X



トップページボウリング
1002コメント380KB

【高速】ハイレブ考察【高回転】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 18:44:40.02ID:C/N7+GQO
投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!

前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/gutter/1476458923
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:38:07.48ID:m1kgF2+F
靴についての質問なんですが
センターの人にローダウンやるなら
両足ともにラバー付いたシューズがいいと言われたのですが正しいのでしょうか?
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:14:31.48ID:jyNhPJpY
サムレスや両手は強い回転を与えるには良い方法ですが、デメリットはなんでしょうかね。
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:15:49.16ID:Qwp0QJM/
>両足ともにラバー付いたシューズ
それ普通のスニーカーでよくね?
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:42:25.83ID:IAMUetO2
>>903
親指が細くなる。
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:04:55.89ID:kCJvB/X0
>>903
サムレス:
ボールを手でホールドし難く、リリースが不安定になりやすい。
テイクバックを大きくすることができず、球速を上げにくいor手投げになりやすい

両手投げ:
テイクバックを大きくすることができず、球速を上げにくい。
腰の捻り・戻しを強く使うため、太った人は大変。

日本人の両手投げは、元ナショナルユースの高木が、小さい体でもスイングを大きくするような工夫をしてたけど、動画は無さそうなのが残念。
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:51:46.59ID:m1kgF2+F
試しに両足グリップにしてて
踏み込めなくなった気がしたので
どうなのかなと

膝は確かに痛くなった気がします
0911投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:39:34.00ID:YS3qL/Dm
ノースライドは一般的じゃない。
勧める意味が分からん。投げ方を知ってるならある程度試す価値はあるけど、デメリットを教えないとか知らない。
こんなんじゃ怪我するだけだよ。
0912投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:55:08.29ID:XeGv1NXX
スピードをあげる方法をおしえてください。
50のおれにもできる方法で。
0913投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:27:26.40ID:OSS1iWTD
埼玉の飯島君は順調に成長してるのかなあ?
PBAで言うスベンソンみたいな存在になるかもと期待してるんだが…
0914投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 14:09:17.90ID:HBTYe0si
>>912
筋トレ。ボールの重みに耐えられるリスト強化。
踏ん張ってリリース出来る、ステップを含む全体的なタイミング。
こんなもんスかね。
スピード出すだけなら止まって投げるだけでも充分出ますよ。
その辺はピッチャーと変わりません。
腰を回転させて自ら腕を振るか、重いボールに身を委ねて脱力するかの違いです。
0915投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:45.27ID:U0ADzqM1
勘違いしている人が多いけど、
踏ん張るからスピードが出るわけではない。
スピードが出るような投げ方していると、
結果として踏ん張るような止まり方が必要になるだけ。
意識して踏ん張る必要はない。しっかりと止まることだけ考えればよい。
0916投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:43:48.40ID:C51jBcIC
>>913
埼玉の飯島君は高校卒業後に一回ボウリングから離れると、何年か前のボウリングマガジンに記事が載ってましたよね。強い球投げる格好いいボウラーでした。
0917投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:10:45.89ID:OSS1iWTD
>>916
そうなんだ残念だなぁ…。
両手投げであそこまで球速有るボウラーはなかなか居ないと思って期待してたんだけど。

戻っくるのを期待してます。
0918投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 03:25:07.23ID:GMkFwWmt
止まって投げるって自分ではわからない。
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:11:53.98ID:r2qNM5uu
>>918
分からなくても出来てればいいんじゃないか?
足が完全に止まってからリリースされてれば。
動画とか撮ればいいと思う。
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 09:26:15.76ID:rwsYFxZ9
「止まって投げる」誤解の多い言葉だと思う。
スピードが出ない原因にもなる。
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:16:35.28ID:mabIrx5N
止まる→カップ→脱力
0922投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:18.61ID:VtPBu0d6
>>920
PBAのプロも指摘してた
日本はタイミング遅過ぎて手投げになってるのが多いって
したがってスピード出ない
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:46:24.53ID:EiPO7M6c
マイボールがまったく曲がりません、板目1枚分も曲がりません(T-T)
やってる事が間違ってると時間もお金も無駄になっちゃうので
理論的には合ってるかアドバイスいただけるとありがたいのですが、

1、極端なカップリストは不要?
  このスカイトモさんの動画のstep1、2を見ていると90度くらいで
  ボール底辺を持つほどの極端なカップリストを作ってますが、

  https://youtu.be/T_UItdMQK4w?t=60

  こちらのEJタケットの動画ではほぼストレートリストくらいに見えます。

  https://youtu.be/IFDNkWWsEJM?t=74

  スカイトモさんはレッスンで分かりやすくやってるだけで、
  実際は二本の指がボールの下半分に入ってる位でいいのでしょうか?

