>>845
楽なスイングをするには、スイングで掛かる下へのボールの重みを前方に変換しなくちゃいけない。
ゼロ歩助走の場合、ボールが真下に来る頃にはサムやフィンガーにスイングもプラスされ、ボールの重みが強く掛かる。
この負担をどうやって軽くするのか。開脚しかない。
バックトップからフォワードスイングへ以降し下へ落ち始める前にスライドの足で開脚し前に引っ張る。
すると減速し止まる直前でボールはスイングの最大円周よりも内側を通ろうとする。肘が脱力されてれば肘が入る。
そのまま落ちれば、無理なカップをしなくても勝手に転がっていく。
すばるプロのスローがYouTubeで上がってるから確認してもらいたい。大してカップしてないから。
フィンガーがボールの下半球より上でも、リリースがスムーズなら十分な回転が得られる。