X



トップページボウリング
1002コメント442KB

【勝てない】メカテク問題★Part8【負犬の遠吠え】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2014/03/24(月) 12:53:02.87ID:6lnGr9DO
メカテク使用者に、勝てないのをメカテクのせいにする負犬の遠吠えを書くスレです
0898投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:15:08.19ID:ROKRHoOl
>>824
単純にレギュレーションを守ったボールを使い分けてるだけ
天候によってタイヤを変えるカーレースと変わらん
野球みたいに対戦相手のパフォーマンスに直接影響を与えるボールと一緒にするのはナンセンスだね
0899投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:18:28.07ID:+SI9yRyz
>>896
JBCが組織として公表したいなら、
JPBAに事前に確認取るのが当たり前。

会員の動揺を収めたいなら、
会員への通知をすればいいだけ。

本当に呆れ返るよ。
0900投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:19:05.86ID:/n9NWDFy
「援助・補助を目的とした用具」に「特にメカテク・リスタイなど」と名指しされてるし、
誰だって「少なくともメカテク・リスタイは2020年から禁止」って理解出来るだろw
JBCにしてみたら、情報漏れたことで最初に波風立てたのはJPBAだと思ってるかもよ
ま、業界内での内ゲバは勝手にやってろとしか思わんがね
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:22:36.15ID:n937/9D0
>>897
ようは子供の喧嘩と同レベルなのよ
我々に相談もせず、何勝手に決めてんだって事
決める方もお粗末なら怒る方も大人げない
日本のボウリング業界のレベルを思い知らされたわ(苦笑)

一番可哀想なのはJBCに所属している有力アマチュア
将来的にプロ転向を考えるなら素手投げにしなければならないが、アマチュアでやってる限りはJBCの顔色を伺わなければならない
協会の不仲で競技者を振り回すなよなぁ
0902投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:29:41.12ID:+SI9yRyz
>>900
メカテク・リスタイのすべてが「援助・補助を目的としている」というのは
読んだあなたの思い込みだね。

では聞くが、あなたの理解だと
JPBAが慎重に審査・検討するのは何だということになるのかな?

今までの経緯からすると、
発表はJBCの一方的な勇み足としか言いようがないね。
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:34:07.76ID:n937/9D0
>>902
JPBA所属のプロが、何人もSNSでメカテク・リスタイ禁止だと言ってるのだが(苦笑)
あの通達は誰がどう見てもそう受け取られるもので、もし「違いました」なら慌てて素手投げ始めたプロが可哀想過ぎる
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:36:36.18ID:ROKRHoOl
様子を見守ればいいのに何を議論してるの?
予想の発表して結果に一喜一憂するの?
自分で自分を褒めてあげたいの?
ほら、僕の言った通りでしょ、って言いたいの?
0905投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:37:25.84ID:/n9NWDFy
「補助・援助を目的としている用具」に「特にメカテク・リスタイ」って書いてあったから
じゃあ、その定義に当てはまらない補助・援助を目的としないメカテクリスタイって何なのか、
通達書いたJPBAに聞くなり勝手にしてくれよw

審査・検討する内容ってのは、JPBAの競技規則の細かい文言とか、
援助・補助目的と見なされる用具ってのがメカテクリスタイ以外にどこまでなのか、
ってところじゃないのかね
これも色々と噂になっている部分と同様、俺の推測でしかないけどな
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:40:19.06ID:n937/9D0
>>904
いやね、JBCもJPBAも競技者を置き去りにして醜い争いしてるなぁと
あくまで感想(苦笑)
元々糞協会には全く期待してなかったが、JBCも大して変わらんなぁ
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:44:04.14ID:/n9NWDFy
>>906
「競技者を置き去り」って部分は俺もすごく同意するわ
0908投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:46:51.21ID:+SI9yRyz
>>903
個々のプロがどう解釈したとか、どう動いているとかは関係ない。
JBCはそういうのをJPBAの公表と言ってるんですか、って話。

まあ、俺はリスタイとか使ってないし、
特に使ったら有利とも思ってないからどうでもいいんだけどね。
JBCの杜撰さに呆れてるだけ。

こんな有様じゃ、アマチュア団体さえ分裂してるのも無理ないよ。
どうしてボウリング界ってこんなにそろいもそろって頭悪いのかね。
(あー我慢してたのにとうとう書いちゃった)
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:58:03.95ID:n937/9D0
揃いも揃って頭悪い(爆笑)
異議なしw

