X



トップページボウリング
1002コメント499KB

初心者がボウリングについて質問するスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:28:44.08ID:v5CTx4GP
☆★☆利用する前に☆★☆
○馴れ合い・雑談は、スレが荒れることがあるので、なるべく避けてください
 初心者成績雑談スレ (スコア報告)http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1107496350/
 ボウリングについて雑談するスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1393665528/でどうぞ 
○煽り・質問の釣り扱い・荒らしなどがあった場合は、スルーでお願いします
 気になって仕方ない人は、専用ブラウザのNG指定をすると、しあわせになれるかもです  

★初心者のみなさんへ★
ボウリングに関連していれば、どんな質問でもOKです
どんな簡単な質問でも気軽にどうぞ (ただし、ボウリングに関連してない場合はスルーされることがあります)
※回答がつかずに50レスを経過した場合に限り、同一内容を質問してもかまいません
※より正確な回答ができるようにするため、質問時には、なるべくマイボール・ハウスボールのうち
 どちらを使っているかをカキコしてください
※回答者から問い合わせがあったときは、答えられる範囲内で答えましょう(個人情報の出しすぎには注意しましょう)

なお、このスレで質問できるのは
・アベレージ150以下の方
・ボウリング歴3年未満の方   
の全部又はいずれかに該当する人のみとします
該当しない方、もっと高度な回答が欲しい方は、こちらで質問してください
中級者のためのボウリング質問スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1404522269/
※動画・画像をアップロードする場合はこちらをどうぞ(法律に抵触するものはアップロード厳禁!)
Picto(携帯用アップローダー)http://www.pic.to/howtoup.html
Axfc Uploader http://www.axfc.net/uploader/
※初心者に役立つホームページリンク
 ・白木君のボウリング講座
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/
 ・上達への近道、ボウリング講座。
http://www.dialanes.co.jp/lesson_kenkoubowling.html
 ・SportsClick
http://www.sportsclick.jp/bowling/backnum.html
 ・ボールのことやドリルのこと、もうちょっとわかりやすくご説明をしましょう
http://www1.odn.ne.jp/nom/balldrill.htm

☆回答してくださる方へ☆
相手が初心者であることを踏まえて、分かりやすく回答してください
従って、このスレでは、初心者を煽ったり、ググれ・ログ読め・そんなこと聞くな等のレスをしたりするのは、禁止とします
ただし、URL誘導(検索サイトトップページを除く)・レス番号をつけたログ誘導は、可とします
※どんなに簡単な質問でも、すぐに釣りと決め付けないでください(完全に釣りと思われる場合は、スルーでお願いします)
※答えにくい質問の場合は、スルーせずに、どうして答えにくいのかを指摘してあげてください
※レッスン・マイボール・マイシューズは、無理に勧めないでください(勧めたほうが良い場合は、必ず理由をつけてください)
※回答・議論が専門的になる場合・その他話題に適したスレがある場合は、スレ誘導を行っても良いですが、
 初心者の方が混乱しないよう、慎重に誘導してください
※質問が出たら、なるべく早く答えてあげてください
※前スレ
初心者がボウリングについて質問するスレ24
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1489181434/
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:13:25.61ID:lrvdaQGm
>>199
ボールの性能はレーンや投げる個人によって感じ方が違うので投球者が投げて判断するものです。
買ってはみたが全然倒れないボールとか、合う合わないは誰もが経験すること
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:56:26.02ID:l4/LWfLd
再ドリルに関して質問なのですが、ドリルをし直すということはボールの穴は埋める?ことができるということなのでしょうか。
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:30:00.64ID:TsCI5AnF
新しいレイアウトでニューボールを掘ってもらう時は古いボールをプラグしてそのレイアウトで試し掘りしてもらうわ
ニューボールでぶっつけは勿体無い
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:22:16.05ID:3xbtmSGV
>>203
プラグによって耐久度などはかわらないのでしょうか。

