X



トップページボウリング
1002コメント595KB

【JBO発足】メカテク・リスタイ関連総合スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:04:38.58ID:TpMhVAsa
JBOが発足し、国際ルールを基本とする新たな統一ルールを目指すという
地殻変動の展開の中、メカテク・リスタイに関する話題は、
このスレで総合的に語り合いましょう。
情報も意見も大歓迎。
否定派も容認派も、語り合いが成立する大人の集うスレを目指しましょう。
テンプレは>>2-3ぐらいまで。
前スレ
【2020年激震】メカテク・リスタイ関連総合スレ
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1532475066/


[テンプレ]

平成29年12月27日 JPBA会員向け内部通達
ttps://ameblo.jp/11201975/image-12342409070-14106777963.html ※個人サイトのため取扱い注意
  
平成30年3月20日  JPBA公開文書(ホームページ)
ttps://www.jpba.or.jp/MembersOnly/Info_AssistingTool.pdf

JBCの見解
ttp://www.jbc-bowling.or.jp/topics/180118/

NAGEYOの記事
ttps://nageyo.com/2020regulation/

■■ 日本ボウリング機構(JBO)プレスリリース ■■
ttps://www.jpba.or.jp/past2018/JBO_Press.pdf
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:59:35.53ID:dcGFQzjc
>>27
世の中人徳者ばかりではないし(苦笑)
何故にプロボウリング界にだけ成人君子を求めるのか
どの世界も一緒、大して変わらんよ
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:47:56.93ID:iN15KuNL
>>28
でもさ、辞めるつもりならとにかく
もし「プロとして」これからもやって行こう
と思っているならやるしかないんじゃ?

しかも補助器具を使わずにリストワークを磨いた方が勝てる
(なおかつそれは中高生の女子でも出来ている)ことは間違いない
それでもなおギリギリまで補助器具に頼るのは
いい悪い以前に損だと思うんだがな
0030投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:49:04.89ID:dcGFQzjc
>>29
だからさ、そんな大所高所から自分を見つめられる人ばかりではないって事
悪く言えば近視眼的、ちょっと穏やかにするなら今を生きるのが精一杯
周囲に良い助言者がいればアドバイスも得られるだろうが、それも本人次第だからね
環境を整えるのもプロ
プロ全員が成功する筈もなし
今回を機会に淘汰が進むとすれば悪くないよ
淘汰されてプロ失格になっても本人の責任
0031投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:58:12.84ID:/qDOmAih
プロテスト合格後に、なりたてホヤホヤの新人にJPBA幹部から講話があったはずだが、素手投げの話はしたんだろうか?
0032投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:47:21.78ID:C4d+ndtQ
<アンケート>

姫路副会長は2020までに20勝達成し永久シードを獲得するか?
(リスタイ着けてまんまと永久シード獲得するか?)
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:17:15.86ID:dB23qgD8
まだ批判してるバカがいる。
2020まで使えるんだからギリギリまで使えばいいでしょ?
早くから素手に慣らすか、ギリギリまで勝負に徹するかは本人次第だしルール上問題ないんだよ。
今から素手に慣れなきゃ本人があとから苦労するだけじゃん。
てか、何勝もするような一流プロは、結局すぐに慣れるんだよ。
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:28:48.21ID:NDMXwpIZ
2020年までずっとこの争いは続くんだろうなあ
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:40:40.94ID:GNig5rlA
さすがに2019年はスタート時点から、松永は外してくるだろう。
そうなったら姫路、寺下は追従せざるをえない。
2人のファンからも苦言が出てくると思う。

>>32
2018年  2勝(これ以上上積みなし)
2019年  優勝なし・ランキング16位ぐらいでTSは防衛
2020年  優勝なし・ランキング12位ぐらいでTSは防衛

2024年ぐらいに永久シード獲得・ランキング5位ぐらいでTS連続防衛記録は途切れず。
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:50:30.58ID:GNig5rlA
>>35のように考えた理由
姫路1人を見たら、一旦は劇的にパフォーマンスは落ちるんだけど、他にも多数いた補助用具常用者も同時にパフォーマンスが落ちるので、相対的にTS陥落は免れる。
中期的に見れば、かつての強さには遠く及ばないものの、姫路の経験値と永久シードへの執念が実り、永久シードは達成できる。
その陰で、プロテストとJPBA公式戦で補助用具が使えなくなったため、霜出を最後に、トッププロ候補予備軍といえる金の卵がプロ入りしなくなる、すなわち供給が滞る。
そのお陰もあって、姫路はトッププロ圏内には帰って来れる。
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:34.01ID:RzT8LBfl
>>35 
松永が外したら姫路・寺下が追随すると見るのは大間違い
外面を気にするなら協会副会長で皆の模範を示さなくては
ならない立場ならとっくに外していてもおかしくない。寺下は
金の亡者だから2人ともぎりぎりまで外さないだろう

>>36
トッププロ候補予備軍といえる金の卵がプロ入りしなくなる、すなわち供給が滞る。
とは思えない。プロが完全素手化されればアマチュアのトップ層も追随するはず。
ナショナルもジュニアもこれからはメカテクは使われなくなるだろう
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 02:15:33.83ID:RL2xpXPY
JPBA会員宛ての通達と、HPで公開した通達って言うかプレスリリース?みたいな書面。
なんで理由が違うんかね?