もう日本独自で協会を組織するのではなく、プロもアマチュアも世界的な組織の完全傘下に入れよ(苦笑)
あくまで日本ではその出先機関程度にした方が余程健全化しそうだわ

当然、馬鹿みたいなハイスコレンコンは無くなるだろうし、そうすればメカテク使用の意味が消えるし
0910投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:04:08.15ID:+SI9yRyz
>>905
まあ、俺も実際そんなところだろうとは思うよ。
だけど、文書ってのは文言通りに解釈しないといけない。

「審査・検討して発表する予定です」と書いてあれば、
まだ決まってないと解釈しないといけない。
予定ですなんだから、
発表されないかもしれないとさえ考えなきゃいけない。

JPBA会員からだって、
通達を読んでまだこれから意見がいろいろ出るんだからな。
2017年12月27日付けの通達だよ?
決まってもいない新ルール適用は1年以上先の2019年のプロテストから。
つまり、まだ紆余曲折ありでしょう。

非公式かどうか知らんが、文書を入手した他団体の人は、
それを踏まえるべきだったな。
常識的に言って、
まだ何も公式発表できる時期じゃなかったよねってこと。
0911投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:31:20.44ID:/n9NWDFy
>>910
>そろいもそろって頭悪い
そこは俺も異議はない
ちゃんとした人が仕切ってきてりゃ、今頃もうちょっとまともな業界になってただろうしなw

通達の内容について>>586のをもう一度確認したけど、
「ルール改定を行いました」「12月開催の理事会にて(中略)決定いたしました」
少なくともメカテクリスタイの2020年からの禁止、プロテストは2019年からの禁止までは決定事項、
これから審査・決定するのはその先の部分、と書かれてる通り解釈したらそう読めるけどな
内容を精査せずに「頭悪いから決定事項のように書いちゃったwテヘペロ」、
なんて可能性まさかないよな・・・って今になって思えてきたがw
0912投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:33:43.26ID:QdmHoJ6K
奥歯にモノが挟まってるなぁ
ここにそれを書く、うーん分からん
まぁいいや、投げよ
0913投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:28:19.53ID:h54LIYI1
確かに本当のトップクラスでは邪魔なんだろうけど、
メカテクがダメならボールも規制しろ〜とか書き込んでいる素人の必死さからも
あるレベルにおいては劇的なお助け道具だということがわかるな。
0915774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:30.98ID:LEdo0GZI
>>913
お前は煽りたいだけなんだろww
素人には関係ない話
トッププロにはどうでもいい話

アマチュアレベルのメカテク無ければヤバい奴らと
アマチュアレベルのメカテクに散々虚仮にされた奴らの
トッププロから見ればレベルの低い争い
素人からみたらどーでもいい争い

結論
ここで必死にどちらかを擁護してるやつらの底辺争い
0916投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:44.07ID:k4GJZn+M
>>915
素人さん今日もお疲れー
0917投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:11:17.75ID:lL8bDp4E
メカテク着けてチャレンジマッチやるような女子プロ
意識低い系としての今後二度と呼ばれなくなるんじゃないの
0918投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:18:39.20ID:+SI9yRyz
WBTのレーンコンディションはここで見ることができる。
ttps://www.worldbowling.org/about/rules/lane-patterns/

確かにパターンとしては難しく作ってある。
Los Angelsと北京の大会なんかもう、見ただけで泣きそうなくらいだ。
しかしオイルの量そのものに限って言うと、
比較的オイリーなセンターのデイリーメンテと同程度だな。

これくらいのオイル量であれば、
手首固定ボウラーでも何とか勝負に持ち込める。
そりゃどっかの尼団体が必死になるわけだよ。
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:33:11.12ID:hlrD/QbO
>>918
アメリカの全米ナショナルチーム Team USA でも、なんだかんだでリスタイ使ってますからなぁ。USBCにその気が無いからJBCも仕方ない

あくまでプロはプロ、アマはアマ、アメリカも日本も一緒
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:28.83ID:LZCdoK/E
>>915
日本の女子ランキング1位がメカテク使い。彼女にとっては「どうでもいい話」ではない。
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:28:05.35ID:hlrD/QbO
松さまの場合、投球自体はメカテク外してもまったく問題ないだろうけど、手首というアジャストのファクターが一つ増えることで、これまでの豊富な経験に裏打ちされたアジャスト技術と勝負のカンに狂いが出るんだろうなぁ
勝ち続けられるのだろうけど、紛れも増えると。
0922投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:36:06.65ID:LZCdoK/E
>>921
ランキング1位の選手が「あっても無くても、どっちでもいい道具」を使っていたのか。やれやれ。
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:45:19.43ID:Lk3Hrlpr
こんなに次の公式戦が楽しみなのは久々だw
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:50:47.79ID:k4GJZn+M
>>922
素手で慣れてる人にとっては「どうでもいい」