例えば極端に別の場所にドリルする場合などもろくなりそうな気もするのですが。
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:49:24.37ID:RiqVf73b
>>205
プラグした場所にドリルし直すとそこから割れることはあるよ。
別の場所の方が大丈夫。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:35:36.68ID:9trZ9WcS
速いレーンで5枚くらいを使ってもポケットまで曲がって入ってくれない時はどうしたらいいですか?
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:19:35.23ID:9trZ9WcS
ありがとうございます
左利きですごく速いレーンで5枚くらいを使ってもポケット行かなくて右の人のがキャリーダウンしてるのかと思ってました
内側使ってみます
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:58:41.43ID:RIyMspYh
いつもハウスボールで投げてるのですが、ラウンドワンで10個ぐらいマイボールも置いてあって、
それでこの前投げてみたんですが、全部指の位置が遠くてまともに握れなくて全然投げれませんでした
マイボールってこんなに指穴の間隔が遠いんですか?
ちなみに男で、手のサイズは標準かむしろ若干大きいです
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:28:37.15ID:A/rIbIrw
>>212
マイボールとは自分の手のサイズで作った球です
あなたが投げたのはハウスボール
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:37:14.61ID:m4ZCiHHM
どう呼ぶかはともかく、他人が使い古したマイボールのことだなw
たしかにお試しでおいてあるところはあるね。
自分もたまに指入れてみるけど合った試しがないw

ちゃんと自分用に調整したやつは握力あまり要らないしハウスボールより楽だよ。
だいたい親指根本まで入れると残りの指は第一関節でひっかけてる感じ。
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:22:31.48ID:RIyMspYh
>>214
多分そんな感じのボールです

それを聞いて安心しました
マイボールってハウスボールとは何か別の握り方だったり、力とか、テクニックが必要なのかと思ってw
まあ素人の自分から見てもお世辞にもうまくないじいさんばあさんがたくさんマイボール作ってるわけだから
そんなわけないですよね
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:32:41.35ID:ztpYHZLd
【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系男の手法を無料公開

もし、あなたが、
・楽をして稼ぐというよりは、きちんとしたノウハウを知りたい
・根拠に裏打ちされた、本物の成功者の手法で確実に稼いでいきたい
・毎日忙しくて、ビジネスにあまり時間を割けていない・・・
・自分で稼ぐ力を身につけて、人生を豊かにしたい

こんなふうに考えているならある、ゼロから億まで
稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、
正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を無料公開してくれてます。https://goo.gl/MFDzgV

いかにして豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有するまでに成り上がったか含め
ここまで暴露していいのかと思える位秘密を明かしてくださっています。内容を隠したがる人は多いですが、成功者の考えは少し違うなと感じましたね。

さらに、既に300人以上の教え子がおり、多くの方が初月から“30万円〜1000万円”という金額を達成されています。しかも、最大では“5ヶ月で6000万円以上”を稼いだ方もいるそうです。

さらに、今回は極秘のビジネスモデルの詳しい解説資料も期間限定で無料プレゼントしてくれるそうですので興味ある人はこちらからどうぞ
https://goo.gl/MFDzgV

【現金1万円今すぐ欲しい人必見!】
1000円が1年後には2000万円に?!
1)システムを起動
2)テレビを見たり好きなように過ごす
3)音が鳴ったらマウスを1回クリック
日給15万円の世界が現実になるこの方法とは?
http://tokuhou-center.com/lp/15476/711291
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:01:46.57ID:QrUIECRP
いや、マイボールの穴は中指、薬指は第一関節までしか入れない位置だから遠いんでしょ
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:13:26.40ID:KoZDXc1x
ここに書き込むくらいなら、お試しにでもマイボール作ってみればいいのにね
個人的にはオススメするけど
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:10:18.88ID:DFrnWUae
いや、PBAにはコンベンショナル(に近い?)プロいるっていうし、
指で引っ掻きあげて回転つける変な投げ方の癖つくよりは、
初心者はコンベで練習するのも一つの方法だと思うんだけど。
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:14:15.12ID:5OC8XfCE
ちょっと調べたらやっぱり遠いみたいですね
握力も標準だと思うんですが、あんなのどうやって投げるんや。。
皆さんはコンベンショナルのハウスボールからフルフィンガーのマイボールに変わって
すぐに投げられたんですか?
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:29:40.53ID:/K9p5f2i
握らなくても良くなるから、必要以上の
力を必要としない
なので普通の男なら15ポンド投げるにも支障なし
デメリットは購入する金銭面と、コレクション魂揺さぶられる事くらいかね(笑)
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:22:03.03ID:k+5JaJmJ
ドリルがうまい人に当たらないとマイボールのほうが重くて、むしろ力が入って投げづらくなるかもしれないです。自分はまさにそれ。

