X



トップページボウリング
1002コメント274KB

《高速】ハイレブ考察【高回転】4回転目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:20:07.42ID:8XjFptBM
両手投げはチルドレンだ
0701投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:48:00.42ID:woMx3CaF
>>697
サンクス!!
ボウリングなんて人それぞれみんな違う投げ方だし、点数出せればいい競技だし。
カッコ悪くても打てればいいんじゃん!?
まあ、イケメン、スリムな長身、フォームカッコよくてスコア出るプロがいればボウリングももっと人気になるんだろうね。
フェーガンみたいな選手いないかな?
0702投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:35:58.62ID:mvF38LS3
>>701
日本には川添プロが…
悲しいことにボウリングは中年のおっさんの趣味っていうイメージはあるかもしれませんね
0703投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:56:17.82ID:AuLv7+zz
川添
イケメン ← ×
スリムな長身 ← ×
フォームがかっこいい ← ×
スコアが出る ← ◯
イケメン ← ×

イジメ、良くない!
0704投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:54:31.20ID:OmZ2JEUK
川添デブでブサイクだからなぁ‥
0705投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:08:20.57ID:8XjFptBM
投げるとき手首動かさなくても高速回転出るのかな
0708投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:15:43.46ID:DCwsshVA
>>705
回転数によるんじゃない
ロバスミは手首の動きで回転数調整するといってたし
0711投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:04:20.80ID:d/SbtOd+
>>709
ハイレブじゃないプロの話が何の為になるのか。
0712投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:54:01.16ID:6xvAWOf7
スカイトモみたいに頭より内側(左側)でスイングしたい。コツかな
0713投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:06:13.30ID:ZCJYYrWb
>>712
それ重要
スカイトモの投げ方がって意味じゃない
目標とする投げ方見つけたらそうなるようにフリだけでも近づけていくのも上手くなる方法だよ
俺が初心者に助言するときは理想のフィニッシュ姿勢を聞き、そうなるためにはどう持っていくかを考えさせてる
あの腕のスイングを真似したいならどこでボールをリリースするか、そこでリリースするためにはどういう軌道で振るのか、その軌道で振るならどうバックスイングするのかって、逆に考えるといいと思う
0716名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:53:44.64ID:rrDQyiWj
>>713
8の字の完成ですな
0718名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:38:42.89ID:SnOsBdYk
>>717
昨日教えちくり〜
0719名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:05:29.18ID:QfT13Ohi
スペクト導入してるセンターって全国何箇所あるんだろ
一覧とかないかな
0720投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:21:01.54ID:rrDQyiWj
>>718
ベルモンテも出演してたよ!
0721投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:42:58.57ID:rmh9qikR
>>716
8の字が決まると言う事は入るということですよね
0722投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:46:21.21ID:E4UgV7Cp
頭の真下より左っていうけど
両目の真下が一番安定すると思うわ

結果的にそれが他人からは左に見えるのかも知れないが
0723投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:49.57ID:rmh9qikR
>>722
真下と思うより内側の気持ちで、やっと真下だろう
0725投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:22:56.06ID:S+Sm88uB
>>722
山下昌吾プロの投球良いよね。
ハイスポのマスターソニックの動画に出てたかな。
0727投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:40:38.35ID:Cdi8h+h8
いろいろな動画とか観ると両手投げってストライクがほんとでないですね。マッチングしにくいのかな
0729投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:51:39.60ID:2tbb/qgP
>>725
日本人ならずば抜けた回転数ありますからね。
昔ケーゲルのトレーニングセンターで計測したらPBAのトップクラスにも負けないくらいだったらしいよ。
0730投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:29:01.56ID:YoLmce7S
>>727
日本人は両手に切り替えて回転数を得た事で満足して終わる人がほとんどだからな。
その先まで見てないんだよ。
0731投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:24:09.51ID:oklihY8y
劣化したボールに可塑剤を入れる事が出来るようになるらしい
https://m.youtube.com/watch?v=4njRlIkd0d0&;index=1&list=PLDh31xWa-MMCXnAM5b5TWtef4615Xvmx9
0732投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:24:36.94ID:n3Das8EW
周りを見ると両手投げとサムレス投法する人ってローダウン習得できなかった人間ばっかなんだけど

片手でまともに回転入れられなくて両手に転向してスコアが上がっただけで態度がでかくなって偉そうにしてる奴がうちのセンターにいるんだが、なんかむかつくわ
0734投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:38:15.28ID:NxJz94/4
>>732
態度云々は抜きにしてスコア出せるならその人には両手が向いてたって事でしょ。
わいは片手派だが。
>>733
確かに。どんなに汚かろうが他人はあくまでも他人。
自身がいかにハイレブで打てるかどうかが大事。
0735投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:38:52.02ID:Bd4fI5xu
妬むなよω
0736投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:46:33.01ID:BLBEIVdl
要するにサムを入れなければ
誰でも曲げられるってことだよね?
サムを入れなくても手に吸い付いて
ハイバックスイングも可能で
最下点になると自動的に手から離れる
ハイテク手袋の発売まだなの?
0737投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:48:11.48ID:oklihY8y
>>736
両手で床に叩きつける様なイメージでリリースすると
片手ではカップリストできなくなるから、自然に振りほどくタイミングが理解できるようになります
カップリスト以外に腕の使い方も分かる
回転だけなら簡単でしょう
スピードを上げる方が難しいと思います
0738投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:55:02.15ID:2tbb/qgP
>>732
サムレスは正直センスの問題かと。
いきなり投げれる人もいれば、根本的にできない人もいる。
回転は誰でも上がるけど問題はスピード。
とくに両手投げはスピードが課題。
転向してスコア出るなら合ってるんだし、点数競うんだからいいんじゃない?
大会でクランカーが中のオイル使うと文句たれる人いますよね?
伸ばすなとか。
自分は曲がる方だから限界まではどんどん中に入ってオイル使うけどね。
人と競うんだから、自分が打てる方法をやればいい。
0739投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:53:00.13ID:MqomLECK
>>736
新種かも知れないが、両手で投げるように見せかけて、じつは片手サムレスだよとかいない?
あとサムレスだと思わせておいて実は親指入ってますとか。意表つくのも流行りかも知れないな。笑い取れるし
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:55.06ID:MqomLECK
>>739
おれは右で投げるように見せて、左手で投げる特技持ってるけど。
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:30.05ID:nazHefQ2
>>731
それ俺も動画見たとき目からウロコでめっちゃ驚いたけど残念ながらスレ違い
0742投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:50:33.43ID:YoLmce7S
ひどい自作自演を見たwww
まぁそんな自分もよく人から「サムレスでしょ?」って言われたりバックアップ投げると「親指入れてるんだよね?」って言われたりするな。
バックアップとかはのいちゃんだって3本入れて投げてるし、ハイレブなんて両手だけの特権じゃないのになんで「ハイレブ = サムレス」の傾向なんだろうね。
0743投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:54:49.34ID:dvoJQkVZ
>>742
あ、自作自演のつもりじゃなくて。追記だよ^_^
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:11:02.32ID:e+SHXOZo
何でもいいけど、スコアで競うものだからね。
0746投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:33:31.35ID:dvoJQkVZ
>>745
このスレはそうじゃなかろ
バカみたくハイレブができればそれで良いわけで
0747投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:53:43.42ID:e+SHXOZo
>>746
そうなの?
スコアを上げるためのハイレブかと思った。
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:29:16.69ID:fC1EoIUK
>>739
見かけサムレスで実は親指入ってるのは江川Pとかyoutuberの草山とかだね。
0750投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:09:09.55ID:3+Bu6LF8
>>731
技術の話ばかりしてるけど
ルール的にはどうなん?
何入れても良いとはならんやろ
0751投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:17.59ID:vDBSEVBc
>>750
NBR(ボウリングのルールを管理する委員会)上は、
------------
第15条5項
ボールクリーニング剤は、以下の条件で使用することができます。
1. そのクリーニング剤で、ボールの硬直に影響を与えないこと。
2. 投球する以前に、ボール表面からクリーニング剤が除去されていること。
------------
該当項目としてはこんなもんかなと。
他にも「メーカーから出庫された後には、ボールの表面硬度を変える目的で使用される、化学薬品、溶剤、その他どの
ような方法も禁止されます。」
と、別項で記載があるが要は硬度に影響なければok

あと。スレチな内容で申し訳ない。
以降ボールに関する質問があれば下記スレでレスを下さい。
--------
ボールについて語ろう 45個目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1531935355/
--------
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:16:38.20ID:3+Bu6LF8
thx!
何で化けるん?

5. ボールクリーニングについて
ボールクリーニング剤は、以下の条件で使用することができます。
1. そのクリーニング剤で、ボールの硬直に影響を与えないこと。
2. 投球する以前に、ボール表面からクリーニング剤が除去されていること。
0754投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:01:54.48ID:egdBNXP/
>>753
可塑剤の添加はクリーニングじゃないからどちらかといえばボールの硬度についての規定じゃないかな?

メーカーから出庫された後には、ボールの表面硬度を変える目的で使用される、化学薬品、溶剤、その他どのような方法も禁止されます。

ってやつ
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:02:56.84ID:egdBNXP/
可塑剤の添加はクリーニングじゃないからどちらかといえばボールの硬度についての規定じゃないかな?

メーカーから出庫された後には、ボールの表面硬度を変える目的で使用される、化学薬品、溶剤、その他どのような方法も禁止されます。

ってやつ
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:21:03.65ID:vDBSEVBc
>>753-755
すまん投下した手前、申し上げにくいがスレが荒れ始めるのを避けたいので本話題(ボールに関する話題)は>>751で誘導したボールスレでお願いしたい。
手数ではあるがご協力お願いします。
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 06:43:18.73ID:NKbti6yB
>>748
いずれサム怪我するな
0760投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:53.79ID:RP4ltnQu
NHK見たけど30kmの急速ってどうやったら出せるようになるんだろ
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:35:17.63ID:2fQsuMU6
チェ・ウォンヨンとE.J.タケットでは、どっちが高回転ですか?
二人ともロバスミより上ですよね?
0763投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:00:01.95ID:BDKYuvXY
>>761
2人たしてもロバスミの足元にも及ばないよ。
0764投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:36:35.64ID:dIs7tWDP
>>760
スイングと蹴り足のタイミング次第。

必ずしもハイバックが必要って訳じゃないけど、高い方が加速する距離が稼げる楽にスピード出せる。
オープンバックも取り入れてみる価値はある。

上から下へ落下する距離でスピードが出るって事ではないので間違えないように。
0765投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 03:18:08.39ID:fT0bvKso
止まってしまうパワーステップより流れる様な歩き方が有効だと思うが、人それぞれだろう
0766投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 03:23:12.05ID:fT0bvKso
両手だと抱えこんで、強く振り回すだけカップリストも楽々
、スピードも30km/h、若干コントロールが悪くなるのが欠点
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:59:05.07ID:rvFhUkGm
>>764
ありがとう
0768投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:01:19.66ID:iPHRXp+Z
>>764 どんなタイミングですか?
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:40:14.87ID:9ORe4A8Q
>>768

スピードアップで俺が意識してる条件は
バランスアームの肩を前に出し、オープンバックを作って肘の内側を外に向けやすくする。

プッシュダウンからバックスイングに移行したら、自分で肩を回してボールを高く上げる。

バックスイングトップでボールが止まってる間に蹴り足で蹴る。


フォワードスイングの初速が速いと感じたら成功。
徐々にスピードが上がるような等加速度運動になってたら失敗。
0773投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:51:15.39ID:rk0r/Phr
回転数ならロバートスミスは別格。
普段は回転数落としてるくらいだし。
0776投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:59:50.33ID:JNyYcFMe
ロバスミは回転を抑えたいから薬指コンベだし。
マジ回ししちゃうとオイル濃く無ければドライゾーンの随分手間からボール動かす。
フレッシュなレーンでディープインサイドから投げて左のガターってのを見た事ある。
0786投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:19:24.94ID:yJmjUBX6
ここまで君もきつそうだね、これからも。
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:05.07ID:X/S0tr/i
両手投げってスピードの壁があるのね。
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:36.77ID:DoN8+clg
>>788
30km/hまでなら練習すれば出せるだろう
それ以上は厳しそう
0790投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:13.99ID:Fr2fvbLj
両手投げで30出すコツをちょこっとご教示ください
0791投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:48:09.30ID:X/S0tr/i
曲げなければスピードいらない
変に曲げようとするならスピードがないとダメ
0793投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:08:33.86ID:L6c67QTC
もうここで学ぶことは無くなった
卒業します
0796投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:13:17.08ID:1/74Phru
>>795
ボールを構える高さの調節によって、スピードをコントロール出来ないといけませんね
ハイレブ以前に出来ない人はスピードコントロールも練習しましょうって事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況