メカテクに慣れてる人にとっては「どうでもよくない」

だな。
0925投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:59:28.63ID:hlrD/QbO
観戦者としては2020年度の公式戦が楽しみ。勝負勘に狂いの出たベテラン勢と二年間で素手での経験値を得た若手で、ごっちゃになった闘いが見られそうだ
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:21:22.00ID:qZ8m32rH
大多数の会員であるジジババを優先したJBCに拍手
0927774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:41:08.48ID:LEdo0GZI
>>916
本当に煽り耐性ないのなwwww

>>920
お前さんはその彼女さんのなんなの?w
ここで擁護してる馬鹿と
それを馬鹿にしてる馬鹿
と言ってるんだが?w
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:53:01.82ID:sEWND8oW
とにかくランキング上位には人ごとではない
落ちないための努力が実るかどうか
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:35.03ID:EDEs/C57
>>927
煽りに反応してそれに対するリアクションが楽しいんだよww
全員が耐性100%だと寂しいだろ?
0930投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:07.56ID:xiXk4pQD
>>927
穴掘りバカが!
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:23.13ID:xiXk4pQD
>>927
穴掘りバカが!
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:23:49.72ID:Uq5nAwx7
>>925
いくら大会でメカテク使おうとも
2020年まで何も練習しないわけがなかろう。
0933否定派A
垢版 |
2018/01/18(木) 22:02:48.91ID:7C0giU7g
何年ぶりの書き込みだろう。
この掲示板に何人かはこのハンドルネームを懐かしく思う人もいるのではないかと思う。

知らない人もいるだろう。(知らない人は「メカテク問題、否定派A」でググれば俺の発言がたくさんでてくるよ。)

始めは中級者掲示板から派生して、6・7年まえから
2・3年前までメカテク問題を3・4年にわたり2chを使って討論してきた。
一応、否定派の言い分には、論理的tな反論できるものがいなくなった。
そして、スレ主(筋肉さん)がスレを作るのをやめたことで俺も書くのをやめた。

何年にも渡った激論だったといっていいだろうと思う。
俺が話した競技スポールにおいての「公平論」とは・・・
反論として誰もメカテクをが使っていいのだから文句があるなら使えばいい。だから公平だ。とか‥
長くなるので省略するが・・・。この回答ができる人は少ないだろう。

長年に渡った討論の結局‥‥ルールがが違っている。
メカテクを使っている選手を責めるのはおかしい。という結論だった。

また、どこに線を引いて規制すべきかも話し合った。
競技性を強い試合に制限するのがいい、という結論だった。
ハンデがありの勝ちを勝ち負けを競り合わせて楽しむようなリーグ戦、プロチャレのようなもの
に対しては規制する必要がない。

ただ、どうせアメリカのUSBC始動のルール改正だろうから、
ヨーロップ的な原理主義というより、利害関係がいりまじった代表者の多数決できめることなので、
不可能だろうと俺は思っていた。プロスポーツ=商業スポーツだからだ。

だから今回のJPBAの谷口新会長の通達には驚いた。
3・4年前に女子のプロボウリングの解説している谷口新会長へのアナウンサーの唐突な(道具も進化するという肯定的な)メカテクに対する質問に
たいして否定的な「‥補助器具ですから」発言は覚えているが・。それにしてもすごい人だなと‥。
何言ってんだよと思う解説者ばかりだったが、谷口会長の解説はいつも納得できるものだった。(谷口解説のファンの一人だった)。
おそらく2chで繰り広げられた討論に参加していたのか、視聴していたのではないかとはその時に思ったことを覚えている。

また2chの討論でJPBAの通知にある「競技スポーツにおいてメカテクのような補助器具を使っている競技スポーツは一つもない」と言い出したのは俺だ。
0934否定派A
垢版 |
2018/01/18(木) 22:05:16.01ID:7C0giU7g
似たような競技スポーツで、リスタイ・メカテクのような練習用器具は無数に存在する。思いつくだけ書くと、ゴルフ、ビリヤード、射撃、アーチェリーなどに多く存在するが、
補助器具(練習用器具)は規定されて使用を制限しており、競技には当然使えない。

ゴルフの長尺クラブの禁止は知っている人も多いだろう。
もともとこの長尺クラブは老人が背を曲げずにパターできるように作られたものだった。
しかし、プロであっても成績が上がるのであれば使うのは当然だろう。
長尺クラブの禁止理由は3点支持による安定と本来のゴルフスイングとは?とういう問いだ。