あとはマイボール購入を期にハイレブ目指し始めたらアベレージもハイスコアもハウスボールのほうが高くなってしまった。

でもマイボール愛着あるし、ボウリング楽しい…
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:36.27ID:HQ6aUCzk
コレクション魂・・・・あれはとても危険だw

自分はマイボのほうが投げやすいな。
最初のの10ゲームくらいは目新しさもあって、ああでもないこうでもないといろいろ変なことやったけど
そのあとスコアはすぐハウスボールより良くなったw マイボに変えると一時的には落ちるかもね。
ただしマイボは親指を調整してピッタリフィットさせないとなかなかしっくりこないと思うよ。
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:44:24.56ID:iEc4bFpw
 マイボールおススメ。ボーリング初めて1カ月目にマイボールを買って
(ビギナー用)アベレージが70から100にはなったが、もっと曲がる
ボールが欲しくて3カ月目に買った。
 結果は、いきなり169点、翌日194点が出た。その後ハイスコアは
215点で伸び悩んでいる。スペアミスが多いのが原因なんだが。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:00:18.85ID:Ux6qh3cj
ボウリングのスコアにレーンコンディションが与える影響はかなり大きいと思いますが、
ハウスボールでストレートだとどんなレーンでも大差ありませんか?
もしそうだとすると難しいレーンでは逆に普段ハウスボールで投げてる人のが有利なんてことあるのかな
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:13:31.74ID:l0oEdtEs
>>228
ハウスボールよりマイボールの方が手にフィットする分、投球が安定しやすい。
だからハウスボールが有利という事は無いよ。
曲がりが安定しなければ、ポリエステルのボール(スペア用)を使えば良い訳だし。
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:36:16.52ID:B2ruW7vN
あ〜なるほど自分の手に合ったスペアボールを終始投げればいいのか
でもプロの試合でそういうの見たことないですね
激ムズのコンディションでも尚曲げた方が点数出る可能性が高いということなのかな
それで180〜190点だったらスペアでずっと投げた方が良いんじゃないかと素人は思うんですが
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:38:33.76ID:mgtN1ahz
コンディションに左右されたとしてもそれにいちいち対応しながら曲がるボールを使うほうがトータルでは
得だということでしょう。
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:29:47.72ID:gut5KRVl
>>231
なぜスペアで投げ続けないのか。
プロの大会で180〜190だったら優勝は望めないよ。

そしてスペアボールはスプリットが出やすい。
ジャスポケでも出るときは出るからな。曲がるボールより厄介。
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:41:51.32ID:qgJcU+OP
日本の大会はコンディションが甘く、数年前に曲がりすぎて困ったPBA(アメリカ)
のある選手が予選をスペアボールで投げたことがあるよ。ピンを吹き飛ばしてたw