会員宛ての通達の理由じゃ正当性がないから、一般向けにはそれっぽい理由を後付けしたんかね。

まあ、どっちの理由も公開当時には理由にならんのだが。
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:44:51.34ID:97ROy+2e
永久シードの20勝は、通算であって、連続でなくてもよい。
でも永久A級ライセンスは5年連続シードでなければならない。
桑藤は今年で決着するので、決着はどうあれ、来年から素手投げに移行するだろう。
問題は来年が決着年の亜季と寺下だ。
今年2人がリスタイ、メカテク着用でTSを防衛したとしても、来年また同じように外す、外さないを選択しなければならない。
来年は更に多くのプロが素手投げ移行を進めるから、2人を見る周りの目は一層厳しくなる。
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:01:50.46ID:pBD5cm5O
賛成派も反対派も理論派も感情派も
「メカテクの恩恵が顕著なのは女子」という点は一致しているんだな

メカテクに頼りストライクでガッツポーズしている男子プロって・・・
0042投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:37:08.92ID:9laSMMKF
>>41
勝手に決めるなよ脳内くん
0043投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:38:18.26ID:bWPJHXeq
メカテクの恩恵が顕著なのは女子と言いつつ脈略もなくメカテク男子プロをバカにしだすナゾ文章w
0044投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:30:34.35ID:u+mfkua9
リスタイ類の恩恵を得られるのは日本の女子だけ?
それとも世界的に同じ傾向?

例えば日本の女子が顕著で、その理由が骨格含めた身体の造りの差だとしたら、リスタイ類禁止にしても世界との差なんて縮まるどころか開く一方だよね?

誰か調査した人おらんのかな。
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:54:17.01ID:IIxinPW2
もちろん同列には語れないと理解した上でね

キャプテン佐々木はアームスリーブ着用している
圧迫効果を期待しての着用なら、広義の補助器具と言えなくないか?
こんなのまで規制してたらきりがないが、何処までが規制範囲かは明確にしないと

協会は言いっぱなしで具体的な事が出てこない
ほんとにやる気有るのか?
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:06:03.29ID:A9qoOX2n
>>45
去年の10月にトーナメント委員会決議して
去年の12月に理事会決議を経てプロ達に通達出して
今年の3月にホームページで公式発表し、「詳細は決まり次第お知らせします」

で、今9月下旬。
詳細は未だに発表されていない。
トーナメント委員会は、今まで何をやってきたんだ?
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:33:20.27ID:+wq3qV13
>>46
振り上げた拳の下ろしかたが分からずに右往左往してる。
で責任逃れのために統一組織でしょ。
0048否定派A
垢版 |
2018/09/22(土) 21:25:16.73ID:KAS84/BI
>>45
>こんなのまで規制してたらきりがないが、
>何処までが規制範囲かは明確にしないと
>>46
>「詳細は決まり次第お知らせします」


前スレで「詳細」の話が途中のままでした
ね。「詳細」とは何か?

もしかしたら規制の程度の差でミニリス
タイはありなのではないか?とかいろいろ
妄想を膨らませた類の問題定義ですね。

簡単にいえば、
他の競技で認められているようなものを
認めないというのなら、
なぜ認めないか理由を説明するべきでしょ
うね。

アームスリーブの圧迫効果が他の競技で問
題になっていて、認めない競技があるのな
ら、なぜその競技で認められない理由とボ
ウリングで、認められるべきか検討するべ
きだろうね。しかし、禁止するにしてもし
なくても、2年も禁止猶予を作るような問
題でもないでしょ。
0049否定派A
垢版 |
2018/09/22(土) 21:25:45.88ID:KAS84/BI
「詳細」とは何かについては、普通に考え
ればいいのではないのかな。
何か問題になりそうなものがあると気が
付いた時「詳細」として発表するという
ことでしょう。

例えば、怪我をしているという選手のリス
タイの使用についてどう対処するべきなの
か?そういう詳細なら理解できるのだけど
ね。

怪我を理由に永久に使われてもおかしいで
しょ。使用を認めるにしても期間限定で
使用を許可するとかね。
それとも怪我を理由にしての使用も禁止
する。
怪我を治すためにリスタイ・メカテクを
使用して優勝した。
でも、でも外したら全く優勝できそうに
ないのもおかしな話だからね。
0050投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:49:27.84ID:ay+kxiCl
>>49
怪我を治してから出て下さい
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:34:16.84ID:u+mfkua9
他のプロスポーツでは補助、援助するような器具は使われていない。
 →普通にある。
苦情が多数きた。
 →例えだけと、ズラの選手がいたとして、それが見苦しいって苦情が多数きたらズラ禁止にするの?そもそも国際的にルールとして認められてるのに?
オリンピック云々
 →当時JOC加盟団体でもなく、また加盟する資格もない団体がオリンピック云々言い出すことが意味不明。JOC非加盟団体が何をほざいても無意味。
世界に通用する選手云々
 →今いる素手投げの選手は?そいつらを世界に出せてないのに何を言ってんの?つかJPBAってコーチ斡旋するような真似していいのか?それこそ公平感皆無になるぞ?
0052否定派A
垢版 |
2018/09/22(土) 23:04:51.00ID:KAS84/BI
>>44
>リスタイ類の恩恵を得られるのは日本の女
>子だけ? それとも世界的に同じ傾向?