2、ブロークンリストについて
  ブロークンリストにして指を抜くと読みましたが、
  タケットの動画を見ている限り、こちらもさほど極端なブロークンには見えません。
  親指をボールの真上に持ってくる→重力でボールが下に落ちるので親指が抜ける。
  と言う理解で良いでしょうか?
  つまりブロークンを意識するより親指を真上に持って来て抜く事が大事。

3、手の振りに関して
  ボウリングではコントロールのために手はまっすぐ振りぬく事と聞きましたが、
  このあたりからの数人を見ると

  https://youtu.be/IFDNkWWsEJM?t=90

  リリース後の腕は左側に振ってぐるっと回って右に出てる人が多い様です。
  (顔の左側から出てきて頭を撫でる様に右に来る)
  まっすぐ降るはあくまでも基礎の段階の話で、ハイレブでしっかり曲げるには
  リリース後は左方向にも振る必要があるのでしょうか?
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:19:25.95ID:RDnGGQ8K
>>923
時間とお金を無駄にしたくなかったら、
スカイトモは一旦忘れて、普通の投げ方でフックボールを投げられるようになった方がいい。
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:28:52.91ID:nw5r/eh1
サムが抜けないから変な持ち方をしているのです。初心者に多い。
たぶんだけど
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:56:17.46ID:27wzlx7X
まず両手投げの練習。ただし親指を入れた両手投げで。
そして徐々に左手(補助側の手)を離すタイミングを早くしていく。
気がついたら補助なく、片手で高速回転が投げられるようになる。
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 08:43:11.96ID:JynFFx2w
>>928
お前もだよ
0930投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 10:03:22.88ID:fbKIh+71
ハイレブという特殊な投げ方があると思っているようじゃ、まだまだだね。

手首を柔らかく使って高回転、
手首固定して回転落とす、
この二つを手先の違いだけで投げ分けられるようになればハイレブと普通の投げ方に大きな違いがないことが分かる。

まず普通の投げ方をちゃんとできるようになることがむしろ早道。センスのない人は特にね。
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:40:30.00ID:OFsXUlZN
>>930
手首を柔らかく使って高回転、
手首固定して回転落とす、
この二つに違いがあると思ってるならまだまだだね。

っか最初に違いがないといっておきながら、まず普通の投げ方をちゃんとできるようにってどういう事だ。
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:48:14.72ID:OFsXUlZN
なんかしょうもない事で噛みついて閉まった。すまん。
要は無理に回転入れようとせずってことだね。
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:11:35.84ID:fbKIh+71
>>932
> なんかしょうもない事で噛みついて閉まった。すまん。

できない人にはわからないと思う。仕方ないよ。


> 要は無理に回転入れようとせずってことだね。

全然違うよ。
手先のことよりも、スイングやステップの基本をしっかり身につけろってこと。
それらは、ハイレブでも必要な共通の基本だから無駄にはならない。
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:53:15.60ID:Tbkj8d84
まずは普通投げと言いますが、普通に投げれない人がわんさかです。そこをどうするかです。
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:19:23.64ID:fbKIh+71
>>934

普通の投げ方なら、習える場所も機会も多いでしょ。
ボウリングの入門書にも、スタンダードな投げ方は詳しく書いてある。
スピードアップの方法なんかもね。

スタンダードな投げ方の中で球速アップの方向を追究する。
加えて、高回転をかける為のリリース方法を追究する。
この二つを矛盾なく両立できることを考えれば、方向として間違えることはない。

最初は、回転をかけようとすると、無駄な腕力を使った不自然な投げ方になりがち。
スタンダードな投げ方から大きく外れるようなら、間違っていると考えて基本に立ち返る。

ラッククルクルとか止まった状態でのカップ〜リリースは、
実際のそれとは所詮別物だということはつねに忘れないこと。
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:08:25.87ID:9i8/iG1z
リフタンでも回転掛けようとするあまり
変な腕の振りやリリースしてるやつ多いしな。
あと全く回転掛ようという意図がうかがえないやつとか。
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:49:23.83ID:JGbaIKPO
大体変な振りしてる人はフォームも変な。
背中が丸まって頭が突っ込んでたりスライドの足一本で立ててなかったり。
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:40:18.28ID:TPwB9fqQ
>>938
読んでみたけどそんなに良くないね。
原理については、まるでわかっていない人が書いた独自理論。
手首の脱力でカップができるように書いているが、手首を脱力したってカップはできない。
ほかにも問題のある記述がいくつかある。