結局技術ってこと。向こうじゃ「プラスチックボール選手権」なんてものまであり、
超難しいレーンコンディションにプラスチックボールで220とか出しちゃう。
余談で申し訳ない。参考までに。
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:34:08.16ID:Z5lZO9nz
皆さん、どれくらいのゲーム数でボール新調されますか?
1年で400Gくらい投げたら全然曲がらなくなってきました...
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:22:32.21ID:qut7eVFE
バカ?
ここで1000ゲームって答えがあったら、
曲がらないボールあと600G使いつづけるの?
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:12:37.98ID:9grrUJge
結局回転数さえあればボール関係ないのかな
アメリカすごい
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:15:47.13ID:F/FkW8jY
マイボール初心者です
自分のフォームをスマホで動画に撮って何度となく見ていて、なんか力強さ無くショボい、まるでお爺ちゃんのように感じてなんとかしたかった
何かヒントをと思い今日宮城プロの動画をスローにして見比べてみたら、左腕の使い方が全く違う事に気づいた
プッシュアウェイ?からフォロースルーまで左腕の動きが乏し過ぎて動きがなかったのが原因のようだった
宮城プロのようなトップ?の位置までの動き(特に左腕の使い方)って、誰でも真似して大丈夫なんでしょうか?
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:07:27.71ID:mQXpOdwC
よく考えて欲しい。
誰でも真似して大丈夫な訳がない。
自分がやってみて大丈夫だったら続ければいいだけでは?
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:29.19ID:K6Eb1joD
カップ入れようとすると力不足なのか手がボールの下にいかずに横に流れてオーバーターン?ターンオーバー気味になってしまいます。親指内側にタコもできてしまうほどです。
ローダウンには力はいらないとよく動画で言われてるのを見ますが180/56のガリ過ぎだと流石に無理なんでしょうかね。
ハウスボール時代は15ポンド28キロぐらいでは投げれてたんですけどね。
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:17:46.83ID:eX7Y3AGW
>>244
まず無理に曲げようとしないで高回転ストレート気味を目指してみたら?
まっすぐカップしてまっすぐブレイクしてリリース。小指先行とかもとりあえず不要。
これもできないならサムレスで0歩助走。その次に親指も入れて0歩助走。
恥ずかしいけど他人の目は気にしないw
十分な回転数があればほんの僅かなアクシスローテーション角でも結構曲がる。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:46.47ID:YyceY611
>>246
ありがとう!次回試してみる!
近々永野プロにレッスンしてもらう予定なんでそこでも聞いてみます!
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:30:32.26ID:+0SJTfPD
初めてならリアル店舗で指測ってもらってセールボールとかで作ってもらったら
0250248
垢版 |
2017/11/20(月) 14:10:13.07ID:ZM0MZhHE
>>249
入門用、普通のと作ってこれが三球目だけど、最初の二球は友達に頼り切りだった
久々にやろうと思ったけど引っ越しちゃって聞ける人がいない
センターで買えばドリル代安くなるけどそれでもネットの方がお手頃だから悩む
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:50:58.72ID:G99xlVQc
>>248
ピン幅3/4のほうがレイアウトも色々取りやすいけど、どれも気にする程の値ではないね
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:39:52.36ID:8bqX6RFW
教えて下さいm(__)m

今度、初めてハイパフォーマンスボールを作ろうかと思うのですが、そのドリルについて質問です。ちなみに、今まできちんと計ってドリルしたことがないので、メジャーシートはありません。

ドリルの際に押さえておくポイントは
1 papの位置
2 希望のドリルアングルなど(例えば、45°、5インチ、30°)
3 ピッチと指のサイズ、グリップなどの確認

位ですか?
他に何かありますか?
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:33:15.56ID:Ve2q5834
多少お値段張ってもその地域で評判の高いプロショップへ行くことだと思います
よいドリラーさんがいるといいですね
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:26:20.30ID:Y0BKFJbc
>>252
初めてつくる人間がドリラーにアドバイスも求めずに最初からいろいろ数字を並べだしてもいい事無いと思うけど
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:27:09.60ID:+onioRWO
>>252
今使ってるボールが気に入ってるならメジャーシートが無くてもボールを持っていけば同じく作れる
そうでないなら大まかな希望言ってお任せで作ってもらう
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:55:20.63ID:yUDlii+f
【野党議員が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」】

■田中龍作ジャーナル | 【詩織さん事件】 総理守り抜く警察官僚 森ゆうこ議員「官邸と相談してください」
http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016998
2017年11月21日 22:46
準強姦の逮捕状が発行されていながら、被疑者がアベ友のTBS記者であることから警察幹部が逮捕状を握りつぶした −
(略)
 高輪警察署の捜査員はTBS記者・山口敬之の逮捕状を用意しながらも、警視庁刑事部長の指示で逮捕を見送った。
(略)
 「山口の事件じゃなかったら所轄(高輪警察署)の事件だよ」。杉尾議員は断言した。