ゴルフのルールでは、当然安定を目的とした手首の固定は禁止されている。

通達にあるオリンピックを見据えてという内容は、かなり遠回りな意味だから反論もあるだろうが、
いまいちピンとこない人たちに対して「オリンピックを見据えてなら仕方がないな」と思わせるようにしないと
思わぬ反乱が起こるかもしれない配慮と俺は思った。
しかし本当に時間をかけてこの英断がUSBCにまで伝達して、世界選手権でもリスタイ・メカテク禁止になればと願う。

付け加えれば、サムレス・両手投げの手首に当てて支持することは禁止にしたほうがいいと思う。

テープに関しては、力が逃げないように擦制御すうrものや皮膚の保護・怪我防止を目的としたものは、
どの競技スポーツでも認められるものなので問題ないな。要するに「使用目的」が一番の問題になる。
(なんと短距離の陸上のスパイクには針がついている。蹴った分だけ前に進む。ロスなし)問題なし。
滑り止めは問題なし。

ゴルフクラブ一本でやっても問題ないけどそれで競技として面白いのかな?
ボウリングもボール一個でやってもいいけどそれで競技として面白いのかな?
1個にしても競技のルールとしては問題ないけど、面白いほうがいいのではないか?
あとプラスチックボール(スペアボール)の使用は摩擦が少ないボールであって、
他の摩擦の違うリアクティブボールの選択との違いって何?
アメリカのジュニアで有名なsaloma君なんかjunior・gold で好んで
1投目にプラスティッックボールやウレタンを投げている。
その辺も認識して発言した方がいいなと思う。
0935否定派A
垢版 |
2018/01/18(木) 23:01:53.70ID:7C0giU7g
自分の書いた文章を読み返して見たら誤字が多かった。相変わらずだ。w
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:25:06.14ID:EDEs/C57
>>935
どんまい。
ボウリングなんてね、正しい投げ方すればリスタイもメカテクもいらんのよ。
でも、それはアスリートとしての投げ方だから体に負担が掛かる。
手首とか肘とかじゃなくてね。主に足腰。スポーツだからね。
それを無視してジジババ専用ガントレットをプロにまで持ち込んじゃったもんだから。
アマでもスポーツとして捉えるなら外さなきゃな。
JBCも死活問題ではあるけどなんだかな。
いっそ新しい団体作っちゃえばいい。
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:31:08.76ID:VNPfYsaK
>>937
そう、電動アシスト付き自転車。
それはそれでちゃんとしたニーズがある商品で、何も悪くない。

しかし、傾斜25度の上り坂7メートル競争みたいなのを
公式競技レギュレーションにしちゃって
それを自転車レースと称して、電動アシストありでやってたら、
観客にはどう見えるか?

ばかばかしい、多少の技術の優劣はあっても、
半分くらい運次第の勝負じゃん、って思うわな。

ボウリング競技団体の中の人であったら、
一度はそう考えて見るべきだった。
もっとずっと早くに。

甘いコンディションのボウリングって、
自転車の7メートル競争みたいなもんなんじゃないかって。
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:19:58.25ID:ImZBRmyZ
勝手に「まともな反論が無い」とか言う痛い奴はどこにでも居るな
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:20:08.74ID:Zt5MPyXX
まだ規制は先だが次の大会でまだ
メカテク着けてた投げるプロはメカテク必要者だろな。
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:21:02.61ID:ck40WBTA
>>938
だ〜か〜ら〜
電動アシスト付き自転車がルールで禁止されてないのにそれを使用せず、ママチャリや三輪車で参加しておいて、あれは卑怯だの、反則だの、ルールがおかしいだのいうからお話にならないのよ。
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:06:04.43ID:ImZBRmyZ
>>941
ルール守ってれば何でもあり、という話と、スポーツとして観客からどう見えるか、という問題は別。
0944投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:22:32.80ID:XVw3Szbr
メカテクは上級者がするものだと思ってました。
0945投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:55:24.77ID:rXR9YBsc
否定派Aさん!懐かしい。あと自分の力さんって人もいましたね。
ボウリング始めたばかりで「メカテクってどうなんだろう」と思い、
みなさんの書いたものをよく読んでました。

メカテク擁護の人はよく「どんなにわめいたって規制なんかありえない」
「補助器具じゃなく認められた用具だ」と書いてた記憶が。

ひとりで的はずれなことばかり書いてみんなにバカにされている
初心者さん(ウソっぽいけど)は昔のスレを読んでみては?
少しは経緯がわかるかもしれませんよ。
0946投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:40.29ID:rXR9YBsc
連投すみません。

その頃「こんなところで騒いだって現実は何も変わらない」
という意見も多かったんですが、プロでは禁止になりそうなんですね。
ここでの議論がまったく関係なかったとは言えない気がします。