イメージや練習の部分は使えるものもあるので、
できない人は試してみるのも悪くはない。
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:12:28.22ID:4lwfCh44
>>939
こっちのはどう?
ttps://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=maximum_bomb_athletics
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:13:09.49ID:5OBewMsV
ちょっと読んでみたが日頃なんとなく感じてたことが
わかりやすく書いてあった。
オレはフェーガンを手本に練習してて、
今はもっぱらスイングの形をコピーしようとしてるんだが、
あのリストワークはやっぱり意識して出来るもんじゃないよな。
0942投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:20:20.45ID:5OBewMsV
補足だが、いまはあえてリリースアクションを殆ど意識しないで
ステップとスイングをスムーズに連携させる練習をしてるんだが
(実はスイングの形に多くの意識がいってる状態なんだが)
たまにスライド足がつんのめって急にストップがかかると
手は何もしてないのにすごい高速回転になることがある。
それって結構重要なな鍵なんだろうな、と思いつつ、
意識的にうまくストッピングができない。
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:27:06.73ID:5OBewMsV
というかスライドすらう意識してスライド出来ない状態なので
ステップの連携以前にもっとなんとかしないとまずいんだが。
パワーステップも意識して蹴ることができない。
たまにステップだけで練習もするんだがいざスイングとステップ
同時にやるとステップの方になかなか意識が行かない。
0944投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 13:28:30.62ID:TPwB9fqQ
>>940
読んでみたけど、なかなか良い。
ツッコミどころはいくつかあるけど、ほぼ正解が書いてある。

特にへんてこ投法に陥って、球速でないとか悩んでいる人は必読。

ただし、初心者が効率よく身につけるメソッドを書いているわけではないから、
そこは各自考えるか、別の情報を利用するとよい。
0945投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 13:48:41.39ID:TPwB9fqQ
>>943
スイングは振子が基本。
重力とステップによって勝手に振られる。

意識して形を作るものではないよ。
まあ、多少の意識は必要で、
それによってハンドポジション変えたりしてるんだけどね。

>>939 のリンク先で、人差し指の付け根に重みを感じるうんぬん、
とあるのもそうした意識の一つ。
あくまで一つなんだけど、その点書かれていないのはツッコミどころの一つ。
0946投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:32:25.58ID:H+Ei4Ezr
本人乙
>>938
>>940
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:40:21.50ID:5OBewMsV
本人乙ってどういう意味ですか?
あんまり下らない書き込みすんなよ
0948投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:08:30.54ID:uiSuc5Xr
↑むきになることか?
0949投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:23:46.02ID:ni7/er4J
レスが伸びてると思って開いたとにき上の様な会話だとガッカリするわ〜
0952投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:28:53.34ID:eXYRJuto
>>951>>947
なんでくだらない議論に食いつくの?
0953投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:03:12.50ID:bSUMST8k
>>952
お前みたいにいちいち反応する奴がいるから。
以降スルーでお願いします。
0954投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:11:32.45ID:eXYRJuto
だから向きになるなって。分かったから
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:55.12ID:yvqDzI4p
球速アップの練習には何が効果的でしょうか?一歩助走や三歩助走ってどうかな?
0958投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:54.52ID:ybbQA3/K
球速ってさー滑りながらリリースするか止まってリリースするかだけでも変わると思うんだよね。
昔の日本のアマには滑る事を先に教えちゃってるからスピード上げるのってムダに敷居が高くなってる気がする。
当たり前だけど止まる為のスライドって言う意識は必要。
たかが意識だけどめっちゃ大事。
滑るイメージと止まるイメージ。これだけでも差が相当出る。
腕や手になんの負担も掛けずにスピードなんて上がるとは思えないし、怪我しない為のトレーニングもいる。
でもやっぱり下半身の使い方がさきよね。
まずは止まるイメージで蹴る。
止まれば体重はボールに伝わる。
下半身が強ければボールに伝える力も強くなる。
ここからは止まってリリースが出来る体でのお話。
人体の構造上、ボールへのパワーは腕を介して伝えるしかないから、手や手首に負担が掛かる。てか掛かる投げ方じゃないと意味がない。
腕やリストのトレーニングで掛ける負担を増やせる→耐久性と球速アップ。

