X



トップページボウリング
1002コメント393KB

ボウリング初心者質問スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:35:19.08ID:mIszwiWZ
>>730
自分はボウリングが上手いと思っているからです
0733投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:58:31.98ID:c8nLc+WS
>>730
大きく括ると、「自分と他人は違う」という当たり前の現実を受け容れられないんだと思う。
職場や酒場、町会、親族でも、自分の生き方や価値観を押し付けて来る奴、いるよね。
ボウリング以外でも、例えば将棋では、古い戦型や定跡を押し付けて来る輩は凄く多い。
こういう輩が楽しい筈の趣味の世界で、初心者や若い人材の定着を阻んでいる。
まさに老害。
0735投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:39:05.91ID:Gha86KTI
プロでも人によって言っていることがバラバラ(結果は同じだとしても)だから
自分に合うプロの動画を見つけないと参考にならないんだよな
0736投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:04:37.71ID:c8nLc+WS
>>735
仰る通り。
0737投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:16:03.02ID:dkxST8H1
>>733
上にも居るな
4スタンス信者
人間全て4つに分類できれば苦労しない。
0738投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:20:29.59ID:o5t26Nvy
このスレ4スタンス毛嫌いしてる人多いけど、逆に何を基準に自分に合ったドリルとか体の動かし方してるんだろう?
0739投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:28:23.91ID:Gha86KTI
体の動かし方は自分に無理の無い安定姿勢が無難でしょ
なんかカッコつけてるなー的な投げ方を真似しても無駄な力がかかるからうまく投げれないし無理すると怪我の元
ローダウン目指してる人で怪我してる人は大体これ

ドリルはドリラー任せでこんな感じで十分、重要なのは正確なPAP位置だと思ってる
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:42:19.01ID:o5t26Nvy
>>739
あなたの言う安定姿勢ってのを見つける時もそうだと思うんだけれど、
上手くなろうと思ったらそれこそプロとかトップアマをお手本にしたり、レッスンに行ったり誰かに質問したりしない?
その時人によって真逆の事を言っていたりする訳で、自分に合ったものを選ぶのにある程度参考にできる基準があったら良くない?
自分はそれが4スタンスだったり前傾後傾だったりすると思っているのだけれど
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:28:18.01ID:ekz4TPtx
合わないって言ってる人に強制するほど最悪な指導は無い
0742投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:30:43.19ID:ekz4TPtx
ちなみに自分は739じゃないし4スタを毛嫌いもしていないけど
4スタは動物占いとそんなに変わらないと思う
0743投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:38:37.88ID:5DUoUND6
>>742
同意
医学的な根拠も無いし、参考の引出しに留めて置く程度。
一時期ボウリング場で4スタンスの教えたがり屋が溢れて故障者が多数出たり、静かに投げたい初心者とかがセンター離れしたから印象が悪い。
0744投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:26:08.78ID:c8nLc+WS
>>743
「医学的な根拠」の流れで、語らせてオクレ。
公式戦2桁優勝の大御所が近くのセンター所属になったんで、
レッスン受け始めたんだけど、やたら重いボールを持たせる&買わせる。
オレ腰痛もちで、主治医と相談の上、腰痛対策の運動として「コルセット着用」で
ボウリングを…ってなった。これ、大御所にも伝えたんだけど、そのプロは

「かんけーないだろ、そんなのぉっ!・・・それだけ投げらるんだから重いの持てよぉ!!!
わっかい(若い)んだから・・・」

まあ、重いボールを買って、ダメならやめればいいやと割り切って投げ始めたら、
2週間後に坐骨神経痛再発。日常生活にも支障が出て、階段、上がれなくなった。
センターの階段をボール持って上がるなんてムリムリ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

某Pリーガー&某著名中堅男子プロ曰く、「プロでもプロ志望でもないレッスン生に
無理を強いる大御所は珍しくないから、厳重注意!」だそうです。
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:22:23.66ID:Gha86KTI
>>744
間違いない、売れ残りを無理矢理押し付けられたんだ、ボールの販売ノルマもあるしね
コルセット付けてリハビリってなら最高でも12ポンド買えるなら子供向きの8-10が良かっただろうね

坐骨神経痛なら足元が揺れる振動マシンを勧めるわ、あれは踏ん張る事で下半身の軽微な運動になるのでリハビリならおすすめ
自分はギックリ腰の時に買ってリハビリした経験がある
0746投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:27:07.98ID:o5t26Nvy
すげえ悪い言い方かもしれないけれど腰痛対策でボウリング勧める主治医もどうなんだ?