 実際、準強姦で警察本部(東京の場合、警視庁)が捜査に口を出すことはない・・・多くの警察OBが証言している。例えば小野次郎氏など。

 山口敬之著『総理』(幻冬舎)が発売されたのは2016年6月9日。不起訴が決まる1ヵ月以上も前だ。
 
 著作の発行人はこれまたアベ友の見城徹。不起訴になることが分かっていて発行したのである。起訴されれば莫大な損失となるからだ。
(略)

■ようやく本腰 野党超党派で“詩織さんレイプ事案”徹底追及|日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/218123
(略)
 21日、参院議員会館で、野党議員が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」を立ち上げた。
(略)
 この問題の最大の焦点は、警察上層部がレイプ事件の捜査に介入し、山口氏の逮捕にストップをかけたのかどうかだ。レイプを告発された山口氏が、安倍首相と極めて親しいために、疑いを招いている。
(略)

■伊藤詩織さんの訴え、捜査を検証する「超党派の会」発足:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCP5WNTKCPUTFK01B.html
(略)
 国会内で開かれた初会合には民進、立憲民主、希望、共産、日本維新の会、自由、社民、沖縄の風の野党各党・会派から約20議員が出席。
呼びかけ人の森ゆうこ参院議員(自由)は「逮捕状が発付されたにもかかわらず、直前で取りやめになった。国会が厳しく検証すべきではないかという意見が寄せられている」と話した。
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:43:46.24ID:He1qD9Ax
自分は初のマイボールは投げ方ドリラーさんに見てもらって(というか見てくれた)ボール選んでもらった。数値とか何も気にしなかったわ
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:55:26.91ID:1IG0E/hj
>>252
それってもしや、自分でドリルする際に注意するべき事は何ですか?って質問?
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:31:00.42ID:LneQaJ7B
>>253
もうボールは注文済みです!
そのお店のドリラーさんの評判は分かりません!

>>254
自分でもボールやドリルのことはある程度分かりたいなと。
分かりました。ドリラーさんには相談という形で話は持っていきます!

>>255
今使っているボールには、PINがないような、安物なのですよ笑

>>257
ドリラーさんがどこまで見てくれるかは分からないので、とりあえず動画はスマホで撮って見せようかと思ってます!

>>258
いえ、ドリラーさんにドリルしてもらいますよ!

相談しつつ決める方が無難ということですね!ありがとうございました!
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:23:24.58ID:tmBUp0df
ローリングトラックがフルロールになってしまいます
手首が負けてるんですかね…
ちなみに小指曲げて投げる派です
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:36:13.20ID:SlNHc0TS
>>259
初心者のうちはPAPが安定していなかったりするから、あまりレイアウトにこだわっても仕方がないような・・・
かなりスピナーとかだと、レイアウト云々より投げ方を直した方が良いし。
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:18:52.68ID:PcndNzt2
マイボール1個目は評判の良い店でプロに空けてもらった。軽く投げて癖や球質を見てもらった後にね。全く何も知らずにただボールを持ってみたいって理由だけだったからレイアウトは全てお任せした。