…トレーニング必須だな。
0959投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:47:16.81ID:dVkHBptR
トモと宮城プロの動画見てたんですが、投げ方のタイプが全く異なるように見えるのですがどう違うのか説明出来る方いらっしゃったら宜しければ教えて下さいm(_ _)m
0960投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 01:10:55.84ID:wl8LmbPs
昔のプロの映像って滑りながら投げていて曲芸でもやってるみたいで笑ってしまう。
でも当時はあれがいいとされていんだよね。
0961投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 06:53:38.98ID:W1vuc+MB
>>960
例えば?
0963投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:21:36.85ID:5vTkahmx
>>960
いや、プロにはそんな居なかったかな。
むしろ今の女子プロの平均スピードより昔の中山律子さんの方が圧倒的に速い。少しは見習った欲しいもんだ。

ボウリング全盛期のマイボウラーは中高年が殆どだったし、少しでも膝に負担が掛からない投げ方を教えるしかなかった。
それが健康ボウリングになり良くも悪くも広まって、正しい投げ方になっちゃったんだよ。
アスリートとしての投げ方は昔から殆ど変わって無いんだけどね。
ボールの性能が良くなった分、回転数は減ったかな。
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:43:28.42ID:5vTkahmx
曲がる云々は置いといてこんなのとかな。
https://youtu.be/X3qyezOOLzk
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:27:32.23ID:kEBwLoBk
自分の知ってる範囲ですとクランカーでは、ダニーワイズマンとかデルバラードとか、スライドしながら投げるよね。
0966投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:07:42.40ID:hfK6gjWP
>>965
若い時のダニーワイズマンはそこまで回してないんじゃね?
投げ方自体はクラシック寄りな気がする。気のせい?
2000年代辺りからはピタッと止まってリリースしてるな。
0968投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 13:25:08.08ID:N9zujezD
参考になるか分からんが最近いろいろ試して思った事
初心者当時に下手だった為に中指薬指が擦れて痛くなったからと言う理由でテープを巻き始めたのでそのくせでずっとテープを巻いてると、投げ方が変わる中級時代でもどの様に中指薬指に力がかかってるか分からないまま変な試行錯誤をしてしまう
たまにテープをしないで投げると無駄な摩擦を使って投げてる事がわかる
と言うかちゃんと中指薬指にボールが乗ると摩擦ではなくフックでボールに回転がかかるのだがテープを巻いてるとその感覚が分からないままになってしまう

最近までベタベタと貼ってたテープは今は親指の背中だけになったしそれすら必要無くなりそう

今の結論としては「ちゃんと投げられればテープが必要なほどの指には摩擦はかからない」だ

どこか擦れて痛い人はそこが擦れない持ち方、投げ方をしてみる事をオススメする

中級者の意見だからあまり本気にしないでほしい
上級者のツッコミ待ち
0969投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:07:44.43ID:NHLikFNu
>>968
テープの必要不必要、貼る場所、種類。
これ全部指の皮膚と手の骨格次第。
汗かきやすいとか常にカサカサ。
サムやフィンガーの間接の柔らかさ。
もうこれだけでも一体何通りあるんだってくらい。
更に投げ方も含めれば…ね。
正に十人十色。
なので、正しい投げ方=テープ要らず、とはならないんだ。
例え完璧な投げ方してても、手汗がハンパない人は毎回テーピングに苦労する。
どんなに負担が軽い投げ方してもマメが出来やすかったり手や指の皮が剥けやすい人もいる。

指や手になんの支障が無くても、その人にとって正しい投げ方であってもテープは必須だったりする。
一枚貼っておけば気分的に安心みたいなメンタルな部分だったり。

ドリルの問題も勿論あるけどね。
テープの事に関してはこれくらいかなー。
0970投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:36:58.84ID:tCHMldGh
>>969
絶対必要な人はそれでいいと思う
必要な事を理解して必要な所に的確に貼ってる人は