そして僕のように否定派Aさんや他の人達の意見を読んで
「苦労するかもしれないけどとにかく素手でやろう」と決意した
若い選手もいたはず。少なくとも僕にとっては大きな意味がありました。
(現在県代表です)
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:15:06.01ID:VNPfYsaK
>>941
じゃ、競輪やツール・ド・フランスに電動アシスト付きママチャリで出て、
勝てるかどうか考えてみなさいよ。

堂々たるスポーツとしての地位を確立している競輪やロードレースと比べて、
25度上りの距離7メートルのヒルクライムが、
スポーツと呼べるのかどうか。
言ってるのはそこだよ。

メカ・リスタイは客観的に、競技クラスのボウラーにと手は、
手首を固定して回転を制限してしまう「不利な器具」だというのが前提なのに、
まだわからないか。

そんな不利な道具を使っても勝負になっちゃうような、
運任せで決まってしまうレギュレーション(糞甘いレンコン)では、
スポーツとして成立しない、
今日の日本のボウリングでは現に成立していない、
と言っている。

こんな簡単なことが、わざわざたとえ話までしてやってるのに、
まだわからないか。

そういう意味では、申し訳ないが >>943 氏もよくおわかりでないようだ。
0948投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:39:12.18ID:Y5U2V9pI
メカテクからはボーガンの矢が飛び出ると一部で噂されている(´・ω・)
0949投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:03:32.66ID:ImZBRmyZ
>>947
ツールドフランスでは電動モーターによるメカニカルドーピングが問題になってるよ。

モーターアシストを馬鹿にしてはいけない。
0950投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:45:08.27ID:Zt5MPyXX
メカテクが不利ではなく有利になっているプロもいるだろう。
着用禁止になれば不利だったか有利だっか関係なかったか分かるだろう。
0951投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:53:07.30ID:z0Me0Xko
>947
その前提が本当に正しいのか検討が必要。
PBAはそうだろう。世界選手権ではどうだっただろうか。
0952投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:02:26.00ID:9N2d6aGs
>>943
殆どのスポーツはルールを守ってればなんでもありだと思うんだが観客感情を推し量ってルール以外の枷のあるスポーツってなに?
0953投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:36.52ID:9N2d6aGs
>>948
おもしろいよ
0954774
垢版 |
2018/01/19(金) 13:07:01.51ID:0b+pODFQ
>>952
ルールを守れば何でもおk?

どこかの半島の方ですか?
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:21:41.13ID:XVw3Szbr
>>950
有利になるから使ってるんじゃないの??
不利になるからと言って使う意味は?
素手にハンデあげてんの?
すげーなーその考え
0956投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:34:35.14ID:z0Me0Xko
>>954
釜山港からドーバー海峡まで、大陸の連中はみんなそう。
ルールの精神を慮って自粛なんてしないばかりか、自分が勝つためにルールを変えるための政治力すら使ってくるよ
0957投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:45:15.52ID:wLYya7vp
>>950
メカテクのメリットは、常に完全に一定のリストの角度で投げられる…だけ。
小細工はできない。
ブロークンでの回転の加速もできない。

ただし、PBAのトップ選手でも素手でリストを完全に一定の角度で固定して投げ続けるのは不可能。
その辺はかなりアドバンテージがある。
つかいこなせば、常にほぼ同じ回転数で、同じスピードで投げられるんだから。
試しにメカテクでハイレブ投た事あるけど、もうオモチャとしか言いようがない。
楽すぎてなんの面白味もない。
再現性と持続性をいかに効率よく投げるかが醍醐味の九割以上をメカテク頼み。

勝つためと言うか楽したいだけの器具だな。
だから逆に苦労する事が沢山出てくる。

ジュニアの子達には何年も前から外して練習させてる。
肩から下に落ちてくるボールスピードとラストステップのスピードを同期させればボールなんていくらでも軽くできるし。なんなら重みゼロだ。サムなんて腰辺りでサムホールの抵抗なくなるからね。
ボールを重く感じたままカップしようとするからおかしくなるんだよ。
0958投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:55:10.73ID:ImZBRmyZ
>>952
サッカーで倒れた選手がいたらボールを外に出す、とか、リスタートで相手に向かってスローイングするとか。

何でもありな訳がない。フェアでなければリスペクトされない。
0959投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:00:38.68ID:ImZBRmyZ
>>955
ランキング1位がそんな曖昧なモノを使っているほど低レベルなスポーツとは思いたくないね。
0960投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:26:27.40ID:Ot+dtDqP
>>952
最近の事例だと、横綱の相撲が出てくるかね
エルボー(≠かちあげ)はさすがにダメだろと思うけど、
張り手とか禁じ手でも何でもないのに、横綱だからダメって雰囲気みたいだな
あの世界も暗黙の了解の部分が色々とあるみたいだな