2個目は半年経ってローダウンを覚えたての頃にローダウン用のボールを作った。これはネットで様々な情報を基に自分なりの癖や現状を考慮してローダウンに適したレイアウトを自分で選んだ。
しかし投げやすさと馴染みは圧倒的に前者のボールが良く、結局は最初のボールに戻った。その時に悟ったね、半端者が考え導き出した答えなど熟練者の一瞬の洞察に敵わない事を。
頭でっかちはやっぱダメだね。
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 02:22:43.05ID:2TxaNFUa
>>263
頭でっかちもなにも前者のボールに体が慣れてしまっただけだという話じゃん。
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:56:01.42ID:r/c9sfIC
わいもどう読んでも「慣れてるボールの方が楽だわ!」としか見えない
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:00:26.28ID:r/c9sfIC
連投して悪いが単純に自己分析力が足りないか、慣れたボールでオナるの気持ちいい!って騒ぎたいガイジにしか見えないぞ?
せめて自己分析間違ってたなら間違ったなりに修正して新しいパターン試すとか余地はあったんじゃないか?
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:38:46.82ID:qeoJI7Wr
状態が突っ込み気味で尚且突っ立って投げてる感じなので初めて1歩投げ練習してみた
これがまた全くうまくいかず、これは矯正に時間かかるわぁ
開脚もできず、手遅れも再現出来ていない
アベも130台まで落ちてきて、前途多難です
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:41:37.40ID:1A81J7fz
ドリラーとしてはその人のレベレージを探してあげます。即ちどうすれば最後が安定するか。
まず両腕の形、とくに肘から下。次にその人の感覚でリリース時に手が時計回り、反時計回り
まっすぐのうちのどれが投げやすいのか。それによって体と右肘のねじり型、左腕のねじり方
等々が変わってきます。これだけでも投球ホームが安定し10球投げて8回以上はフニッシュが
ピタッと止まります。もちろん突っ込むこともありません。
この捻りを理解出来ないとスイングが内に入ったり体が突っ込んだりフニッシュでシコを踏んだり
等コントロールの乱れの原因があらわれます。
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:55:39.56ID:2mDfCgII
>>269
突っ込むのは蹴り足で蹴ってるから。

蹴り足は体重移動時に伸ばされるだけ。
スライドの足を前に出して開脚しましょう。
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:25:39.68ID:qeoJI7Wr
>>271
むむむ、蹴り足で力強く蹴って左足をスライドさせていくものだと思ってました
やってることが間違ってたんですね
次回のお題にしてみます
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:04:24.13ID:xV30m0et
>>272
勘違いするのも無理はないよ。
「蹴り足」なんて名付けられてるし、実際そう教えられ続けてたからね。現在進行形で教えてる人もいる。

蹴り足で蹴ると、体重移動が出来てない状態でボールを前に押す形になる。
重い体と、サムとフィンガーだけで支えてる不安定なボールを押せば必然的にブレが生じ、そのブレを抑える為に腕や手に自然と力みが出る。

スライドの足で開脚すると言う事は、いわゆる「徒歩」と同じ体の使い方が出来る。
パワーステップで後ろにあるスライドの足を前に出す事で体重移動が容易になり、尚且つ体の重さを利用してボールを引っ張れるから腕の力みは一切不要。
更に簡単にスピードを出しつつコントロールも楽になる。
一石二鳥どころじゃない多くのメリットがある。
スライドの足だけで滑るからムダなパワーも伝えずに済んで止まりやすい。
0274投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:46:01.81ID:o+y4oF9z
最後でバランス崩したりしっかり止まれたりバラバラになるのは何でなんだろう?

毎回同じ様に投げてるつもりなんだけどな…
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:46:37.11ID:zfawCdDo
>>273
右足は前へ体重移動するために踏ん張る役目であって
左足はそのまま前へ開脚の為に出していけば良いというイメージでだいぶ変わりそうです
少し前のめりになりながら、スライドする足を一定の角度を保ったまま前に体重移動
この時左足の筋肉と股関節の柔らかさは、スムーズに行うにはかなり必要でしょうか
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:00:53.18ID:/B4nzILF
>>275
そんな大層なもんでもないよ。
体重を乗せて止まれるだけの筋力。
滑ろうとしない、止まろうとする意識。ま、体重が乗れば勝手に止まるけどねww
無理に蹴りさえしなければちゃんと止まる。
徒歩なのだから、柔らかさとかは考えなくていいよ。
持続するだけの筋力があれば。
考えるのはスイングの位置とラストステップの位置関係。

脱力でのバックスイングと、その高さに合った助走。それに伴うバックトップからフォワードスイングに移行する直前に、ラストステップで開脚が始められるか。
注意するのは、腕の力でボールを引き上げずバックトップでボールを浮かせること。力で止めない。
よくタメを作れとか言われてるけど、実際にはそんなに長く止まってないしな。