ボウリングで負担がかかるのって殆どが足と腰なのに
0747投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:58:44.51ID:cgdu+KCq
年寄りがやってるような上体起こして胸張って肩は開かず肩支点の振り子運動で〜なら腰にはこないとかじゃね知らんけど
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:07:08.38ID:Q0U5mxXW
4スタンスを批判するわけじゃないけど、人間なんて4種類で整理できるわけがないんだよね。
体、関節の柔らかさ、筋肉量、可動域はもちろん、怪我や生まれつき持ってしまったもの、身長、体重みたいなもの以外にも性格とかもみんな違う。
つまり、本当にスタンスで語るなら100種類はくだらない。
血液型占いで四種類しかないのにみんな同じ運勢な訳ないじゃん。
これと同じレベルだよ。
0749投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:54:26.95ID:5DUoUND6
>>748
占いの例えよく分かりやすい。
0750投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:22:51.43ID:c8nLc+WS
>>746
よく訊かれるから、ご指摘はよく分かる。私も意外だった。
だから気になる皆さんは、各々主治医に相談してチョッ。

私の場合、中学の頃から競技ボウリングの経験があって、主治医にも話したことが
コトの始まり。ボウリングの場合、腰を反ったり捻ったりせず、前傾していく動作
だから、前傾が負担にならない人なら禁忌ではないと。それで、ボウリングをする
ことで、腰を支える脚や腹筋も強化できるし、股関節等、硬くなりがちな関節も柔
らかくなる。他にも、一人で出来て1G15分程度。ボールの重さも選べるから、時
間や負荷が調整しやすい。勿論、無理は禁物で、十分なウォーミングアップを…と。

因みに、椎間板ヘルニアは前傾が負担になるから、勧められないかも。

>>745
仰る通り!在庫を売り付けられたと断言できる。レッスンだって道具を売るための
釣りだった。全然教えないし、リーグ見に行っちゃうし、軽食とりながら座ってる
し、「試合前でドリルをするから」って言って、レーンに降りて来ないし…。

ボールも、今は14ポンドだけど、当時は12で始めて、その2ヶ月後にレッスンに行
ったら>>744。主治医は「重くするなら、ゆっくり時間を掛けて重くするように」と
言ってたのに、大御所は15以上を強硬に主張。結局、14を押し付けられた。
0751投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:40:13.66ID:OiFol9uu
ついで言えば3Gで80分のウォーキング効果があるらしいね。ペースにもよるけど。
俺は一日置きに5G2年間続けて8-10kg落としてリバウンドなし。
ランニング以外のダイエットとしては最強なような気がするんだけどどうだろう?
0752投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:46:10.67ID:5DUoUND6
>>751
昔デイサービス系の施設でボウリングと水泳が趣味人が居たが2人とも暇潰しに来ているだろという位元気だったわ。
寝たきり防止にはいいと思うし高齢でも続けれる点を考えると最強に近いと考えます。
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:32:18.85ID:djrHqbaV
>>751
俺は20Gぐらいは平気で投げるけど、5時間も6時間もウォーキングした方が絶対効果ある
まあ1Gで10分~15分位の効果はあると思うよ
0754投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:41:03.90ID:qbfgBJZA
>>748
流石に元々ある血液型によくわからん占いこじつけたものよか重心の位置と身体の位置だけで統計とってる方がマシじゃね?知らんけど
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:28:48.64ID:awecQOAw
>>754
マシというか根拠が無い。個人が提唱している理論に過ぎない。また必ずしもその個人に適応するとは限らないから参考程度にしかならないよ。
変に型に決め込んでしまうと、その人自身を潰しかねないよ。
それを他人に押し付けてくる人が本当に危ない。
アレルギー治療は原因対象を積極的に摂取すれば治る理論を崇拝していた部活顧問は人を一人殺しかけて顧問クビになったなぁ。
バーナム効果も参考に。思い込んでしまったらダメですよ。
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:16:29.21ID:nk9ViFKm
>>753
あなたみたいに1日に5-6時間もウォーキングに時間を割けるくらいの
暇があればいいんですけどね。
0757投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:09:30.52ID:KLPVoPyA
年金暮らしのクソジジイなら朝も晩も歩いてるな
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:37:54.48ID:rO9Zi5lZ
ボウリング歴3年ちょいでデイリーメンテave240超えなんだけどなんか質問有る?
0760投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:54:59.37ID:qbfgBJZA
>>758
ホームの板と使ってるボール教えて
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:20:28.19ID:KbaUXY3B
>>758
パックンツー的なレーンコンディションの攻略法を教えて欲しい
0762投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 13:31:00.60ID:nn9A9MEn
>>758
間違っても板はヒノキですなんて言うんじゃないぞww
0763投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:07:03.57ID:rbDNJHuF
>>760
レーンは合成レーン、ボロくて波うってる
球は初代PhysX、astro、Codeblack、あとモーティブ系
基本ゆるい球が好き