>>958
最近は審判が笛吹いてプレー止めない限り続行しろって考えも出てるんだよね
そのを逆手にとって、勝ってる状況ならすぐ寝て時間稼ぎしようとするやつもいるせいだがな
それもフェアプレーに反することだが、本当に怪我してたら大変だし、判断難しいよな
0961774
垢版 |
2018/01/19(金) 15:45:46.08ID:0b+pODFQ
>>960
笛を吹くまで続行しろってソースくれないかな?
もちろん日本でのソースな

サッカーだけじゃない
ルールにはないがアンフェアだとして
しない事案は沢山ある
野球バスケテニス卓球etcetc

話脱線してるが
ルール化された(てる)からダメ
ルールに書いてないからイイ
じゃない
敵味方関係なく寛容に接するのが
スポーツマンシップじゃないのかね?

同じことを書くが
トッププロはどーでもいい
素人もどーでもいい
一部の人間が必死なだけじゃないか

女子?
だったら女子だからおkと言ってやればいい
ジジイも65オーバーは使わせたらいい
ジジイにこれから素手で投げて技術向上目指せとか鬼かよ

上に貼ってた文書見たが
確定情報でもない上に
馬鹿が不特定多数匿名掲示板の意見を取り入れてる
とか言ってるが表でしろ
発言に責任のないこんな所で愚痴愚痴すんな
0962投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:48:37.26ID:ImZBRmyZ
トッププロはどうでもいい、と言うが、ランキング1位の選手が使う道具はアマに多大な影響を与えるよ?

お手本になるわけだから、いい加減な道具を選ぶべきじゃない。
0963774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:17:04.12ID:0b+pODFQ
>>962
男子トッププロは使ってないんだろ?
なんで使わない器具道具がアマチュアに影響するのかkwsk
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:34:27.92ID:Ot+dtDqP
>>962
そんないい加減な道具だったら、今更禁止にするなんて話が出るとも確かに思えないわな
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:57:07.16ID:wLYya7vp
>>963
女子だよ女子。
女が使ってりゃ勝手に売り上げも伸びるんだよ。見れば分かるだろ。
男子プロが使うボール見て憧れて、女子プロが使メカテク見て憧れる。
0966投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:00:33.51ID:Ot+dtDqP
レス乞食に構うとか、お前ら本当に優しいなw
0967投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:01:36.16ID:9N2d6aGs
>>958
サッカーはシュミレーションがなくなってからでないと話にならない
0968774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:01:39.55ID:0b+pODFQ
>>965
俺のレス全文嫁

男女で筋力も体力も違うのに
女子プロみて女子トップが使ってるから使ってみましたって
只のケツ目当てのお上りだろw

逆になんで
男子トッププロの真似をせず
女子トッププロの真似をして技術向上が出来ると思うのか教えてくれ
0969774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:05:03.81ID:0b+pODFQ
>>967
シュミレーションをするのも
スポーツマンシップに則れない奴らのするのとだろ?
そしてそれはルールでファールとして定められている

サッカーで主審がファールとして
ペナルティキックが与えられても
個人やチームがおかしいと思ったら
ゴールを外すそれがスポーツマンシップだろうに

で?
日本語のソースは?
0970774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:05:57.08ID:0b+pODFQ
>>966
負け犬は黙っとけよw
0971投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:11:36.44ID:9N2d6aGs
>>969
痛くないのに痛いって言っちゃダメ、演技が上手ければ相手のファールにするけどバレたらお前がファールね、ってルールがあるスポーツってダサくね?
0972774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:22:05.06ID:0b+pODFQ
>>971
シュミレーションは
『コンタクトしていないのにコンタクトしたかのように見せかけること』であって
痛い痛くないは関係ない

そしてファールだろうが自爆だろうが
相手プレイヤーが痛そう辛そうだと感じるから
プレイヤーはプレイを止める

ダサい?w
そんなダサいスポーツの競技人口と賞金額はボウリング()の何十何百倍なんだがなw
趣味嗜好は人それぞれだがなw
0973投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:27:06.39ID:zojlEM7O
>>970
穴掘り野郎こそ黙れ!
0974774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:33:34.38ID:0b+pODFQ
>>973
いま何かその話関係ある?
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:36:25.49ID:wLYya7vp
>>968
男子プロの真似をしない奴等はハナから諦めてるからだろ。あんな玉投げられるわけがない、てね。それ相応の足腰とスキルは必要だしな。
だから比較的真似できそうな女子プロの女子プロが使うメカテクに走るんだろ。

趣味としてはやりたいけど本格的に血反吐吐く程本格的にやるのはなぁ。
でも曲がらないと楽しくない。え?お手軽に回せる器具がある?有名なプロも使ってる?マジか!
お、すげぇ曲がるじゃん!やった、スコア180越えた!→誰かに誘われて団体に入る→現在に至る。
0976投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:01:37.66ID:wLYya7vp
書き忘れてた。
メカテクを着けて投げる事で技術の向上に繋がると思ってる奴も多い。
リストの不安定さ、レーンに叩きつけるようなのだったりほぼ無回転のボールになったり。
それが解消されただけでも他のスキルに集中できるしな。
ハイレブ用のスキルとはまた別だけど。
デメリットばかりじゃない。でもメカテクを着けて投げ続ける限りは多くのメリットを捨てている。
0977投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:07:20.87ID:1T+WM8/5
流石にメカテクと両手投げやサムレスを同等に語るのは無理があるw
0978774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:11:57.52ID:0b+pODFQ
>>975
奇しくも上で
趣味嗜好は人それぞれと書いたが

女子が使ってて男子が使っていない器具を使おうと考えるのも
男子の様に素手で曲げられないからと練習を諦めるのも自由

しかしチョイスしたのは自分だろ?
そんな考えでプロを目指すのは
失礼じゃないか?

閑話休題

それも上で書いたように
老若男女で規制を変えたらいいだけだろ
そしたら女子の器具用具に憧れても
男子プロにはなれないことを理解させたらいい

仮にお前さんが言う
楽して曲げれるから女子の真似をしてみましたって言う奴らは
そりゃ規制されたらムカつくだろうさ
だがそれは努力の棚上げなんじゃねーの?

だから
規制がかかったとして←ここ大事
トッププロにはどーでもいい
アマチュアにもどーでもいい
騒いでるのは一部の人間だって話な
0979774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:14:03.62ID:0b+pODFQ
>>976
連続レスすまそ

それは練習で使うべきであって
本番の試合で使うべきではなかろう

メカテクリスタイそのものが悪と断じてる人間は居ないだろ?
0980投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:24:11.88ID:VWrvkLEp
江頭インプレッションの後半で
メカテク、リスタイ禁止の通達について個人的見解少し述べてますね
要は、プロに対する使用禁止なんだからアマチュアの方はどんどん使って下さい
ボウリングは点数出さなきゃいけないスポーツなんだから
明らかにメカテクつけた方が回転も良くなるしスコアも上がるとの事

点数出さなきゃ…それはそうなんだけど
素手と補助器具使用者が混在する場合は
アマチュア内でも何らかの軋轢が発生しないだろうか
今までも混在してた訳だけど、今回の様な通達が出されたのをきっかけに
補助器具使用者に対する見方が変化して不平不満がじわじわと…
0981774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:34:14.35ID:0b+pODFQ
>>980
自身がそういう考えだから
そういう考えに至る

自分の技術にプライドがない奴の思考回路だろ
プロでは禁止されてる
あの器具用具のせいで負けた
なら自分自身もそれをチョイスすればいいだけの話

それをチョイスせずに戦うなら
負けた理由にそれをだすなって話
0982投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:10:55.79ID:IkC+86AM
メカテク付けた上級者にプロ並みですね
なんてお世辞にも言えないね。
0983投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:16:27.88ID:ImZBRmyZ
松永がメカテクを道具としてどう位置付けているのか聞いて見たいね。

ポリシー持ってると信じたい。
0984774
垢版 |
2018/01/19(金) 19:23:10.03ID:0b+pODFQ
はい
単発による話題展開までがボウリング板のデフォ

反論出来ないから耳を閉じて
耳を塞ぎID新しくして知らんぷり
そりゃ表で対話なんぞできんわなw
0985投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:38:52.79ID:fo3IEoPC
ん?プロになりたいからメカテクつける、という読みは余りに文盲。団体とはJBCかもだ。当然メカテクつけて全日本ナショナルに入って世界選手権に出場するのさ
0986774
垢版 |
2018/01/19(金) 20:23:36.18ID:qAflkGct
>>985
どのレスのどの部分を斜め読みしたら
『プロになりたいからメカテクつける』
と解釈できるんだ?
盛大なブーメラン投げるのは釣りか?
0987投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:48:17.63ID:tq/ec3Aa
>>979
んーまー…そうなんだけどさ。
素手で投げるなら練習でもメカテクって基本ダメなんだよね。
そもそもカップが既に出来上がってるから、
カップをしたまま振れてしまうのよ。
勿論、サムが抜けないままだからUFOボールになるが、一般的なレーン(マイボウラー用も含む)なら、それなりの回転が付いて曲がってしまう。
メカテクでボールが手の平に乗る感触を覚えたら、すぐに外して脱力と足の使い方や、なぜ簡単にカップができるかを教えるべき。