それが禁止する理由とは全く関係ないことで
はないの。誰が有利になるとか不利になると
かで禁止にしたわけではないからでしょう。
0053否定派A
垢版 |
2018/09/22(土) 23:05:23.51ID:KAS84/BI
>>51
>他のプロスポーツでは補助、援助するような
>器具は使われていない。→普通にある。
例をあげてください。リスタイ・メカテクと
の違いを説明しますよ。

>苦情が多数きたらズラ禁止にするの
苦情に耳を傾けてもっともだと理事会で会議
を重ねて判断したということですね。
苦情が多くても、禁止にする最もな理由がな
ければ禁止にならないでしょう。

どうも言葉の上っ面をとらえて、疑問を投げかけ
ているだけのようですね。
本当は疑問に思っていないのではないのかな?

>オリンピック云々言い出すことが意味不明
俺も通達を読んだときは意味不明だったけど、
オリンピックのルールとしてリスタイ・メカテ
ク禁止になるように働きかけようとする意思が
あるんでしょうね。

>世界に通用する選手云々
世界に挑戦しやすい環境を作っていくという
意味でしょうね。
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:57:29.29ID:u+mfkua9
>>53
別に反論聞きたかった訳じゃないんだけど。
一つ教えて。
リスタイ類禁止が正式に統一ルールでも決まった場合、アームスリーブはどう扱う?
程度論じゃなくて、1か0かで言った場合ね。
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:03:25.24ID:tN35TO/T
ローカルルール擁護のために必死だな、お前らは
0056否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 00:21:39.77ID:guv6D7Ct
>>54
反論を聞きたくないのですか。
疑問を投げかけてたようだけど。

>他のプロスポーツでは補助、援助するよう
>な器具は使われていない。→普通にある。
これも答えないでいいのですね。

アームスリーブの件は禁止にする必要はない
でしょうね。
理由は、他の競技でもあるように怪我防止、
または、怪我している場所を守るようなテー
ピングを禁止することができないからです。
似たような効果を目的にしている場合は禁止
にできないでしょう。

その効果が曖昧なものは、その目的が何なの
かが問題になるということです。

ゴルフではマウスピースを使って、遠くに打
つためにつかったと審判に聞かれて失格にな
った話を聞いたことがあります。
聞かれなければ失格にはならなのがゴルフの
ルールでの現状でのマウスピースの扱いとい
うことになりますね。
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:28:49.84ID:0qF+S2+1
レーンに油撒いてる時点で補助だろうが、しかも補助だらけのレーンで投げてて何言ってんだこいつらですな、補助通り越してインチキレベルのレンコンばかりだぞ、まずそこからだろ、お前ら何語ろうが油無しではアベ150くらいのへなちょこばかりだろ。
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:32:39.88ID:dHa46Ff3
プロとか言っても所詮レーンのオイルのおかげで200超えてるだけ、オイル無しだと130とかだろ 完全に補助だろ。
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:37:33.88ID:fKbV1uEx
>>56
丁寧にありがとう。
自分としてはリスタイ類が禁止ならアームスリーブも禁止だとおもうんだけどね。
主目的が怪我防止ではない。
目的は筋肉を抑制して動きを安定させること。副次的な作用で怪我防止だから。
副次的は効果だけを取り上げて良しとすると、幾らでも隙間を縫えるからね。
こじつけると、リスタイ類も手首をバンドで縛るから腱鞘炎対策には充分なり得る。ってとこ。

勿論1か0かの話で言った場合で、本心は好きにしろなんだけどね。
0060否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 00:39:57.50ID:guv6D7Ct
>>57
日付が変わってしまったので>>54の人ど同
一人物かわからないのですが。

反論されたことに反論はあるのかないのかは
知りたいですね。

「補助、援助するような器具は使われていな
い。」
この部分を切り取っての反論ですよね。

何を問題にしているのか内容の真意を少し
理解しようとしていれば、そんなバカなこと
を考える人はいないと思うんですがね。
説明がいりますか?
多分、本人もいらないと言うでしょうね。
0061否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 00:49:16.83ID:guv6D7Ct
>>59
別人だったみたいですね。

>アームスリーブの効果が目的は筋肉を抑制し
>て動きを安定させること。

これが目的なら禁止にすべきでしょうね。
他の競技でアームスリーブのようなもので
禁止もしくは問題になっているような競技は
ありますかね?
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:02:14.22ID:fKbV1uEx
>>61
いや、売り文句がそうなんってるからね。
あとね、詳細がないから行間読むの止めただけ。

あの文章だけじゃ取り方なんて人によってマチマチになるのは当然でしょ?
だからさっさと詳細出せって言いたかっただけだよ。
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:26:10.37ID:VuAFkxq2
今回のMKで優勝した日置はリスタイを着けていた。
本来は素手投げだが怪我のためリスタイを着用していた
というが、言い方を帰れば今回リスタイを着けていたから
しばらくぶりの優勝が出来たと言う事もできるのではないか
0064否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:33.41ID:guv6D7Ct
>>62
禁止するのが妥当だと思う側と禁止しない方
が都合がいい側がいた場合、
禁止する理由として効果が禁止するに妥当か
を審議する必要があるのだけど、

リスタイも曖昧さが原因で、腱鞘炎予防とい
うリストサポートというイメージで禁止に至
らなかったのだと思うよ。

矢島純一氏が腱鞘炎になったからという理由
でリスタイを使っていたことも大きいのかも
しれないな。腱鞘炎予防になるという理由。
その競技への効果は無視。
それでリスタイが進化してメカテク時代が生
まれ、ちょっと待てよと考える人たちがでて
きて現在の状況に至る。
便宜上、リスタイ・メカテクの競技への効果
はないことになっている。
疑わしきは罰せずで、腱鞘炎予防・手首の怪
我防止というわけです。