でも必要無いのに必要だって勘違いしてたり余計な力がかかってるのに気がつかない人もいると思う
0971投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:54:48.88ID:NHLikFNu
>>970
それはもう、自力で気付くしかないよ。
もしかしたら一生気付かないかも知れないけど。
キツい言い方だけど、俺も随分テーピングで悩んだ。
どれだけサムをキツくしても抜けてしまうし皮剥け放題。
今までムダにしたテープ代だけで新品ボール定価で4個は買える。
タイミングも知らないまま抱えてターンさせて手首も薬指も腱鞘炎になったし。
投げちゃ痛めて休んでの繰り返し。
その当時は正しいと思ってた日本人のローダウン動画やネットで調べては騙されってのも繰り返し、こりゃイカンと一念発起。
それ以降は説明の無い動画のみ視聴。
PBAや日本人に関わらず、自分が綺麗だと思えるボールを投げてる人をピックアップ。
フェーガンや永野すばるP辺りが1番多かったかも。
仕事の休憩中に朝昼晩の食事中、休日はボウリング場で動画見ながら練習。帰ってからも見っぱなし。
夢に出てくるくらい見まくった。
センターで恥もイッパイかいたなww
0972投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:29:22.08ID:tlgIK5b9
ネット見てるとみんながいろんな事言い、いろいろ難しく考えすぎちゃいます。何が正しいのかな
0973投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:28:49.70ID:0CYUBWQ9
自分が正しいんだよ
お前がネット上の誰と同じ体格かなんて分かんないから
0974投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:40:21.75ID:E6NY2YGn
>>972
全部やる
全部試す、ではなく全部突き詰めれば自ずと答えは見えてくる
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:40:48.68ID:Bv2YDN8/
後は突き詰めるだけのフィジカルとメンタルとゲーム代だなー
3つ目が1番キツかった(笑)
0976投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:52:25.10ID:Bv2YDN8/
次のスレ作成どうすっかなー
名前はこのままとして…あった方がいい?
ある程度みんな興味があるからそれなりの速さでレス進んでるんだろうけど。
0977投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:25:00.22ID:Nan/5mHd
990ぐらいで作ればええやろ。
気になるなら今からでも保守しとけばいいし
0978投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:11:48.62ID:U1Dr6sVO
スカッとするような動画ない?
0980投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:25:29.11ID:U1Dr6sVO
早送りだろ!?
笑った
0981投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:47:28.22ID:8m7nKTqa
壊れる!壊れるから!ww
0982投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:07:45.57ID:J1Mv0OjD
ムカッとくるような動画ない?
0983投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:27:40.26ID:q8Emq1NA
ムラっとくる動画なら
ジゼル・ポスって娘がメガネっ娘巨乳でいい感じだよ。
しかもいい投球してる。
ttps://youtu.be/F7d05Ojtwe8?t=20m55s
0984投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:48:14.64ID:J1Mv0OjD
おおドピュッ
0985投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:49:05.50ID:cIrRQbVl
>>983
どこがじゃボケえー





怒ってごめんねー。
ただもう少し可愛いのを想像していたからさあ。
0986投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:39:58.72ID:WIiuLzLq
なかなかの眼鏡っ娘で俺には萌えるわ〜

それにしても、ユーツベのリンク、
再生時間まで指定できるんやね
0988投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:56:15.80ID:DFsWuYVz
夏休みなんだよなぁ
0989投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:54:03.20ID:KMDvlG2d
ジゼルは眼鏡のせいで老けて見えすぎだわ
10代後半の頃には既に30過ぎにみえた
あとボーリングは女子のルックスのレベルが低すぎ
ビリヤードだとこれが普通
https://youtu.be/vQQcWaBA0BY
0990投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:01:52.01ID:WmpTWSct
983だが、ジゼルポスの投球技術に誰も触れてくれないのが残念。
0992投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:31:52.98ID:plZbb6H0
>>979
確かに投球フォーム込で早送りに見える。
フォームがコミニカルな感じ。
やっぱり速球を投げるには動きも早くする必要が有るのか。
0993投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:38:00.51ID:plZbb6H0
>>989
コレがレベル高いかと言うと人の好みもあるだろうけど、
ボウリングは重い球を投げるから男子も女子も陸上の投てき種目までは行かないもののポッチャリが多いな。
ビリヤードは繊細な競技で細い娘が多いけど 北山 亜紀子とかお水系が多くないか?
因みに俺は若い頃のアリソンが好きだわ。最近、「父親」になったそうだが。
0994投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:07:37.21ID:CNJkqqso
スコートはいてるから試合とかでは目立たないけど女子プロはプリケツが多いと思う。
たまにジーンズはいてる動画とか見るとちょいブスくらいでも結構ムラムラするぜ。
0996投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:28:50.13ID:plZbb6H0
自転車女子:スレンダー、悪く言うとガリ
スノボ女子:ギャル、ビッチ
ビリヤード:お水、ママ
ボウリング:健康的、ムチムチ多し

娘にやらせるならボウリングだな。
0997投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:49:43.12ID:7/GQxtGX
なんかエロいなぁ
僕も一緒にしていい?
シュッシュッドピュ
0998投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:07:28.63ID:wqtRFwoh
ポスちゃんバックスイングは低いけど一秒に6回ぐらいは回してる。球速も27キロちょっとあるよ。
1000投球者:名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:19:49.21ID:kLprK+Cb
>>999
低くても足が減速して安定してて、リリースまでに余裕があるならカップして回せるよ。
スイングとステップワークのタイミング次第。
続きはまた。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況