そう遠くない未来、メカテクの使い道はそれくらいしかないと思う。
勝手な持論だけどね。
0988投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:01:05.28ID:tq/ec3Aa
あ、年配者はいいのよ。存分に使って頂いて。
プロはハイシニアからかなぁ。

体を鍛えられる年齢とか個人のやる気次第じゃそれに限らないけど。

とにかく若い子達には「使ったら投げられるようになれますよ」から「投げられるようになったらこんな感触です」と言うお試し器具として扱わせるのが良い気がするよ。
0989否定派A
垢版 |
2018/01/20(土) 00:44:22.60ID:zA/WhpoP
>>945
>>946
県代表おめでとう。そして嬉しいコメントをありがとう。
あと、「自分の力さん」だったね。
通称名が思い出せなくて、スレ主「筋肉さん」と書いてしまった。
自分の力さんは今回の件についてどう思っているんだろうね。
ある意味。彼の念願がかなったわけだけだ。

このスレのタイトルである「負け犬の遠吠え」といえば、徳江プロ。
YOUTUBEの動画で5年前にここの討論を批判していたよね。
ちょっと検索してみる・・

https://youtu.be/NTlrynE8Ed8
徳江プロと藤川プロのボウリング情報大陸 番外編其の四(25.8.15)

「負け犬と遠吠え」と言っていたと思ったが、一通り見直してみたら、そうは言っていないね。

彼はボウリングを「勝負事」と言っているが、どういう意味なんだろう?
一般的に「勝負事」というと「賭け事」なんだけどね。
彼は、ボウリングを競技とかスポーツとは違うという主張をしてるのかね?
本人に聞いてみないとわからないな。

まぁ、勘違いをしていたのなら今回のリスタイ・メカテク禁止について、
5年前の動画での発言を踏まえてコメントしてほしいものだ。
0990投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:57:27.03ID:p6X+Qvq0
>>989
同じプロって立場なのにこうも扱いが違うもんかねー
かたやメカテクリスタイ擁護(当たり前か使用者だものね)
かたやロボットみたいwと茶化すプロ
0991投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:06:31.78ID:gGAUMaGo
比べるのもどうかと思うが、フェーガンが力で投げているとは思えない。
YouTubeでも明らかに細い人やガタイの小さい、国内外問わず体がまだ出来上がってないジュニア選手ですら素手でしっかり回している動画がある。

知識、情報、トレーナー不足を理解した上で、「何故か」をもっと疑問に思ってもらいたい。
0992投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:25:10.66ID:gGAUMaGo
「何故か」と…だなww
0993投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:51:04.45ID:GN2mi/w1
JBC謝罪文マダー?

とっとと変な情報を削除して謝らないと、
問題が拡大して取り返しがつかなくなりますよー。
このままだと会長、理事全員引責辞任だけど、
それでいいんですか〜?
0994投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:09:05.90ID:NpOsEdrU
>>972
痛がってる演技が上手いから審判が笛を吹くwww
男優やれや
0995774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:06:01.31ID:ZorXiX0B
>>987
>>979
>>976へのレスな
↑でメカテクを付けることによって
他の技術向上に集中できると書いてるから
それは練習でしろって話な

主の言ってることは理解できるよ
常備するものでなく
感覚を掴む為の器具としては有用かもって話だよね?
脇が開かないためにゴムチューブ巻き付けたり
ハンガーも持ってスイングしたりと同義…だよな?
違ったらスマン

建設的で前向きで具体的な意見は
話が進むわな
0996投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:15:09.71ID:Rt/TmiPU
>>983
松永プロは怪我防止のためじゃない?
外したら全勝とか‥
選手寿命は短くなるかも知れないが。
0998投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:09:22.15ID:gGAUMaGo
>>995
言いたいことが通じたみたいで良かった。
その通りだよ。
少し厳しい書き込みもしたけど、ホント趣味でやる分にはメカテクも使ってもらって良いと思う。全く負担がゼロって訳じゃないし。

ただ、どのスポーツも何らかのリスクを背負ってるし、プロだったり真剣に打ち込むアスリートであれば、そのリスクから逃げないで欲しい。それが初心者からの憧れにも繋がると信じてます。
と、自分勝手な要望だけど本音。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況