たとえ腱鞘炎予防になったとしても関節を
補助固定することは、的当て系競技におい
て安定させることは明らかであり、すべての
的当て系の競技で禁止されているものなの
で禁止が妥当であり、腱鞘炎予防なら他の方
法で治療なり、怪我したところを守って投
球すべきだと思います。
0065否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 01:39:25.28ID:guv6D7Ct
>>63
日置プロは予選のときリスタイはしていない
んだよね。後半つけだした。吉田真由美プロ
も後半メカテク。
まだ、禁止しているわけではないから、有利
に使っていいだろうという空気がそうさせた
のでしょうね。日置プロの師匠が満身創痍の
装備で投げているしね。禁止を決定した役員
の一人。
リスタイの安定性はボウリング競技で影響が
大きいということでしょうね。
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:41:10.67ID:fKbV1uEx
>>64
あなたのリスタイ類への考えをみると、ますますアームスリーブも禁止にしないといけない気がするですよ。

なにを言い訳しても関節の固定がダメなのに筋肉はいいに繋がらないんですよね。

で、他の競技で問題になってるかどうかですが、問題になってるかどうかって重要ですか?
「問題になってないならいい」って、暴論で返すと「じゃあ問題にするなよ」で終わっちゃうし。
0067否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 01:56:30.18ID:guv6D7Ct
>>64
アームスリーブがあなたのいう
「目的は筋肉を抑制して動きを安定させる
こと。」につながるのかが理解できません。

俺は使ったことがあるわけではありません。
しかし、あなたが言うように
「関節の動きを制限するような効果」
があるとは思えません。
まず聞くけど、アームスリーブをすると肘の
曲げ伸ばしで動く範囲に制限を感じますか?
制限を感じなければちょっと違うのではない
かな。

投球による衝撃を軽減する効果とかが疲労
軽減につながるようには思うけど、動きを
安定させるほどのものではないのではない
かな。
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:08:46.62ID:fKbV1uEx
>>67
いやいやいや

売り文句として書いてあるんですよ?
で、効果があるかないかは個人の感想でしょ?
あなたには効果なかったかもしれないけど、売り文句として書いてあるってことは安定性に効果がある人もいるんでしょ?それを全否定できる根拠はないですよね。あなたの感想以外。

人によっては効果がないから問題無いなら別に関節固定しても問題無いになっちゃいますよ。
それをしたことで効果がない人だっているでしょうからね。
0069否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 02:17:32.53ID:guv6D7Ct
>>68
なるほど。そういう売り文句で売られてい
わけですね。
アームスリーブが検証必要があるかもしれ
ませんが、リスタイ・メカテクを禁止にす
ことへの反論ではないということでいいで
すね。
とういうことで別問題ということですね。
0070投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:29:17.25ID:fKbV1uEx
>>69
怪我防止以外の意図で関節を固定する器具を使う競技はないってところは同意してますよ。

それによって競技の性質が歪められてるかどうかは個人の感想だと思うのでどうこう言わないし、聞きません。

ただ、補助、援助する器具は他の競技で使ってる。勿論プロがね。
で、JPBAはそれがないって書いた文章を会員向けに配布した。
これについて反論が要らないって言ったのは、どれだけ正論っぽく言っても全て後付けでしかないから。
それに協会の、しかもこの問題に関わる人の公式な話以外全て事実として扱えないから。
だからです。
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:34:47.56ID:fKbV1uEx
あ、自分のスタンス一応言っときますね。
別に規制自体は反対じゃないです。

個人的な見解だと、リスタイ類使ってもいいんじゃないの?ってところですが。

何が気に入らないかってのは、単純に理由が理由になってないから。
今の理由じゃあ、流石に苦しすぎる。
だから余計な憶測やら何やらが出てくる。
それだけですよ。
0072否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 02:49:22.47ID:guv6D7Ct
>>70
>ただ、補助、援助する器具は他の競技で使
>ってる。勿論プロがね。

ではその例を挙げてみてください。違いを説
明しますよ。

あなたは違いがわかっているのでしょう。
ゆうなれば、JPBAの発表が言葉不足である
という指摘なのでしょうね。
そういうことですかね。
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:00:34.54ID:fKbV1uEx
>>72
人の話理解してます?
それともあなたはJPBAの中の人?
で、ここは公式な場?

あなたの意見は、あくまであなたの意見。納得させたいなら公式な意見持ってきてください。

関節固定はないけど、プレーに重要なところを器具に任せてますよ。
しかも全員が使う訳でもない。

で、リスタイ類との違いがどういう関係があるんですか?
協会はあなたが言おうとしてる違いとやらを書いてない。ってことはあなたの意見は後付けにもなりませんが?
0074否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 03:16:02.98ID:guv6D7Ct
>>73
俺はJPBAの中の人ではありません。
公式な意見がないと納得できないというの
ならば、そういう方法をとらないと納得は
できないでしょうね。
このことが意味するものは単にJPBAの批
判が目的であり、リスタイ・メカテク禁止
を批判するものではないという疑惑です。

ここは公式な誰が言ったから納得するとい
う場でないです。

あなたの意見にたいして反論があるので発
言しているのですよ。

73で書いていることは支離滅裂です。
状況の把握ができていないようです。
直接JPBAにあなたの中の矛盾を質問して
みるべきですね。それしか解決しないで
しょうね。