なんか話逸れたww
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:05:46.99ID:/B4nzILF
>>274
バランスを崩すのは蹴り過ぎに伴って発生する腕の力みが殆ど。
開脚できてても腕を振ろうとすると余計なボールの重みが手に伝わるから体がグラつくよ。
0278投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:29:36.63ID:PFjqZSna
>>269
自分の場合、蹴り足に体重を乗せてスライド始めるとき、腰に上体を乗せて前に移動させる(前に出す)ようにと言われました。頭突っ込む人は腰とお尻を後ろに忘れてるそうです。
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:45:28.32ID:P9R3TK/I
>>277
なるほど。思い当たる節が有ります…。
治すには脱力しか無いんですかね?自分の場合、脱力を意識すると本当にヘロヘロの球になりピンが飛びません。

スピード上げようとして助走早くするとそれに釣られて上半身が力んでしまってまたバランス崩れ…


スイングと助走、どちらを重視するべきですかね?
0280投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:34:00.30ID:XIfXghcT
>>279
助走は、効率よくスイングをする為のものだから、ボールスピードに影響させる助走はダメだよ。
助走、パワーステップ、ラストステップは全て役割が違うので。
一連の動作をスムーズに行いつつ、役割を意識したステップワークを刻む事が大事です。
0281投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:43.30ID:zfawCdDo
色々とありがとうございます
頭の中では整理仕切れないいので
ホールで実践してきます
ひとまず右足での蹴り足は、クセになってしまっていると思うので、助走無し中心に固めていこうと思います
0282投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:49:39.11ID:TNwZmjsA
川添はアタマが突っ込んでいるけど。
右足は蹴るためにゴムが貼ってあるのはどうしてか
脱力で投げれるのだったら・・・・
手遅れというけど回転の多いボウラーは手遅れのタイミングではないことがこの頃分かったと
ドリラー日○が言っていたけど
突っ込みどころ満歳な質問と答えでした。
で結局答えは整理できないと言うことでした。初心者万歳
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:42:13.31ID:v1xZ9epV
朝日が今日は少しやる気を見せたが・・・

特集 森友学園問題:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/topics/word/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%9C%89%E5%9C%B0%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C.html
最新ニュース
首相、長妻氏の昭恵氏招致要求を拒否「私がお答えする」(2017/11/27)
http://www.asahi.com/articles/ASKCW5HD0KCWUTFK014.html
財務省、「1億3千」の音声データ存在認める 森友問題(2017/11/27)
http://www.asahi.com/articles/ASKCW56MHKCWUTIL03S.html
財務省「売却価格の提示ない」 森友音声データ巡り答弁(2017/11/27)
http://www.asahi.com/articles/ASKCW3W3TKCWUTFK00C.html
首相、森友・加計問題「真摯な説明を丁寧に行う」予算委(2017/11/27)
http://www.asahi.com/articles/ASKCW3G5SKCWUTFK002.html
森友の設置趣意書を開示 小学校名は「開成小学校」(2017/11/25)
http://www.asahi.com/articles/ASKCS5QVLKCSUTFK00Q.html
石破氏、佐川国税庁長官は「記者会見を」 森友問題巡り(2017/11/24)
http://www.asahi.com/articles/ASKCS6DT1KCSUTFK014.html
菅官房長官「真摯に受け止める」 森友問題の検査院報告(2017/11/24)
http://www.asahi.com/articles/ASKCS2W5NKCSUTIL002.html
森友問題、土地8億円値引き「根拠不十分」 検査院見解(2017/11/21)
http://www.asahi.com/articles/ASKCP44DZKCPUTIL02Y.html
(略)
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:09:51.01ID:5NZ05Y+N
>>282
川添は見た目突っ込んでるけど足より前には出てないよ。
突っ込み加減は尻や腰の位置じゃない。頭が足より出てるか否か。
手遅れじゃない正解。
昔は手を遅らせて減速にてカップを容易にさせるとか言ってたが、そんなのは間違い。
ボールが肩より上か同じ高さにあるタイミングで開脚させるだけ。
手を遅らせるんじゃなくてステップをテンポ良く刻む。
バックトップのタメもなくたっていい。一瞬でも浮いてボールの重みがなくなればいい。
全てはステップワークの恩恵だよ。
0285投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:55:40.14ID:c4n6yb1q
>>282
>手遅れというけど回転の多いボウラーは手遅れのタイミングではないことがこの頃分かったと
これは前からPBAの選手が指摘してたよ
日本で一般的に言われてる手遅れのタイミングは間違ってると
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:48.13ID:kwFVpF1I
>>282
>右足は蹴るためにゴムが貼ってあるのはどうしてか