>>761
しらん、ポッケに入るとこから投げる

今年パーフェクト3回、279はもうわからん、10回ゲームに1回ぐらい出てる
0764投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:19:23.50ID:VWO4S3d4
こんなところでイキるよりプロになってその腕前を披露した方がいいのではないですか?
0765投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:44:38.69ID:qbfgBJZA
>>763
大体わかったからもういいよ
0766投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:46:04.87ID:KLPVoPyA
凄い人は何も言わなくても
周りの人が言ってくれるね
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:51:26.82ID:qbfgBJZA
彼はしっかりセンターアベ240あると思うよ
あとボウリングに向いてる人だからそのまま続ければいいと思う
0768投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:44:04.65ID:sBtLe/+Y
ボウリングが上手くならない人って何も考えずただ投げてるだけだと思う
0769投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:22:37.63ID:vW6KRt7r
>>753
bowling5Gで80分ウォーキングはちょっとあやしいね
bowlingとウォーキングを簡単には比べられないけど
山道とか階段を登るくらいのウォーキングが一番おすすめ
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:11:43.86ID:uZiYkofM
>>768
投げ方教えてくれって言われて説明しても話聴いてない
0771投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 02:20:12.72ID:cbnJdqVJ
>>769
まあ1時間のウォーキングと1時間のボウリングと同じ程度の効果はある
ボウリングの方が楽しいから続く
金は圧倒的にかかるけど
0772投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:26:11.70ID:DscJg9kK
>>769
5Gじゃなくて3Gで80分ウォーキングと等価。

>>771
それ。集中力もつくしスコアという目に見える成果があるのもいいね。

ウォーキングは俺には無理。
ウェアだシューズだでやっぱり金かかるし、雨の日は歩けないから
スケジュール立てられないし、タイム測るわけじゃないから成長感希薄だし、
たとえタイムが上がっても誰も褒めてくれるわけじゃないし、ラインの読みとか
ボールのチョイスとかそういうゲーム性皆無でつまんないし、絶対続かんw
同じ量だけカロリー減らせるならボウリングの方がいいな。
0773投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:53:10.35ID:+pBEzUcd
>>748
それはちょっと違うんじゃないか
4スタンスはあくまで数多い分類の内で
上位2bitだけを取り合えず選んだ統計的な分類と考えるべき
つまり4スタンス理論は2bit理論
仮にスタンスと呼べるものが256通りあるとすれば
統計的に2進数8bitで
00xxxxxx (0-64)
01xxxxxx (65-127)
10xxxxxx (128-191)
11xxxxxx (192-255)
に分類出来るとするのが2bit理論(4スタンス理論)ということ
もちろん256をbitに分解する根拠はそれぞれが独立変数であることが前提
256通りじゃ足りないというなら1024通りでも良いがその場合は2進数10bitで
00xxxxxxxx (0-255)
01xxxxxxxx (255-511)
10xxxxxxxx (512-767)
11xxxxxxxx (768-1023)
に分類されるということ
つまり
>人間なんて4種類で整理できるわけがないんだよね。

>本当にスタンスで語るなら100種類はくだらない。
は間違いです
>四種類しかないのにみんな同じ運勢な訳ないじゃん
についてはもしそう感じられるならそれぞれのbitが独立変数ではなかったということ
0774投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:01:17.68ID:+pBEzUcd
>>770
話きいてないんじゃなくて理解出来ないんだと思う
レンコンとか言葉は知ってても体や頭で理解してないと間違った解釈になる
0775投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:11:20.20ID:sSJGn2Rw
>>773
上の人達の論理の気持ち悪いところが漸くわかったわ
0776投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:21:30.08ID:sSJGn2Rw
独立変数に関してだけれど、少なくともAとBはハッキリと分かれてるのよね
言ってることが真逆だから
どちらにも当てはまる、当てはまらないって人は稀有だと思うし
0777投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:25:46.26ID:wcWDWsPI
>>776
ハッキリだ?ジュニア教えてみろよ。
AともBとも分類できない子多いから。
大人は運動初めましたの人より他の運動経験者が分類難しい。 
0778投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:34:51.66ID:wFp95Ep6
自分のPAPって言われるけどそれがわかって荷が嬉しいんです?
そもそもそれを測るのに投げたボールのレイアウトによって変わったりしないの?
0779投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:44:04.31ID:4gwtEAlw
>>773
色々可笑しい
前半
00xxxxxx (0-63)
01xxxxxx (64-127)
10xxxxxx (128-191)
11xxxxxx (192-255)
後半
00xxxxxxxx (0-255)
01xxxxxxxx (256-511)
10xxxxxxxx (512-767)
11xxxxxxxx (768-1023)
0780投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:49:40.03ID:4gwtEAlw
>>778
PAPはレイアウトで変わる訳じゃなくて
投げ方で変わる

なのでPAP測定後に投げ方が変わるとPAPは変わる
その都度ドリルするのも面倒なので投げ方を変えないのが良いと言われる
(もちろん敢えてPAPに合ってない投げ方をしてはいけない訳ではない)
0782投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:30:57.24ID:sSJGn2Rw
>>777
あくまで独立変数としてよ
実際に分かれるかどうかではなくて
0784投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:30:47.13ID:8vLtRKXt
>>780
投げ方だっけ?
ドリル穴のスパンやピッチ、角度で変わると思うんだが
スペアボールのPAPにシール貼って投げているけど色々投げ方変えてもオイルの付くライン位置が変わるだけでPAP中心に回転してたよ
0785投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:47:25.25ID:Z8As2htA
投げ方で正しい
その人固有の回転軸ってよっぽど投げ方を変えない限り大きく変わらないもの
0786投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:03:42.16ID:45V2dj4D
最近はアドレスにせよバックスイングにせよリリースにせよフォロースルーにせよ
意識したら負けだと悟った。
アドレスから一歩踏み出したら後はボールなりにチャーシューメンで投げる。これ。
0787投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:44:12.87ID:wokvQvai
>>786
チャーシューメンしてる時点で意識しとるやん
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:44:50.38ID:iDll3+jN
初心者のあるある勘違い
× マイボール使うとストライクが増える
○ 適切な入射角で正しいポケットに当たるとストライクが増える
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:45:15.14ID:iDll3+jN
>>787
もれは「にっこにっこにー」で投げてる
0790投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:26:04.85ID:OXFsyagz
>>773
それだけ分類されるなら4つに無理矢理区別することがおかしいんだって話では?
境界付近にあたるもの、たとえば64が0、65が1になるのと、1が0、128が1になるのはあまりにも差がありすぎでは?
という理由で求めてもいないのに4スタンスで語る人は信じていない。