俺から見れば解決しているように思えます
けどね。あなたは認めない。
それは仕方ないことです。

例えば、ボール紹介でニューボールを宣伝
しているプロボウラーがいますね。
今回のボールは前のボールよりいいといい
ますよね。売るためにね。
言葉通りに信じてますか。
0075投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:20:22.22ID:fKbV1uEx
>>74
ごめん、具体的にどこが支離滅裂か教えて。
揚げ足とるつもりは全くない。
本気で分からんのよ。
0076否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 03:39:04.70ID:guv6D7Ct
>>75
>納得させたいなら公式な意見持ってきてく
ださい。
この場で俺に求めても仕方ないことですよ
ね。

>関節固定はないけど、プレーに重要なと
>ころを器具に任せてますよ。
>しかも全員が使う訳でもない。
何について言っているのか意味がよくわか
らないってことです。
アームスリーブを指しているのかな?
アームスリーブって器具?

>で、リスタイ類との違いがどういう関係
>があるんですか?
何を言いたいのかがイメージできないです。
0077投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:13:38.03ID:VuAFkxq2
>>65
昨年12月に通達が出され真っ先に
メカテクを外した吉田真由美
最近の成績は目を覆うばかりだが
吉田ほどの実力者でもメカテクに
逆戻りせざるえないほど
メカテクに慣れた人間は素手投げに
移行するのは難しいのか
0078投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:20:40.23ID:fKbV1uEx
>>76
ほら、そうやってすぐはぐらかす。
アームスリーブじゃないですよ。

アームスリーブの話をしたのは、基準が曖昧なまま規制したら、こいつ含めいろんなとこに波及しないか?って気になっただけ。

で、どこが支離滅裂なの?
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:35:02.38ID:YhZjzXS9
>>77
難しいんじゃなくて無理
名和、竹原、岩見、大嶋、櫻井眞の時代がやってくるよ
0080投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:38:08.26ID:YhZjzXS9
10年もしたら松永姫路寺下が強かった時代が懐かしくなる。
そんな時代もあったなぁ〜・・・(しみじみ)
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:04:46.06ID:fKbV1uEx
>>76
あ、ごめんごめん。
補助器具使ってる競技のこと支離滅裂っていってたんだね。

他のことしながら見てたから早とちりしたよ。

で、それね、ボカシて書いただけ。
特定されても全く問題無いけど、あなたの後付けにもならない理由聞きたくなかったから。

>どうも言葉の上っ面をとらえて、疑問を投げかけ
ているだけのようですね。

ここまで言う人なら全部言わなくても分かると思うんだけどね。普通は。
0083投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:31:22.65ID:thsCQ3cy
はっきりと趣旨を示さない、これは今更ではない。
やる事が閣僚官僚と変わらず決め事は全てアンダーテーブル。
より枠外の人間には正確な情報は中々入手する事は極めて難しい。それで想像が想像を呼ぶ議論になり混乱を招く。でもそれはこの板での話。世間と言うか会員や各団体会派の間では殆ど話題にもなってない。
8会派の見解では特別反対という意見も出してはいないし、従来通りの方向で行くという声明を出している。
と言う事はJPBAの言う苦情というのは何処からの苦情なのか?という疑問がある。
0084否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 10:47:41.98ID:guv6D7Ct
>>78
支離滅裂と書いたことが傷つけたみたいで
すね。器具ってことばからして、読んでい
て何についていいたいのかわかりにくかっ
たのでそう書きました。適切な表現ではな
かったんでしょう。

あと俺は別にはぐらかしていませんよ。

結局、あなたの言いたかったのは
>アームスリーブの話をしたのは、基準が
>曖昧なまま規制したら、こいつ含めいろん
>なとこに波及しないか?って気になっただ
>け。

そういうことなんでしょ。
だから俺はあなたは別にリスタイ・メカテ
ク禁止を批判するというよりも、
JPBAの発表の仕方に批判の目的があるだ
けではないのか?と>>74で書いたのですよ。
0085否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 10:48:24.14ID:guv6D7Ct
>>82
>あ、ごめんごめん。
>補助器具使ってる競技のこと支離滅裂って
>いってたんだね。

結局、感情的になって思ってもないこと書
いているみたいだしね。

>で、それね、ボカシて書いただけ。
>特定されても全く問題無いけど、あなたの
>後付けにもならない理由聞きたくなかった
>から。
これも何を指しているのかわかりませんね。
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:48:43.22ID:fKbV1uEx
>>83
苦情が外からとは限らないですからね。
協会の中の人、それも相当なポジションの人が、個人的な美学を声高に放っただけかも。あくまでも想像ですが。

ただ、他の団体から出ないのは、団体を統一する協議の前提として規制の撤回、または棚上げが条件ってことはないですかね?
0087否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 10:48:51.02ID:guv6D7Ct
>どうも言葉の上っ面をとらえて、疑問を投
>げかけ ているだけのようですね。
人間傷つけられた言葉を相手にぶつけたくなる
ものですよね。

>>53で俺が書いた「上っ面をとらえての疑問」
を投げかけていると書いたのは、

JPBAの公式な発表にたいして
本来何を言おうとしているのかが理解できる
のにも関わらず、文章を切り取って、こうも
解釈可能だとか、難癖つけているだけのよう
に見えるからですよ。
0088否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 10:49:25.19ID:guv6D7Ct
今回の発表は基準をはっきり示した規制であ
り、リスタイ・メカテクを具体的に禁止する
とそれに似た効果のある器具やこれから作ら
れる新しい器具の使用を禁止できるのです。
普通に他のルール(ゴルフ)でも書いてある
表現ですよ。