開脚でスライドの足を出すんだけど、蹴り足にその反動が来る。
もし蹴り足もツルツルだったら、反動を受け止められずに滑って前に出ること無くその場で股が割ける。

ラストステップは大股で歩く一歩と一緒。
どれだけ後ろ足で蹴っても前足を出さなければ普通に歩けない。
走るのもそう。足をしっかり出して体重移動をスムーズにしないと加速は得られない。

ボウリングの助走はさほど特別な事をしてない。、シンプル。
0287投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:13.80ID:TlH5uHKo
ゴムってスライドパーツのゴムだよね?
蹴り足用に特注してたりする?
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:32:30.36ID:qgtpRr7a
センターコンペを投げた時の事。
同箱のオッサンに 邪魔するな! って言われた。

何の事か分からんから聞き流したけど、身に覚えがないので試合後他の人に聞いてみたら、多分、投げてる場所が近かったからラインを邪魔したって意味だろうって言われました。

年齢?アベレージ?投球順?で投げる場所の優先権とかあるんでしょうか?自分なりに探した結果がそこだっただけで、邪魔しようとは思ってないし、そもそも同じところを狙ったら邪魔になるもんなんですか?

次からどうしたら怒られないで済みますか?
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:47:55.61ID:Mvzq/LlW
>>288
そのおっさんがおかしいだけ。
ラインの優先権なんて無い。
初心者とラインが被ったぐらいで打てない人は、所詮その程度の実力の人。
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:15.31ID:jHu212L4
ルールがアル。
ラインは先に投げた人が優先する。よって後から投げる人は
同じラインは投げられない。ただし例外があってその人のボールを
使うのであれば投げて良いことになっている。
よってオッサンのボールで同じラインを投げれば良い。そのために
スイッチグリップがある。 ボウリング初心者リーグ第700条の1
0291投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:29:02.56ID:22abJ8ET
>>288
投球ラインなんて、自分で投げてるうちにも変わるんだから気にしない。
長丁場(10ゲームとか)投げる場合は少しはライン気にしないと後半自滅します。
0292投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:51:41.03ID:NZDZIvaQ
>>ラインの優先権
そんな物はありません
>>289氏の言う通りです。
>>288氏は自分の思うボウリングをすれば良いのです。
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:10:12.08ID:wpj2ia4f
【速報】国会中継で相撲取りの引退をNHKがテロップで速報 :
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:24:54.11ID:qgtpRr7a
みなさんありがとうございます。
気にしないで投げる事にします。
(気にしても何も出来ないケド)
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:29:51.02ID:3KY6YcIG
邪魔するな!=私は下手クソですと言ってるようなもん。なっさけないww
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:35:41.47ID:wpj2ia4f
もうさぁ、野党いっしょに選挙カーやビラで事実を国民に周知した方が
国会でウダウダやるより早くねーか?
国民が知らないことが最大の問題なんだし
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:20:35.90ID:ILOb4nCC
そんなオッサン居るんだな
15年位ボウリングやってるけどそんな奴出会った事無いわ

基本、下手な奴程能書き垂れたがるから無視しとけばいいんだよw
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:09:35.18ID:DV4vf/mF
本当の勝負の時は自分のラインを投げるより他人のラインの邪魔をする方を優先するなんてよくある話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています