシュした所で動かずに足元を見て
場所が変わっているか確認したらいい
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:25:53.33ID:3LUIOA+f
直線で動くボールの位置は
ファウルラインで0ft x枚の位置
1番スパットで12ft 5枚の位置
1番ピンで 60ft 17.5枚の位置
ボールは1番スパットの所では5-x枚横に動く
1番ピンの所では17.5-x枚横に動く
60:(17.5-x)=12:(5-x) これを解いたら
x=90/48=1.875
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:31:49.42ID:3LUIOA+f
プロでもアプローチの時に見る所はいろいろあるらしくて
リリースドットを見たりスパットを見たり
フッキングポイント辺りを見たり
いろいろあるから自分に向いてる方法を選んだら良い
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:05:49.27ID:PeBYDSza
初心者 < 初学者 < 入門者 < 競技初心者 < プロ初心者 < 競技中級者 < プロ中級者 < 上級者 < 無双
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:46:13.99ID:g9zgddtZ
ゲームの途中からだんだんヘッドピンを捉えられないことが増えてきます。同じように投げているつもりでも立ち位置やらリリースポイントが少しずつ変わってしまっているのか、それともコンディションが変化してボールの曲がりが変わっているのにうまく対応できていないのか。
失敗した理由がまだうまく分析できません…

また、ヘッドピンを捉えたのに(ポケットに入ったように見えたのに)ストライクが出なかったときに、なぜ倒れなかったのか、どう修正すべきなのかというのも自分では全然分かりません。

マイボールを手に入れてから1ヶ月ほど。アプローチやフォームも少しずつ安定してきたように思っているのですが、コンディションの読み方など基本的なアドバイスをお願いできますか?
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:10:37.47ID:to9/mpwu
>>195
その日最初のゲームのルーチンとして自分がやってるのは、一番信頼できるボールを使って
1)5-10枚目の真ん中でまっすぐ投げて曲がりを見る
2)15-20枚目の真ん中でまっすぐ投げて曲がりを見る
3)15枚目ドットにボールを置いて15枚目と10枚目の間のスパットを通して曲がりを見る
4)それぞれでボール何個分曲がってるかを確認し、ポケットの位置から逆算してその日の暫定のラインを決める
5)最初調子よかったのにスコアが落ちてきたら 1)から確認作業をやり直す
そんな感じ。ボールとか個人の技術とかで細かいところ変わってくるので補正して。
あとこれは板目5枚の幅でコントロールできる精度を持っているのが前提ね。それができないうちは投げ放題とかで投げ込んでフォーム固めて来て。

1)では曲がりすぎるのに3)では戻ってこないコンディションが個人的に一番嫌いw
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:18:54.83ID:to9/mpwu
>>196
間違えたw
>3)15枚目と10枚目の間のスパットを通して
→15枚目のスパットと10枚目のスパットの間を通して

最初のうちはオイルコンディションの表を見てもどういうボールの動きをするのかイメージできないと思うけど、いろんなラインで投げて見てコンディションの表と実際投げた時のボールの動きを突き合わせていくと上達早いかも。
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:15:15.29ID:jpSqhB7U
>>195
ただ単にコンディションが変化したためと思われる。
球の当たり方、ピンの飛び方、残り方からある程度の変化は読み取れるので、それに合わせたアジャストをする。

最初は思い通りにいってるって事だから、コントロールは悪くないんだと思う。あとはアジャストの問題。

例えば10ピンが残るのは薄めであり、4.7が残るのは厚い時。ビッグ4なら1番の正面に近く、7-10はポケットに入ってないと出ないから、悔しいけど我慢するw
バケットやワッシャーは薄過ぎるなど、残り方には理由があるので、それに応じたアジャストをする事になる。

ただオイルが見えないだけに、想像して投げるしかなく、投げてみないと正解が分からないのが辛いところ。

例えば10ピンが残った時、普通は外へアジャストするだろうが、1枚内へ寄るだけで先のキレが良くなりストライクになる事もあるよ。

頑張って下さい。
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:28:36.77ID:gkisUHVo
YouTubeでボウリングと検索したらいろいろ出てくるからそれを見たらいいけど
基本的にはボールの軌道とか回転の様子とかピンの飛び方残り方をよく見て次の投球にフィードバックする
投球フォームも練習の時はスマホとかで録画したり鏡を見たりして修正する
上手く行った時とそうじゃない時の違いに注目して修正する
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:55:48.17ID:jumZhHH5
理解これ大事
5)最初調子よかったのにスコアが落ちてきたら 1)から確認作業をやり直す
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:06:48.76ID:IeoF5q6S
参考になります
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:39:30.24ID:6pZn4oFg
リリース時のつま先の向きってまっすぐのほうがいいんですか?
どうしても右に向いちゃうんだけど
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:54:17.68ID:YWavgxhY
195です。
みなさまありがとうございます。参考にして精進します!
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:46:07.03ID:K3b2QRsN
>>202
安定してるならそれでいいんじゃなかろうか。
投げ方と身体によってはそれが自然かもしれない。
プロでも斜めの人居るし。

自分は前傾がきつすぎたり脇が空いた時になりやすいんだけども、
そういうのは直した方がいいと思うな。直すのは足元じゃなくてフォームの方。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:07:25.78ID:NYF1VRQS
なるほどな
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:07:46.42ID:NYF1VRQS
ハイスコアは、170
ちなみにこのゲームでターキー2回記録しました。しかしスペアは無し。
ボウリングってストライクよりスペアの方が難しいですよね?
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:16:26.16ID:k9uzluBE
1万ゲーム中
1ゲームあたり
平均ストライク個数4.9
平均スペア個数4.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況