規則14-3では、スイングを補助したり、
プレーの援助となる人工の機器の使用を禁止
しており‥。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:54:09.67ID:fKbV1uEx
>>85
うん。それでいいよ。
別にリスタイ類の特異性とか興味無いし。
事実としてプロが存在する競技で、補助器具を使用するものがあるってことだけで充分だし。
0090否定派A
垢版 |
2018/09/23(日) 11:21:42.55ID:guv6D7Ct
>>89
では本来の意図は理解しているのに、難癖を
つけていたことに納得した。
ということでいいのですね。

>事実としてプロが存在する競技で、補助器
>具を使用するものがあるってことだけで充分
>だし。

難癖にしかならないでしょうね。
納得できなければ、例をあげてみてください。
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:58:08.63ID:thsCQ3cy
>>86
言われてみれば確かに貴方の言う通りだと思う。
賛成者もいれば当然反対者もいる。
これまでの流れを見ていると、現在でもメカリスを使用しているプロは素手投げに比べて遥かに上回る状況。
姫路 プロ云々で叩かれているが、8会派統一の時に各会派がそれぞれの意見妥協点を出し合い、擦り合わせが出来ている、と言う見方が妥当かと思うね。
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:23:20.16ID:P5udLuEs
クソコテを相手にするなってw
恒例行事だろw
荒らしはスルー
0093投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:55:51.95ID:vzlewN/K
詳細が決まり次第発表すると言ったのは協会なんだがな(苦笑)
いつまで待たせるつもりなのか?
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:58:50.80ID:vzlewN/K
あ、規制解けたw

普通に考えるといっても、個人差が有ると思うが?
誤解が生じてしまう可能性はない方が良いだろ
細かい規定が無ければ恣意的な運用されかねない
0095投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:03.78ID:PLtwC+OY
>>91
>8会派統一の時に各会派がそれぞれの意見妥協点を出し合い、擦り合わせが出来ている、と言う見方が妥当かと思うね。

補助用具のプロアマ大会での取扱いが最大の焦点だね。
谷口会長にしたら
   [BEST]統一ルールは、競技会での補助用具使用は禁止
           ・プロは当然使用禁止
           ・プロアマ直接対決のプロアマ戦は、アマも使用禁止
           ・プロとアマを分けて競技するプロアマ戦と、アマ単独の競技会は使用可
   [BETTER]統一ルールは、競技会での補助用具使用は可
           ・ローカルルールで、プロは使用禁止
こんな目論見じゃないかな。
JBOは、オリンピックとの関連を持ちだしたJPBAの一方的な補助用具禁止令に対するアマチュア側からの反発が元となって、結成されたものだと思う。
一見、JPBAの旗色が悪いように見えるが、谷口会長にしたらJBOを上手く使えば、JBOの合意を錦の御旗として、プロの補助用具使用禁止を対外的にもオーソライズできる。
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:11:13.72ID:O4iCRdpp
>>95 俺が予言してやるよ
最近流行りの会長O Oで決着だろ
使用禁止など吹き飛んで終い。
0097投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:09.75ID:YqH+/XdX
ゴルフの場合付属規則や裁定事例集で相当に詳しく何が違反になるかを分かるようにしている。
メカテク規制ではそういったものはも出されているのか?
0098投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:01:08.45ID:zpJNiR/O
>>97
出てない。
だから揉めるのさ。
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:36:05.90ID:w5PGal+9
リスタイ、メカテクは2020から使えなくなるルールで決まったんだよ。
プロは従うか退会するしかないんだよ。
2020までは使用は自由。
だからグダグダ言うなや。
ちなみにボウリング以外にもリスタイみたいに補助的なものを使っているスポーツなんて数えきれない。
野球のバッティンググローブ、ハンドボールの松ヤニやテープ、ビリヤードのチョーク、細かいこと言ったら水泳のゴーグルやキャップ、鉄棒のリストなんかもみんなそうじゃん。
ちなみに、リスタイみたいなのが補助ならアームに付けてるダサいやつなんて絶対に禁止だよ。
あれは筋肉の微動を押さえたりして疲れにくくなるみたいだし。
0100否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 17:37:32.85ID:zVa5Zn9I
>>86
>>91
根拠はあるんですか。
根拠のないホラに妥当性はないですね。
扇動行為はやめましょうね。
0101否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 17:43:19.05ID:zVa5Zn9I
>>93
苦笑するスレ主ですよね。
ではあなたはどんな詳細が必要だと思って
いるのか聞きたいですね。

詳細がでた後で、後付けでJPBA批判する
より、どんな詳細が必要なのか聞かせても
らいたいですね。

それの内容によっては早く詳細を提示する
ことが必要なのか。
まだ猶予期間なので急ぐ必要もないのか。
それとも、
特に問題が発生するまで必要がないのかが、
判断できるますね。

上述は特に攻撃的に言っているのではなく。
建設的な意見として。

俺の意見としては特に急ぐ必要もないし、
リスタイ・メカテクなどの器具類の禁止は
はっきり提示しているので、
詳細を提示するとしたら、怪我を理由にし
た場合の対応くらいですね。
ゴルフのルール的に詳細を示せば問題ない
のではないかな。
0103否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 17:58:49.98ID:zVa5Zn9I
>>99
>リスタイみたいに補助的なものを使っている
>スポーツなんて数えきれない。

そんな例が、リスタイ・メカテクのような
補助器具は競技スポーツにはないと提示した
否定派の俺の意見に対して、誰一人、探して
も見つからなかった例だと思うの?

理事会で何度も審議してそんなプロスポーツ
はなかったというと思う?
よく考えましょう書き込みましょう。

今出した例は、擁護派側がリスタイ・メカテ
クの禁止にするのなら、ボウリングのテープ
類の禁止にしないのはなぜだ?
という質問に対して否定派側が提示する例
ですよ。
0104否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 18:33:08.93ID:zVa5Zn9I
>>99
もう少し説明しておくと、
ほとんどの競技スポーツで滑り止めにロージ
ンやグローブ、松ヤニ、粘着スプレーなど
が使われている。
ちなみにハンドボールの松ヤニは体育館では
使えません。
両面テープを指につけます。松ヤニが床に
残るからです。

靴においてはそれぞれの競技に適したスパ
イクが使用されている。
100Mのスパイクには針が付いています。
地面に刺して走っています。

共通点は滑ると力が伝わらないから滑らな
いようにするためです。

鉄棒のプロテクターは棒をプロテクターに
はさんで鉄棒を引っ掛けられる仕様になっ
ているため、メカテクターのような効果が
あるということはできますが、競技者全員
が使っているものなので、競技用具といえ
ます。
0105否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 18:42:24.69ID:zVa5Zn9I
>>99
>ちなみに、リスタイみたいなのが補助なら
>アームに付けてるダサいやつなんて絶対に
>禁止だよ。

これってアームスリーブを禁止にしないの
なら、リスタイを禁止にするのはおかしい
っていう話?

アームスリーブを禁止にしてもしなくても
誰も対して問題にしないことはわかってい
ることだからね。そういう意味なのかなと
思ってw
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:49:52.43ID:O4iCRdpp
世界中で唯一の使用禁止団体かあ、そりゃ大笑いもんや。
0107投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:50:13.80ID:dhLNxXu7
>>101
スレなんか立てとらん(笑)
>>1みたいに細かいテンプレめんどくさいし、出来ないわw
それに何で立てたんだ、と思ってたぐらいだ

話が逸れたが、>>94を見てもらえば大体分かると思うのだがな
今回の協会から出た禁止令、補助器具禁止令であってリスタイ類禁止令ではない
つまり何処までが禁止範囲なのかが明確になっていない
補助器具=リスタイ類なのか
それともリスタイ類の一部なのか
はたまたリスタイ類を含むもっと広い範囲なのか
これがはっきりしないと選手は怖くて何も使えなくなる
そして新たな道具が登場してきた時に、その使用の是非を誰が判定するのか?
つまり補助器具かどうかをどういう手続きで仕分けるのか

決めなければならない事が多すぎる
概要だけ発表して詳細を直前まで放置されたら選手は堪らないと思うよ

補助器具の判断はトーナメント委員会が行えば良いと思うがね
そんなのも決めてないし協会は
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:53:39.33ID:zpJNiR/O
>>100
何言ってんだよ、俺は俺個人の意見を言ってるんだよ。別にホラ吹いたつもりはないぜ。
大体この板に出て来る人は自分の主観で意見を言うだろ。いちいち個人に対し根気のないホラとか、扇動行為はやめろみたいな言い方こそやめた方がいいぞ。
それこそ何様だ。
0109否定派A
垢版 |
2018/09/24(月) 23:58:43.55ID:zVa5Zn9I
>>108
「あくまで想像だそうだから‥」とある
ので扇動行為ギリセーフみたいですね。
>>86 >>91とも
あなたのIDと違うみたいだけど?w

>>107
(苦笑)っていうのがこのスレ主の口癖だから
そう思ったんだけど、(苦笑)って使う別人
がいるのがわかりました。
人違いしてすいません。

リスタイは禁止ですよ。

「2020年1月1日より公式戦・公認大会での
補助・援助を目 的とした器具・用具を使
用しての投球は禁止。
また、プロテストに関しては、2019年
度より使用禁止とする。 」

JPBAのHPのおしらせの解釈ですよね。
12月27日の通達に書いてありますよ。

補助・援助器具(特にリスタイ・メカテ
クターなど)

リスタイ・メカテクは補助・援助器具であ
るのは確定です。
それ以外にも規制にあたる補助・援助に
あたる器具も存在します。
また、未来に作り出されないようにそう
いう書きかたになったのだということで
しょうね。
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:59:41.23ID:QRvFYIF1
フィンガーや親指に貼るテープなんかも禁止にしたらいいのでは?
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:31:25.08ID:VJykBPVF
来年実施のプロテストから補助具使用が
先行して禁止になるなので
受験申し込みが始まる3月までに
詳細は明らかになるでしょう。
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:53:49.19ID:9Y5NBXh3
>>107
クソコテに絡むなってw
スレもレスも理解してないガイジの相手はすんなw
0113否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 02:04:05.36ID:LxSPQcYT
>>112
クソコテの馬鹿者
何回書けば気がすむのかな。芸がないね。
まぁ、トッピなことすれば
俺が責任をもって通報するからな。
短文クソコテくらいにしておきな。
0114投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:07:12.41ID:imdvCgvf
>>111
来年3月では遅すぎるんじゃない?
プロテスト1ヶ月前では、もし大きな決定がなされた場合は間に合わないかもしれないし
遅くとも今年中には発表してほしいものだが
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:37:37.23ID:gASw7POT
>>114
今でも遅すぎる。
猶予期間を2年間設けたが、既に9か月、プロ達は詳細が判らない状態で手探りの移行を強いられている。
腱鞘炎など腕や手首を痛めたプロの話も伝わって来ている。
詳細の決定内容次第では、リストバンドとかテーピングとかの許容範囲内で救われた、あるいは逆にもっと突き放されたケースもあったはずだ。
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:38:40.08ID:3ZaAnCPU
>>115
運営上の問題も出てきそうだしね。
テーピングの中に入れるような物だって出てこないとは限らないから。
そうなるとテーピングの方法も色々面倒なことになるんじゃないかな。

少なくとも審査官の目の前でテーピングするようにしなきゃ不正したい放題になるけど、スペースと人員どうするかも考えなきゃいけないし。
で、プレー中に剥がれてきたときはどうするか、とかもね。

選手側だけじゃなく、会場側も早くしてくれないと対応出来なくなるんじゃないかな。
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:02:32.53ID:h7qLoObo
補助、援助器具の使用禁止...
ただこれだけで禁止に至る理由や詳細、明確な説明もなく賛成する奴など居るのか?
らしいと言えばらしいが、意外に何処か都合の悪い事でも発覚した時の逃げ道のために有耶無耶にしようとしているのか
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:13:43.87ID:imdvCgvf
といっても、もう事実が先行しちゃってるし
今更止めましたでは移行を始めていたプロは大損だし
特に成績落ちるの覚悟で使用を止めたプロにとっては絶対に許せないだろ

詳細の発表を待って移行を始めようと考えていたプロもいる筈で、遅れれば遅れるだけ悪影響が出てくる
ほんと協会は何をやってるのか
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:14:55.76ID:2q8Xmq+x
ボールと同様に補助具もボックス内で選手同士が相互チェックして
判断に迷う場合は運営の指示を仰ぐのではないか
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:56:49.35ID:gASw7POT
>>118
メジャーを変えた事が無駄になる事態が万が一生じるようなら、プロにしたら物的損失とフォーム乱れが残るわけだが、その責任は誰がとるんだろうね。
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:39:44.23ID:3ZaAnCPU
>>120
乱暴な言い方すると、
そんなこと考えて対策出来るような頭あると思う?
もしあるなら、さっさとルールの詳細決めるし、公表出来るでしょ。

もっと言えばJBCに前もってネゴってからルール改正を発表するでしょ。

今回の改正プロセスは正直酷すぎる。
このプロセスは責められても仕方ない。
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:07:58.95ID:imdvCgvf
禁止自体は英断だと思うけどね
だけどそこに至るプロセスの酷さで台無し
せっかく日本のプロボウリングの歴史的転換点になる改訂なんだから、綺麗にやって欲しいのだが
0123否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:50.19ID:LxSPQcYT
全体的に「詳細についての意見」を読んで
の俺の感想。

大げさに騒ぎすぎだと思うね。
大体、詳細がわからなく困っているプロに
出会ったことがありますか?
二つ目に詳細が未発表でそんなに問題があ
るの?読んでいると
不満を持って騒いでいるのはアンチJPBAの
女子プロ観戦ファンのレアな意見であり、
実際の女子プロの声とはかけ離れているだ
ろうと思うな。
0124否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:10.03ID:LxSPQcYT
さらに、JPBA女子のスレでは強烈に否定さ
れているみたいだからこっちに来て騒いで
いるのかな?
騒いでいる人たちが応援している
メカテク女子プロ以外にも
素手でプロやっている男子プロはもちろん
素手の女子プロも大勢いるわけですよ。

また、この規制はJPBAのプロに対するもの
であり、プロだけに通達があり、
既に公式HPで禁止が発表されたのですよ。
0125否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:40.19ID:LxSPQcYT
怪我をしたからってどうなの。
親切にも猶予が2年もある。
リスタイ・メカテク取って練習したら腱鞘
炎になったから、リスタイ・メカテクを
禁止にした協会に責任をとれって言う恥か
しいプロがいるなら言い分を聞いてみたい
よ。そんなプロはいるわけないんだよね。

ブログでもいいし、直接でもいいからリス
タイ・メカテク禁止が不当なものだという
意見を耳にしたというなら、ここで発表す
れば多少意味があると思うけどね。
0126否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 22:51:55.33ID:LxSPQcYT
通達で「リスタイ・メカテク」は禁止と
はっきりわかるように書いてある。
ボウリング場でなぜ?どうして禁止なの?
など疑問に思う声など聞いたこともない。

ネット上のヤフー知恵袋とかでも何年も前
から、メカテク使用に対して疑問の質問も
多くあったし、2CH以外でもメカテクにた
いしての意見交換の掲示板など多数あった。
苦情(疑問)があったのか?と疑問を持つ
んだろうね。調べれば苦情(疑問)に溢れ
ていたよ。
0127否定派A
垢版 |
2018/09/25(火) 22:54:38.30ID:LxSPQcYT
擁護派の思考を分析すると
直接苦情がたくさんあったとは思えない。
苦情というのはネットの苦情だろうな。
ネットの発言を真に受けたぞ。
と騒げば、それは恥ずかしい事だろうと同
士の意見が盛り上がって規制を撤廃する理
由にできるかもしれないぞ。
だから「苦情」について知りたがるわけで
すよね。違いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況