話は変わるけど、プロのYouTubeにめちゃくちゃ偉そうにコメントしてる奴、あまね?とか言う人は何者?
リンク先とかから見たらめちゃくちゃ下手だったんですけど。
口だけ?
0792投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:15:04.32ID:iDll3+jN
あまね:口悪い
三浦:日本語変
まあいいんじゃないの
個性だし
0795投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:14:46.63ID:zzcG3s8e
リリース時にフィンガーがボールの下にこない、カップが維持できないのは無意識に怖がっているせいかな?
0796投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:44:49.09ID:OXFsyagz
>>793
ごめんなさい、ツイッターでした。
0797投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:21:04.17ID:QHleAJCS
弱いソリッドが欲しいけど全然リリースされなくて困る
強いソリッドをポリッシュして擬似的に弱いソリッドに近づけられる?
0798投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:10:08.11ID:HrypEeJw
近づけられない
弱いソリッド、普通に手にはいるよ?
0799投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:33:24.47ID:RXoJgkSb
>>797
ちょうど900グローバルが
ハニーバジャーインテンシティって言う
ソリッド出したよ。
s70ソリッドが弱いかどうかわからんけど
コアが弱いからか、ミディアムって書いてある。
0800投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:20:16.41ID:Lfhrz46t
>>799
ハニーバジャーインテンシティはカバーこそ弱めだけれど非対称だから弱めのソリッドとして扱うのは人を選ぶかと

普通にIQツアーエディションが販売してるからそっちのが良いと思う
0801投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:27:25.47ID:RXoJgkSb
>>800
あれ非対称なんだ。ありがとう!
質問者さんはどんなイメージの球なんだろうか?
0803投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:38:16.33ID:FV1wyWdc
近くのセンターに姫路麗が来てたけど流石トッププロ凄いの一言だった💦
0804投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:28:52.27ID:nnEE7zSt
胡散臭いYouTuberがデュアルアングルとPSAで大差はないからどちらでも。みたいな入り方して、コメント欄でPSA聞いたら推奨してないから答えられないとか、なんだそれ!?
だったら最初から自分はPSA薦められないと言えばいいのに。
それと、自分が日本で1番ドリルに詳しいとかよく言えるよね。
というかドリル知識があっても対象者の投げ方や癖、指関節の特徴とか色々な要素があって、ドリルレイアウトに繋がる。
つまりドリル知識だけでは意味ないんだよ。
やっぱりプロとしての実績があったり、教え方が上手くないとダメだね。
アダチさんやロバートさんの方が勉強になる。
0807投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:30:04.10ID:HRTXpt1Y
ドリルに詳しいとは言っていない
レイアウトに詳しいと言っていたはず
一緒鴨試練し一緒じゃない鴨試練
0808投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:10:21.75ID:L1z+F71E
>>804
そのアダチ氏を指導していたのが福岡氏
0809投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:21:51.73ID:qK476ZJa
レイアウトってドリルレイアウトでないなら
レーンのコースレイアウト?オイルパターン?
一体何のレイアウトなんだろうな

他人を混乱させるような文言するのはプロとしてどうなんだ?
0810投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:38:13.23ID:6I+IxQQS
>>809
あなた動画見た?
0811投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:19:40.36ID:PvwPD5Aa
>>804
ちなみにロバート、福岡、アダチの順で師弟関係あるから参考にどうぞ
0812投球者:名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:38:29.00ID:F1Pu5tMx
福岡プロは特に古い世代に嫌われてるよな
自分達が正しいと思ってるものをあれだけ古い古いと言われれば好きにもなれないだろうがw
0813投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:59:57.73ID:5+baRBbM
ドリルレイアウトってのはボールがリリースされた時にコアがどのような向きになってるかを決める(すなわち、コアがどのように転がっていくかを決める)数値
ラグビーボールを横にして転がすのと縦にして転がすのじゃ動きが全く違うでしょう?

リリースされる時のコアの向きを決めるには当然座標(位置)が必要なわけで立体の座標を決めるには当然変数が3つ必要

その変数3つをコアの頂点と重心からの角度2種類と距離1種類で表しているのがデュアルアングルレイアウト

コアの頂点と重心からの距離3種類で表しているのがPSAレイアウト

やっていること(変数3つで座標を固定する)は同じだけれど、表し方(考え方)が違うせいで片方の数値をもう片方に変更しようとすると大きく端数が出てしまう

だからデュアルアングルで理論を持っていてもPSAに落とし込もうとすると歪な数値になってしまいボールに適用できなくなってしまう
逆も然り

デュアルアングルで考えているからPSAでは答えられないと言うのはある意味誠実っちゃ誠実
0814投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:27:24.10ID:1wfqaCRz
>ラグビーボールを横にして転がすのと縦にして転がすのじゃ動きが全く違う

言いたいことは想像できるがそれじゃ正しくない
そもそもラグビーボールは表面の形が不均等だしそっちの影響が大きい
ボウリングのコアの場合は慣性モーメントが重要っていうならそう書かないとダメ
0815投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:40:53.74ID:b+BABaAG
>>814
わかりやすく書きたかっただけよ
そちらの方が正しい
0816投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:25:32.35ID:GEKzDAK5
デュアルアングルの場合は各数値でどう動くか公表されているが
PSAの場合はパターンから選ぶ感じだからパターン外だと説明しにくいよね
0817投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:21:46.64ID:5+baRBbM
>>816
PSAでも変わりないよ
右手系で言うとy、z、xの順で決めてるのがPSA
z、y、xの順で決めてるのがデュアルアングル

それだけの話
0820投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:29:57.33ID:5CndpHIb
曲線を書かない分、ドリルアングルレイアウトの方がドリラーとしては楽だろうね。
0821投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:55:00.80ID:UiD4NZAe
どちらのドリルレイアウトを決める方法でも最終的に穴の位置は変わらないってどこかの動画で見たな
0822投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:52:40.58ID:7TNIYRag
>>816-817
x,y,zと極座標は変換可能
ただし軸(PAP)にポジティブと付いている通り
ポジティブとネガティブ間違うと計算が合わなくなる
変換は可能だが1:1ではない
0823投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:54:37.30ID:2AxzQxq3
ボウリングを続けていると太ももが太くなる。
これは合っているのだろうか。
自分は明らかに足が太くなった。
0825投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:07:43.79ID:5YgF4Rpo
大腿四頭筋も大臀筋も大きくなるで正解だよ

寧ろボウリングは足が全てと言っても過言ではないくらい
0827投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:03:27.14ID:wW/PA6N0
常連で店員とも仲のいいジジイが自分の居る日や行く予定の日はレーンの状態がいいフロアには嫌いなマイボウラーや一般客入れさせないようにしてるっぽいんだけどどこもそんなもん?
0828投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:01:16.62ID:KhXSu1vQ
>>827
そんなもん
0829投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:04:36.57ID:WyabwY1e
>>827ウチにもそんなジジイいるよ
センターもセンターだけど、ジジイも長年通ってるからってなに偉そうにしてんだドアホ!って感じ
0830投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:04:56.69ID:TK8b/Olj
ボールについて教えて下さい
メッセンジャーと言うボールが安いので気になってるんですが
オークションでソードエクスプロージョンと言うボールを見つけて
カタログを見たら、あまり曲がらない様な軌道の図がが書いてありました
メッセンジャーの方が曲がりそうですけど、ソードエクスプロージョンの方が高いです、なぜですか?
0831投球者:名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:23:30.45ID:8LkY6oAO
>>830
前提として、メーカーの軌道イメージはあくまでもイメージ図なので余りあてになりません
参考程度に留めておくと良いです

ボールの性能としてはどちらも弱いコアに弱いカバーなのでレーン上の動きが少ないです
こと曲がり幅だけで言えば正直大きな差はないです
差があるのは曲がり始めですね
メッセンジャーの方が奥で曲がり始め、ソードエクスプロージョンの方が手前から曲がり始めます

価格の差はメーカーの違いによるものです
storm社のボールはシェア率が高く、値段も高い傾向にあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています