X



トップページボウリング
1002コメント325KB
小物について語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 23:45:45ID:ebKqPwu7
テープ、リスタイ、フィンガーグリップ、その他もろもろ

色んな小物があるけど、数多すぎ。これはオススメ、これはどうなの?
意見交換いたしましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 09:35:14ID:Fe62Gjv7

            /\___/ヽ.   
            /''''''    ''''''::::::::\          {二二_¨¨7
            |(●),   、(●)、.:::|          ,へ/ ./
          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   :::|          \__ >
          |   `-=ニ=- ' .:::::::::|   ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
           \  `ニニ´  .:::::/人 {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j | 、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*   
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 15:50:31ID:Xunf/sJY
小物・・・俺の事か?!

俺は手に汗かくからロージン必須だなぁ。でもロージン使うと親指の内側の皮が
剥けるから、テープ巻いて・・・

剥けるなら別の皮にしろや!!!(逆ギレ)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 16:45:36ID:qvAXYOfV
サムのテープはニチバンです。
恵比寿は粘着が弱い。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 18:08:49ID:zz5Q/klz
オイラは、サムもフィンガーも10年以上キネシオ。
伸び方向があるので、1インチと2インチの両方使ってます。
最近のABSやWaveのは使った事無い。
0008美香 ◆RQ0Spv3q06
垢版 |
04/12/21 18:15:14ID:H5jxQLWM
(*´0)ゞファァ~~♪
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 16:34:37ID:BkatqY7X
汗かきなのでテープ貼ってもすぐ取れちまう…orz
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 13:56:57ID:XrbtvA42
>>13
どこのどんなタイプのテープつかってるのかな?
おれも汗かきで一時期こまってたけど
ピップのキネシオロジーがいちばん耐久性あったな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 12:24:14ID:JcyZf/FY
>>13
テープを貼る前に、スキンパッチをぬってから貼ると取れにくいぞ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 01:05:05ID:ziT52c7b
いつもABSのP−1をつかってるのですが、先日買ったP−1は昔と材質が違うのでちょっとショック。
前より剥がれ易くなった気がするしメイドインこーりあだし。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 15:56:19ID:Q8LYX2eF
どうせ俺は小物だよ!文句あっか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 23:50:57ID:BNRHAgID
>>18
俺も小物だ、気にするな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 17:15:33ID:8QTyEht6
そうだ そうだ 一番の小物は、このスレをたてた おまえだ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:22:50ID:Uu9yJPC+
該当するスレが無かったのでここで質問させて下さい。

ボウリングのピンって一本いくらぐらいなんでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 16:38:57ID:Zkk/O+4w
もうちょっと安いな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 22:00:48ID:632SflFO
>>21
マジレスで
1,150〜10,500円の間です。
購入本数や質などで変動があります。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 22:30:24ID:LSyQn3k4
インサートテープスーパーって普通のインサートテープより
\100高いのに全然くっつかない燃えるゴミなんですが。

使い道がワカラン
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 11:50:22ID:+vv6ldcs
>>25
インサートテープSはただ普通のやつより、ざらついてるだけじゃないんですか?
 
ウェーブの商品どうよ?
002725
垢版 |
2005/04/05(火) 19:14:19ID:caT9/Gq2
>>26
糊も違う、めちゃ剥がれやすい。とてもじゃないが使い物にならん。

ウェーブのインサートテープはイイよ。高いけどね
それに比べるとABSのは安いけど糊がホール内にベトベト残るものが
あるんで、かならず下地に別のテープが必要。IT-5とかサイテー
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 20:05:58ID:gaHOtZdd
小物は色々とあるが、貼り方みんなどうしてる?
サムは大丈夫なんだがフィンガーがどうしても剥がれたり、きっちり指に乗らなかったりで苦労してます。

さっき別のスレで聞いたらこっちに誘導されたんだけど。
どっかテープの貼り方書いてるサイトないでつか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 02:11:13ID:57mYt8ba
ABSの緑?の50mm幅のテープをぐるっとフィンガーに
1回転ちょい巻いて、それにグリップ合わせたら?
それで剥がれるなら[のりった]使うしかないかも
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 20:52:56ID:Rebc4Xhb
>>28
貼り方はABSのカタログやキネシオテープの説明書に基本的なのは載ってるよ。
センターに頼めばコピーもしてもらえる。
あと本屋にスポーツのテーピング専門の本もあるので立ち読みするのも良い。

漏れはラウンド1にテープの貼り方のコピー貰えました。
参考になれば幸い
003228
垢版 |
2005/04/18(月) 22:41:03ID:gE8RFIqg
返答ありがとうございます。
のりったは既に使用してますが。
仕事柄エンジンなどのオイルを指が吸い込んでいるのかなんなのか。
元々汗かきなのもあってのりったを使っても汗などで剥がれてしまいます。
あと指の太さが朝夕とか仕事のあととかで結構変わってしまい、なかなか思ったようになりません。。。。
センターでカタログかなんかもらってみます。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 13:30:27ID:DK8M23yQ
マルチ禿同
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 12:29:42ID:sCMYXRIj
よく滑るアジャストテープてどこのがおすすめ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 16:09:13ID:YJFcHisz
ABS IT-3
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 19:18:07ID:akoLQeR3
マスターのアジャストテープとクイックリリースってどう違うの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 12:39:29ID:KobSNsVp
マスターのクイックリリース使ってます。
親指を曲げる癖があるので第一関節の部分が擦れず重宝してます。
マスターのアジャストテープというのは見たことないのでわかりませんが、
他社製アジャストテープだとクイックリリース程の滑らかさはなく
サムの擦れが気になります(テーピングなしの時)
また、マスターのクイックリリースは薄いですが、
アジャストテープはアジャストのために少し厚みがあります。


0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 14:22:24ID:P8RLQ8nD
なるほどABSのIT-1にちかいのかな
ちなみにマスターのクイックリリースは太さ一種だけみたいだけど
3/4サイズですか?
今は腹側にABSのノンスリップテープで
背側にアジャストテープを重ね貼りして一番上にIT-1はってます
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 22:16:06ID:KobSNsVp
太さというのは幅のことですか?
クイックリリースは1インチ幅です。
他社に比べ広いので(他社は3/4が多いようです)
貼る時の位置調整が楽です。
ABSのIT-1は使ったことありませんが見た限りでは似てると思います。
ABSのIT-1は3/4インチ幅ですね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 23:46:51ID:P8RLQ8nD
レスありがと
おれ重ね貼りするんで結構神経質に
いろんなの試してるんだけど
クイックリリースってなんかしょかいくセンターでは売ってるの見たことなくて
通販しよと思ったけど詳細わからなくて
でもおれの場合腹側にも貼るんで
1インチだとすごく窮屈に感じるんだ
0044投球者:名無しさん
垢版 |
2005/07/29(金) 17:38:26ID:pxL1inMn
何の事
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/09(金) 14:10:14ID:k0H4LyU8
くそ〜 阿呆係長めっ!  無能な癖の文句は一人前!   もう揚げまくってやる。
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 18:44:49ID:thr39GJ4
サムの腹側に貼る、滑らないテープで薄い奴ってありますか?耐久性も教えてもらえればありがたいです。
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 18:58:00ID:KOFwfyD/
あるよ
おれはMasterの黒いやつ使ってる
おれはその都度アジャストしないけど
貼りっぱなしでずーっともつよ
ちなみに下地にMasterの白い1インチ幅はってる
この上にどんなの貼ってもはがしやすくノリも残らないから楽
この白いの自体はがしやすくてノリも残りずらいしね
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 19:26:17ID:KOFwfyD/
スマソなかったことにしてくれ
てっきりすべるやつかと思った
でもなんですべらないやつ?
0049投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 19:29:26ID:KOFwfyD/
ああまた間違えた…
つかれてんだな
腹側で薄いやつはしらないけど
ABSのアジャストテープ使ってるよ
結構もつほうだが5ゲームくらいが限度か
005046
垢版 |
2005/09/22(木) 20:17:59ID:thr39GJ4
ありがとうございますw
今はIT-6使ってるんですけど、どうもあの厚みとブヨブヨ感がしっくりこなくて薄い奴を探してました。
テープ類の情報は検索しても少なくて難しいですね。地元は品ぞろえが悪くて通販に頼っているので、ここの情報は助かります。
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 20:51:49ID:zGNvkl42
>>49は正式名称は
ABSのノンスリップテープ
巻きのやつね
これになれちゃうともう他のは使えない
このザラザラ感が握りもしない落とさない
これのスティックタイプもあれば絶対買うんだが・・
最初はめんどくさく思ったがはさみで自分でRつくるのも楽しい
0053投球者:名無しさん
垢版 |
2005/10/18(火) 17:28:19ID:8PdYkAcs
揚げそば。
005446
垢版 |
2005/11/02(水) 23:19:36ID:Ug+k+jV1
レス遅くなってすみませんでした。
皆さんに教えてもらったのから、手持ち・仲間のテープ類を片っ端から試してみました。

ノンスリップテープもシリコンテープも感触は良かったんですが
ノンスリップは感触最高!だったんですが、サムをきつめにしてる自分にとっては、端が捲れやすくて気になってしまって・・・。
シリコンテープは初期の食いつきは最高なんですが、汗をかいたときに滑る感じが気になりました。
しかし、あの耐久性と薄さは魅力的ですね。

んで、自分に一番しっくり来たのがABSのS-5でした。
滑る系のテープのはずなんだけど腹側に貼ると指紋のザラザラと噛み合っていい感じでした。
耐久性は10〜20Gといったところでしょうか。
でも糊も残らないしある程度の硬さがあって端も捲れにくいので気に入りました。
今のところ思いつく欠点は、サムが乾燥してると少し滑る感じがあることくらいです。

47さん、52さん、ありがとうございました。

0055投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 19:54:59ID:JwMB4SPp
スペアボールを買いました。1個入りのバックしかもってないので、新しいバックを飼おうと思います。
将来を考えて3個はいるタイプにしておいたほうが無難でしょうか?
移動は車なので、ボールはいくらでもつめますが、車からの上げ下ろしを考えると2個入りバッグにしたおいたほうが無難でしょうか?
あとお勧めのバッグなどありましたら教えてください
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 21:16:23ID:/x2EZn94
>>55
大は小を兼ねるってことで、3個入りが便利だろうなーとは思う。
ある程度自分のホームのレンコンが予想できるなら2個入りでもいいとは思うけど。
私は3個入りはちょっとでかそうだなと思ったので2個入り買って、
もう1個持って行きたい時はハンドルにつける1個入りを使ってます。
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 22:33:12ID:eDTRn5of
どうせ買うなら3個入りバッグのほうがいいと思う。
2個入りバッグを使っていたけど結局3個入りバッグを買った。
ボウリングはやればやるほどボールが増えるからね。
2個入りバッグ+1でもいいんだけど3個入りバッグで+1は予備で取っておきたい。
一般的な成人男子なら3個入りバッグは問題ない。階段も持って上がれるし。
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 22:49:27ID:JwMB4SPp
ありがとうございます。
3個入りを買うことにします。
車からの積み下ろしとかがつらければ、
ボールをいったん出していれてって手もあるし。
ぎっくり腰にならないように気をつけます
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 00:21:36ID:3Qi/WLS4
ストームの四個入り二段重ねは便利だよ〜安いしね!!
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 08:27:40ID:3Qi/WLS4
大丈夫x2!二個ずつに別れるから平気だと思うよ〜
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 11:16:28ID:6VDm73Gb
べつにストームじゃなくていいじゃん
おれはブランズの2段セパレートの4個入りつかってるよ
日本では売ってないし優越感
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 18:16:57ID:GhwpkX0F
通販で手に入るのってストームの2個X2のバッグだけですよね?
他にもありますか?
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 05:00:58ID:75JjXD/v
ストーム以外もありますよ。
>62さんのBW4個入りもありますし。
ただ4個入りは幅があるので大会とか混雑時は使いにくく敬遠されます。
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 08:20:35ID:SzG9QDt2
ストームの4個入りも現行で買えるのは3種類あるぜ
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 08:22:30ID:SzG9QDt2
通販で品揃えが一番なのは
bowling.comだな
0067投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/11(金) 00:15:11ID:Y2yd3zlU
VISEのグリップでパワーとセミは使ったことあるけど(今はセミ)
パワーオーバルってどう?
使い心地とか何か変わる?
全米人気No.1ってうたってるけど
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 01:04:49ID:yTU8fXGI
斜めってないから、今のドリルだと違和感はあるかもね
俺は1回使ってやめた
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 11:45:36ID:DfrWp0O4
誰や!わいの事を小物やゆうてる奴は!
0070投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 12:41:34ID:n3kflK5K
おまいさんのことじゃなくて
おまいさんのDickが小物で使い物にならんていうてるんよ
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 00:14:29ID:b8V2cM1m
>>68
それは、ただのオーバルの方のこと?
パワーオーバルはパワーと同じ角度斜めになってますよね。
0072投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 01:00:33ID:XkzINgs4
パワーと変わらねえよ
素手ならパワー
テープ巻くならオーバルかセミ使え
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 07:24:49ID:+qzRW8pW
オーバル系はフィット感はいいが実質的な効果はわからない。
気分的なものかもしれないし。
指が扁平なら試してみるのも良いだろう。
0074投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 16:55:35ID:LAEwgFtY
ロージンをぱふぱふすると白い粉がまって回りに迷惑なのですが、
できるだけきれいに使う良い方法ないですか
0075投球者:名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 17:42:22ID:gDEyUWzx
ビニール袋にでも入れて、其処に手を突っ込んで使え
0078投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 05:21:32ID:ik02P44U
いや、石原で正しいと思うよ。
優勝たまたましちゃったけど。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/07(水) 14:07:41ID:En9A/cjD
小物については↓の小者が語ってくれます。
0080石原
垢版 |
2005/12/10(土) 04:29:58ID:U7skydXO
ボッキしても3cm
0081投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/11(日) 17:24:56ID:sGKZnZ4L
サム用のテープを探してます。
以下条件でお勧めあったらお願いします。
通販で買いたいのでABSあたりだとベターです。
・親指全体の保護
・滑らないタイプ(ボールを落としがちなので)
・はがした後に糊が残らない
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/12(月) 13:41:59ID:WVjMbhjD
ボールを落としがちなら、ボールの方に滑らないテープ貼るべき
0083投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 14:33:13ID:IRyBeIEG
ABSの2個用バッグBF−850てのを通販で買ってみたんだけど
やけに小さいけどこんなもん?
コンパクトを売りにするのは分かるけど、
ポケットがフロント・サイド共にオマケ程度だし
なによりボール2個が押し合いしながら入るカンジで切ない。
底にしっかりしたカップも無いし。
・・・こんなもん?

目当ては「シャカ」て引き出せる持ち手だから一応条件は満たしてるんだけど、
オススメじゃないよね?これ
0084投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 22:38:26ID:nkkGr924
ママチャリの荷台にのる2個入りのバッグでお勧めありますか?
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 01:44:43ID:jckYLlc1
ママチャリの荷台にのるサイズがよくわからん
最近チャリ乗らんし、自分で荷台計ってみれば
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 02:34:48ID:RoeFy94M
つーか危なくねーか?転倒してボールが坂道をゴロゴロと…
0087投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 08:10:57ID:3km5PXwG
>>84
ママチャリの前カゴと荷台に1個ずつ載せています。
0088投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 09:07:57ID:qf4aTk0k
チャリの荷台に乗せるとなるとキャスター無しの方が乗りやすい?
2個入りでキャスター無しは辛いか。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 10:59:03ID:sY+M8yXQ
荷台は20cmX30cmです。
良くある二個入りバッグだと30X50サイズです。
ABSのショートボディーだと30X40。
サイズ的にはいけそうなのですが、あとは乗せたときのバランスとか、
荷台へのフィット感とかを使ってる人にレビューしてもらえればと思いました。

今は前カゴにスペアボール、荷台にミディアム〜オイリー用のボールを
乗せて通っています。
(1個入りバッグを2つつかっています)
センターについてから、二つのバッグを担ぐのが面倒なので、
2個入りバッグのキャスター付を荷台に乗せたららくだろうなぁとかんがえています。
0090投球者:名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 11:10:38ID:sY+M8yXQ
>>88
キャスター無しのタイプだと、底がふにゃふにゃなので、
二台からちょっとはみ出すボールの部分が不安そうな気がします。
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 14:15:29ID:Yl4lxOpx
小物じゃないなそれは
0093投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 17:07:38ID:13Nzlq6B
スキンパッチの正しい使い方は綿をちぎって当てて染み込ませる。そして左手の
つめで押し付けて余計な分を染み出させてドライヤーで乾かす。
これが一番丈夫になる。最初からカットされてる楕円の布は使い物にならない。
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 21:26:10ID:wF+iOZlV
二個入りバッグについて質問です。
キャスターが後ろに二つついていて、ハンドルをもって斜めにして運ぶタイプと、
キャスターが前後についていて、紐などで引っ張って運ぶタイプがありますが、
どちらが便利でしょうか?
ハンドル付のタイプを使用してる人が多いってことは、寝かせたまま運ぶタイプって
意外と使いづらいものなのでしょうか?(段差でひっくり返ったりとか)
0095投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 23:33:49ID:dDKLbP0I
>>94
個人的に段差がある(階段など)のセンターなら4輪式(ひも式)で、
段差が無い場合(エレベーターなど)はカート式(ハンドル式)が良いかと。
単純にハンドルを仕舞う手間が省けるだけだけど。
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 23:44:37ID:Dvu1WaV8
>>94
自分が使った限りでは

後ろに大きなキャスターの付いた2輪のものは
センターの外の道路でも引っ張っていける。
前にはキャスターが付いてない代わりに、脚っつうか台が付いてて置くとき安定。
車のトランクに積んでも動かない。
立てても置けるから省スペースだったり。
3個目のバッグも付けたり外したり出来るし。

小さなキャスター4輪タイプはセンター内だと特に不便は感じない。
けど、アスファルトの上を転がしたいとは思わない。
車のトランクに積んでると、着いた頃にはしっかりコケてくれる。
初めから寝かして積んでたし。
が、フロント&両サイドのポッケが結構大きくて、小物使う人には便利。


1万超えるようなの使ったことないから、その辺はワカランです。
ポッケの大きなハンドル付きを選べば良いってことかな。
0097投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/16(月) 00:30:17ID:6oatATwt
>>94
ロッカーにしまう時は、小さなキャスター4輪タイプなら2バッグしまえるけど
キャスター付き2輪だと1バッグしかしまえない場合があります。自分はこっち
を優先するので小さなキャスター4輪タイプをいくつももっています。
大抵4個持ってレーン移動するタイプなので、MAXで3個積みの2輪タイプは
自分には合いません。このタイプは大ロッカーに1バッグで一杯になります。
009896
垢版 |
2006/01/16(月) 01:13:23ID:YRpQ6YEp
なるほど。と>>96が感心してみたり。
ABSのはショートボディだったりするけど、それでもダメなんかな?

4輪タイプの利点てもっとあったら知りたいな。使ってる人実際多いし。
どなたかぷりーず。
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/17(火) 05:48:05ID:UFa3Vwgb
>4輪タイプの利点
簡単に肩に担げる。
安い。
小さい。
軽い。
2個目以降だと連結して行ける。
0101投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/19(木) 07:06:33ID:NH6RQ+Rp
小物かどうかわからないけどクリーナーについて。
好みもあるかと思いますが市販品でどれがいいのか使ってみても
わからないです。
今まで使ってみたのは ABSボールクリーン(ピンクの液体)
ウルトラクリーン DBA078 クイックオイレックス 性能復活 
クリーンオール
・・・何かオススメありますか?
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/19(木) 09:47:30ID:tBuoYqfM
ブラックマジック
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/19(木) 13:34:06ID:0dS+OLLT
waveのta-2dを使ってるよ
滑っちゃうからこれないとだめだな
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/22(日) 17:56:36ID:CoLFI8Dm
今は亡きABSのS-2に似たテープって他社でありませんかね?
0107投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 22:21:58ID:HsZ7ELlq
ハンドルタイプのバッグをつかってます。
ハンドルの真中にあるボタンを押すとハンドルがスライドスライドします。

このボタンを押しても収納されたハンドルが引っ張りだせなくなってしまいました。

ハンドルを収納したままでも運べなくは無いけど、不便です。
これって修理した人とかいます?
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 23:52:31ID:d9z2G4sO
CPR使ってみたけど全く効果がワカランかった。
粉の量をケチったから?
24時間寝かせたけど、粉の質感が変わったようでもなく
オイルが抜けたようでもなく。


アレ?粉・・・ですよね?水分とかが飛んでしまたモノってこと・・・無いですよね
0109投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/30(月) 23:40:15ID:76wgIm4j

ウインドウオッシャー液ってクリーナーの代わりに使えるってうわさを聞いたのですが、
メタノールが原料なのはあまり使うのはやべめですか??


6Gぐらいなげてると、左の手のひらが黒くなるのですが、軍手をつけて投げたりするのって
問題ありでしょうか?
あとリスタイに汗がついてくさくなるのがいやなので、右手も軍手の指の部分と
手の平の部分を切ったのを使おうと思うのですが、こんなことを試された方とか
いますか?
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2006/01/31(火) 23:24:49ID:3sC/uZtG
俺の行くセンターに、左手に軍手嵌めてるおっさんが居る、理由は知らん
見た目はすごく変だ、あんな格好はしたくないな

手が汚れるのが嫌なら、投げる度にボールをちゃんと拭けばいい
そうすりゃ左手が黒くなんてならん
リスタイの下に着けるもんなら売ってる、軍手よりはいいぞ
ttp://www.absbowling.co.jp/products/gloves/index.html
↑のパームサポーターとボウリングバンドって奴、他のメーカーでも同じ用途のが有るぞ、センターに聞いてみろ
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 14:36:00ID:zPipcb5o
フインガーオフって小物?
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 14:47:29ID:8Nn0IzAz
何気にこのスレ放置されてたのか・・・
遅いかも知れんが。

>>107
ABSのなら不具合が出ている製品がいくつかあるようなので
交換してもらえます。金属の削りくずがつまって
ハンドルが動かなくなっているようです。

>>108
粉です。詳しい使い方は以下のサイトで。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~shop-up/technique_004.html
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 22:23:42ID:h3Sh3VoC
サムホールが大きすぎるから、親指に力が入ってる。サムホールの背側にテープ貼って、力がぬけるようにとアドバイスされました。貼ろうか迷ってます。貼ってる方いましたら、変わりますか ?感想教えて下さい。
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 22:32:11ID:Adx0X4hc
>>116
シュアクッションというヤツが良いです。

自分、腹側にはインサートテープも貼ってます。
元からひらぺったい指が、投げダコで余計横幅大きくなってるんで。
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 22:30:32ID:05Hr5PzO
インサートテープの調整どきが読めない…orz
練習ボール中か、せめて1G目前半で判ればいいんだけど。
読みが遅いくせに、1/4inchの違いでコントロールやスピードが全然違って来ちゃうし。(´(・)`)
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/15(土) 03:08:03ID:0Quo0v1w
昔WAVEでサムの中に貼り付ける、三日月みたいな断面形状のプラ板?
があったんだけど何処かのセンターに在庫ないですかね?

もし誰か知ってたら教えて下さい
( ̄人 ̄)
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 00:38:10ID:FIaJAuZx
WAVEにメールなどで直接問い合わせてみてください。
ボウリングマガジンのWAVEの広告ページに載っている出品大会の時に
自分用に用意しておいてもらって、それを大会に参加した友人に
受け取ってきてもらったことがあります。


0121投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 00:13:07ID:FQi95NaX
手袋(ぉぃ
ABSのタッキーパームを面白がって買ってみたが、思いのほか使い勝手がヨカッタよ。
手のひらにジャストフィットというか、楽にホールドできるというか、そんなかんじ。
別になくても困らないけど、ラクしたいときは使ってるよ。
小指と人差し指のグリップが強化される分で回転が増えてる気もする。

フィンガーの先までカバーするような手袋ってないのかな?
ピートウェーバーのオッサンがそんなのを使ってた気もするが、気のせいかも知れず。
まあ、普通はフィンガーはカバーされてない方が具合がいいんだろうなあ。
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 21:18:26ID:gjtCIe2X
適当なスレが見当たらないので、ここで質問。

ボールクリーナーを自作して使ってる人いますか?

当方、貧乏学生なもので…
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 22:23:17ID:SQp5LcQJ
水抜き剤は自作とは違うか・・・。
薬局で各種アルコールを買うことは出来ますが
身分証明が必要で面倒だったり水抜き剤などの市販品より値段が高いですよ。
0125投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 00:03:05ID:gjtCIe2X
>>124
ありがとうございます。
買うのに身分証明が必要なら、ちょっと面倒ですね…。
水抜き剤は価格次第では試してみたいですね。


車用のガラスクリーナーとかって駄目なんですかね?ホームセンター等で安く売られてるの見掛けるので。
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 15:04:58ID:fp7Zlccn
>>121
>フィンガーの先までカバーするような手袋ってないのかな?
エボナイトが出していた。
>>123-125
水抜き剤は油分が含まれる物もあるから注意が必要。
(ボウリングとは別件だが)IPA買うのに身分証明求められた事はないが。
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 01:36:37ID:1ymWFVN0
P・Wのグローブは、ゴルフ用の手袋の親指部分を切った奴ってどっかで見た気が・・・
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 16:28:19ID:sgZEcfzE
>>125
ホームセンターで自動車用の水抜き剤を探してみたところ
350mlで200円。IPA99%に防錆剤配合らしい
230mlで200円。純度100%IPAらしい
の2種類がありとりあえず230mlで200円の方を買ってみました。
使用後にまた報告いたします。
0129128
垢版 |
2006/09/05(火) 01:29:12ID:CpRD1hUF
とりあえず実験ってことで引退したBWのバイオニックゾーン(総ゲーム数300は超えてます)で
10ゲーム投げたあとに使用してみました。タオルは保険屋がくれた純白の普通のタオル新品を使用。
最近はオイル抜きなどもせず所々白っぽかったボールですが艶が出て指で擦るとキュッキュッといい音が。
タオルは真っ黒になりました。これは使えるのではないでしょうかね。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2006/09/06(水) 02:15:28ID:pd0klyra
べべリングナイフが手に入らないので配管屋からもらった面取り工具を使っているが、かなり重宝していますよ。
0131投球者:名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 13:36:11ID:ZrPomOY9
爪切りが燕三条の職人の手作りですが?
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 17:52:08ID:MPbsRFDw
アブラロンパッド、使ってみた。
今までの研磨材と根本的に違うね。スピナーなど使わずに手研ぎでも研磨傷が見えない。
見た目はまんまグリッター仕上げの箱出し状態。水研ぎならパッドも目詰まり皆無
これとセンターのZOTを使えばスピナーいらないかも。
素朴な疑問だが、4000番まで研磨してから光らせるのと1000番でやめておいて光らせるのは
見た目同じようなポリッシュ状態でも動きに違いは出るのだろうか?
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 18:03:13ID:l3BFh1gi
>>132
ポリッシュの程度によるでしょ。#1000で仕上げた後やり過ぎると、せっかく付けた
溝が無くなるので#4000→ポリッシュとさほど変わらなくなる。
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 20:03:16ID:+ietu8AX
ブランズウィックの「サムセイバー」使ってる方、いらっしゃいます??
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 21:46:12ID:lESHR50N
ボウリング商品で、いっちゃん小さな物ってなんだろう?
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 20:25:32ID:WDNTuQAG
皆さんの経験上、最強のボールクリーナーと
表面活性剤は何でしたか?(自作品以外で)
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:00:24ID:26zMVXVq
>>137
え、自作以外ですか???
ん〜、BLACKMAGICのオレンジラベルなんかよく落ちた感じが....
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:18:41ID:MuBmE4rA
リニューイットをクリーナー(兼用)として使ってる。
力を入れなくても汚れが良く落ちるので楽。
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 06:35:16ID:dB2ZYqOR
くるぶしの痛みが1w経っても引かない。ビビってフォーム変わっちゃうし。
足首保護用のリストバンドみたいなの欲しい。
足の裏まで巻きつけるようなやつ(捻挫防止)は靴との相性が微妙だからなしで
カコイイ足首バンド教えて〜
だいたいなんで何処のメーカも扱ってないんだ?
結構同じ悩み抱えてる人多いと思うんだが
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 16:23:29ID:Nr8tmyK+
・・・ってか、商品にもならないくらいに普通は当てないんだろ。
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 15:23:20ID:wHf57/Y1
小物
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 18:19:40ID:VDcRvvHw
足首ガード、昔なかったっけか?

少なくとも今は見ないので、野球のレガースとかどうだろうねぇ。あたしゃ当てない
ので(っていうか、ボールが足から離れすぎなので、むしろ当てる位にボールを左足に
近づけたいッス)必要はないですが、ちと大げさすぎて恥ずかしいかも?

0146投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 19:27:16ID:7gZLbh30
>>141
くるぶしだけの保護なら、サッカー用のプロテクターがある。
足首全体のは、あるかどうか不明。
0147141
垢版 |
2006/10/22(日) 07:05:08ID:V/d/WhbM
>>145 146
情報thxさっそく探してきます。
昨日も当てた、もうカッコがどうこう言ってられないだ
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:25:15ID:ihAjNdls
小物とは言い難いが、幼児用の投球台使ったら? 絶対くるぶしに当たる事はない。
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:28:30ID:rq/IiBsm
幼児用の投球代をアプローチに設置するとき、足をぶつけるかもしれない!!!
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:34:05ID:lrnY21BB
あぁ、ホントだ。それなら一体どうすれば・・・











どんだけ小物やねんw
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 16:00:09ID:uHaaGqlZ
リニューイットを買いました。緑の。
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 17:45:54ID:CyXjUgNz
鉄板入りシューズって7,8万するからなw
くるぶしに当てないように投げる練習したほうがいいよ
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 21:46:43ID:4EplgKHL
以前はハイカットのシューズ普通に(特注でなく)売ってたが今はないんかな。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 10:45:21ID:SecfW1wS
ブランズウィックの「サムセイバー」けっこういいっすよ。 サムの背側にテープ貼る手間も省けたし。
買いだめしておこうかと思ったら、品切れ店が多いみたい。 とりあえず2つ買っておいて正解だったが、売り出されるのが再開したら、また何個か買っておこうっと。
0157投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 12:07:46ID:iT4mk8fE
サムホールをかなり大きくしてないと使えなくないですか?
それに何かエッチだし
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 15:19:14ID:IbZPgFmc
155なんですけど、俺は元々少し、サムはゆるめに掘ってもらってたんでだけど、(サムの背側にフィッティングテープと、ホール内に滑り止めのテープ)でちょうど合う感じ。
サムセイバー着けても、特に何もホール内はいじらずにそのままいけた。 
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 15:21:40ID:DQ8JwoQx
特に何もホール内はいじらずにそのままいけた
って何かエッチだし
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 16:22:30ID:Jl3Dsmbu
>>154
ないね。見ないもん
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 16:25:04ID:DrPRwpvz
見たいキーワードで検索すれば即ヒット!
誰でも迷うことなく無料サンプルにたどり
つけます...(;´Д`*)
http://xylish.selfip.biz/imgbbs/src/99995.htm
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 19:43:54ID:wlksQNHm
自分で微調整するのにベベリングナイフ欲しいんですが
何処のメーカーのが使いやすいですか?
Ebonite、HISP、MASTER、VISE、HAMMMER・・どれも似て見えますが
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 22:30:53ID:SiDIKJaS
そんなもの必要ない。ハサミで十分
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 22:35:51ID:E/BdmYkT
ハサミで削るのか?
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 01:39:41ID:SQsRV822
そんなんしてるとハサミでフィンガーテープ類が切れなくなるだろアフォ
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 01:48:28ID:LBYxx06L
右利きの人からすれば、左利き用のハサミの方が削りやすい。
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 03:14:32ID:Gip6FxG2
マジに聞き直すけど、みんなハサミなわけ?専用ツルは使ってないの??
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 03:17:00ID:tnK1ZNPf
>>166
ベベルのやつなんて100均でいいじゃん
まあおれはハサミじゃなくてカッターの背中だけど
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 05:01:03ID:zbM0gvIf
ボールの欠傷を埋める補修剤ってどんなのがイイですかね?
米粒1〜2位のが何箇所もあって自分で直してやりたいんです
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 05:59:39ID:Y2DZKU9m
じゃあ米粒で
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 09:15:45ID:NteAcV3P
初心者ですがリスタイを付ける必要性を教えていただきたいm(__)m
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 10:22:43ID:0C7O5hpi
必要性感じないのであれば不要!
スレ違いな事も気が付いて・・・

理由は個々に言いたいのだろうが、必要じゃないので本当の理由も無い。
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 21:21:25ID:YvhXoHGX
>>169

ベベルナイフは使ってるけど、一本しか持ってないし、買い換える必要があるほど
使用頻度高くないから、どれが使いやすいかはわからんなぁ・・・。

ホールの中を削るなら、ベベルナイフよりもワークアウトツールの方が便利ですが、
ちと高いのが難点かな。
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 20:41:24ID:DXZXc/H0
んなこたあない
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 03:39:58ID:tMYO/hGn
VISEグリップ【PO/O】のNEONイエロー(31/32 OD)を探しています
どこか在庫持ってる店を知りませんか?通販購入希望です
普通のイエローじゃないです念のため
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 05:14:12ID:00I9MnZO
ボールクリーナーは ヤマミズのが最高だね。今まで色々な所のを使ったけど、一番いいかな。ちょっと高いけどオススメ。黄色のオイルクリーナーもいいよ。
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/11(土) 16:49:50ID:xwqDHp3G
>>179
見たことすらない。
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/11(土) 20:37:35ID:pAKw/n/b
>>179
見こたとらすない。
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 00:37:46ID:LznXDR7y
>>179
見たこすとらない。
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 02:31:24ID:Gzx/Fyvn
>>179
おれ見た。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 03:07:50ID:QvApTRlq
ウォッシュレボリューション21をクリーナーとして使うとどうなるの?
汚れはすごく落ちそうだけど、ボールに悪い?
リモネンだっけ?
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 12:18:34ID:6R0SK6mK
山見図、もすこし安けりゃな。  モノはいい。
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 14:05:31ID:LKUCw2Gj
ほんといいよ。ヤマミズ!!高いのが難点
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 16:08:59ID:+12uQ5pb
ヤマミズよくねえよ。特に汚れが取れるわけでもなく値段が高い。
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 21:57:30ID:Px7rOhhK
青いのはよく見る、黄色いのはどうなの?あれもだめ?やまみづ。
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 18:17:25ID:4VgLbDw9
全然売れなくて山積みだよ。
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 20:46:11ID:6gGP99V6
一時ずっとクリーンオール使っていたんだが、久しぶりにミラクルクリーン
使ったらタオルがみるみる黒くなってしまったよw
やっぱレジェンドだな
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 00:09:35ID:UWHlEcMg
何がいいんだろ
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 12:27:48ID:Xn+Ju7PP
ヤマミズの契約プロに勧められ使ってみて、それなりによかった。ショップに置いてもらったけど、結構売れてる。まっ!オイルの質によっては落ちにくいが。
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 19:25:27ID:avhFrSUJ
自作のクリーナー使ってる人はいないの?
作り方は簡単らしいけど。
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 23:17:23ID:iqKJEO/R
より回転をかけるためにフィンガーに滑り止めのテープ貼ってる人いる?
振りが速くなればなるほどリフトするのが難しくなるよね?手をボールに押しつけながら、ほんの一瞬でリフトしなくちゃならないから。
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:57:53ID:pruZq9sq
フィンガーグリップ入れてないの?
それとも入れてて更にテーピングしたいの?
サイズ変わっちゃうからロージンとかクリーム調整が普通じゃないの?
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 23:29:53ID:EF593zoV
フィンガーグリップ、やけに高いな。仕入れ値いくらなんだろ。
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 03:53:38ID:BaAiTJUf
>>191
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 12:28:15ID:K3hWjAGj
≫198 150円〜
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 17:39:37ID:vD7LVFbf
うそ〜。
うちんとこ500円、装着はセルフでやるって言っても500円。会員も非会員も500円。
ざけんじゃね〜。
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 11:26:11ID:w0qiP8ML
500円ぐらいが多いよね
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 11:32:45ID:GH9fwVCd
ttp://www.noshiro-bowl.co.jp/

ttp://homepage1.nifty.com/PROSHOP-M/
500円出すなら
通販でまとめ買いしたほう安上がりかも?
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 21:49:10ID:PXDCOlT0
グリップって馬鹿になんない
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/13(火) 21:17:36ID:jH71Vjg5
グリップて何ゲームくらいもつ?
グリップの種類や投げ方で違うんだろうけど。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 01:03:37ID:gT+mCbmb
人それぞれだから…自分で試してみれば?
グリップしない・チビってきたら交換目安。
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 02:05:38ID:nCEdYBZN
コバ商事のACTボールクリーナーを買ったのですが
これはボールに直接噴霧?
それとも布に含ませて拭くタイプですか?
いきなりでかいボトルを買ってしまったのでわかりません
お使いの方いましたら教えてください!!
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 10:37:33ID:4DSm//Qv
ボールに直接は大会規定違反になる場合もあるのでタオルにふくませる習慣をつけておいたほうがよい
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 12:43:43ID:DibzJV0F
ん?そうなの?
クリーナーの種類によって大会中に使ってもいいかどうか決まるものだと思ってた
けど・・・。

まぁ、終わってからしか使わないし、センタートーナメント位しか出ないからあんまり
関係ないけどね。
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 17:58:12ID:WYg/SbGw
ボールに直接とタオルに染み込ませてから拭くのと、一体どれだけの差があると言うのか。
変な規則。
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 20:03:54ID:WYg/SbGw
かばんにどんなアクセサリー付けてる?
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:55:31ID:j5RvDQkp
聞いてどうすのぉ?
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:57:13ID:WYg/SbGw
どうすのぉ? →どうするのぉ?→アクセサリーも小物だから
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 22:09:31ID:JapjI/SP
山本
0217209
垢版 |
2007/02/15(木) 22:14:14ID:nCEdYBZN
>>210
レスありがとう!アルコール系ではなさそうですし
タオルにつけて不幸と思います
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 23:30:33ID:WYg/SbGw
ふ〜ん
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 19:06:13ID:BuHWYc2o
ほーう
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 10:24:19ID:AB21i2Sb
>>209
それ黄色い奴ですか?
使ってみてどうですか?
俺も今週買っちゃいました。
使用目的に困ってます。ポリッシュのハイエナジーに塗ったら2〜3日ガラス工芸品みたいにピカピカになりましたが、
いつまでたっても乾燥しないしソリッド系のボールに付けると変なムラが目立ちます。ホコリもいっぱいくっ付きます。
クリーナーとしての効果は不明です。
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 22:35:45ID:vk/VAvhf
初めてグローブ使った。

いいじゃねーか、おい!カッコいいじゃねーか!
普段から人差し指は使ってる(らしい)から、回転が増えた


ような気がする。
0222209
垢版 |
2007/02/20(火) 02:18:05ID:V4yrYTxN
>>220
正直いって判断は迷ってます
表面がテカってネッぱるよね
性能復活をうたっていることもあわせて
なにかリンスとかトリートメント的要素がありそうです
スキッド&キレは良くなるような気がしているので
アルコール系の後に使うようにしています
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 19:16:10ID:E6XXdfSj
なるほど
0224220
垢版 |
2007/02/20(火) 20:48:57ID:lTp/azzl
キャリーダウンしたシンセレーンでは相性悪い気がします。 ピンまで空滑り一直線 
逆に今度ドライ気味のウッドレーンで試してみたいとも思いますが・・・
性能復活!
クリーニング効果抜群!
フッキング効果UP!    ・・・

ちがう・・・イメージと違う 

スキッドUPトリートメント剤って商品名にした方がいいかも

0225209
垢版 |
2007/02/21(水) 01:36:39ID:0d/ZVfno
たしかにスキッドは長くなる気がします
それでも切れ始めてからの動きは良くなったかな
わたしの立ち回り先はシンセです
たまたまでしょうがこれ使ってから1Gの最高得点更新!
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/21(水) 20:17:21ID:Pjh/P5Wg
それ、あんまよくないよ、
もったなかったから我慢して使い切ったけど、なかなか減らなかったなぁ
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 15:26:45ID:rSUAWg3F
質問です。
ゲーム中にボールを拭くマイクロファイバータオルを買いました。
結構キタなくなってきたので洗濯機で洗ったんですが、
全くと言っていいほど汚れが落ちません。

どうやって洗えばいいか知ってる方いらっしゃいますか?
それともこういうタオルって使い捨てなんでしょうか。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 16:04:28ID:WxNE9akD
>>227
汚れが深く入り込んでいる場合は
洗濯機で普通に洗うだけでは落ちません。
私は汚れがひどい部分を
一度手でゴシゴシ洗ってから
洗濯機で洗っています。
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 16:16:23ID:/aZhvqYj
そういうのマンコ臭いから箱買いして使い捨て派
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 16:27:26ID:KDU0lpJL
あのテのクロスは言ってみりゃ高性能雑巾ですよね?

あたしゃ他の物と一緒に洗いたくないし、さりとて単独で洗濯機動かすのは
電気と水がもったいないので手洗いにしてます。

製品名は忘れたけどABSの青いクロスを使ってますが、とりあえず手洗いでそこそこ
汚れは落ちてますよ。すっきり綺麗、とまではいきませんが。


0231投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 17:24:54ID:7o+/uubm
私はアクロンで仕上げます
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 22:54:14ID:gREsvhvP
何度か手洗いしたけれど、あれだけ汚れがでてくるの見ると
普通のものとは一緒には洗えんわ
ジーンズならありかな
0233sage
垢版 |
2007/02/23(金) 23:24:26ID:xbi6Ow7E
自分は洗面器に洗剤溶かした温水で油分を取ります。
それでも表面の汚れは取れないので、洗濯板でゴシゴシしてから
洗濯機で洗います。このためだけに百金で洗濯板を買いました。
0235523
垢版 |
2007/02/24(土) 00:29:16ID:7EIXPJ2G
エボナイトのタオルって柔軟剤使用禁止って書かれてたけど・・・

温水に洗剤とタオルをいれてゴシゴシして綺麗に濯ぐ位です。
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 05:51:18ID:i6GsEWG1
だからさー汚れ落ちなくなったら使い捨てだって
ウォッシャブルと書いてあっても「洗っても桶」なだけで元通りにはならんのだから
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 12:23:38ID:F5hlVB8O
人それぞれなんですね。
ボールと一緒で、すぐに買い換える人もいれば
ボロボロになるまで使う人もいるし
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 17:31:58ID:0Zz/YyIN
捨てるくらいなら喜んでもらうんだけどなw

まぁ、使い捨てにした所でそんなに高いものではないし(他の用具と比べて、だけど)
自分の場合は使えるものを捨てられない性格なだけだから(貧乏くさい、とも言う)
使い捨てに反対する気はない、と。

そもそも、備え付けの雑巾よりはオイルがよくふき取れるってのも気休め程度だし。
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 03:24:14ID:2pFrcnTu
ABSのレーンアジャスターって・・・。
試合中に使用するのは禁止らしいです。
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 13:25:51ID:XXOMI5/P
ボウマガの広告に載ってたサムジャックという物を使ってる人いる?
サムホールに入れたら、親指がまっすぐになるそうなんですが、詳しい人ヨロ。
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 01:32:20ID:SqrE6kzz
>>226
クリーナーとしてはまったく使えませんね
ゲーム後に使ったらボール全体がオイリーになりました
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 20:53:42ID:pJiYuU5A
>>240
のしろに使用者のレビューあるよ
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 22:45:58ID:AzPZF3Qt
>>240
サムジャックではないけど同じようなのを使ったことある。
親指は確かに伸びる(曲がらない)
ただタイミングがそれまでとぜんぜん違ってくるので違和感が大きい。
回転アップなどのメリットも感じなかったし1日で外した。
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 02:20:15ID:qzQTaHOA
3時間ほど前に、サムジャック使ってみました。
装着すると、形状の影響でサムホールが若干リバースになってしまう。
たぶん、そのせいで通常より早いタイミングで抜け初めてしまう
(落しぎみになる)ため、握ってしまいダメだった。

たしかに、指はのびる感じがする。
サムジャックの装着を前提にサムホールのピッチを変更して
試してみたいと思うが、たぶん面倒なのでやらない。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 10:56:39ID:vWhOCWaf
同じようなやつで、ブランズウィックのサムセイバーはどうですかね。
キネシオテープと近い感覚で使えそうな気もするんだけど。
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 20:20:25ID:SVcElCdS
あると思うよ。
使ったあとのあの指の吸い付き具合からしても。
ただ、変な臭いがあるよ。

マジックリン系?みたいな。
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 20:29:05ID:wWfX7xk8
>>248
自分で試してみたら〜
ボールやオイルとの相性なんかもあるし。
ただ脱脂だけならもっといいクリーナーは有るし、IPAやアセトン、クレンザーなんてボールクリーナーの1/10位の値段だしよく落ちる。
ボールや体に害が少ないみたいだから、そうゆうメリットは大きいけど!!
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 20:35:15ID:ibdiKglT
>>245
へぇ、サムジャックに興味津々だったから参考になったよ。

ちなみに「テアライト」使ってる人いたら感想聞かせて。
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 20:45:19ID:a9qy+x5U
使ってますよ。
ノリも粘着力もいいのではないでしょうか。
重ね貼りできるのも魅力です。
ただ毎回均一に巻くのは難しいかも。
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 23:45:37ID:d2qS7/Up
へぇ、参考にします
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 21:15:17ID:ZTqr/8tS
>>249
>>250
レスありがとさん
まとめ買いしてたABSの赤いのがなくなりそうなんで
とりあえずつかってみるよ
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 11:59:22ID:U95T/FbT
アキュライン、デリケートですね
使用禁止クリーナーがあるとは
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/02(月) 17:24:55ID:KGsWZ6/o
通ってるセンターに、ブレーキクリーナーをブシューッと吹きかけて
ボールを磨いているおばちゃんがいます。
ブレーキクリーナーだったら確かにオイルは落ちそうですが
ボールの材質に悪影響とかないんでしょうか。
値段も安いし、有効なら試してみたいんですが、既に使ってる方いますか?
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 09:27:57ID:zz6a27lN
安いのが欲しいだけなら上の方に出てたと思うけど車用品のIPAがいいんじゃない?
IPAならエボナイトとかのクリーナーに使われてるし。
ブレーキクリーナーはなんとなく溶剤とか危ない気がする。
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/05(木) 22:45:33ID:Pv7JcQP6
250だが
ブレーキクリーナーは速乾性+冷却効果が強い・・・扱いずらいし、極度の冷却で悪影響。溶剤での影響はほとんどないと思う。
IPAは揮発性が通常のクリーナーより悪い。脱脂直後に投げると少しリアクションが悪い気がするがその他は問題ない。値段の高いIPAは添加剤が入ってるから避ける。(潤滑剤や酸化防止剤)
アセトンは溶剤が強い!脱脂は強力!ボールによっては色落ちなどの悪影響などの弊害もある。スプレーボトルにいれるとすぐスプレーがダメになる。
クレンザーは洗浄成分と研磨剤があるんで自宅でシコシコやってください。(光沢はでにくい)最後に水洗い。ソリッドリアクティブ向き?

IPAは扱いやすく害が少ない。
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/05(木) 23:00:27ID:iEm1no79
>IPAは揮発性が通常のクリーナーより悪い
クリーナーは IPA+水+α であるものが多い。
したがってIPA単体のほうが揮発性はよい。

>値段の高いIPAは添加剤が入ってる
普通に売られているIPAに添加物は入ってない。

IPAと水抜き剤と混同してないか。
0260289
垢版 |
2007/04/06(金) 14:07:55ID:H1DwDX+W
>>259
たしかに混同・・・
訂正
燃料水抜き剤用IPA
IPAはアセトン原液やブレーキクリーナーに比べて揮発性が悪い。(IPAは丁度よい揮発性)
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 15:12:02ID:K3QEgbDC
100%のIPAってドラッグストアとかで買えるのん?
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 17:42:07ID:HXmXjzNO
プレソルベント使ってる。
ヤバイ?
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 23:10:52ID:CnkwQevZ
↑↑使ってる感想は?
0264262
垢版 |
2007/04/09(月) 18:18:14ID:U8R9vPr+
カキコできんかった。

メチャクチャ抜ける。

お湯でもしたりするけど、完全には抜けない感じで
洗剤を洗い流すときにお湯をかけると、また出てくる。

プレソルベントとボールをビニール袋に入れて5分ぐらい放置
その後ボールを洗剤で洗ってお湯で流してもキュッキュッって感じ
使用後の液にはオイルがタップリ分離してます。
オイル抜けがあまいと白くなるけど、タオルに少量取って拭くと消える。
そもそも、ウレタン塗装の洗浄脱脂用なんで大丈夫かな?と・・・
値段も4Lで3kほど。
0265投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/12(木) 23:04:53ID:tr/QahIr
>>264
いいねー私もつかってみようかな
調べたら、普通の「プレソルベント」と「プラスチック用プレソルベント」の
2種類がありました。プラチック用でおk?
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 16:30:10ID:nx2a1vLr
>>265
ちょっと高めだけど、良いのではないでしょうか。
ちなみにトルエン入ってるので室内では使わないように。
センター内で使ったら異臭騒ぎになりかねんので。
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 17:19:43ID:xUtrdn2X
有機溶剤は取り扱いに注意
アセトンの低濃度の蒸気に長時間暴露されると造血障害を起こします
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2007/04/28(土) 19:05:05ID:u8/5tcmX
テープ下地剤にスキンパッチを使用しています。
のりったはどうですか?
スキンパッチとのりった両方使ったことのあるかたの感想を聞いてみたいです。
お願いします。
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 03:42:11ID:aMht+Fmt
前出のプレソルベント、アキュラインに使っても大丈夫かな?
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 17:36:16ID:0944Z999
age
0271インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2007/05/14(月) 19:33:08ID:IKwMJD0B
>>268
以前、スキンパッチで、今はのりった使ってます。
ちなみにテ−プは、テアライトブラックです。

のりったの方がしっかりつきますし、汗にも強いです。
ただ、のりった使うと、テ−プ剥がした後、のりの跡が少ししつこく残ります。
おしぼり等で拭けば、とれますが、スキンパッチよりしつこいです。
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 07:21:49ID:VFybsK+F
親指保護とボールを落としやすくする目的で親指のサイド(人差し指側)にセロハンテープを貼っていますが直ぐに剥がれてしまいます。
キネシオテープを貼っていると最初は良いんですが1ゲームもするとなんかベタベタしてサムの抜けが悪くなってしまいます。
そこでスキンパッチを使おうと思うんですがスキンパッチ単体ではサムの抜けは良いですか?
何方かご教授してください。
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 21:34:38ID:wpzHNBZJ
セロテープより
ttp://www.ark-wave.co.jp/item/wave/tape/tape3.html
こういうのを使ってみたら?
セロテープより高いけど、剥げないし、べたつきもしないから長持ちするし結局安く済むよ
0274投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 02:00:15ID:BVmQRcCA
自分は一時期、WAVEのバイオスキンスムースを使ってました。
べたつきも無いので、お勧めです。

でも、本当はサムの調整とか投げ方の強制(たぶんオーバーターンぎみでは?)を
するべきと思います。
それと、自分は投込んで親指の皮が角質化して何もしなくてもすべりは良くなりました。
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 21:31:22ID:r2LU9TGV
もうすぐクリーナー終わっちゃう。 
今度何買おうかな〜。
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/25(金) 00:05:29ID:oQnXOFZi
ミラクルクリーンおすすめ!
匂いがきついけどね
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/25(金) 12:45:55ID:izx+ARX9
ミラクルクリーンはアセトン系だっけ?汚れ落ちは良いですね。ちと高いけど。

オイルの取れ具合はOILEXが良いようなきがする(QUICKじゃない方)けど、気のせい
レベルかもしれないw
0278投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 02:02:33ID:bMJb4qWx
OILEXは使ったことないからわからないけど
ミラクルクリーンは他メーカーの空き容器に入れると
容器がフニャフニャになったり、パッキンがダメになったり、スプレー機能がダメになったり・・・
強い溶剤なのは想像できるけどキュルキュル感はたかいよ

0279投球者:名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 22:33:23ID:uhUHw+3M
フィンガーグリップについて教えて下さい。

みなさんは何ゲーム(あるいは何ヶ月)くらいで交換されますか?

私の場合は、中指の左下側(私は右投げです)がすり減ってくるんですが、すり減ってく
る場所としてはおかしいでしょうか?
それと、何十ゲームか投げてると、だんだん穴が大きくなってくる(指にテープを多く巻
かなければならなくなる)んですが、すり減ってくる以外に、ゴム(?)の劣化が起こっ
てるんでしょうか?
たとえば、ゴムが縮んで肉厚が薄くなったり、硬くなったりなど・・・。

私はそのボールで100ゲームほど投げているんですが、最近どうもリリース時の指のか
かりが悪くなっているような気がしています。
0280277
垢版 |
2007/05/28(月) 12:43:04ID:9keqEpaf
>>278
OILEXは、汚れ落とし効果はさほどでもないですが、オイルに関してはよく取れる
と思います。が、やはりそれは思い込みもあるのかもしれないので・・・。

ミラクルクリーンは、霧吹きの霧が細かく、ボール表面をムラなく濡らす事が出来る
のもポイントが高いです。溶剤はアセトンなのですが、確か除光液とかにも使われ
てるんじゃなかったかな?

ボールリターンのトラブルで糊状のものがボールにこびりつくことがあるのですが、
こういう汚れはミラクルクリーン以外ではなかなか落ちません。

>>279
神経質な人は10〜20ゲーム位で交換するようです。

その人のスタイルによっても違いますが、磨り減るのが気になる前に交換した方が
良いのではないかと。

私は元々フィンガーはルーズなのが好みなんで頻繁には交換しませんけど、スパンも
変わってくるので100ゲーム位投げたら交換してると思います。

中指の左下が磨り減るとの事ですが、ライトラテラルピッチ、あるいはリバースピッチ
の取りすぎとかは考えられませんか?まぁ、多少の片減りは問題ないとは思うのですが、
気になるようでしたらドリラーに見てもらった方が良いかと思います。

0281投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 09:46:56ID:NT1PFtp7
ドラッグストアにあるキネシオテープとボウリング用のキネシオって使用感は同じですか?
0282投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 13:07:54ID:1GKh+V5Q
違う、けど慣れれば問題ない、俺はね
でも人それぞれなので参考までに。杵塩ていっても感触も厚みもそれぞれだし
たいした値段じゃないので使ってみるのが一番だと思うが
0283281
垢版 |
2007/06/13(水) 13:58:42ID:NT1PFtp7
>>282
ありがとうございます。
色々買って試してみます☆
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 01:32:06ID:e8oaZ4py
親指の爪側に貼るテープの切り方教えて下さい。
m(__)m

フロントのバイトの女の子から買ったので。。
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 05:49:38ID:TRypCbeW
ワロスwwwww
0287284
垢版 |
2007/06/15(金) 06:01:15ID:e8oaZ4py
ん〜そうじゃなくて、4メートルぐらい巻いてあるテープをカットして使いたいんだけど、どのぐらいの長さでと爪側にくる部分の丸くする形の切方を教えて下さい。(*´・д・`)=3

切り分ける時の一つ分の形が知りたいんで。これで分かりやすいのかな。
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 06:40:09ID:iGBPe7FS
長さも丸さも人によって違うからいろいろやって自分に合うの見つける。
どうしても参考にしたいならカット済みのを買ってみる。
0289287
垢版 |
2007/06/15(金) 10:05:06ID:e8oaZ4py
>>288
ありがとうございます。
爪の丸みに沿ってれば平気なのかな?

試してみます。
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 11:29:57ID:hNVygHFm
んなもん、なんの目的で買ったかによるだろうが?
バカ穴のサムホールを小さくしたいなら親指入れた隙間を埋めるし
抜けのためなら親指が擦れて困る部分に貼るんだし
0291投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 12:09:25ID:8xQLoVbS
>>287
まぁ、288や290の言う通りだけど、自分の場合はこんな感じで少し折り返して貼って
ます。あまり厳密に考える必要はなく、サムがホールに当たる部分をカバーしていれば
大丈夫でしょう。

____
| |
\ / ____このラインに爪を合わせる
/ \
| |
| |
| |
| |
|____|

長さは好きなだけ長くしても構わないかと。汗っかきだとやや長くしておかないと
はがれやすいと思います。

で、最低限親指をホールに入れた時にホールの縁より外に出るだけの長さは確保して
おいた方が良いでしょう。
0293287
垢版 |
2007/06/15(金) 13:13:30ID:e8oaZ4py
抜けを良くするために買いました。
色々レスありがとうございます。
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 13:38:01ID:KiTFD3KW
参考になるなぁ
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 14:33:13ID:VZP3qv1t
↑お前の「【ラウンドワン】 Round7 【本スレ】」は全然参考にならないなぁ
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/01(日) 18:04:52ID:CxSqxm5v
投げてて親指がはやく抜けがちです。
インサートテープではなくテーピングで対処したいのですが、
その場合どの社のどのテープがいいとかありますか?
教えてください。
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/03(火) 16:25:57ID:5aHKMBWX
>>296
早く抜けるならそのままでいいんじゃ?
三本同時抜けして落としてるなら考えないとならんけど。

なんにせよ、
>インサートテープではなくテーピングで対処したいのですが、

この考え方自体が問題ある事を認識した方がよいかと。

テーピングはあくまで指の保護の為にするもの。もちろん、素材によって抜けは
変わってくるけど、「今日は抜けがわるいな」とかいって滑るテーピングに貼り
換える、というようなものではないよ。
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 00:38:42ID:5QiE2x+j
サムホール用テープについてです。
ウレタンサムソリッドを入れてるんですが、親指の関節(人差し指側)にタコができている
こともあって、横幅が広く、結構大きな穴を開けています。
その結果、縦側に結構隙間ができます。
最近までは、親指の背側にMasterのインサートテープ(ザラ)を5枚ほど貼って、腹側に
はノンスリップシリコンテープを貼って投げていたのですが、スイング中にやはり親指が
動くような感じが残り、握り込んでしまい、リリースがスムーズにできません。
そこで、上記のザラテープを親指の腹側と背側に貼っていくようにすれば、楕円形に近
づきますので、親指の収まりがよくなると考えるのですが、腹側のザラテープの上にノン
スリップシリコンテープを貼るのも変だし、ザラテープの感触も気になるし・・。
このような悩みをお持ちになったことのある方で、いい対処方法があれば教えて頂けませ
んでしょうか。
楕円形のサムインサートという手もあるかもしれませんが、ドリルし直さないといけません
し、材質が自分に合うかどうかも心配ですし。
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/12(木) 12:43:33ID:tq6e0pa1
>>298
前にどこかで書いたかな・・・自分はサムベルベッティをサムの腹側に貼り付けて
います。

普通は背側に貼る物ですが、親指が扁平なタイプにはこの使い方が合っていると思
います。

サイズがS,M,Lとありますが、自分はLを使っています。ホールサイズは1と1/32。
1インチ未満ならばMかSで十分だと思います。サムベルベッティの上から白インサート
テープを貼り、さらに滑り止めにwaveだったかな?Ta-2eを貼っています。

また、ふちぎりぎりに貼るとスパンが長くなる感じがするので、1センチくらい縁より下
げて貼っています。まぁ、この辺はお好みで色々アレンジすると良いかと思います。

値段は少々張りますが(ショップで800円位する)、オーバルグリップと違って位置が気に
入らなかったら何度でも再調整できますし、上からインサートテープを貼れば磨耗もしな
いのでかなり長持ちします。

扁平なサムで調整に悩んでる人には比較的お勧めな方法だと思っています。でも、感触が
合う、合わないはあると思うのでダメでもノークレームでよろしくお願いしますw
0301298
垢版 |
2007/07/13(金) 00:26:15ID:sYY6+EJQ
>>299
早速、ありがとうございます。

「サムベルベッティ」というのはあまり目にしたことがなく、通販でもあまりないようなんですが、
取り扱っているショップはそんなにないんでしょうかね?
サンブリッジのアジャストテープ(黒色の巻きタイプ)のようなものなのでしょうか。

白インサートテープは「ツルツル」でしょうか、「ザラザラ」でしょうか?

すべり止めでTA-2eをお使いとのことですが、たとえば、TA-2bはお使いになったことはありますか?
(いろいろ使ってみられて、TA-2eに落ち着いたのかをたずねたいです。)

質問ばかりで申し訳ありませんが、参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。
クレームなんて、とんでもありません。
0302299
垢版 |
2007/07/13(金) 01:46:15ID:QjIFRT+Z
サムベルベッティは能代の通販で買っています。確かに扱っている所は少ないかも
知れません。

http://www.noshiro-bowl.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=51

ホームにも置いてあるのですが、Lがないのと700円とちょっと高めなのでこちら
を利用しています。サンブリッジの黒アジャストテープとは全然違いますね。中央
が膨らんだ、ちょっと硬めのスポンジです。

WAVEの滑り止めですが、TA-2シリーズはa以外は全て使った事があります。今使って
いるのは2eではなく2dの間違いでした。

2bは汗をかくと滑るので合わなかったのですが、cとdは感覚的には大差なく使えます。
2eはグリップはシリーズ最強なのですが、減った時のギャップが激しいので今は使って
いません。ノンスリップシリコンテープも使った事はありますが、これも汗ですべり気味
になるのと、使っているうちに切った角がささくれ立って来るのがちょっと合わなかった
感じです。

白インサートはザラザラのを使っています。元々滑り止めテープは使ってなくて、
腹側に一枚白ザラテープを貼っていたので、そのままの流れでずっと使っています。
なお、滑り止めテープは瞬間接着剤で白テープに固定しています。こうしないとすぐ
にずれてきてしまうので。
0303投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 00:17:27ID:mnG87c4c
なんとも奥が深いですね
0304投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 19:39:54ID:mnG87c4c
小物を侮る者は小物に泣く
0305BUZ−JAP
垢版 |
2007/07/15(日) 05:06:37ID:G5Qz27IB
207さんに賛同しますテープをかなり初期(20年前)から使っているのでいろんな変遷を見てきました。
まず最初はJOHNSON&JOHNSONの伸びないテープをフィンガーに巻いているアマチュアにこれいいよといわれて巻いてみました。
つまりそのころ普及し始めたフィンガーグリップにテーピングをすると乗りが良くなるという今では当たり前のことですが、
そのころプロの仲間では誰もやっていませんでした(知っているなかでは)、その直後にボウルメートカップがあったので
大阪へ行く新幹線の中で薬局で買ったテープをはじめて手に巻いてみたのをまだ覚えています。メートカップはこのテープが良かったのでしょうか
もう少しでラウンドロビンに残れる自己最高の13位で賞金をいただきました。そのときたくさんのボウラーから聞かれてテープのことを教えたのですが、
それから三ヶ月もするとたくさんのプロがトーナメントで指にテープを巻くようになっていてはやり物の恐ろしさを目の当たりにしました。
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 09:46:37ID:AEIecQNS
へぇ、そうするとテープが普及し始めたのはいつ頃になるのでしょうか
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 21:20:52ID:AEIecQNS
テープ武装論
0308投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 10:14:21ID:JJo7kVik
テープ至上論
0309投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 10:41:50ID:JJo7kVik
キネシオ理論
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/19(木) 20:51:45ID:gyxZt58Y
おーい!山田くーん
0313BUZ−JAP
垢版 |
2007/07/22(日) 14:26:35ID:ZVy7TR+N
>>306最初にはやりだしたのが前出のjohnson&johnsonの伸びないてーぷですが、それしかなかったからでやがてみんなキネシオテープに気がつきいわゆる伸びるテープを2−3年後には使っていた様な気がします。
0314投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/22(日) 14:59:50ID:a2Po7+Cb
そうですかぁ キネシオってピノキオに響きが似てるね
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 11:05:34ID:63FVjSdm
↑こいつ馬鹿。
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 11:15:59ID:hBXbcqQ1
↑こいつ馬鹿津
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 12:14:08ID:yXsWC4I0
↑小物ってコレみたいな奴の話かと思ってた
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 12:27:22ID:hBXbcqQ1
最近何か新製品でましたか
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/06(月) 22:06:16ID:oxlHIcsv
フィンガーグリップのサイズは、フィンガーだけでボールが持てるぐらいに、きつめのぴったりがいいんですよね。
今まで全然気にしてなくて、ゆるめだったので、落ちやすくなり、サムの握り癖がつく、スピードが出ない、コントロールが悪い、回転が少ないと色々悪影響が出ていました。
フィンガーグリップの微妙なサイズの差で、こうも違うとはびっくりでした。
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 08:59:56ID:jgY5vyfP
フィンガーグリップのパワーリフトとかセミとかオーバルとか、
何を基準に選べばいいのか未だによくわかりません。
最初がそうだったのでなんとなくそのままパワーリフトにしてるのですが。
みなさんどれを使ってますか?どのように使い分けたらいいんでしょう?
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 21:42:18ID:0luYlrTG
ありがとう。
でもしっくりっつってもそりゃ今まで投げてたやつがしっくりくるしなあ。
簡単に取り替えられるもんでもないから投げ比べるのもむずかしいし。
求める要素(回転だとかスピードだとか再現性だとか)に応じて選択できないもんでしょうか。
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 23:48:38ID:gOB98K6C
悩んで悩んで悩み抜け
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 23:58:36ID:my4EgN4b
>>323
>簡単に取り替えられるもんでもないから
簡単に取り替えられるよ。
でも取り替えたら最低限数十ゲームは投げないと判断できない。
もともとそんなに大きな違いの出るものでもないし。
0326投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 00:23:09ID:6bLrfrwN
取り替え自体は、簡単にできますが
パワーリフト系とオーバル系を交換すると
スパンとピッチが変わってしまうので
ほんとの意味でグリップ形状の違いを体感するなら
その違いを考慮して、プラグ&ドリルもしくは
別のボールをドリルしなければならない。
そういう意味で簡単にはできないということでは?

ちなみに、自分はVISEのオーバルが気に入っています。
ただ、反対側がパワーリフトオーバルのため
その影響でグリップに指を入れると、指先が浮いてしまう。
もう少しオーバル部分が長ければ言う事ないんだけど。
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 01:11:47ID:yUtx4Pbo
ハイパーショックってクリーナー使ってる人いる?
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 08:28:11ID:nzcYVR1T
ハイパーショックって他と大差なし
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 09:55:27ID:yUtx4Pbo
>>328
メーカーではボールの内部のオイルまで除去するすごいクリーナーみたいなPRしてるけど
通販では40〜45%オフの特価で販売してるから、何か売れない理由があるのかなと思ったんだけど・・・
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 13:37:36ID:6l/ID00T
発売当初はよく見掛けたけど、最近めっきりだなぁ
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 21:24:30ID:2xav5/PT
「シアノン」っていう接着剤、試しに買ってみたけど、めちゃ強力ですね。 びっくりした。 (グリップは普通のVISEのやつですけど。)
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 00:28:58ID:r0qQC5Yu
そこでリストバンドの出番ですよ
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 23:56:08ID:boIYc9BY
フィンガーグリップって、同じメーカーの同じサイズでも、個体差があるのでしょうか?
どうも、指を入れた時のグリップ感が違うのです。
(2個のボールに同じサイズの新品を装着しましたが・・)
このような場合、微調整の方法などあれば教えて頂けませんでしょうか。
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 00:21:01ID:vrZxPIkU
>>334
個体差よりもドリル時のピッチや微妙な外形の差やグリップを外した時のボンドの残りなどでグリップ感が違って来る気がする。
中指と薬指の指穴が大して違わないので41/64〜22/32辺りのグリップを大量に仕入れてる。
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 04:27:18ID:dPfOMHpV
スキンパッチって安くないじゃん?

なにか代わりになる物って売ってないっすか?それともあの液体は自分で作れるかな
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 17:19:43ID:qeCRxMRo
>>336
試薬を買える環境だったら、500gが一瓶2k程度で買えるかな。
名前は・・・忘れた。スマソ
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 22:26:03ID:bBWKPpt6
>>334
感じるほどの個体差はない(同時期にまとめて買ったものなら)
それより同じキリであけてもボールによって穴の大きさが変わる。
微調整はテレカを挿む方法が有名。
>>336
ボウリング用は高いけどドラッグストアで買うと安いよ。
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 06:41:01ID:DpG/Cbvx
>>329
ショックはかなり強いと思うよ。
ボールに優しくないレベルで強いから値引きも利くんじゃないの?
0340投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 16:42:20ID:3IVrv0Fg
よく話に出てくるリニューイットを買ってみた。
もう興味本位ですけど。
全体に塗ってふき取るくらいで効果が出るんかしら?
スピナーとかでやったほうが良いんかな?
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/10(月) 23:29:09ID:QYKqccmD
フィンガーテープについてです。
みなさんは、フィンガーテープを、指先の保護を主目的に貼っておられますか?
それとも、グリップ感アップが主目的ですか?
私は、フィンガーグリップ(viseのPowerLift)とテープ(テアライトブラック)を
使用してますが、グリップ感がいまいちな感じです。
しっかりとグリップし、しかも粘着力の強いテープを紹介して頂けませんでしょうか。
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/11(火) 01:57:44ID:m6Oyx3FQ
指がキツめだったらテープなくてもかなりのグリップ感だと思うんだな
0345投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 05:03:56ID:sTGIkFTD
フィンガーのテープて慣れると便利なんかな。
同じグリップ使っても球の硬さでサイズ違ったりするじゃない。
そういうのをテープで微調整出来るんだろうと思ってみたり。
メンドクサイからやらんけど
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 19:42:58ID:Zqchpm+K
何事もマンドクサがってはいけません
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 00:51:35ID:a1sB02ZE
↑トミー・ジョーンズ・・・
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 21:18:48ID:QKk1qoKv
のりった
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2007/09/14(金) 00:45:15ID:h84KeCcV
うっせーハゲ
0351投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 15:57:04ID:qSXt4d77
レジェンドスターのボールクリーナー ミラクルクリーンを使われてる方いらっしゃいますか?
自分購入したのですが周りからボールが溶けると言われたので使用控えています
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 17:18:12ID:edUrpLJI
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/09(火) 21:02:21ID:i3qcN7yT
テスト
0354投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 19:35:03ID:nRkOIXsK
>>351
ボールは溶けたことはないけれど容器はすぐにダメになるよ
てことはかなり強い薬品ということなので長い時間ボールにつけておいたら
ダメージになる可能性はある

アセトン使っている人たちはどんな容器使ってるのですか?
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 20:14:27ID:ljPosNVI
瓶に入れてます。
ボールをアセトン原液に一日中浸けといたらボールが欠けやすくなった。
アセトンの原液ではスプレーのノズルがすぐにダメになるし危険度はガソリン以上に危ないから注意が必要。
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 21:21:04ID:0MK0bYXB
レスありがとうございます100円ショップのアトマイザーにミラクルクリーンの徳用容器から入れ替えたのを確認したらフニャフニャになっていたので元に戻しました。
手に付いても大丈夫なのでしょうか?
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/10(水) 22:40:18ID:ljPosNVI
手に付いても、吸っても害は有ります。ボウリング場でボールのクリーニング程度であれば必要以上に気を使う必要は無いけど、
一日中吸いつづけたり飲んだりして体内に一定以上入ると慢性の頭痛や吐き気になり

最悪は・・・

アセトンだけでなく溶剤は飲み込んだり皮膚や肺などから体内に入り体のすべてに(特に肝臓に負担がかかる)悪影響をおよぼす。
0358354
垢版 |
2007/10/11(木) 00:30:32ID:txBonmPG
やはりビンが賢明ですよね
>>356
私も同じことをやりましたよ。
純正のボトルもすぐにスプレー部分からお漏らししてきます
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/11(木) 14:01:14ID:7vPKoabH
容器が溶けるのはわかったけれど、ボールに付着した汚れ&油の落ちはどうなんでしょうか?
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 10:45:02ID:PO8/QVeC
ミラクルクリーンは汚れ落ち、オイル落とし共に性能高いですよ。
0361投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 02:28:07ID:kzRHxRvB
ミラクルクリーンでアキュラインの白くなったのもけっこう戻るよ
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 02:43:58ID:qLSej4Yk
オメデトウ 公衆浴場やサウナにいけるようになったね
0364投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:09:00ID:I1fTAdcn
サムのすべり止めテープについて

ノンスリップシリコンテープを使ってるんですが、時によって(湿気によってでしょうか?)
引っかかりすぎると感じます。
その時その時の感覚で、違う種類のテープに付け替えられる方はおられますか?
他のテープで、ノンスリップテープ(ロールタイプのザラザラ質(?)のもの)がいいよと言う
方もおられまして、試してみようとも思うのですが、頻繁に付け替えるのももったいないし。
テープの粘着剤があとに残らないものなら、シリコンテープの上に貼って試してみて、
もしシリコンテープのほうがいいと感じたなら、上貼りしたテープを剥いでシリコンテープ
を使うなんてこともできそうですがね。

私はサムソリッド入れてますが、すべり止めテープはふつう使うものなんですよね?
「ホールをインサートテープでキツめにして、すべり止めテープを貼らない」という方とか
いらっしゃいますか?

どなたか教えて下さい。
0366投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:24:05ID:I1fTAdcn
もう一つすみません。フィンガーグリップについてです。
VISEのP/Sを使ってます。
好みの問題とは思いますが、PowerliftとSemiでは、どちらをお薦めになりますか?
Semiのコブみたいなのがどうもしっくりいかず、Powerliftにしているのですが、
「Semiがいいよ」と薦められたりもしましたので、他の方の意見も聞いてみたいと思い、
発言しました。
それと、この両者の交換により、スパンが変わったような感じがするといった経験がある
方はいらっしゃいますか?(それとも、実際に変わっているのか?)
0367投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 22:54:03ID:bIB+wZDD
ヤマミズ、クリーンオール使用者増加中。
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 00:13:00ID:aPf6U026
ヤマミズのオイルリムーバーって、本当にオイル抜きと同じ効果得られますか?
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 01:04:47ID:VvSOwwrO
>>366
私も同じものを使っていましたが、Semiはコブの部分が指の腹にかかって、
感触がGood!でした。すごく指に良く載る。
ところが、指にタコができまくるはスパンが伸びるはで、指への負担が急激
に増しているのがわかりました。2ヶ月ほどの短い期間でしたが、ドリルを
変える必要があるのでは?と思いました。
最近の月間アベが150〜60程度の入門ボウラーの意見ですが。
現在は同じVISEのP/Oを使用しています。
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 01:48:04ID:4zSJPpif
>>368
説明書の簡易オイル抜きは微妙やはり入浴させないと満足出来ない
但し入浴させればリムーバの利点や効能は認識不可
0371投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 07:21:26ID:aPf6U026
>入浴させればリムーバの利点や効能は認識不可

意味わかんない。
認識可能の間違いでは?
0372投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 09:00:31ID:4zSJPpif
>>371
お湯に浸けるのであればリームーバーも洗剤も変わりなし
あのプライス考慮すれば顕著に差が出ないと…て意味です
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 10:41:47ID:DGQIRXMu
自分もオーバル使ってます。
スパンを長めに取ってあるので、オーバル以外だと関節に食い込んで痛いです。

サムの滑り止めは使わないです。つるつるのソリッドも湿気や乾燥でフィーリングが
変わるので、荒めのペーパーで腹側を傷つける程度にしています。
逆に背側はIT-1などのつるつるのテープをキツ目になる様に調整して張ってます。
また、1センチ幅のクッション性のある両面テープをインサートテープでサンドイッチ
してIT-1のベースにすると、多少キツ目でもクッション性が有るので良い感じです。
両面テープの幅や厚みを変えることでテープの節約にもなります。
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 17:03:56ID:iIpHAt6y
>>372
了解。
お湯に浸けるのなら、食器洗う中性洗剤でも一緒なんだ。
簡易オイル抜きも微妙なら、買う価値無しってことか。
センターのプロショップにオイル抜き頼む方が確実か。
ありがとう。
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 21:44:52ID:4zSJPpif
>>374
センターのオイル抜きヒーター温度高過ぎて余り良くないって聞いたよ
ボウル製造メーカも50度位の入浴推奨してるらしい
可愛いマイボと入浴も如何かとW ニュルニュルに驚愕!
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 21:54:32ID:XIl1icTi
>>375
50℃の風呂に入れるお前さんは当然チャッキチャキの江戸っ子なんだろうなw
0377364
垢版 |
2007/11/12(月) 23:43:43ID:4l8eGYGG
>>369さん
>>373さん
レスありがとうございます。
ノンスリップシリコンテープの上からテープ貼ろうとしましたが、くっつきませんでした。

Semiに変えてしばらくして中指と薬指の関節が痛くなって、「合わない」と思って
やめていたのですが、痛いということは、ある意味、指への乗りがよかったということ
なのでしょうか。
でも、あのまま投げ続けることも厳しかったので・・。
グリップをゆるめのものにすると大丈夫なのでしょうかね。

サムについては、ホールの腹側を傷つけるのですね。
背側はクッション性のテープを試してみたいと思います。
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 00:02:03ID:CL2goHL5
我が家の食洗機にボール入らないか、思わず確認してしまいました。
なんとか入りそうだけど、やった奴いるかな?
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 17:21:35ID:9aM57RY0
>>378
仮に使えたとしても、
その後、本来の使い方が出来なくなるじゃないか。ママンに叱られるぞ〜w
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 20:12:22ID:CL2goHL5
>その後、本来の使い方が出来なくなるじゃないか。

そういう予感がしたので思いとどまったよw

思いとどまったので、センターのプロショップにオイル抜き頼もうと持っていったら、
オイル抜きってリスクも伴うよと言われました。
曲がりかたが全然変わったり変色したりでお奨めしませんと言われた。
カバーストックの材質にもよるらしいけどね。
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 20:58:08ID:a7O4Jm/O
クリーンオール使って少し吸ったら扁桃腺が腫れました。肺や鼻もおかしくなりました。

同じ様な症状になった人いますか?
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 14:42:44ID:8b89QFPx
>>380
最初のうちはやらないほうが良いって言われるね。
ポリッシュするときの発熱で出てくるオイルを
拭き取るくらいで良いって。
でも100ゲーム超えるくらい投げたら
熱かけてでも抜いたほうがマシなんだとか。

100の性能が60まで落ちたとして
オイル抜きで100に戻る事はない。
だからって60のままほっとくくらいなら
一時的にでも80まで戻したほうが使える。
と信じてます。
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 17:09:03ID:LArEIcsj
プロショップのオイル抜きもいまいち。
市販のクリーニング系の簡易オイル抜きもいまいち。
なら100ゲームごとにボール買い換えるのが一番良いってことになる。
安物のドリル込み2万のボールでいいじゃん。
100ゲームで使い捨てしても、1ゲームあたり200円だよ。

ちなみに、プロショップの人もボウリングやるけど、6年間オイル抜きやった
ことないんだってさ。
どれくらいの頻度で投げてるかは聞かなかったけど。
気にする人は気にする。
気にしない人は気にしないってことかな。
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 23:49:42ID:HOZ/gVIE
100Gで買い換えられるほど金なんかねぇ。 1ゲームあたり200円は莫大な金額だ。
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 00:32:04ID:5MqFE/fw
俺はゲーム終了後にクリーナーで汚れ落として、30ゲーム位投げたらフック、リニューリキッドでケアしてる。
それとたまにサンドリキッド。あと、一投ごとにマイクロファイバータオルで拭いてる。
そうしてからはオイル抜きが必要って感じることは無くなったけど。
いつも投げてるセンターは夜でもオイルが十分残ってるところです。
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 04:37:50ID:zPOfL3xU
クリーム状のクレンザーあるじゃない。台所用の。
オレが使ったのはダイソーのだけど。
フライパンの油とかがっつり落とせるからすげぇなってことで
お風呂でお湯かけたりしながらスポンジで洗ったんだ。
オイル抜き目的で。

なんつうか、キレーなツヤ消しになったorz

そん時はnv(ツヤ)でやってしまったから、慌ててポリッシュしたけど。
また何かツヤ消して良いもので試してみたいとは思ってる。
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 13:50:12ID:yC/E2PhE
>>381
今までABSのピンクのやつを使っていたけど、昨日からクリーンオールに変えた。
プシュッてしたときの霧が細かいから、空気中に舞って吸い込みやすいよね。
俺も鼻の奥が変な感じになった。
いかにも体に悪いって感じだよな。
マスクしてクリーニングしようかな。
でも格好悪いしなあ・・・
次はABSに戻そう。
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 13:55:08ID:Xqe2aQ4P
“ウエイブマジック”に応募した人はいますか?
何気なくアークのHPを見ていたら、上記のお試し企画があったので
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 20:45:56ID:RJsCrYYA
普通のリスタイとマングースって名前の付いてるやつと、なにがどう違うのですか?
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 23:30:58ID:d5pfg262
マングースは商品名
0394投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 20:02:10ID:Y1uRG9qF
女って大変なんだね。
月経の事を考えると、男に生まれて良かったと思うよ。
0395投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 20:39:35ID:aVWPNbYN
パフボールやロージングバッグはバッグの中が粉だらけになりそうなので、
和光堂の固形シッカロールというのを買ってみた。
明日使うのが楽しみだな。
0396投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 23:41:41ID:BXmZlE6F
サムの滑り止め用で何かいい物又は、代用で何かありますか? シリコンテープ使ってみたんですがイマイチしっくりこなくて。
0398投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 16:11:34ID:kuXm4MgK
固形シッカロール使ったけど、良かったよ。
中にパフが入ってるから、それで塗れば余計な所に粉が付かない。
0399投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 20:59:06ID:XpWRxhI+
シッカロールってどこに売ってるですか? ためしてみたいんですが…
0400投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 21:28:16ID:FrIK/sLq
>>399
マツモトキヨシとかその手のドラッグストアのベビー用品売場に売ってるはず。
0402投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 12:55:15ID:CnyL4iny
話の流れから滑り止め用としてか?
だとしたらシッカロールは返って滑るぞ。
滑り止めはやはり専用テープがいい。
種類が多いので自分に合うのが見つかると思う。
0403投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 13:55:47ID:uyaahVig
普通にパフボール、ロージン、グリップサックとか名前は色々だけど安いの買えばいいだろw
俺はサムの腹を離してポンポンしてその後握る感じにしてる。
パウダーがサムのつけ根にかかってりゃ俺は十分だな。
サムの腹までかかってしまうと抜けなくてロフトになるくらいだよ。
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 13:56:06ID:I0bkNAP0
あっ!
俺は固形シッカロールを買って、その感想をレスしただけなのだが、
間に滑り止めのレスが入っていたんだね。
ごめんごめん。
398のレスは396に対してじゃないから。
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 14:05:09ID:uyaahVig
スマソ、バックの中が粉だらけになるから・・・って流れだったんだなw
でも俺は買った時に入ってたビニール袋に入れてて普通に何ともないけどな。
完璧を期すなら100均行ってチャック付きビニール袋買えばいいだろ。ん?
0406投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 15:06:41ID:9wHREU/a
>>405
そうなんだ。
いや、実はまだパフボールを買ったこと無いんだけど、野球のピッチャーが
使ってるロージングバッグみたいに、ちょっとした衝撃で中から粉が吹き出て
くるのかなと思っていました。
そんないうほど粉は出てこないのですね。
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 17:12:41ID:e8BHXZPo
>>406
俺はパフボール使ってるけど袋は白っぽくなっても粉なんかさっぱりたまりませんよ。
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/23(金) 20:50:09ID:dEOYyTD/
フィンガーグリップはどこのがいいですかね? 私はABSなんですけど…
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/24(土) 16:48:53ID:jDDy78Wo
グッドイヤー
0411投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 15:36:30ID:MBLQX0lk
もうボールクリーナーはマジックリンを5倍くらいに薄めたものでいいだろ。
今使ってるクリーナーが無くなれば、その容器にマジックリン水溶液を入れて
使うつもりだ。
0412投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 15:55:34ID:qE1sqBv3
>>411
中身もそうかは分からないけどマジックリンの容器に緑色の液体でボール拭いてたおやじ見たことある。
緑の液体ってまんまマジックリンだよな?実際のところ効果はどうなんだろ?悪影響は無いのか?
0413投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 16:02:13ID:EZiGPr0c
マジックリン濃度こいとボールに何らかの影響でそうですね。 ツヤとかでるんですかね? オレンジオイルはどうでしょうか?
0414投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 17:03:10ID:MBLQX0lk
原液のままだと、もう一度水拭きしないとダメなんじゃないの?
5倍くらいに薄めれば、そんな手間は省けるでしょう。
もっと薄めてもいいかも。
バケツ1杯の水に対し、キャップ3〜4杯分でも換気扇の油汚れ落ちるでしょ。
ボールに対する悪影響は無いと思うよ。
俺が実験台になってやるよ。
といっても、今使ってるクリーナーが無くなるのは、あと1ヶ月くらい先だけど。
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 19:29:00ID:qE1sqBv3
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マジックリンレポまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  モナボウル |/

0416投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 23:18:20ID:tOvZd0mf
>>413
オレンジクリーナーってホームセンターなんかにおいてあるスプレー式のは問題ないよ。
勤めてたころ、オイル抜きしたあとソレで拭き取ってたから。
アルコールで割って使えば適度に揮発して使いやすいかな。
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 15:37:44ID:HK91XfRG
マジックリン水溶液をクリーナー代わりにしようと思ったけど、拭いたタオルを
そのままロッカーにしまったらカビが生えてきそうで心配になってきた。
なるべく水気の無いやつを探していたら、イソプロピルアルコールが候補に挙がってきた。
消毒に使うくらいだから、シューズの除菌スプレー代わりにもなっていいかなと。
ただ妻曰く、所詮アルコールだから脱脂作用はあまりないとの話。
そりゃ有機溶剤系にはかなわないだろうけど、そこまでひどい油汚れを取る
わけじゃないから一度試してみるかな。
0418投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 18:43:54ID:WiFoByKq
俺はイソプロピルアルコール(IPA)使ってる。つーか車のエンジン水抜き剤だけど(99%以上)。
汚れ、オイル等問題無く取れるよ。むしろ取れるっていうことでボールに悪影響はないのかなと、それが心配ではあるけど・・・
もう3か月以上使用してるけど特に感じることは無いのでこれからも使うつもり。なんといっても安いもんねぇ。
0419投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 01:11:59ID:aAf/RTWV
クリーンオールの匂いが嫌い。
いかにも身体にとって良くなさそうな匂い。
次はABSのピンクのやつに戻そう。
0420投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 16:53:15ID:V2jCGgS6
>>418
オレも水抜き剤使ってる。
直ぐ乾燥しちゃうんでウインドウォッシャー液で薄めてるけど。
マイボ暦3年で、専用クリーナは一回しか買ったことない。
何も問題なく使えてる。
0421投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 18:34:29ID:y+kH6Y8M
↑まぜるな危険
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 21:19:59ID:aAf/RTWV
クリーンオールにIPA混ぜて水増ししようと思ったけど、やっぱ混ぜると危険かなぁ。
0423投球者:名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 21:25:38ID:KYrS92mE
>>422
主成分が何なのか?多分IPAだと思うから混ぜて危険ということは無いでしょう。
俺はクリーンオールは使用したこと無いんで分からないけど
本来の性能、特性が劣化する可能性はあるかもしれないね。
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 20:07:29ID:WRUMi746
VISEのフィンガーグリップって使ったことないんだけど、
あれって半分に切って使うんですか?
1/64刻みで便利そうなんだけど、
あんなに長いの入らないよねぇ・・・?
0425投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 20:09:12ID:DMwY50wp
VISEのは両側から使えるようになってるはず
好きなほうを上にして反対側はカットして使う
0426投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 20:45:28ID:zhUIjbPy
ナチュラルクリーンっていうクリーナーが最近オキニー。クリーンオールよりも匂いも使用後のオイルの抜けたキュルキュル感も上を行ってる。
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 23:45:28ID:zhUIjbPy
≫426
ナチュラルクリーンっていうクリーナーが最近オキニー。クリーンオールよりも匂いも爽やかでなかなか良いし、使用後のオイルの抜けたキュルキュル感も上を行ってる。
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 16:59:50ID:uzLUKF6Z
うちのセンターにはクリーンオールしか置いてないから、他のクリーナーを
買うとなると隣町のセンターまで行かないといけない。
クリーナーだけをネットショップで買うのも、送料を考えると馬鹿らしい。
もうIPAにマジックリン小さじ半分混ぜたものでいいや。
クリーンオールの青色って、マジックリンの青なんじゃないの?

ネットショップで思い出したけど、在庫のあるやつはすぐ発送してくれるけど、
取り寄せのやつはすっげー時間かかるね。
ボールと小物色々とウェアを買ったんだけど、取り寄せがあるからまだ発送されない。
サイトにそう書いてあるから文句言えないけどね。
せっかく買ったボールだから、早く投げたくてウズウズしてるよ。
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 20:20:00ID:ckW12mmH
>>428
球だけ先に送ってもらえばよかったのに。
オレ急ぐときはそうしてる。
クリーナーも箱で買えばかなり安いし
送料分くらいは浮くはず。
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 01:17:29ID:GyZXdKrb
>>429
こんなに待たされるのなら、ボールだけ先に送ってもらえばよかった。
ウェアとか小物類は、どうせ送料取られるならついでに買うかって程度
だったから、後から送られても良かったんだけどね。

クリーナーも既製品を買わないで、イソプロピルアルコール使うことにしたよ。
センター行く前に薬局で買って、もうすぐ無くなりそうなクリーナーに
注ぎ足したのでやってみたけど、ぜーんぜん問題無かった。
ちゃんとボール表面はキュッキュしたし。
既製品のクリーナーは香料とかが入ってるけど、IPAは人工の香料が含まれて
ないから良いよ。
俺は芳香剤とか人工の香料が大っきらい。
クリーナーの容器もゴミにならないし、環境の為にもなるでしょう。
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 21:31:22ID:6Pg7yU/o
ABSのフィッティングテープ、キネシオテープ、ハイラテテープって何がどう
違うのですか?
機能的には同じものに思えるのですが。
0433投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 22:28:27ID:zq/VXvqj
クリーナーはイソプロピルアルコール約70パーセントを使っている。卸ルートで10l仕入れているので500mlで200円もしない。これで充分だと思う。テープについては好みの問題ではないか。
0434投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 01:59:23ID:DhdjzgHP
ボウリングに向いてるバンダナを売っているサイトはございませんか?
当方太りすぎで汗かきなので汗止めに使用しております。
宜しくお願いします。
アッーー!!
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 19:41:37ID:Jv2UyKTq
自分でフィンガーグリップを交換しようと思っています。
取り外すリムーバーは買うとして、接着剤はシリコンでなければ普通に売って
る瞬間接着剤で大丈夫ですよね?
0437投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 20:05:21ID:Jv2UyKTq
ついでにもう一つ質問。
フィンガーグリップは外径31/32が入ってますが、リムーバーも31/32を
買えばいいのですよね?
それとも7/8の小さいめのほうがグリップをはがしやすいとかありますか?
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 20:43:43ID:m//1LkjX
自分は普通のカッター使ってます。後は瞬間接着剤をつける前にホールにスキンパッチ塗ってます。接着剤は爪楊枝かマッチ棒でちょっとだけがコツだとおもいます。つけすぎるとホールが欠ける可能性ありますので気をつけて。
0439投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 21:01:03ID:Jv2UyKTq
>>438
サンクス。
昔カッターで指をザックリやったことがあるので、それ以来
カッターナイフ恐怖症です。
今日プロショップで交換したけど、サイズは合ってないわ、
ボール表面よりグリップが若干飛び出しているなど作業が雑だったので
自分で入れ直そうと思って質問しました。
しかも中指と薬指で1260円だったので、5個もあるので自分でやった
ほうが安上がりかと思いまして。
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 22:18:52ID:txUK4Ev0
>>437
私は31/32の穴に1インチの道具を使っていますが(31/32のツールが最初は手に入らなかったので)
奥までしっかり入れようとすると少なからず穴が削れる可能性がありますので、ご注意を。
でも、刃先だけで処理をしようと思えば、接着剤を剥がす事くらいは出来るので、そのまま使っています。

逆に小さいサイズを使った場合は、フィンガーゴムが切れやしないか
そっちの方が心配になってしまいます。(やはり、そのサイズを使った事もありませんが)
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 16:04:38ID:N5uXUiaI
フィンガーグリップを自分で入れ直したけど、結構面倒くさいね。
中指を薬指の2カ所で15分も掛かったよ。
瞬間接着剤も少しだけ付けるつもりが、ドボッと出ていっぱい付けすぎちゃったし。
苦労して付けた割には、サイズがユルめだったし。
次からはプロショップでやってもらおうっと。
0446投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 17:09:38ID:8ql15MOQ
アドバイスした意味無し
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 17:37:57ID:+mt/ijel
>>444
自分のボールなんだから自分で何とかしなさいと言いたいところだがアドバイスb

フィンガーグリップリムーバ、三角ナイフと千枚通しを用意
あと接着剤はアロンアルファのゼリータイプを使う

古いグリップを外したら、三角ナイフで残りかすを取ってグリップをつける
千枚通しはグリップをつける際に使う

慣れないうちは難しく感じるけどすぐに簡単にできるようになるよ
0448投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 17:58:10ID:IIoctyn/
>うわ、割れちゃうかも・・・

そうなんですよ。
ボール表面まではみ出てしまいました。
割れる可能性大ですよね・・・・orz


>あと接着剤はアロンアルファのゼリータイプを使う

ありゃ〜・・・・
ゼリータイプのほうが使い勝手良かったのですか。
普通のサラサラタイプを買ってしまいました。
0449投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 18:41:09ID:ukmQgYrv
丁寧に接着したければ・・・
ゼリータイプの瞬間接着剤を一度、テレカの切れ端などに取り出して
ドライバーや楊枝などで少しだけすくい取り、先に入れておいたフィンガーグリップの
隙間に流し込むようにして押さえつけて接着すると、無駄も少ないのでお勧めですよ。
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 20:08:09ID:3wDr8WGx
>>449
うおおおおお!!!!
そうか!そういう小道具を使えばよかったのですね!
直接やったからドボッと出て収集つかなくなったのですね。
やっぱ頭使わないとダメですね。
頭は生きてるうちに使えって、うちのじっちゃんの口癖でした。
ありがとう!
0451投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 18:36:04ID:KQW2lwVS
スティックテープて重ね貼りしてから丸く切るのと切ってから重ね貼り
するのとっちがいい?
0452投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 21:48:54ID:FHfWhQfz
みんな雨降りの日も、キャスター付きバッグを濡れたアスファルトの上をゴロゴロしてる?
0453投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 21:56:08ID:Y4J/3Q7N
>>452
仕方ないからしてる。
大体入り口にじゅうたん敷いてあるからダイジョブなんじゃない?
0455投球者:名無しさん
垢版 |
2007/12/31(月) 02:10:45ID:qLm+s4yE
>>451
好きにしれw

ってかサムの付け根がきつくならない様に段々と奥に張って行くぞ
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 16:08:38ID:bZW5wzj7
サムジャック入れるのにはサムホール少し広げないと駄目なの?
因みに親指の背に豹柄のテープ1〜2枚貼ってます
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 18:58:26ID:3djyJph6
不要
0458456
垢版 |
2008/01/06(日) 19:00:57ID:bZW5wzj7
>>457
レスありがとう

もう一つカバーボールにもサムジャックって必要?
0460458
垢版 |
2008/01/09(水) 22:31:15ID:fp2NYMxt
>>459
握り込みで悩んでます
0461投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/10(木) 08:23:33ID:uCzZK1YO
ttp://www.y-bbs.net/jyukujyo/sm/img3/11985400840024.jpg
ttp://www.y-bbs.net/jyukujyo/sm/img3/11985400840023.jpg
0463458
垢版 |
2008/01/10(木) 12:34:49ID:daDnrle8
>>462

明日買って来ます
0465投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/18(金) 17:07:10ID:YhDdtBsj
パーフェクトオイルリムーバって効果あるんでしょうか?
うちのセンターでは高いだけで、全く意味の無いものって扱いなんですけど。

個人的には熱処理でオイル抜きをしたくないので、購入を考えています。
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 00:48:18ID:JXJG1YD/
リニューイットについて教えて下さい。
「リニューイット処理するとボールの性能がよみがえる」とか書いてありますが、
具体的にどういうことなんでしょうか。
早い話が表面活性剤なんですか?
それとも、研磨剤?
機械でポリッシュするのとくらべてどうでしょう?(いい点悪い点あると思いますが。)
「ファクトリーフィニッシュポリッシュ」とどう違うのでしょう?
かなり投げ込んだアンギュラーの性能を少しでも復活させたいと思っている者です。
よろしくお願いします。
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 14:37:44ID:CDDlP+Dv
新しいVスペック買え。
0468466
垢版 |
2008/01/22(火) 19:58:48ID:JXJG1YD/
命令調でコメントしなくてもとは思いますが、ありがとうございます。
Vスペック、確かに欲しいです。
ただ、次々と新しいのを追いかけるほど金は持ってないし、
できれば、買いたての性能とまではいかなくても、長く使えればと思っています。
そこで、リニューイットの効果について知りたいと思った次第です。
よろしくお願いします。
ダメもとでオイル抜きという手もあるかもしれませんが・・。
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 20:17:45ID:Obohwipa
>>466
>早い話が表面活性剤なんですか?
>それとも、研磨剤?
表面活性剤であり研磨成分も含んでいる。

>機械でポリッシュするのとくらべてどうでしょう?(いい点悪い点あると思いますが。)
>「ファクトリーフィニッシュポリッシュ」とどう違うのでしょう?
機械でポリッシュもファクトリーフィニッシュポリッシュも手前が走るようになって
結果として奥で曲がりが出るが(奥が延びてると走りっぱなし)
リニューイットはボールの喰い付きで曲がるようになる。
レンコン次第ではあるがポリッシュ後にリニューイットするといい。

オイル抜きはボールによって駄目なやつもあるようだけど
ある程度ゲーム数使ったボールはリニューイットだけより復活する。
オイル抜き後もリニューイットする。
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 20:28:26ID:3OT8lS4F
界面活性剤
0472466
垢版 |
2008/01/22(火) 20:59:24ID:JXJG1YD/
>>470さん
>>471さん
ありがとうございます。
「ポリッシュすると手前で走るようになって、結果として奥で切れる」
ということは、
それまで多くのゲーム数投げることで、ボール表面のキズや細微な凹凸などが生じ、
それが原因で手前の走りが悪くなってきていたということなのですね、おそらく。
ファクトリーフィニッシュポリッシュは研磨のみ、
リニューイットはそれにボールの喰い付きをよくする効果が付加されていると
考えていいでしょうか。
アンギュラーワンはたしかオイル抜きしてはいけないと注意書きがありました。
オイル抜きマシンのような条件(65℃くらいですか)は苛酷すぎると思い、
他のボールでもこれまでやったことはないのですが、
45℃くらいのぬるま湯(〜お湯)に30分くらいの浸漬だったらどうでしょうか?
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 23:07:07ID:tW4tEetp
>>466
自分で書いてるようにオイル抜きは
40−45℃位にしたほうがいいと思うよ
むかしあぶるような感じで熱かけたボールは
えらくダラッとした動きになって驚いた



0475466
垢版 |
2008/01/23(水) 20:13:57ID:RY9iEelo
>>473さん
スレタイから外れた内容でしたが、コメントありがとうございました。
参考にいたします。

0476投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/23(水) 20:41:35ID:2TITz+k2
アンギュラーはリニューイットもあまり効果なし
オイル抜きはぬるま湯(45度以下)でやったけど
ほとんど効果なしでした

アブラロン研磨くらいしか手段がないので
Vスペック買えって意見が一番妥当だと・・・

長く使うような類のボールではないね
0477投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/23(水) 20:56:34ID:QI8AcJ41
悪い事は言わん。新しいVスペック買え。
0478466
垢版 |
2008/01/23(水) 21:45:27ID:RY9iEelo
>>476さん
>>477さん
ありがとうございます。
アンギュラーに関しては「Vスペック買え」が結論ですね。
「すぐヘタる」と言われていましたが、500ゲーム以上がんばってくれました。
そういう意味では「もう充分」と考えることにします。

もともとはリニューイットについてたずねたかったのですが、
リニューイットで劇的にボールが蘇ったという経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/24(木) 00:00:45ID:cK+Kswmz
眉唾物の液体なんかやめて、新品を買え。それ以外に道は無い。
0480投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/24(木) 06:47:07ID:8JgzQRXF
リニューイット有り無しでラインが違うのがわかるが劇的というほどでもないね。
どちらかと言えば性能を蘇らすんではなく使い続けることで性能落ちを少なくできる。
キズキズボールなら再研磨が一番蘇る。
0481投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 00:01:33ID:zULdqbR3
アブラロン4000番の後にファクトリーフィニッシュポリッシュ(FFP)されたボール(製品)
がある一方で、1000番の後にFFPされているボール(製品)もあります。
たとえば同一のボールを考えた場合、最終的にFFPするんであれば、
4000番の後だろうが1000番の後だろうがそんなに変わらないと思ってしまうのですが、
4000番処理まで施した上でFFPすることの効果はどんなところにあるのでしょうか。
同じ「ポリッシュ」と言えども、動きに極端な違いは出るんでしょうか?
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 23:25:32ID:86cAMURs
>>481
1000番の目が潰れるまでポリッシュしたら一緒だろうけど、普通はそこまで
しないでツヤが出たあたりで止めるみたい。そうすると、1000番で出来た
凹凸は残ってくるので動きにも違いが出る・・・らしい。

らしい、というのは自分で試した訳ではないので。どの程度違うものなのかは
解らんです。
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 09:55:42ID:1tsCHjHv
山手線エリアで品揃え豊富なショップはどこですか?
なかやかナカライになるのかな?
0485投球者:名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 23:55:51ID:ufU6DAN2
>>481
ポリッシュは削れる量がほんのわずかだから。
4000番と1000番は例えると小さな山と大きな山。
ポリッシュは山の天辺を丸くするだけで山の高さはほぼ変わらない。
動きに違いはあるがそれほどでもない。
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/03(日) 14:13:26ID:Ua3jzyG1
レジェンドスターのウルトラバイオクリーンがよい
一発って感じ。臭いも我慢の範囲内
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 23:09:43ID:vpEtWcE6
フィンガーにテープを巻くのは、純粋に指先保護のためですか?
テープを巻かないほうがグリップ感は良いのでしょうか?
グリップ感が優れて、粘着力のあるテープってありますか?
好みもあると思いますが、どなたか教えて下さいませ。

0493投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 01:51:17ID:eBe91n5V
>>492
私は単純に手の皮膚が薄く、しょっちゅう皮がめくれて痛かったからテープ巻いてる。
大会とかでシフト間に水飲んだりすると、夏場なんかは簡単に指が太ってしまうから
テープ巻く前は指が入らないとかよくあった。

グリップ感うんぬんよりも、テープ巻くとフィンガーの太さの調節が出来るという
メリットが大きいと思う。

グリップ感に関しては、テープ巻くようになってからフィンガーグリップが
すごい減り方をするようになったというのが正直な感想。
なんとなくではあるけれど、指に乗ってる時間は長くなったように感じる。

ちなみに、フィンガーに巻くテープは細いテープで縦に巻くのではなく、
太いテープで横に巻くのを推奨します。

ちなみに私はWaveの黄色い横巻きタイプのものを使ってます。

0494投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 03:06:11ID:F1XosTno
この前滑り止めのパフボールを使ったら、そこらじゅう真っ白になったのですが、何か袋に入れていますか?
0496492
垢版 |
2008/02/09(土) 13:24:04ID:/ERZbgDX
>>493さん
ありがとうございます。
> ちなみに私はWaveの黄色い横巻きタイプのものを使ってます。
これの粘着力はどうですか?
私は汗かきやすく、指先にテープ巻いてても、ずれ抜けてくるんです。
それと、ゲーム数こなした時のテープの擦れ具合は顕著ですか?
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 16:25:49ID:w6hn57K/
>>494
自分は百円ショップで買ったタッパ(正方形)を使ってます。バックの中が粉だらけになるのが嫌なんで。
0498493
垢版 |
2008/02/09(土) 20:46:49ID:6VKMj5sW
>>496
私も汗かきな体質なので「のりった」というスキンパッチのような
テープ下地剤を塗ってからテープを巻いています。
のりったを先に指のテープを巻く部分に塗っておき、その上から
テープを巻きます。これだけで結構ずれ抜けは防げています。

テープの擦れ方に関しては、ゲーム数をこなしても大きく磨り減ったりということは
有りませんでし、私自身も気になるほどテープがへばったという実感はありません。
それでも大会等ではシフト間に時間があれば、巻きなおしています。
(単純に指がむくれたりしてることが多いからなんですけど)

フィンガー巻くテープを選ぶ上で、
テープの伸縮性(柔らかさ)とテープの素材に注意を払ったほうがいいと思います。
私は知人に薦められた地がビニールで出来ているタイプのテープを使っていた時期
がありましたが、指への乗っかりはいいのですが指が蒸れやすくあまり合いませんでした。

今使っているテープは地が布製なのでそのようなことが無く、テープの固さも
自分のフィーリングに合っており重宝しています。

参考までに張っておきます。
ttp://www.noshiro-bowl.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=87_89&products_id=195
ttp://www.noshiro-bowl.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=13_27&products_id=205
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 22:23:35ID:qCSIUOLx
マジックリンオイル抜きをやってみた。
マジックリンで十分だよ。
もうオイルリムーバーなんか買うのよすよ。
お金の無駄。
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 23:09:23ID:5Qo8uRYB
オイル抜きという所までは行かないかも知れないけれど
100均で売っている「重曹クリーナー」でも結構ボールの汚れが取れて
表面のキュッキュッという感覚が戻ってくるよ。
0501投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 15:42:08ID:0vNbYlIH
良い&新しいボールを使っているならば、クリーナー代はけちらない方がよいと思う。
0502投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 16:24:43ID:cMGmsRk5
市販のオイル抜き剤がマジックリンの倍以上効能があるのなら、けちらず
市販のやつ買うよ。
でもそうじゃないだろ。
普段のクリーナーもIPA使っている。
安いので十分だよ。
その分こまめにお湯に浸けオイル抜きやってるよ。
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 17:01:59ID:0vNbYlIH
考え方はいろいろですね
オイル抜きについても
0504投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 17:20:04ID:vUoF6+oO
IPAIPAってバカの一つ覚えかよ。
使ってみたけどイマイチだな。汚れ落ちの程度もかなり劣るし、皮膚も荒れやすい。
使用後のキュッキュッ感も得られない。
安かろう悪かろうの域を出ていない。
IPAIPA騒いでるのは安さ至上主義者のジコマンなんだろうよ。
ケチなボウラー多いけどそんなにお金使いたくないならボウリング辞めりゃいいのにな。
501に同意。市販クリーナーをケチらず使ってます。
0505投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 17:52:54ID:cMGmsRk5
>使用後のキュッキュッ感も得られない。
>安かろう悪かろうの域を出ていない。

それは変な先入観があるからだよ。
もしくは50%のやつでやっちゃったんじゃないの。
70%のやつでブラインドテストすれば、どっちがどっちか解らないはず。
俺がIPA使っているのは、安いのもあるけど市販のやつは変な香料が
入っていてクサいからだ。
無香料タイプのクリーナーが発売されれば使ってもいいよ。
1本で1ヶ月は使えるから、大した額でもない。
0507投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 18:42:09ID:vUoF6+oO
純度99%使用の感想。実際に使った上での比較なのに先入観と言われるとはさすが2ちゃん。
折角の高性能ボールにIPAじゃ宝の持ち腐れだね。使うとしたらポリ球くらいだ。
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 19:17:05ID:cMGmsRk5
俺はクリーンオールとIPAを使っての感想。
IPAでも何ら問題なかった。
ヌルヌル感なんて全く無し。
でも面白いね。
同じIPA使っても、こうも感じ方が違うのはどういうことかね。

507が市販のクリーナー使いたいなら使えよ。
別にIPAを無理強いするつもりは無いからどうぞお好きに。
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 19:34:58ID:vUoF6+oO
508の言う事信じる奴いるのかかなり疑問。
問題ないって使用後の差を全く感じないのかな。508は相当鈍感、いや鈍感だからIPAで満足してんだろうな。
ここまでムキになってIPA支持する奴も珍しい。
別に508がIPA使いたいなら使えよ。市販のクリーナー無理強いするつもりは無いからどうぞお好きに。
0510投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 19:40:44ID:cMGmsRk5
別にムキになってないよ。
無香料タイプのが発売されれば、市販のクリーナー使うのはやぶさかじゃないって
505のレスに書いてあるだろ。
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 20:07:19ID:vUoF6+oO
クリーナーの効果は鈍感なのに、臭いにだけは随分敏感なんだな。虚弱体質なのかな。
判断基準が臭いって、それじゃ本末転倒だよ。
無香料タイプが出るまでずーっと安物IPA使っていなさい。どうぞお好きに。
0512496
垢版 |
2008/02/10(日) 22:23:37ID:1a/FU39G
>>498さん
テープのNT-50Y(黄)とNT-50B(青)は色違いなだけなんですかね?
先日、テアライトブラックを薦められて使ってみましたが、
テープの擦れが早いような気がしました。


0513投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:03:55ID:yQLq2zXa
主な市販のクリーナーの主成分ってIPAだろ?
俺はIPAたっぷり噴射して1分位置いてから拭く。
ID:vUoF6+oOは使い方も知らないバカなんだろw
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:14:07ID:KggOY51b
>>513
書いちゃ駄目だってーw
ID:vUoF6+oOのアフォっぷりがどこまで
見られるか楽しみにしてたのにーw
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:29:53ID:vUoF6+oO
散々時間おいてご苦労さん。必死に考えてこれか。
使い方知らない?どういうこと?一分間置いてから拭く理由は?
アフォっぷり?なぜに。語尾にw書かなきゃ文章作れないのかい。可哀想に。
ところで香料って何なんだろうな。50%の場合の残り成分は?同様に70%は?
0516投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:44:23ID:yQLq2zXa
>>515
少しは自分で考えないと何時まで経ってもアフォとかバカ呼ばわりされるだけですよ。
大多数の意見として可哀そうなのはお前の方だし、よくその程度の知識で恥ずかしくもなく
何度も自分のバカっぷりを晒せるもんだなと・・・
ヒント:揮発性。これで分からないならここで言い切る資格無しだからw
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:51:04ID:yQLq2zXa
あと、言っておくけど俺はID:cMGmsRk5じゃないので。散々時間置いて・・・?
何でも自分が正しいとしか思えないバカだからそういう風に捉えるんだろうな。
独りよがりの可哀そうな奴ですねw
0518投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 00:05:03ID:aaxrMV+y
あれだけIPAを否定すると、俺以外にも使ってる奴はいるんだから、
そいつらから叩かれるとは思っていたよ。
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 00:32:15ID:wW2zwLgz
>>512
>>498じゃないけど
青と黄色を比べると、青の方が糊が強力です
それと布の目が、青の方が若干細かいかな
テープの伸び等はそんなに変わりません
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 07:11:59ID:mXSvOgQH
ゲーム後はブレーキクリーナーでシュッとひと拭き。
次回の初級はものすごい回転です。
0523投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 16:22:28ID:aaxrMV+y
どんなクリーナーを使おうが、オイル抜きしなきゃいけないことにかわりはない。
どんなクリーナーを使おうが、ボールの表面しかオイルを除去しきれないからだ。
だからクリーナーなんて何でもいいんだよ。
気持ちの問題だろ。

うちのセンターにはオイル抜きなんてやった事無いって爺さんが沢山いる。
爺さんだからニューボールなんて興味ないみたいで、5年から10年前の
ボールをいまだに使っている。
投げ終わった後にクリーナーで拭きもしない。
センター備え付けのタオルでカラ拭きしてバッグにしまう。
もうテカテカに光っているよ。
それでも曲げてストライクを出している。
調子よけりゃ200upも出している。
爺さんだから球速が無いので、テカテカのボールでもそこそこ曲がるんだろうな。
0524投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 17:10:31ID:qqH3gX5/
おれもその爺さんの一人だが…
毎回ヘッドピンに当たってたら、そんなに低アベにはならないよ。
いくらとっかえひっかえメーカー、なんとかプロ推薦のボール買ったって
金使うだけwww
てめえのコントロールみがけ!!!
0525投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 17:13:16ID:vTraS4aA
けんかはやめて〜♪

IPAでもクリーナーでも両方使ってみて納得したほう使えばいいのでは?
すくなくとも俺はIPAというのは初耳だったので今のクリーナーが無くなってから
試してみるつもり。
0526投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 18:44:58ID:aaxrMV+y
>>524
俺はそういう爺さんに結構あこがれている。
カッコいいと思うよ。
「てやんでぇい、べらぼうめえ。オイル抜いたからってコントロール良くなる
わけじゃあるめえしよ。最新のボールで200upするんだったら、誰も苦労しねえ
んだよ。おとといきやがれ!」ってイキな感じがする。
投げるのは大会の時だけで、普段練習なんかしていない。
ボールは10年間オイル抜きしていないテカテカオイリーボール。
道具には無頓着だけどレンコンにだけは敏感で、レンコンに合わせて順応に対応し、
調子が良ければ200upもしばしば。
さすが中山律子の時から投げているのは伊達じゃないよ。
俺が爺さんになったとき、若い連中になんて言おうかな。
”俺はPリーグがブームだった頃から投げているんだ。おめえらとは年期が違うんだよ”
”お爺ちゃん、Pリーグってなに?”
”・・・・・”
0527投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 21:41:14ID:iorHBJaq
俺はIPAと市販のクリーナーを併用してる。
IPAは、こぼした水性絵の具(オイル)に水(IPA)をかけて拭き取るみたいにある程度はオイルがとれるけど
市販のクリーナーは相性のいい界面活性剤なんかも入ってるから表面上のオイルは綺麗にとれる。
ただ、市販のクリーナーを使ってある程度使い込んだボールを投げると最初1ゲーム前半のボールリアクションの変化が激しい
使った事は無いけどブレーキクリーナーなんかは急激な冷却効果があるのでカバーストックに悪影響あるんじゃないかな?
表面のオイルと汚れとりにはアセトンが一番。ただ、ボールにも体にも悪影響大です。
0528498
垢版 |
2008/02/12(火) 00:05:55ID:xtg/OxEd
>>512
亀レスになってしまい申し訳ないです。

NT-50Y(黄)とNT-50B(青)の違いに関しては、
519さんも書いているように青の方が糊が強いです。

個人的な使用感としては、青の方が生地が固い感触がします。
糊の強さよりも、生地の柔らかさで黄色の方を使うようになりました。
のりったで粘着力は補ってしまえば大差が無いように感じます。

テープの磨耗なんかはフィンガーグリップとの相性もありますので
色々使ってみて自分にあったものを探すというより方法はないと思います。
フィーリングに関しても、テープの巻き方等に左右されるところもあると思うので
なかなか自分に合うものが見つからないときは、ドリラーさんにテープの巻き方や
使用しているフィンガーグリップを含め相談してみたほうがいいと思います。
0529投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 01:51:01ID:Jju3byuN
フィンガーのテープについてなんですが、
コンタクトレンズ使用しているので、できるだけ指に糊を残したくないのですが、
お勧めの商品はありますか?

現在はABSのものを使っているのですが、
リムーバーを使わないとなかなか粘着質の残りが落ちない状態です。

目に入れるものを扱うことに加え、
食品等も扱う仕事のため(もちろん手袋等はしますが)、
できるだけリムーバーも使いたくなく
いいものはないかと相談します。
0530投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 00:51:01ID:mFKakLV1
>>529
ゴルフのグローブの親指を切って使うのはどう?テープだとどうしても糊は
気になるだろうから。

もし全く残らないテープがあったとしても、今度ははがれる心配が出てくる
だろうし。
0531投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 07:33:41ID:kWJtDk3o
>>530
ピートも使っていたね。
0532投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/16(土) 16:09:06ID:UjfqmfTG
アブラロンパッドって、かなり押しつけないと削れないのですか?
600番でなでても、うっすら曇ってくる程度で削りカスはほとんど出てきません。
強く押しつけると削れてるって感じになります。
0534投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/22(金) 21:00:24ID:YUbS+3lc
ABSのハンディコンディショナーっつうの買ってみた。
粉だから滑るのをイメージしていたのに、その意に反して親指はロックしまくり。
全然抜けなくてロフトすらしない。
ボールと一緒に身体をもっていかれる始末。
前にパフボールを買ったときも同じだった。
しょうがないので薬局にシッカロールを買いに行った。
そこでビックリ仰天!
キネシオテープが330円で売っているではありませんか。
キネシオのパチモンは300円で売っていた。
わざわざnoshiroで1個440円+送料と代引き手数料払って買っていたのがバカみたい。
0535投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 12:22:26ID:dytfSgUY
オクなら一箱1,200円なわけだが・・・
0536投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 18:37:47ID:nFDl/7sP
いまメカテク使ってます。コントロールが定まらない。
やめようと思ってます、でも素手だとブロークンになっちゃう。
お勧めのリスタイありますか?
0538投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 00:19:25ID:ezccFwdc
恵比寿ならマルチのが( ・∀・)イイ!
0540投球者:名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 06:39:36ID:EeT4Lkjo
>>536
そのブロークンを生かしてローダウンで投げろ!
0541投球者:名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 16:56:57ID:guQFXUvN
クリーナーで揉めてるけど
IPA使うとか、市販のクリーナー使うとか言ってるが
市販品もIPAが主成分だし、結局IPAに中性洗剤入れれば同じ気もするんだが。
IPAにジョイが最強って結論。
0542投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 01:38:08ID:2Ca4IKSc
>>384オイル抜きするとあっというまにボールの寿命が尽きる
100ゲームももたん。
やはり、1ゲーム終了する度に、性能復活で磨くのがベストでは
0543投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 02:58:01ID:HfRXsQ5n
541が最弱な結論になっている予感。気もする→結論、無責任も甚だしい。そして恥ずかしい。
配合比率、根拠や実験データもない思い込みの持論を押しつけ、吹聴しない方がいい。
どうもクリーナーの話題になるとIPAバカが騒ぎ出すな。恐らくクリーナー代をケチる厨房。
0544投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 03:24:00ID:q/nio+Q4
最近指が異常に乾いてしまいます。
何かいい小物あったら教えてください!
今は、息を吹きかけて投げてます。
少しは湿って投げやすいのですが・・・
0545投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 17:21:24ID:2Ca4IKSc
ボウリングテープを貼るとよかろう。

滑りやすいもの、にくいもの、
厚いもの、薄いもの、
伸び縮みするもの、しないもの、
柄もの、単色のもの、
指自体でなく、指穴の中に貼るもの、
張替えし易いものや、または
耐汗性のもの(むろん粘着糊も取りにくい)

すさまじく種類が多いので、自分にあったものを探してみよう。

ちなみに我輩はACTテープを使い分けております。
0548投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 07:16:49ID:oJ2B2wSM
IPAも高くてもったいない。
マジックリンを水で薄めたやつで十分だよ。
昔から油汚れにはマジックリンだろ。
0550投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 22:01:21ID:Oyunvf8n
ドリルを埋めなおして、今度、フィンガーグリップなしにしてみました。

なしで投げてる人いる?
やはり落としやすいですか?テープなど貼ってますか?
0551投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 22:08:31ID:lfDUhS1R
グローブ使ってる人いる?

使ってる人いたらメリット・デメリット聞かせてノ
0553投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 10:49:44ID:Y20VT5OR
手袋つかってる。ABSの。タッキーパーム?とかいうの。
フィンガーとサムに加えて手のひらでも強くボールを支えられるので
あまり重さを感じないし、無駄な握力が必要ない(力まないですむ)。
とくにバックスイングの頂点あたり、ぐらつかずに安定するというか、
手とボールが一体化してる実感があってとにかく楽。
リリースでは力をダイレクトに伝えやすい。すべらないから強い回転が行く。
デメリットはとくに感じないな。
ちょっと回転落としたいなーってときは素手で投げます。
0554投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/11(金) 22:42:44ID:YzpcOwGs
>>344
ロールアウトしやすくなるから要注意。
0555投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/11(金) 23:33:01ID:Y0O8pGIe
>>553
情報ありがとう。
ちなみにリストサポーターとかも併用してる?
最近、グローブに興味ある。
0556投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/15(火) 15:45:37ID:jyxuxLqP
>>555 グローブのみ。
力が無駄なく伝わるからカップリストも作りやすいよ。
スパン広めの方が効果実感できると思う。
0557投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/15(火) 20:52:48ID:tCXJKyf/
>>556
ほほう。肝心の「回転」はどう?素手より増えた?
逆にデメリットある?

サムジャックを試しに使ってみたけど、思ったほど効果なし。
というか、親指の付け根から先には力を入れないし、
あってもなくても変わらないって感じ。
0558投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 01:13:02ID:m3pPw2db
何があったのか能代でTA2e在庫切れ!メーカー在庫もなし。
月末には入荷するようだけど、急に人気爆発した?
やむなく使い慣れたTA2dに変更したが、「e」を試してみたかったな。
0559投球者:名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 21:40:19ID:ZgSz+5V4
ノンスリップシリコンテープを使ってるんですが、
結構滑りやすいような感じがして、親指を握り込んでしまうんです。
リリースの時にボールを落とし気味になっり、逆に、抜けなかったり。
親指第一関節の人差し指側が腫れて硬くなって擦れて・・・。
すべり止めという意味では、TA2cや2dのほうが優れているんですかね?
0560投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 05:30:02ID:SUecdMlK
そんなに強い滑り止めが必要だとすると
穴が大きいんじゃないの? 背中側にテープ貼ってる?
0561投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 15:34:10ID:KSLQ52Ov
マジックテープの♀側をホール内に、♂側を親指の腹側に貼るといいよ。
抜群!
0562投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 16:06:27ID:Q+4VndAU
>>561面白いからいいが頭使って書いてくれよ(苦笑)
0563投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 16:54:03ID:uthW4o04
ボールクリーナーを水で薄めて使ったらだめですか?
0565投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 22:13:49ID:m6fHzaAU
VISE社のフィンガーグリップには、P,S,O,POの4種類の形状がありますが、
同じサイズであっても、取り付けた時のスパンは変わってくるんでしょうか?

グリップの形状的に見ると、中指(あるいは薬指)の第一関節がかかる部分と
サムホールとの距離はSemiの場合が最も短くなるように思うのですが・・。

ドリラーのメジャリングはSemiを考慮したものだからでしょうか、
今のレイアウトで手のひらのフィット感、親指の抜けなどに特に問題はないのですが、
ただ一つだけ、どうもグリップ内のコブが気になって、
中指と薬指の指先が痺れるというか、痛いというか・・。

他の形状のグリップを試してみたいんですが、スパンが変わるとなると不安です。
最悪、ドリルし直さなければならない状況もあり得ますか?
0567投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 08:17:26ID:5drnV/vG
そんな細かいことまで気になる?
うちのセンターだとメジャーシート持ってコレと同じにしてっていったらまったく同じには出来ないよって言われてボール毎に2mmくらいは誤差できるよ
そこまで気になるなら日によって指の太さも変わるしテープで微調整くらいできるでしょ
0569565
垢版 |
2008/05/08(木) 20:16:29ID:DF0ockAi
きょう、ノギスで測ってみました。
P/Sタイプの21/32でみると、
Semiでは外周から第一関節を掛ける部分まで(すなわち肉厚)が約4.0mm、
PowerLiftでは約6.5mmでした。
すなわち、同じようにグリップを装着した場合、S→Pに変えることにより、
第一関節を掛ける位置が約2.5mm遠くなる(単純計算)のですが、
「スパン2mmの違いは大きい」とのコメントからすると、「気になるレベル」となりますかね?
試してみればいいんですけど、フィンガーグリップって1個500円くらいするんですよね・・。
0570投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 22:46:54ID:JVSc05Pa
ベストを求めようとすれば何度もドリルするのは仕方ない。
グリップにしてもいくら頭で考えても実際に試してみないことにはわからない。
同じ事やっても人によって感じ方が違うこともよくある。
またフィッティングは最高と感じても投げてみると意外とよくないこともある。
0571565
垢版 |
2008/05/08(木) 23:20:49ID:DF0ockAi
>>570さん
そうですね。
同じボールでも、投げる感覚が日によって違ったりしますよね。
どれがベストなのか、結論はなかなか出ないのかもしれませんね。
1回のドリルで数千円ですか・・。

Semiのコブの影響で、中指や薬指の先が痛くなったり痺れたりの経験をお持ちの方、
解決法(処置・予防)があれば教えて下さい。
指先の痛みと痺れが解決すれば、今のレイアウト&グリップがベターかなと思ってます。
0572投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 11:22:37ID:rmiFW2a9
自分もVISEのSemiで痛くなった人です。
今はオーバルしか使ってませんがVISEは色が選べないんだよね〜
O/POの7/8ってもう作ってないのかね?
0574投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 21:52:14ID:LMQHYBKZ
俺もSemiを使ってみた事あったけど、痛くなるだけじゃなくて、乗りすぎたりスッポ抜けたり
ハッキリしない事が多かった。
今はTurboグリップのパワーリフトオーバル使ってるけど、それがほとんど無くなったよ。
0575投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/26(月) 15:40:13ID:FAwEkag0
これってどう?

ttp://item.rakuten.co.jp/donya/60160/
0576投球者:名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 08:02:22ID:8ZVwNbUo
>容量 1GB / 2GB
>(商品名に記載されていまいす)

どこの方言だ?
0578投球者:名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 00:22:20ID:S/MGdmYD
フィンガーグリップは、きつめのぴったりがいいんでしょうか?
テープ巻いてなくてずっときてますが、リリース時の指先の感覚は特に悪いというわけでは
ありません。ただ、日によって微妙に指の太さが違うので(むくみの関係など)、少し大きめ
のグリップを装着しており、いつもぴったりの状態とはなりません。
フィット感を重視するなら、やや大きめのにして、テープ巻いて調整したほうがいいんでしょ
うか?

それと、ゲーム数をこなしていると、グリップは硬くなって弾力性がなくなったりするのでし
ょうか?
 (たまに45℃くらいでボールのオイル抜きするので、温度の影響?)
 (あるいはオイルの付着、浸透の影響?)
0579投球者:名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 01:45:50ID:N9AyLJWM
>>578
フィンガーのサイズが気になるなら、テープ巻くことを推奨する。

特に、これからの時期は暑くて水を飲んだり、汗をかいたりするせいで
指の変化が激しい。だからフィンガーをテープを巻かない状態のサイズ
にジャストであわせると、指が太ったときにボールに指が入らないとか、
フィンガーの皮がむけるという事に陥る。サムの皮がむけるのとは異なり
フィンガーは常にグリップに締め付けられるので、皮がむけるとサムの場合
の比でない痛みを味わうことになる。

テープを巻くと微調整が効くのと、有る程度血を止めている状態になるので
ゲーム中の指の変化が少なくて済むというメリットもある。

あとグリップが硬くなったのではなく、ただ単にグリップが減っただけだと思われ。
グリップの減り方も有る程度人によって異なるが、グリップが減って尖ったりして
いると怪我を招く原因になりかねないので、違和感を感じたら交換すること。

スレチだが、あまり頻繁に熱処理でオイル抜きすると、ボールの性能が極端に
落ちるのでやめておけ。オイルに関しては、日ごろから丁寧に拭いてやることの方が重要。

0580投球者:名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 02:51:28ID:n4Y9Ifwy
>>578
そのサイズのままで、グリップの上の隙間に小さく切ったカード挟めばいい。
クオカードぐらいの薄いやつのほうがいい。薄い方が微妙な調整できる。
1枚で足りないなら、2枚3枚。
まあ、そこを接着剤で止めてないならの話。
0581578
垢版 |
2008/06/05(木) 06:01:10ID:S/MGdmYD
>>579さん
>>580さん
コメントありがとうございます。

>>579さん
テープ巻きは、指先の保護も大きな目的なのですね。
ちなみに、テープ表面の材質やざらつき状態にもよるのかもしれませんが、テープを巻くこ
とにより、巻いてない時とくらべて指のかかりなどの感覚が違ってきたりしますか?
あまり分厚く巻くのも、第一関節が曲がりにくくなって、リリースの時の指のかかりが弱くな
るような気がするんですが、(試してみればよいものを、すみません。)
グリップサイズをどれくらい大きくするかもこれから考えないといけませんので、普段、どの
ようなテープ(メーカーの型番でも結構です)をどの程度巻いて投げておられるのか、参考
のために教えて頂けませんでしょうか。
ボ−ルのオイル抜きの件もありがとうございます。
もちろん、頻繁に行っているわけではありません。

>>580さん
グリップは円形であるのに対して、指は楕円ですので、爪側にどうしても隙間ができます。
薄いカードの破片を挟むのは参考になりそうです。
ちなみに、どれくらいのサイズ(幅)に切って挟み込まれてますか?
0583投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:49:41ID:XUMXzrov
テアライトブラックを使ってます。
投げ始める前は、フィンガーグリップにピタッと合うように巻き具合を調整するんですが、
数ゲーム投げると、ゆるくなってきます。
単にテープが擦れているのか、それとも、指のむくみが取れているのか・・・?
見た目では結構擦れているような気がするんですが。

テープが擦れるということは、言い方を変えると、フィンガーがグリップによくかかって投げ
られているのかもしれませんが。

waveのNT-50Y(黄)も試してみました。手指が汗ばむほうだからかもしれませんが、のり
ったを使っても、テープがずれて抜けてくるんです。

粘着力という点では、テアライトは強力かなと思っていますが、擦れにくくて粘着力の強い
フィンガー用テープはないものでしょうか。
それとも、こまめに交換する(巻き直す)しかないのでしょうか。
0584投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 05:11:05ID:9axKxBYd
>>583

つ「スキンパッチ」

巻きが緩かったり、テープの継ぎ目に適切な量を添付してないからでは?

エボナイト ウルトラドライグリップサック等で手汗を取ってから使用すれば
そのままでも使用感は変わるはず…。
0585投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/20(日) 01:10:38ID:T/iZxpTB
>>583
テアライトは、ボクも使ってます。
かなり汗っかきなので、重宝します。
フィンガーのサイズ調整の具合にもよりますけど、
テアライトの上に、薄めのスキン系のテープを重ね貼りしてはいかがでしょう?

テアライトの粘着性と、ウルトラスキンとかの吸い付き?の良さで、
もしかしたら、ゆるさの感じ方が減るかもしれません。
0586583
垢版 |
2008/07/22(火) 00:44:17ID:dwDxV2YR
>>584さん
>>585さん
ありがとうございます。

>>584さん
のりったよりもスキンパッチが粘着力が強いという意味でしょうか?
もちろん、手汗を取ってからテープ巻いてるんですが・・・。

>>585さん
薄目のスキン系のテープといえば、ターボスキンの類でしょうか?
それだったら、試してみようかと思います。
「ウルトラスキン」をどうしてもさがし出せませんでした。
0587投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 00:56:22ID:208ncM/p
「たまや」で売ってた「ピラニア」というインサートテープ。
他にも売っているとこ知りませんか?
たまやで売り切れになってたもんで。
0588投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 00:57:32ID:208ncM/p
「たまや」で売ってた「ピラニア」っていうインサートテープ。
他で売っているところ知りませんか?
たまやで売り切れになってたもんで。
0589投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 00:58:37ID:Ur4DnA5h
「たまや」で売ってた「ピラニア」っていうインサートテープ。
他で売っているところ知りませんか?
たまやで売り切れになってたもんで。
0590投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 00:59:08ID:Ur4DnA5h
「たまや」で売ってた「ピラニア」っていうインサートテープ。
他で売っているところ知りませんか?
たまやで売り切れになってたもんで。
0591投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 01:01:37ID:5iDa7Cz3
>ウルトラスキン
バイオスキン・ウルトラ(wave)の事かな?薄手で使いよいです。
0592585
垢版 |
2008/07/22(火) 01:11:22ID:ONtsxFJ9
>>586
>>591
すみません、寝ぼけて書いてました。。。
591さんがおっしゃってるやつです。
ターボスキンは使ったことないですが、全然いけると思います。
0593投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 01:11:45ID:J3iPpHpw
>>587-590
知ってるけど教えません
知ってるけど教えません
知ってるけど教えません
知ってるけど教えません
0594投球者:名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 01:16:34ID:Ur4DnA5h
>>593
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
0595投球者:名無しさん
垢版 |
2008/08/05(火) 07:25:58ID:rc+IHQYO
ヤフオクで出品されてるオリジナルクリーナーってどう?

購入された方いますか?
0596投球者:名無しさん
垢版 |
2008/08/06(水) 02:53:25ID:9q9vHFP1
>>587〜590
ピラニアってインサートテープはヤフオクで出てるよね。
使ってみたが親指がザラザラに剥けて痛かった。。。
0598595
垢版 |
2008/08/25(月) 11:15:16ID:nNvj+GQ2
早速落札してみた。

ペットボトルに入ってる2リットル入りのやつ。

なかなか良い感じに汚れが落ちる♪

色を青で指定したのだが、匂いもまんまクリーンオールw

見た目はもちろんのこと、汚れの落ち具合は同等以上。
0599投球者:名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 09:37:21ID:H4eqOMLK
初心者ですが滑り止めに人差し指と小指にまくのに何かオススメのテープはありますか?タッキーパームはすぐ減ってしまいます。よろしくお願いしますm(__)m
0600投球者:名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 13:40:23ID:6A1A97O9
フィンガー用テープって何ミリ幅がいいの?どこのメーカー使ってますか?
0601インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2008/09/02(火) 22:19:48ID:ZHOnoonc
Black Widowのタオル、カッコイイ♪
0602投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 22:54:10ID:t/uZTm/H
津村プレイヤー
0604投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 23:30:07ID:z9TqqVfB
インフェルノ好き
0605投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 16:13:55ID:IXCvaTOe
フィンガー用テープとしてテアライトブラックを使ってます。
粘着力は強いと思います。
ただ、耐久性で言うと、2ゲーム目あたりで最初のグリップ感が
なくなってくるように感じます。
テープの表面のザラザラ感もなくなってくるのですが、
もともと磨り減りが早いテープなのでしょうか?
同じように感じる人いますか?
他のテープも試してみましたが、汗ばみやすい体質(?)で、
のりったなどを使ってもすぐ剥がれるんです。
0607投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/16(火) 00:18:37ID:7euwvBHh
>>606
欲しいなら掲示板に書かないで買いに行けばいいと思うのですが…
0609投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 01:43:50ID:sypQNug4
スキンパッチの代用品で一番いいのは、瞬間接着剤とガーゼかティッシュ。
0610投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 07:37:45ID:rdSE+XPD
>606ま前、ほしくてたまんなくて色々な所を探し回った・・・・
結果、手に入ったが今は使っていない。

ところで自分は>>605と同じような質問をしようと思ったんですが…
テアライト+のりった使っててもすぐ剥がれるんですw
ニトリーとのスプレーとかも試してみると良いのでしょうか?
後、スプレー用ののりったがあると聞いたんですが^^;((ガセ?
スプレーで汗を出なくしてからのりったを張るなりすれば?と
プロに言われましたが、どんなスプレーが良いのか・・・・・
0611投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 11:39:02ID:XAjYS3hf
>608ま前、ほしくてたまんなくて色々な所を探し回った・・・・
結果、手に入ったが今は使っていない。
0612投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:36:18ID:rdSE+XPD
>>611吹いたw
0613投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:47:26ID:I3hsKGtk
俺もテアライトブラックだけど
毎回7G投げるけど2回張るよ。
0614投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 20:56:34ID:whtx6hd4
>>613仲間
俺は3Gに一回ぐらいかな?
・・・のりった勿体無いのぉ・・・・
何かないかな?
0615投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 23:32:32ID:uDnGy2g6
さむせいばー余ってるよ。2個で1000円でいいよ。
一個は新品、もう一個は2Gのみ使用
0616投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 08:00:44ID:uWlhnAC+
サムセイバー?と思って調べたらこんなのあるのね
在庫がないところを見ると既に製造終了?
0617投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 20:21:45ID:S6tN9fRp
サムセイバーつけたら穴にサムが入らなくなったww
装着時専用のドリルが必要になりますぜ。
0618投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 20:59:56ID:PkT0VJYh
それじゃ考え物だな
0619投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 21:24:31ID:uWlhnAC+
だから広まっていないのか
アイデアとしては悪くない感じなんだけどね
0620投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 21:47:31ID:PkT0VJYh
改良が必要かと
0621投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 23:49:49ID:uhdzsUXW
フィンガーのテープって皆、横巻きか縦巻きどっち?
横巻きの方がやっぱりはずれにくい?
0622投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 02:54:22ID:/gmtqdex
>>621
横巻き1票
そのためにグリップのサイズ2つ上げました。
以前は、指の幅に細長く切って縦に。でも指の抜き差しで、しわが寄りやすくて。
0623投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 20:07:14ID:U3Bq+seY
投票ありがとうございっすb
しわが残りやすいですか・・・
やっぱり横まきですかね!?
レスありがとうございます。
0625投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 03:37:19ID:DxTUi3En
オイくオイル拭くタオルが、センターのじゃなくて、自前の人いる?
マイクロタオル?100均で売ってないかな?
センターのは高いんだよね。

あとオイル拭いたタオルって普通の洗濯でオイル取れるのかな?
0627投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 07:40:42ID:cyHcumti
>>625
センターのはオイルが拭ききれない気がして、自前のマイクロファイバータオル持って行っています!
オートバックス等で売っている、洗車拭き取り用の30cm×30cmがサイズもピッタリ、ハイコストパフォーマンスで便利です。

もしコストコに行ける様でしたら、枚数は多くなりますが1枚辺り70〜80円程で入手できます。

拭き取ったオイルは洗濯機で問題なく落ち、ほかの衣類と一緒に洗っても影響はありません。
0628投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 09:09:58ID:So+EHSx2
コストコは大量に買わないといけないのがネックだよね。
俺はお湯と中性洗剤で手洗いしている。
結構こまめに洗ってる。
タオルが汚れていたんじゃ、いくら高価なクリーナー使っても意味無い
からね。
0630投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 00:44:28ID:XqbL2bly
小物が特に安い所ってどこですか?
自分は能代で買ってますが・・・

ABSグリップテープって
でこぼこしてるからテアライトと変えると厚みだいぶ違いますかね?
0631投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 18:24:18ID:XqbL2bly
サムジャックってどうですかね?
誰か使ってますか?
0632投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 20:59:48ID:nTlleBsD
ボウリング用品ってかぎればやっぱりノシロ安いと思うよ
テープ類ならばドラッグストアにいってみるといい
包帯、テーピングテープでほぼ同等品があるものもあるよ
0633投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 21:26:06ID:XqbL2bly
ドラッグストアにですか!
粘着力あるかな・・・

レスありがとうございます!
0635投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 22:54:11ID:XqbL2bly
あざーす
0636投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 00:38:02ID:2SVZjn2s
こないだキネシオ2.5X2X6パッケージ1箱600円で買った
倒産品だが・・・
オークションじゃなきゃ出ないよな。
0637投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 13:53:52ID:cB0a0EQq

ところでボールをポリッシュするパワーハウスを買ったんですが
普通にボールに塗ればいだけですか?
ファクトリーフィニッシュポリッシュとどう違うかわからないからポリッシュ
にしました。違いって何ですか?
ラフバフの意味もちょっとわからないし・・・orz

ところでアブラロンパットなんですが
1000番にしてキズとりたい場合って
もってる限りだと#600、#1000
みたいな形で番目を増やしていけば効果あるんですかね
それとも一通りアブラロンをやって最後に#1000すればいいんですかね?

0638投球者:名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 19:45:51ID:q/A4dbuQ
ピップってピップエレキバンw?
0640投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 02:05:06ID:wi57VK/I
ピップって会社の名前? レコード会社じゃなかった?
0641投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 07:51:11ID:PmWy4mCz
正確にはピップフジモト株式会社
ちなみに俺はニチバンのキネシオを使ってる
0642投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 12:00:50ID:wi57VK/I
ドモアリガトーミスター641
0643投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 17:07:44ID:s2/KrZjo
何か安くすみそうですね^^;
どこに張ってるんですか?

>>637
>>631
>>630のグリップテープのところ
誰か知ってるかたレスお願いしますm(__)m

0644投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 10:49:29ID:NB67R9Hx
使いかけのテープがバッグの中でほどけてくるのをどうしていますか?
輪ゴムか何かで縛っていますか?
0645投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 12:26:44ID:9PikfOMZ
暇な時一巻き全て使う大きさにカットしておく。
カットしたものをケースやビニル袋に入れた上でバッグにいれている。
0646投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 12:43:19ID:NB67R9Hx
>>645
サンクス
0647投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 13:07:16ID:ukSIgS+G
>>637
#600からだと極細かいキズしかとれないかもよ。
自分はいつでも#180 #360 #500 #1000 #2000 #4000
の順番で作業するけど、シェルの材質によって若干、
掛かり具合がちがうから、いろいろ試してみるがよろし。
#2000や#4000でやめればラフバフっぽくなる。
もちろん、#1000にしたいのなら、#2000 #4000は不要。

ラフバフってのはブランズの表面仕上げの名称。
半光沢で、番手でいえば、#1000か#2000の上から
軽くポリッシュしたような・・・。
いや、正直もうラフバフがどんなんだったか正確には覚えていない。

ポリッシュ剤は塗って磨かなければ意味無いんジャマイカ?
0648投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 13:33:10ID:Ulgu5kX0
>>647レスサンクス
その順番でやると何番になります?#4000?
1000番にしたいなら4000とかは使わないんですね。
はじめから4000か買ってる奴をこのまえ
2000,1000,800という順番でやったんですが・・・
意味ないかな?

ラフバフの意味大体わかりました!ありがとうございます。

ポリッシュは
塗って・・・そのあと少し置いてアブラロンじゃなくてもいから
磨いて・・・クリーンオーるでもやればいいと一昨日
インストラクターがいってマスタ。((良いのかな?
0649647
垢版 |
2008/10/02(木) 21:57:46ID:Wj6M6NrN
>>648
サンディングは基本的には最後に使った番手の
表面粗さになるはずなんだけど、掛け方によっては
一つ前の番手のキズも残ったり(完全に削りきれない)して、
最後に#4000を掛けても#4000仕上げを謳っている新品の
ボールとは違うこともあるとは思うよ。

特に空研ぎしたときにその傾向が強いと思う。
水研ぎしたほうが滑らか仕上がりになる。

どっちにしても粗いほうから細かいほうへと使ってくださいな。
逆にしてもあまり意味ない。(てか、衝撃的な手法だな、それは・・・w)

いきなり目の細かいのから当ててもツルツルして
うまくいかないからちょっと前の(粗い)番手からやっているんだな。
昔みたいに耐水ペーパーでやったら結構できるんだけどね。

ポリッシュ剤は、ポールにまんべんなく塗る〜スピナーで回しながら
ウェスなどで押さえつけて磨く〜クリーナーを吹き付けて
乾いたタオルで拭き取る〜ピカピカになる!
って使い方でいいんじゃないの?

ゴメン、あんまりいろいろなの使ったことないから
取説に従ってくださいな。
0650投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 20:03:00ID:VISCDidJ
>>649レスサンクス!!!!
誤る事ないっすよ!ありがとうございます!
何かいろいろ知ってますね。
衝撃的でしたかt^^;意味ないWW_| ̄|○
じゃあ360番にしたい場合は#360やって終わり?
それとも、だんだん細かくして最後に360番?
大体アブラロンって15回使えるとか書いてありますが
そんなに使えるんですか??

耐水ペーパーって・・・今は無いのですか?
耐水ペーパーってはじめて聞いた。。。
ポリッシュはクルクル回しながらやりたいと思います。
ポリッシュ剤をやってからアブラロンパットですかね?
スコッチメッシュってのもあるらしいですけど。。。
皆アブラロンパット使ってるんで・・・

話し変わりますけどサムジャックってどんな感じのかわかります?
後、ノンスリップテープより滑らないのってありますか?
どうしても汗でボールが滑って落ちちゃうんです。
テープを横まきにすればそれが滑り止めになってくれますかね?

なんかいろいろすいませんm(_)m
0651投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 21:27:16ID:VISCDidJ
連レスすいません。
はがれにくいテープってやっぱりテアライトですかね?
テアライト使ってる方はどうやって切ってますか?
自分は人にきってもらったらリ
大会中は適当にこれくらいかな?見たいな感じできってます。
0652647-649
垢版 |
2008/10/03(金) 22:45:09ID:5OyRkVMj
#360にしたいんだったらいきなり#360だけでもいいんじゃね?
でもボウリングのルールで許されていたっけ、#360って???
どっちみちそんなん使い物になんないと思うよ。(センターにも怒られる?)

耐水ペーパーって、DIYショップで売っている普通の紙ヤスリのことだよ!
アブラロンなんて洒落たもの昔は(いや、つい最近まで)なかったから、
みんな耐水ペーパーでやっていたんだよ。
間違って金属用の布ヤスリ買わないでね。
そんなので削ったらもう、取り返しのつかないことになるから。

ポリッシュ剤は一番最後!
もうその後は何も無し!!
クリーナーで拭くだけ。
ポリッシュ剤だってアブラロンと同じ研磨用品だよ。
ただ、超々細かい表面粗さ(ほとんどツルツル)処理にするものです。

オレも汗かきでサムの腹側に滑り止めのテープ貼っているけど、
もし、スパンとかピッチが合っていないのならば、
それをテープ類でごまかしながら続けていくのは
あとあとあなたのために良くないと思うから、
あえてここでは紹介しないでおく。
インストラクターさんと相談したほうがいいかもね。
0653投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 00:37:23ID:Huv6eLJf
ここでたずねていいでしょうか。
サムソリッド入れてますが、汗っかきぎみで親指が滑るのが怖くて、
落としてしまうのではないかと握りこんでしまったり、
バックスイングが十分できなかったりします。
対策として、すべり止めテープを貼ると、逆に引っかかり気味になります。
(ノンスリップシリコンテープ、ABSノンスリップテープ、TA-2cなど試してます。)
親指がかなり扁平気味なので、円形のサムホールの親指背側隙間に
テープで数枚埋めていますが、ホールの径自体は決して大きすぎないと思います。
親指を十分にホールにつっこんで・・というのはよく聞くのですが、
リリースの時に引っかかってしまうのではないかと気になってしまって、
スイングスピードを加減してしまうためか、親指がスムーズに抜けません。
(回転が少ないので、ほぼ3本同時に抜けているのではないかと・・)
ボールもドスンと音たてて落としてしまうし・・。
ちなみにマングースつけてます。
どなたかアドバイスをお願いします。

0654投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 00:47:22ID:0lrmFZHG
>>653
もしかしたら、と思い 一つだけ問い掛ける。
すべり止めのテープ(腹側)は2〜3cmくらい穴の奥の方へ貼るように
隙間を作りましたか?親指の付け根部分が当たる所にはテープを張らずに
指紋がある辺りだけ、すべり止めテープが触れるようにすると
持ちやすい上に抜けやすくなると思います。

※あくまでも、個人的な感想なので。悪しからず。
0655653
垢版 |
2008/10/05(日) 00:53:19ID:Huv6eLJf
>>654さん
ありがとうございます。

> すべり止めのテープ(腹側)は2〜3cmくらい穴の奥の方へ貼るように
> 隙間を作りましたか?

2cmまでは隙間作ってません。5mmくらいかなと思います。
試してみようと思います。
0656投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 12:40:29ID:GzJ9nPqe
>>652
レスありがとうございます。
え・・・360番ってダメなんですか?((初耳
レーンに吸い付くからかな?
ところでアブラロンパットやってどれくらいのゲーム数で
効果切れますか??

ホームセンターに耐水ペーパー売ってないかな・・・
もし売ってたら、アブラロンパットやってからですか?
アブラロンパットが一番最後だと思ってました・・・
ありがとうございます。

スパンは1ヶ月前またあわせたばかりなので多分大丈夫です。
なんかいろいろありがとうございます。
ついでに自分は多汗症ですw

滑り止めって落とさなければ張らないほうがいのかな?
スピードや回転が上がるなら張るけど・・・
昨日滑り止め無しでやったらちょっと怖かったけど
落とさす投げれたので・・・・
誰かレスお願いします。

>>655
自分も落としたりするタイプで
2センチ位下に張ってるので是非試してみてください。
0657投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 13:24:49ID:GzJ9nPqe
#180 #360 #500 #1000 #2000 #4000
の順番でやって最後になってほしい番手をこすれば良いか!
傷も取れるし!
かなり走らせたい場合、#4000で何分もこするとか・・・
意味ないですか?
#2000と#4000の間にしたいとき
#2000やって軽く#4000やればいいですかね?
これもまちがってるかなt^^;

ただ、番手をだんだん粗いほうにしてくやりかたが間違ってたのが残念。
ところでアブラロンパットの寿命は・・・・・
後、アブラロンと似てるスコッチメッシュ ってどうですか?
240番もあるしw
m(_)m
0659投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 14:07:24ID:GzJ9nPqe
色々わからないのが多くて・・・
5年やってても小物はほとんど使ってないので;;;
0660投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 15:02:13ID:S8X2BUTz
>>656
>>657
>360番ってダメなんですか?

ルールを調べていないからわかんないけど、
仮にOKであるとして#360なんて使い物にならないと思うよ。
バケツでオイルを撒いたアーマーレーンとかじゃないと・・・。

>かなり走らせたい場合、#4000で何分もこするとか・・・

かなり走らせたいのなら#4000のあとにポリッシュしてください。

>ただ、番手をだんだん粗いほうにしてくやりかたが間違ってたのが残念。

合っているよ〜〜〜!
粗いほう(数字の小さいほう)から細かいほう(数字の大きいほう)へ
順番に使っていってくださいませ。
アブラロンか耐水ペーパーはどちらか好きなほうを使えばよろし。
アブラロンのほうが作業しやすいけど値段が高い。
スコッチメッシュは使ったことないからわからん。

>ところでアブラロンパットの寿命は・・・・・

スピナーを使ってガッチリやればいいとこ6〜7個くらいじゃね?

>#2000と#4000の間にしたいとき
#2000やって軽く#4000やればいいですかね?

サンディングなんて自分の尺度でいいからね。
これくらいやればこれくらい走る(または転がる)とか。
お尋ねの例の場合、あなたの考えている方法でもいいし、
#2000を軽い力で(あまり強く押さえつけず)当ててもいいかも。
サンディングの効果の持続時間は、自分で投げてみた感覚で判断するしかないね。

>滑り止めって落とさなければ張らないほうがいのかな?

年齢が若ければ新陳代謝も活発でしょっちゅう指のコンディションが
変わるだろうから、必要に応じて調整すればいいんじゃね?

・・・ってか、オレは釣られているのか?
0661投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 15:54:28ID:NrF74FRK
ルール上は♯360までOK。
0662投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 16:34:14ID:wrwlm7Zp
もし#360より粗いの使ってたとしても、そんなの調べ様がないんじゃね?
0663投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 20:25:14ID:see+yGHc
ルールは320までじゃなかったっけ。
0664投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 22:09:25ID:c4iuaBS8
アブラロンは高いけど耐久性も一番!
0665投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 22:20:12ID:SsNXNIRr
320までだよ。
0666投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 23:07:35ID:GzJ9nPqe
>>660レスありがとうございます。
・・・釣っていませんww
#360ってそんなに噛むんですか?
まぁ耐水ペーパーは聞いたことないのでアブラロンで良いのかな・・・
良いとこ6〜7個ですか((15個と書いてあるのはなんなんだw
後アブラロンパットの効果ってなんゲームぐらいですか?
どこにも書いていなかったので・・・
ついでに年齢は17です。
0667654
垢版 |
2008/10/06(月) 00:00:01ID:MolZpGEq
>>666
最近のボールの場合、シェル自体のオイル吸収力が高い事もあるけれど
オイリー向けのボールとして、#1000くらいの仕上げは普通だと思うのだが
それより極端に粗い状態の#500や#360で最終的に仕上げてしまうと
オイルが切れた途端にレーンとの摩擦が始まり、その摩擦の強さによって
ボールが曲がろうとする力が一気に落ちてしまう→ロールアウトしてしまう

と、予想してみる。

しかしながら、#500のボールが全く出番がないといえば、そうでもなくて
聞いた話ながら、いわゆるスポコンのようにオイルの濃淡に幅が少ない時や
オイルが長い状態で出番が有るかも知れない。

ただし、一般的なセンターの設定では、殆ど出番が無いと思われ。
0668投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 00:30:56ID:Xj87CKZS
>>667レスありがとうございます。
なるほど・・・
でも、なんかのでかい大会のレーンって大抵やばいレーンだから
#500位もいるかもしれない。。。
投げてて、これはまずい!と思ったら休憩の時に#500やればいいかw
ところでアブラロンパットの効果は何Gだーーーwm(_)m
とりあえず、全種類、能代で買っとくかw
傷も取れるし!
0669投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 00:49:26ID:O+Ck/RXo
>>668
アブラロンの効果が何ゲームか、なんてのは定義できない。使用状況
によって、表面の変化が変わってくるから。

何度も聞く前に少しは自分で考えてみたら?

0670投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 04:02:10ID:MnD5n+kq
なんか>>668って遠回しに自分に言い聞かせるみたいにして
誰かが答えてくれるのを待ってるみたいだけど
何十回同じ質問しても意味ないよ。
0671投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 16:29:59ID:Ipq7C3vZ
だーれも答えない
0672投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 01:22:04ID:pY/shq9m
アブラロンは40〜50ゲームに一回にします。
0673投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 23:55:28ID:pY/shq9m
ニトリーとタックスプレーって
のりったと同じノリ具合として使えますか?
0675投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 20:22:18ID:gNOOShZW
ローラーリストボールってどうですか?
見た目はちゃちな気がするのですが
0676投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 21:15:17ID:EgaaD9CV
>>675
いまから30年近く前に流行った「ダイナビー」ってヤツに
似ているんだけど、もしそれだとしたらオレ持っていたけど、
ん〜〜〜、どうなんでしょ?
鉄アレイで十分な気がしますが・・・。
0677投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 13:57:29ID:klXjlydn
>>675,>>676
まさにダイナビーですね。
真面目にやれば手首と握力を同時に鍛える事は可能ですよ。ただ、それよりも
アレはまわすこと自体が面白いです。慣れないとなかなか上手く回せないので
すけどね。
0678投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 15:55:19ID:5QA9zFrF
水ばんそうこうってタミヤの筆で塗る接着剤と同じでしょ?
あのシンナー臭さとかそっくり。
0679投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 02:23:19ID:V6RwSp7R
まえにアセトンをクリーナーとして使ってるってあったんですけど
入手はどうしているのでしょうか?
大手のドラッグストアでは扱いがないといわれました。
逆に小さい薬屋さんのほうがあるのですかね?
0680投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 10:12:58ID:6ACohFus
>>679
薬局なら除光液、ホームセンター行けばあるよ
ボールに使うのはお勧めしないけど。

それよりも誰か水溶性脱脂剤とか使った人いないかなぁ

0681投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 15:20:20ID:oFNKWjIn
>>679 化学工場勤務ですので…
0682投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 23:37:47ID:mPMJJr/J
おや、奇遇ですね
アセトンはフェノールつくるときにどんどんできますからねえ
0683679
垢版 |
2008/10/23(木) 00:45:39ID:rVGa81ZU
一般人は純アセトンでなくて除光液ということなんですね
素直にミラクルクリン買うことにします
0684投球者:名無しさん
垢版 |
2008/10/23(木) 08:55:25ID:a0RIoR3K
自分はミラクルクリーン使ってましたがべとつき感と目にくるのが嫌でウルトラバイオクリーンにしています。クリーンオールより臭いがきつくないしサラサラ感が気にいってます。
0685679
垢版 |
2008/10/24(金) 00:48:46ID:yZY1GUIv
>>684
わたしも最近は同じの使ってますよ。
ただボールによってはトラックのオイル痕が取れなかったりするので
またミラクルに戻ります
0686投球者:名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 15:47:51ID:NTGtOiSh
塗装用のシリコンオフってのを使ったことあります。
0687投球者:名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 22:24:32ID:uAtMlKen
何のためにシリコンオフ?
0689投球者:名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 23:36:08ID:PgMLtPrN
やっぱりポリッシュするときって
パワーハウス
みんな使ってる?
何使ってるか教えて。
0690投球者:名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 01:12:31ID:rYJEgpzY
パワーハウス
0691投球者:名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 16:12:57ID:V5O+FMx/
ありがとう
0693投球者:名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 23:42:07ID:KW+OC8cm
ABSのキャリーに付いてるサイレントウレタンホイール(だっけか?)はすげぇ静か。
追加ローラーはいまいちかもしれん。
0694692
垢版 |
2008/12/08(月) 00:28:25ID:WVYlmNhq
そうなんですか。ありがとう。

0695投球者:名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 18:49:43ID:zapbnrGP
ABSから出たオイルリムーバー使った人いる?
安いからヤマミズのやつの代わりに使おうと思うんだけど
どんな具合なのかなと
0696投球者:名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 23:10:55ID:J//y1HOF
あげ
0697投球者:名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 00:12:49ID:Z7MOWrFI
インサートテープ500枚巻きが道具箱に入らない
0698投球者:名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 16:13:01ID:pQm2ElL+

ボウリング用品についてもう一度確認!

             知識レベル 2 ★★☆☆☆

今回はボウリング用品の小物についてお話ししたいと思います。

マイボールを作ったばかりの頃は慣れることで精一杯ですが、
慣れてくると楽に行うことや一定な動作を繰り返す為のことを意識してきます。

それには小物をいかに使いこなすかも影響があります。
そこでテープは必需品になります。

今でもサムホールの中にテープをまったく貼っていない方を見かけます。
穴が最初から楕円になっている物が埋まっているものもありますが、
それでも微調整はあってもいいかなとは思いますがそれでちょうど
良いのであればいいでしょう。

しかし丸く開いているのに何も貼っていないのが問題です。
親指がまん丸ならわかりますが‥。

ほとんどのボウラーは楕円に近い指をしているかと思います。
親指の腹の部分にはザラザラした抵抗のある種類を使います。
種類はたくさんありますのでボウラーのタイプによって
抵抗力の強いもの弱いものを選択します。

爪のある側には隙間を埋めるテープを使用し
枚数を調整して楽に投げられるように調整します。
穴の中で親指が曲がらないようにさせる物も発売されています。

ゲームが終了しましたらクリーナー液で
ボールの汚れやオイルをふき取りましょう。
種類は数多くありますのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。

手首を固定するものがあります。千円代から1万円を越えるものまであります。
高い物は手首の折れ具合(抱え具合)や左右の角度まで変えられます。
あくまでも補助的に使用するようにしてください。

手に貼るテープには、親指に貼るものやフィンガー(中指と薬指)に
貼るものがあります。

親指は保護と抜け具合の一定を求めるために使用しフィンガーは同様に
保護とボールとの掛かり具合を強めるために使用します。

小物を使ってすぐに良くなることはないかもしれませんが
長いボウリング人生、いろいろ試してみるのも良いことと思います。
0699投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:46:21ID:0LFJyFke
スキンパッチって傷口に塗っても大丈夫なんですか?

今日、仕事で親指の爪の下をコピー用紙でパシッと切ってしまったの
ですが、パッチ塗ってテーピングすればいけると思うのですがどうなの
でしょう。
0700投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:52:41ID:5AjRbZsE
瞬間接着剤でくっ付ければ完了。
0701投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 02:51:12ID:nvN1gfBZ
すごいしみるよ

それにそれぐらいの傷なら、何もしないでテーピングでいいじゃん
0702投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 10:46:34ID:xTikMNFJ
テーピングでいけますかね。
傷口1cmぐらいあって血が噴出したんですよ。

まー親指を握らないようにしたらいけそうでもある。
握りこみの癖も直って一石二鳥かな。
0703投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 11:48:32ID:S4EVVED1
>>702
パックリ割れなんか出来たときなんかにスキンパッチ塗って傷口固めている。
かな〜り染みて涙出てくるけど、どうしても投げたいから…。w

元々アロンアルファなんかの瞬間接着剤は、医療用の傷口を塞ぐ物として開発されたのは豆知識…。
0704投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 14:17:52ID:GiTyZiWG
プロも瞬間で引っ付けてるよ。
0706投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 13:19:37ID:t+5lwKFY
テープはかっこ悪い。
アロンアルファでOK
0707投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 19:59:55ID:K7tiT2iC
テープだってかこいい
0708投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 21:55:09ID:ZuZi92eO
テープは切れるのを防ぐ為に使う物。切れてから使う物では無い。
0711投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 13:41:12ID:TmcdDJim
ABSのIT-5のグリップテープを使っているのですが接着力がいまいち。代わるテープよいのないでしょうか
0712投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 23:40:29ID:An38l9ur
みなさんフィンガーグリップ交換しますよね?
ABSの取り外すアイテムの購入を考えています。
現在のボールが外径7/8です。
当然7/8用のを購入しないといけないと思いますが
以後のフィンガーのサイズがかわったら使えないの?
と思うのですが、外径は指の太さで決めるのですか?
ドリラーのきまぐれ?
0713投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 03:10:41ID:H3z/W6E3
7/8は基本的に女だな
好んで男でも使ってる人はいるけどね。
まあ、取り外す工具なんていらない。マイナスドライバーでもぶち込んで
グリッてやれば外れる。それぐらいで外れないのは接着剤付け過ぎ
そうなったらカッターでやればいいけど
0714投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 08:15:32ID:6St4m89H
>>712 100円ショップでドライバーの−小さめと程々なやつと先の尖った針のようなやつを用意するとよいテープを貼る・剥がす時にも重宝する。
グリップ径は7/8サイズしかない小さなサイズもあるがショップの在庫の問題かと思います。
0715投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 13:21:28ID:WOxHFIfP
>>713
>>714
ありがとうございます。
マイナスドライバなどで、外す事ができるのですね。
たぶん初ボールだったので、テーピングなしで測ったので
女用?になっのかも・・・。
次はテーピング付けたいと思っているので外径が変更になる
かもしれないですよね。
ABSのは買わずにほかのアイテム探してみます。
ちなみに今のグリップは 中指21/32 薬指5/8です。
テーピング巻くなら、ツーサイズUPぐらいですか?
0716投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 23:16:19ID:QKQyeNNa
グリップの外径が7/8と31/32だと
ブリッジを同じ(たとえば1/4とか)として
ミドルフィンガーとリングフィンガーの距離が4.76mm変わります。
以前からどれくらい感覚がかわるんだろうと気になっているのですが
面倒なので試してはいません。
どなたか試してみたかたがいたら、感想を教えてください。
0717投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 23:59:51ID:XzoAsWv8
>>715
専用工具を使うと楽だしきれいだよ。
そんなに高くないしね。
>>716
感じ方は人それぞれだけど自分は1/8違うと違和感あってだめだったね。
0718投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 01:22:56ID:cp815w4r
工具はいらねーよ。高いし。
0719投球者:名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 08:21:30ID:7jLP8K8O
ボール数・ゲーム数少ないならショップに頼むのが1番。一度はボンドもらすから。へたすればエッジ付近かけたりする。
0720投球者:名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 22:24:34ID:AqO5Ds1z
能代でちょっと多めに小物買ったら届くのに6日待った。
スペアボールって通常サムなし、グリップのみにしてるのですか?
0721投球者:名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 23:04:43ID:Y59lpvlq
>>720
自分でサムホール削って微調整したいのなら
スペアボールでもサムソリッド入れたほうが楽だよ。
ボール本体削るの硬くて大変。
0722投球者:名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 23:07:41ID:La3VnVqp
>>720
たまたま注文が集中して切らしただけだろ。
あんまり目くじらたてなさんな。
他ショップよりまともなのは確かなんだから。
0723投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 21:41:03ID:jzevH0KU
プロ用デバリングバー切れ過ぎ!
0724投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/07(火) 23:18:36ID:DR9wpSSk
HBのグローブ使っているのですが、サッカーのレガースのような
臭いがしてきました。
2ヶ月ほどしかしようしていなのでまだ使いたいのですが
みんなはどうしてますか??
洗うしかないのか・・・。
0725インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2009/04/08(水) 05:39:36ID:5IIYxB6h
つ ファブリーズ
0726投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 06:26:13ID:znkYRxru
2ヶ月も洗濯なしかよ!?www
俺は最低でも週イチで洗濯してるよ。
0727投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 23:21:39ID:RqjQkPy6
>>726
mjd-!!
洗いますw
リスタイ使うならしたの手袋みないなのも
あったほうがいいですよねぇ。
ボウリングなにかとお金がかかるね
0730投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 18:56:20ID:mgZzTOOM
サムインサートは
くい打ち→ドリルタイプ(ウレタン)が一般的かと思いますが、
ビニール製の筒型タイプをつかっている方はおられますか?

どうもウレタン製だと親指が滑りすぎるような気がするので、
ビニール製を試してみようかとも思うのですが、
簡単に取り替えて試せるものでもないので、
経験者のご意見等を聞きたいと思いまして。
0731投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 00:54:10ID:oUkTBGfZ
以前使ってたことあるよ(現在はオーバル。これもビニール製の筒型ともいえるが)
やはりウレタンの滑りが気になっていたので。
ビニールはまったく滑らないわけではないがウレタンのときのように気にならない。
逆に背側は滑るテープを貼っていた。
>簡単に取り替えて試せるものでもないので、
簡単に取り替えて試せるよ。
まあ千円ほど掛かるが。
値段より扱ってるショップ探すほうが大変かもね。
0732730
垢版 |
2009/05/10(日) 08:26:37ID:eU+OJ8cd
>>731
ありがとうございます。

> 以前使ってたことあるよ(現在はオーバル。これもビニール製の筒型ともいえるが)
“オーバル”っていうのは、サンブリッジの“サムグリップ(オーバル)”の類のものでしょうか?

> 簡単に取り替えて試せるよ。
すでにウレタンソリッドを入れている状態なので、
埋め込んでいるソリッドだけをきれいに除去(削り取る?)できて、
挿入する筒の外径がそれに合えばいいのですが、
またホールを埋めて開け直さないといけないのではないかと・・・。
0733投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 20:38:45ID:lmGme0TM
サンブリッジから出てたのは知らなかったが同じようなもの。

ピッチ変更しないならプラグ無しでいけるよ。
0734730
垢版 |
2009/05/10(日) 22:16:02ID:eU+OJ8cd
>>733
ありがとうございます。

以下の点、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

1.ソリッドのドリルは円形ですが、オーバルグリップは楕円形。
  スパンに影響するでしょうか?

2.埋め込まれているソリッドを抜き取るのは、私とかでも簡単にできるものなのでしょうか?
  できる場合、どのようにしたらいいでしょうか?
3.グリップを挿入したあとはどのように固定したらいいでしょうか?
  専用の接着剤とかあるのでしょうか?
4.挿入した時に縁が出っ張った場合の削り方は?

2〜4はショップにお願いしたほうがきちんとできそうですが、
サムグリップを取り扱ってないようなので、お願いできるものかどうか・・・。
0735投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 23:50:49ID:22bFbZeh
1.スパンに影響します
2.難しいです 店に頼もう
3.最普及の亜論
4.爪で強引に押し込む
0736投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 03:05:14ID:yBFizmOW
>>734
まるっっっと全部、ドリラーに聞くのが一番。

もし最初に空けた人が不安なら、周辺のクチコミで評判のショップ/センターへGo!
0737730
垢版 |
2009/05/11(月) 06:34:50ID:12YrV1PI
>>735
>>736
ありがとうございます。
なんでオーバルグリップ(ビニール)なのか、と疑問に思われるかもしれません。
(これから長文すみません。)
一番最初にボール作った時がビニールタイプのオーバルグリップでして、
それなりにスピードボールを投げることができていましたので、
親指とサムグリップの材質的なフィット感はよかったと思っています。

その後、スパンその他をきちんと測ってもらうために別のセンターを紹介してもらって、
ドリルレイアウト的にはかなり満足してます。(こちらを変えようとは今のところ思ってません。)
ただ、くい打ち式のウレタンソリッドだったので、それまでよりかなりすべる感じがしまして、
ボールリリース時にすべって落とすのが怖くて、かばう投げ方になってしまって
スイングがぎこちなくなり、スピードが出せない状態になってしまいました。
この状態を改善するのには、最初(ビニールタイプ)に戻した方がいいのかな?
とまで考えているところです。

いろんなインサートテープ(wave社中心)を試したりしてますが、
上記の問題を抱えている状態での試行錯誤ですので・・・。

技術的問題が大きく、スレから外れているかもしれず、しかも長文失礼しました。
0738投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 09:19:17ID:tffSp5bj
ソリッドの中をハンドグラインダーかサンドペーパーでザラザラにしただけでは駄目なんですか?
又は投げる時グリップストーンかロージンつけるとか
0739投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 12:45:47ID:MculxINk
738

指削れて、なくなりそう・・・


みんなサムホールの背中側に貼る調整用テープって、
どこの使ってる??
ブランスウィックの白いのってどうなの??
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 13:41:51ID:tffSp5bj
>>739冗談がお上手で
あまり他社と変わりないような気がしますが
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 21:01:25ID:4wZeMvre
>>737
一度、サムソリッドを自分の力で取り外そうとした事があります。
が、絶対にお勧めしません。
プロにショップでの方法を聞くと、ドリルで穴を開けるように削る→破片を取り除く
という手順でした。(他のショップが同じかどうかは、未確認ですが・・・)

上記方法だと、微妙にホールのサイズも変わる事があるので
ソリッドの打ち直しやオーバルへの変更も、微妙な誤差が出てしまう事がある
という事でした。

そこで、現状のままの改善方法、なのですが
WAVEのテープ(TA-3S〜3L)とかサムベルベッティなどのグッズを用いて
丸い穴を楕円状に変える方法を試すのはいかがでしょうか?
商品の詳細は、プロショップMに画像も載ってました。
但し、私自身も試した事がないので、貼り付けるテープの持ちが
どれ位良いのか、判りかねます。
(ただでさえ、ソリッドに貼るテープって、剥がれ易い印象が・・・)
0742730
垢版 |
2009/05/12(火) 00:07:56ID:cnCs4Bmr
サムソリッドに関してレス頂いた皆様、ありがとうございます。

自分でのソリッドの取り外しはおすすめしないということでよろしいでしょうか?
ボール5個に対処したいと思っているので、
サムグリップに切り替えるのは金がかかりそうですね。
次回新しいボールを買う時に考えたいと思います。

サンドペーパーでというご意見、私も考えてみましたが、
ペーパー掛けしたらもとにもどせないので、思い切れませんでした。
何番くらいのペーパー掛けでしょうか?
マスターの白ザラテープのようなイメージでしょうか?

ロージンの話も出ましたが、
すべり止めの強いロージンをご紹介頂けませんでしょうか。
今はマスターのものを使ってますが、あまり強力ではないようです。

>>741
すべりやすいというのは、インサートの材質というよりも、
形状(円形か楕円形か)の要素が大きいのでしょうか?
サムベルベッティーはよさそうだなと思うのですが、材質はスポンジですよね。
その上から何かテープを貼るのでしょうか?

またまた長文失礼しました。
0743投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 09:40:37ID:R5zlZ/IJ
ハンドグラインダー用はだいたい100番位です。
失敗しても上の番手で研きあげればOK。
人それぞれの好み・感覚があるので、試行錯誤して自分のフィッティングを見つけるしかない。どのくらいで妥協できるか。性格によって違う。
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 13:13:12ID:7S8jcTC/
ノンテーピング派だったんだけど、サムの背側が皮むけて来て
仕方なくキネシオをグルッと一周巻くようにしたら、今度は落とすようになってしまい
いろんなインサートテープを試した結果、腹側にビニールテープ、背側何もなしで安定してます。
サムの太さ調整もテープの長さで変えられるし、こすれても痛くないのが良い。
0746730
垢版 |
2009/05/13(水) 20:45:23ID:KO9WpFUl
>>745
腹側に貼っておられるビニールテープのメーカー型番を
教えて頂けませんでしょうか?
試してみたいと思ってますので、よろしくお願いします。

>>744
ノンスリップシリコンテープはたまにすべりやすく感じる時があるんです。
指の脂がテープに付着しているからでしょうか?
0747投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 08:04:09ID:qekaQ+51
サムセイバーって使用済み今度生むにしか見えん。
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 18:43:32ID:Qo3QB+hA
>>746
なんも、普通のビニテでおk
厚みが気になるならミューッと伸ばしたら薄くなるしww
0749投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 16:54:41ID:CWn+VhOB
どーも
ハンドスピナー買ったけど
スイッチがどこにもない!!!!!
5分以上探したけどない!
あれ?これって手動なんだwwwwww
自動だと思ってハンドスピナー買った人!俺のほかに居る?
自動の奴って1万軽く超えちゃうの?
0750投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 17:02:30ID:ZOYjQ1MF
5万円くらいはするよ。
回転させると色々飛び散って激しく汚れるので、自宅ではオススメしない。
0751投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 17:59:32ID:CWn+VhOB
ありがとう!
手で頑張るよw!
0752投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 18:38:06ID:CWn+VhOB
もう一つ質問なんだがt^^;
アブラロンパットって普通位サンディンして大体何回ぐらいが寿命?
後、やっぱり強めにこするとそれだけ効果持つ?
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 19:01:59ID:FMcxK1AD
ボール拭き用タオルだけど、ダイソーのクルマのガラス拭き用クロスCR-07ってのがきにいってる。
0754投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 00:34:05ID:vffmWrlk
ここのスレ って面白いですね
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 03:24:19ID:cDjmVzx0
人類史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 20:47:33ID:AImI2lXj
ABSのロージンバッグとハンドコンディショナーってどう違う?
0757投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 08:07:08ID:XIaGRptq
ハンドコンディショナーは炭酸マグネシウムがほぼ主成分。
体操種目の鉄棒や重量挙げでも同じものを使用しているよ。

ロジンバッグは炭酸マグネシウムに、松脂(まつやに)を蒸留して出来る
ロジン酸が15〜20%ほど添加されている。
こっちは野球のピッチャーなどと同じ。

ボウリングでどっちを使うかは好みの問題かと。
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 09:12:28ID:sSK1UZVW
>>756
私の感じだと、ロージン・・べたつく コンディショナー・・さらさら
夏場は重宝します。
0759投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 10:54:12ID:wI+DKym5
ロージンをうっかり親指につけたら抜けが悪くて大変になった

コンディショナーは重宝してる
トイレとか行って手を洗った後は必須
0760投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 13:04:29ID:sSK1UZVW
べたついた手でタッチされた後、コンディショナーかパフボールがいい!
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 22:29:42ID:gpvmNlpF
>>757
前半は合ってるけど、

> ボウリングでどっちを使うかは好みの問題かと。
これはNO!用途が真逆。

ロージンはフィンガー用で引っ掛りをよくする
ハンコンはサム用に抜けをよくする

逆に使ったらタイヘン!
0762投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 23:36:01ID:t+Ol70wt
756です。
レスどうもありがとうございます。
ロージンバッグって、メーカーによって強力さが違ったりするのでしょうか?
(たとえば、マスターとABSなど)
また、フィンガーにテープを巻く人は多いと思うのですが、
そういった人もさらにロージンバッグを使ったりする?
0763投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 02:30:35ID:QB+beGJa
世界史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0764投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 23:39:44ID:Ha3ZSj5l
>>760
コンディショナーとパフボールは
形状が違うだけで役割と中身(粉末)は同じですか?
0765投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 02:33:56ID:houxRzdG
全人類史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0766投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 04:54:55ID:sYqkguNu
自分はロージンも親指につけて投げてます
落とさないのが何よりも良い
それにローダウンみたいな強制的に手首折って抜く人は
ロージンつけても良いんじゃない?
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 06:32:41ID:SrXsaw2A
>>757です。私もロージンをサムにもつけてます。
ほんのちょいっと付けるだけで、落としそうになる感覚が無くなって握り癖なくなりました。
こういう意味で「好み」とか「自由」と書いたんですが、本来は>>761の通りですね。
ただ、絶対にNOという訳ではないと。
0768投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 17:26:33ID:houxRzdG
史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 06:12:56ID:ZMePoiwV
人類史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0771投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 21:50:31ID:IFTtr0l1
ABS社のロージンバッグを買いました。
ビニールの中が結構粉まみれで、
中身の粉も、ちょっと使っただけなのにかなり多く出てきました。
マスター社のはそこまでなかったような気がするんですが、
こんなものなのでしょうか?

それと、ロージンって松ヤニ含有してますよね。
親指につけて投げていくうちに
サムホール内がべたつくこととかないのでしょうか?
0772投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 21:56:09ID:UxQmYUP4
>>771
夏場は特に!
汗ばんでるところにロージン付けると抜けが悪くなる。
0773投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 00:26:53ID:b4m9VYt0
当然ベタベタになるし、抜けは悪くなる。
サムにロージン付けていいのは抜けすぎる人か落としちゃう人だけ。
0774投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 00:59:37ID:qGxX2x0i
ウルトラスライドをサムにつけてますが何か?
0776投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 03:19:57ID:cDOxdjj7
野球用のめっちゃこなが出る奴使ってますが何かw?
0777771
垢版 |
2009/06/22(月) 06:27:24ID:9elWZKqn
>>773
ということは、親指にロージンをつけるっていうのは、
ノンスリップのインサートテープをサムホールに貼るのと
目的としてはいっしょなのですかね?
引っかかりすぎる時に、テープは剥がせばいいけど、
サムホールに残存する松ヤニはクリーニングが難しいから、
やはり、テープで対処したほうがいいのですかね?
0778投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 22:48:56ID:3RAYb/tL
ABSのロージンとMASTERのロージンは明らかに違うね。オイラはABSの方がより
グリップ力が高くて好き。

オイラもサムに使ってるんだけど、背側につかないようにまずフィンガーにつけて
からフィンガーとサムをこすり合わせてサムに馴染ませてる。

他人にお勧めはしないけど、どうしても落としてしまう人は試してみてもいいかもね。
0779投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 22:54:39ID:uPO6aYKW
マスタロージン→ウエットティシューふきふき→マスタロージン→おk
0780投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 14:48:17ID:Kti+D+KZ
今までタッキーパームはめてたんですけど、どうも素手のほうが
しっくり来るようになったので外そうと思っております。

人差し指と小指に巻ける、ゴムのようなとまでは言いませんが
グリップ力の高いテープをご存知ないでしょうか?
0782投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 15:18:49ID:Kti+D+KZ
>>781
レスありがとうございます

テアライト、フィンガーグリップに対しては非常に食いつきいいのですが
ボール表面に対してはツルツルしてしまいます。
0783投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 15:43:15ID:KL4GURPE
バイオスキン ウルトラ ホワイトはどうですか
0785投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 08:21:44ID:h6k76N2Y
そんなテープ貼るならタッキーパームしてればいいのに、と思うのは私だけ?
0786投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 09:27:33ID:EFO/DG14
>>785
正直そう思わなくも無い。だが、本人にとってフィーリングが違うだろうし、
テープに変えることでより良くなったと思えるのなら、他人は何も言うべきではないと思うんだぜ。
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 15:21:17ID:Hoh8Sj/4
私が言いたいのはテープなんぞイラナイ!
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 10:47:35ID:Az5eChCF
サムセイバーって長持ちするかな?
気になってるんだけど
0791投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 13:52:02ID:AgFroaw1
>>789
長くってのがどれ程の期間を指すのかがわからないけれど、とりあえず
使っているうちに少〜しずつ生地が伸びてきそうな感じはあるかな。

指の先から指の腹の中腹くらいまで合皮っぽいのがついているんだが、
これのせいで抜けが良くなりすぎて、ボールを落としてばかり・・・。
合う人にはすこぶる良いらしく羨ましいけど、自分には合わなかったよorz
0792投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 23:14:02ID:S2rykfIH
リスタイ(マングースやリストマスター2など)の下に
ボウリングバンド(汗とりサポーター)をつけたりしますが、
手〜手首を締めつけることになる、しっくりこないなどの理由で
あえてボウリングバンドを着けないようにしてるという方はいらっしゃいますか?
リスタイに汗臭さがしみついてしまうとは思うけど・・・。
0794投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 20:20:48ID:RuP9YlrZ
アブソリュートクリーナー・リムーバー使用してらっしゃる方、感想お願いします。
0796投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 21:56:33ID:RuP9YlrZ
>>795 クリーナーとリムーバー一緒に使ってますか?他クリーナーに比べると、汚れ・オイルの落ち具合はどうです?
0797投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 09:35:34ID:bm5PqwYz
クリーナーを常時、リムーバーを時々使用してます。
ヤマミズのクリーナー・リムーバーと同じレベルの効果があります。
その割に量も値段も若干お得なのでお買い得と思いますよ。
0798投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 09:55:44ID:od5xfOZ6
>>797サンクス
ボール数が多いと、低価格で効果大の物が欲しくなります。又新しい物好きなので購入を考えてました。
0799投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 10:05:07ID:wgElyDOq
話半分以下に聞いた方がいいぞ。

0800投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 12:22:30ID:od5xfOZ6
>>799だいたいの目安だから。値段も今使ってる(ミラクルクリーン)のと変わらないし。
0801799
垢版 |
2009/07/01(水) 12:27:13ID:wgElyDOq
値段の話じゃない、
効果のことを言っている
0803799
垢版 |
2009/07/01(水) 13:13:57ID:wgElyDOq
まぁいいや
これ以上言うと製品の悪口になるから言わない
0804投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 13:59:22ID:xqLfP3Aa
別に悪口になってもいいじゃない。
ここは各製品をマンセーするとこじゃなく語ろう、って趣旨のスレなんだから。
むしろ799=801のオススメを聞きたい。

ちなみにおいらは今ABSのボールクリーンを使っているが、
安物だからなのかあまり油が落とせている気がしない。
かといってアセトン系(ミラクルクリーンだっけ?)は取り扱いが恐いので
手を出せずにいる・・・。

0805799
垢版 |
2009/07/01(水) 14:13:14ID:wgElyDOq
安価なやつだったら078とか意外と良かったよ。
あと個人的に好印象だったのは
性能復活とかクイックオイレックスとか・・・

ヤマミズのリムーバー(だけ)は突出して出来がいいと思うが
高すぎる、ぼってないか
¥1200位が妥当ではと思う

0806投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 18:15:47ID:od5xfOZ6
>>800です
間違いました。今はウルトラバイオクリーンでした。ミラクルクリーンも一つありますが、臭いがきつく使ってません。
アセトンはやめたほうがよいです。
100均のアトマイザー溶けます。
0807投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 18:58:17ID:R75/LMZt
ミラクルクリーンは確かにきつすぎだね。でも、あの威力に惹かれて
俺は他のクリーナーに少し混ぜて使ってる。




・・・混ぜても平気だよね?(;・∀・)
0808投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 19:36:09ID:fmwtxOEY
良いと思うよ
俺、クリーナー以外も色々混ぜてるし
スキンパッチとか・・・
0809投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 20:06:56ID:lY1XclKi
人類史上最強最高の小物
「スキンパッチ」w
0810投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 19:00:26ID:GfyyZyAc
ブラッズウィックのリムーブオールが良いと思うよ。
アセトン系じゃないときつかった汚れもきっちり落ちました。
価格も安いし。
0811投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 19:01:59ID:GfyyZyAc
うは、名称ミスってるし。
ブランズウィックのリムーブオールです。
0812投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 15:20:01ID:CA8aDjBp
フィンガーグリップリムーバー&三角刀 を持つか否か悩んでます。

フィンガーグリップが磨耗して広がったら、その分テアライト貼るってのは
やっぱ無理ありますよね・・・

ボウリングと永く付き合うなら持ってるべきでしょうか。
0813投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 15:41:03ID:auikpwx4
ベベル削りはいらなくなった球で練習だぜ。結構切れるから気を付けてね。
0814投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 15:44:53ID:GpqzrOiL
>>812グリップリムーバーはいらない。ドライバーの−で十分。三角刀はあったほうがよいが、グリップを接着する時、スキンパッチまたは養生テープ等を使うと、指だけで軽くはずれるし、カスも残らない。
0815投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 15:51:54ID:eZfEYLzp
スキンパッチで10ゲーム以上投げると、取れる

てか剥がれ始めるから俺はのりったを指に直塗り……
0816投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 23:26:16ID:GpqzrOiL
訂正。スキンパッチをホールにぬってから、ボンドをつけるです。
0817投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 23:30:18ID:Vh5tSHu0
最初からボンドだけでええがな
0818投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 23:48:11ID:2YCvjD4a
のりったにアロンアルファをを横に少し塗っても
3ゲームぐらいで剥がれる・・・
剥がれる時は1ゲーム・・・
多汗症は辛いね
テープ外すのもフィンガーはウザくなったからやめたけど
親指は怪我するからはがせないし・・・
剥がれない方法ない?

後テープしなくてもフィンガーのノリがよくなる方法って無い?
のりったはフィンガーにつけても駄目だった・・・
0819投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 11:24:12ID:ZKAmI02p
>>818 素掘りにロージン
グリップから手に貼るテープに話しがとんだので、最初は理解できなかった。
0820投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 16:54:43ID:O1Po69M+
>>818
テープ貼る前にしっかり手を洗え!www
すぐ禿げるとか言ってるヤツに限って手が汚い。
0824投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 23:29:16ID:pdpaLp85
>>823
ググレカス
0826投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 01:22:37ID:7d56jd+J
ククレカレー
0827投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 12:12:04ID:AstBMbqn
言われた(´・ω・`)
0828投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 16:33:07ID:bBn5/jLs
>>812
グリップ取るのはマイナスドライバー、ベベル削るのはカッターの刃じゃないほうでどうにかなる
0829投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 20:44:08ID:ALGvMS6M
ストームつかってる。
エクセノヤマミズのクリーンオールはあまり汚れが取れないのに対して
ABSのボールクリーンはやけに汚れが取れる。
こんなに取れてボールは大丈夫なんかな?
0830投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 22:37:18ID:3oqU2kxF
ABSの靴のつま先が擦り減ってきたから交換したいんだが、その時の接着剤て何使えばいいの??

あと何時も話題になっているが、クリーナーはセットのほうがいいの?

ウルトラバイオクリーンてウルトラバイオリムーバーとか、
クリーナーとリムーバーの併用は効果的?


俺はハイパーショックとコバ商事の性能復活を併用してて、性能復活は気に入ってる。
0833投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 12:39:35ID:ScIRBUY+
USBC認証がないから使用すると違反で失格
順位を上げたいときには指摘しましょう
0834投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 18:05:58ID:0v57DEWp
そんなのバレないよ
0835投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 17:38:37ID:J3tpTeSA
中古とかで買って、薬指と中指のグリップが少し大きかったらどうする?



なんかインサートテープみたいの入れたいけどどんなもので代用できそう?
0839投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 16:36:45ID:I13y77u2
ABSのスイッチサム早くでないかな。
0840投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 02:37:07ID:9esUMlDA
スイッチはいいけど、ABSだとソリッドはどこのだ?
それが問題
0841投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 16:13:01ID:DRJoMsA3
サムジャックとかイットってどう?
リリース安定する?
0842投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 17:14:49ID:zUrmbKYU
サムジャックとイットって全然別もんじゃんwwww

ま、安定すっけど。
0843投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 17:27:26ID:+6qMrKf6
1番いいのは、

素手
フィンガーなし
ソリッドなし
テープぐらいは張ってもよいが基本的に要らん

そんな感じ
0844投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 17:30:48ID:zUrmbKYU
テキトーな事言うな
0845投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 22:15:32ID:DRJoMsA3
>>842
え、そうなの?
使ったことないから興味あって
アベ200前後で停滞してるから
0846投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 00:30:14ID:4hIKt1lN
サムジャックとイットがなぜ同列なんだ
イットとサムジャックは同時に使えるぞ
0847投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 15:59:43ID:Z5vuJkXC
>>846
ABSの「ITシリーズ」のこと言ってんじゃねえの?
0848投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 16:52:52ID:0C8wTalS
なるほど。
話の流れからイットって言えば
http://www.viseinserts.com/it.html
だと思ったけど、まったく違う話をしていたのか。
0849投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 20:11:45ID:5q+SoDgU
サムジャックって一回付けたらずっと使えるの?

あとオイル抜きするときとか外せるのか?
0850投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 21:59:34ID:6QEog3uR
ピンセットで引っ張りゃ取れるわ
0854投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 13:21:57ID:IugLyGrx
>>850
え、そうなの?
瞬間接着剤でくっつけて使ってた
投げてて取れないの?
0855投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 17:32:52ID:8yUv9Ycb
>>854
サムジャックが抜けるとか、どんだけ親指握りこんでるんだよ
穴サイズにあわせて買えば、穴の中できっちりはまる、むしろ
きつく押し込まないと入らないだろ
取説読んだのか?
0856投球者:名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 18:42:00ID:4P3vS2Ad
>>855
おまいこそ知ったかはいい加減にしろ、見てるこっちが恥ずかしいわ。

>>854
サムジャックはサイズが4種類しかないので、どうしてもキッツキツのサムサイズの人もいれば、引っかかりゼロのスッカスカの人もいます。
そのまま付ければ、上にあったようにピンセットでも取れないサムサイズの人もいます。
親指握ってるとかは関係ないので無視でw

きつめの人はそのままで可能ですが、スカスカの人は接着剤を付けないと外れます。
接着剤はチョンッと程度にしておいて、綺麗に外せば半永久的に使えますよー
0857投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/01(金) 00:23:29ID:ABv6sKuW
>>856
どうもありがとう

そしてみんな、あけおめノシ
0858投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 01:55:16ID:kqp2aSWe
フィンガーにテープを巻く大きな理由は何ですか?
フィット感を増すためですか?
最近、中指が腱鞘炎というか筋が痛いのですが、
フィンガーにテープを巻いたら治るものでしょうか?
0859投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 02:04:08ID:Jhn4/vVW
フィット感は勿論ですが、自分の場合は指先の保護のほうが大きいですね。
強くリフトをするタイプなので、テープなしで長時間投げると第一関節の内側が裂けます(><、

また、腱鞘炎はテープでは絶対に治りませんので、酷い場合は病院に行ってください。
1週間安静にして違和感が取れなければ、可能性は高いですよ。
0860投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 20:14:58ID:0jWUrYg3
テープはファッションでもある
カラーバリエーションも豊富で豹柄まである
0861858
垢版 |
2010/01/26(火) 00:15:10ID:bX+zZJmn
ありがとうございます。
1週間安静にしておきます。
0862投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 22:09:05ID:bFbsWELk
投球後すぐに氷で冷やす、又はコールドスプレーが便利。
0863投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 02:41:07ID:muXlF83X
まあ、冷やさないと駄目なのは根本的に駄目ですよね。
フィンガーがきつすぎたり
0864投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/01(月) 17:50:38ID:8smj00Pr
最近おすすめのフィンガーグリップは何ですか?
0865投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/01(月) 20:58:58ID:OxXtiypO
ない。素掘りがいい
0866投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 16:36:10ID:JmfpuTgK
サムホールに貼る、薄いスポンジ使ってる人いる?

あれ貼ると、サムにテープ貼らなくてもよくなるのかな?
使い心地とか耐久性はどうなんでしょうか?
0868投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 02:08:09ID:JoK8Wci6
汗で湿ったりしないのかな?
やっぱり4ゲーム目になると汗でひっつくから、すぐ張替えれる方がいいかも。
0869投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/03(土) 22:25:53ID:3O4QxzWo
ほとんどのボウラーが指にテープを巻いているけど、
やっぱり巻いたほうがいいの?
中にはみんなが巻いているから私も巻くという人も
結構いるのではないかと思うのですが。
0871投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 23:53:47ID:YNE+mYVD
テープを巻いたほうが指に乗るのでは?
0872投球者:名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 12:31:28ID:o66IYvsx
投げるにつれて指が膨張してきたから
テープを1枚はがすというけれど、
ネチョネチョしないの?
0873投球者:名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 13:52:52ID:ErXA+htm
手にテ−プを巻いた方が乗る。さらにテ−プにのりを塗ったり、下から
接着剤がしみ出てくるのもある。素手の場合はマツヤニたせ。
さらに巻いたテ−プのなかに薄い鉄板を入れたら最高。
0875投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/17(土) 00:03:38ID:Z9ueD03G
前スレでサムジャックのことが書かれているけど、
抜けや回転など効果は大きいの?
0876投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/17(土) 17:11:34ID:L4AdbxpX
高くないんだから自分で買って試そうよ
0877投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 12:13:27ID:8LYH2sm0
俺は必ずテープ巻くよ。
メンタル面でも落ち着く死ね。
0878投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 14:51:51ID:xn5Ys4AQ
サムジャック、自分も気になる。
センターにおいてないから、
誰か感想を聞かせてください。
0879投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 17:36:04ID:3V3sT5i7
自分も教えてほしいですー。
0880投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 18:33:11ID:GPLYA1q/
サムジャック使ってましたよ。握ってると嫌になるほど言われてたので。

はじめ装着した時はダウンスイングの時点で落ちてしまうのではとびくびく
しながら投げてました。
少ししたら抜ける、握るの相乗効果でサム爪側から見て右上に血豆が・・。

それでも慣れてくると血豆が出来ない様に投げる様になりそれなりの効果は
あったと思います。

最初に注意する点は装着でサムホールの大きさや深さによって多少の加工
が必要な点ですかね。自分の場合は接着しないで大丈夫でしたが深さが駄目
でティッシュにセロハンテープを巻いて深さ調整してました。

あと使用してるとサム第一間接辺りにくる細い部分のゴムが反り返ってサムを
入れる時邪魔になりました。反り返った部分をカットしてましたがカットする
余裕が無くなり使用中止で今に至ります。
接着してしまえば↑の弊害は無いと思います。

こんな感じの感想で参考になるのか・・・。
そんな高い物では無いので使ってみる事をお勧めします。
0881投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 20:58:04ID:c+XKerxy
サムジャックは装着した時に手前よりも奥が厚くなっている分、サムホールがリバースのドリルをした時と同じ状態になる。
個人差はあると思うが、構造上握り込んでも親指が曲がらず(曲げられず)、ホールド感はあるもののリバース効果もあって抜けは抜群に良くなる。
親指の抜けは良くなっているので当然回転も安定して掛けれるようになる。
0882投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 19:44:20ID:/jjKsh0M
パワーバランスって効果あるのかなー。
0884投球者:名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 20:25:20.20ID:vn2xHzU1
あるよ、俺着用してる。
0885投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/30(土) 07:50:37.24ID:PATJgKs1
汗で滑るから、フィンガーにテープ巻いたら、滑らなくていいけど、
素手の方が微妙な感覚が わかりやすい。

相反する問題をどうしたものか?
0886投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/30(土) 08:48:05.76ID:z6qwz+wq
みなさんはどのメーカーのグリップを使っていますか?(ターボ・バイス)
それとも素掘りがいいのでしょうか
0887投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/30(土) 09:13:57.31ID:pyShEwZz
おまえらゆとり世代か。そんなの人によるだろ。みんな試行錯誤してんだよ。
自分がいいと思うようにするしかない。おれは素手でVISEグリップのセミだよ
0888投球者:名無しさん
垢版 |
2011/05/06(金) 17:31:10.36ID:n8wRB6Qt
>>878
サムジャック勧められたけど親指の皮が剥けたからやめました。それにスピードも下がったので個人的にはいまいちでした。
人それぞれだと思います。
0889投球者:名無しさん
垢版 |
2011/05/06(金) 19:31:06.25ID:TUa4fCEQ
サムソリッド内側に滑り止めテープ貼ってる人はいる?

落ちる心配がなくなって、握らなくていいが、抜けにくくなるかも。

この相反する問題をどうしたものか?
0890投球者:名無しさん
垢版 |
2011/05/06(金) 20:55:46.59ID:ZwDY3+8H
>>889
しばらく貼ってた。で、また使わなくなったら気持ちよく抜ける。
無意識に残ってた握りぐせが治ったのかも。
0891投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 17:58:56.18ID:D9+1Hk8y
ABSのノンスリップテープの愛用者なんだが、メーカーが販売をやめてしまったらしく、
どこを探しても見つからないのよ。どこか在庫のあるプロショップ知ってる
エロい人はおらんかの。また、同じもの使ってた人はいい代用品知らんかね。
0892投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 16:57:47.82ID:AW06XwbQ
ABSのF-4って黄色テープあるじゃん?あれって糊が強力で剥がれないからサムの背に使ってたんだけど、最近なんか糊の質が変わったのかめちゃくちゃ剥がれやすいんだよ。
今まで使ったテープでも1番剥がれるんと違うか?ってぐらいなんだよ。誰か同じように感じてる人いるかなぁ?
後、他のABSのやつも、他のメーカーもいろいろ試したんだけどABSの黄色いF-4が1番剥がれなかったんだけど他にみんなのオススメで剥がれにくいテープ教えてください。
0893投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 17:39:58.73ID:0hY6mdlu
>>892
WAVEのNT-25Bは、汗に強くて剥がれ難いよ!
0895投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 07:14:22.46ID:QC/Gu/T6
>>893
ウェーブは試したことないので早速試してみます。ありがとうございます。

>>894
最終的にいいのがなければ、その方法を…と考えています。なんせのりっためんどくさいので最終手段の奥の手ぐらいでw
0896投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 01:44:26.77ID:n5oQ45B6
>>895
テープ貼る前に、手を石鹸で洗うんだ。
それだけで剥がれにくさが全く違う。
0897投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 09:30:58.91ID:I/BVyOOC
895です。

>>896
ちゃんと洗ってから貼ってるんですよ。
本当にABSのF-4って黄色のテープの糊が弱くなったんだと思います。
0898投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 09:53:21.47ID:2WvPgWXR
夏で気温が上がってきたから糊の粘度が下がってきたからでは?
0899投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 10:14:36.16ID:I/BVyOOC
そうなんすかねぇ?
三年ぐらい使ってるんですけど、こんなに剥がれるの初めてなんすよ。今回買ったやつからなんですよ。今年が暑すぎるからとか?
今までは全く剥がれたことなかったから、F-4お気に入りだったのに。
0900投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 11:48:55.46ID:Rc1ZJD1A
剥がれるのは、どこから剥がれますか??
投げ方や親指の抜け方が微妙に変わってて、それが影響してるのかもしれない
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 12:28:21.89ID:I/BVyOOC
>>900
大体、爪とは逆の端から剥がれてくるんですけど、4、5球投げたら端っこから剥がれてきます。10球投げたらもぅベラベラに全部剥がれて爪の部分だけ引っ付いてます。
僕の肌の質が変わったのか、糊が弱くなったのかわかりませんけどF-4って剥がす時に今まではベリベリっと剥がして糊もベットリ肌に残るぐらい強力だったのに、
今回買ったやつから一切糊も残らないどころか、1ゲームもたないので投げ方とかサムの抜け方とかとは違うのかなって思います。
ちなみに、僕の周りでもF-4使ってる人がいるんですが同じく剥がれやすくなったといっているので糊の質が変わったのかなってプロショップの人にも言って話をしました。
メーカーに聞いて貰ったらそんなはずはないとのお答えだったみたいで、ここの皆さんで他にF-4使ってる人いないかなと聞いてみた次第です。
まぁそれでメーカーが解決してくれればいいんですが、駄目元なので駄目なら違うテープを探すか、最終的にはのりったしかないかなって思ってはいます。
0902投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 08:51:33.83ID:4S1x7g8h
ヴァイスグリップ+LSサムパール+キネシオの組み合わせが個人的には最高
ただしキネシオが高価なのが難点
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 09:23:59.84ID:KUyjtGDp
>>901
自分の場合ですが。
手を石鹸で洗ってから貼ってもテープ剥がれます。
のりった付けても汗かくと剥がれます。
WAVEの赤い耐汗用テープは剥がれません。
のりった塗る手間も省けたし、
ゲーム中に剥がれて→貼り直しのループからも解放されました。
オヌヌメです!
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 23:21:18.34ID:bkoRJiWI
>>891
俺も以前はノンスリップ使ってた。
今はマスターのインサートテープでザラザラ感が強いの貼ってる。
だけど、ややサムホールの奥に貼らないと引っ張られて付け根が切れて痛くなる。
0905投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 21:40:56.32ID:QS7wntER
痛くなったらすぐセ○ス。
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 19:32:47.32ID:i1WdZvzI
テープのほかに何かいい物ないかなあ。
試合中にてーぷが剥げると面倒くさい。
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 19:57:19.82ID:M+ZzQKbl
殆どの品を試してみましたが、ピップエレキバンのキネシオが最強です。
剥がすのが大変なくらい。

試してみて下さい。
0908投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 19:34:42.31ID:OIU2qK8p
ピラニアシリーズは、どうですか?
使っている人いれば感想お願いします。
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 00:10:20.72ID:7FPGUuz+
いいですよ。
ABSノンスリップテープから、TAシリーズ、新ピラルク(黄緑)に落ち着きました。
但し、ノンスリップテープ使用時よりちょっと下げて、サムの付け根が触れない
位置にしています。(好みでしょうけれど。)
0910投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 21:31:00.08ID:jfLqYKpq
VE5、及び他のメカテクを両方使用している方、若しくは、VE5ご使用中の方、
おられましたら使用感レポ宜しくお願いします。
(ボール保持の感覚とか、リリース時の手首のコントロール感覚とか)
0913投球者:名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 20:17:55.94ID:5aKJb3Gx
私はしっとり系でないとどーしてもすべってしまう。。。
0914投球者:名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 12:22:43.98ID:LlleTBGz
親指をプッシュアウェイからリリースまで
握らずスイングしたいんだけど、
サムホールの良いテープの調整方法を教えて。
0915投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 11:56:14.91ID:2mkLbI8q
ちょっときつめにしたほうがいいよ。
0917投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 21:23:02.73ID:QX41tWR+
900円、高いとみるか安いとみるか。
0918投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 10:11:09.02ID:+Q+7kfr5
サムジャックて効果あるんですか?

質問ですがダイナマイトグリップて気になったんですが使ってる方居ますか?
あと爪や指などにジャイアントスキンパッチ塗った後キレイに除去するのに普通のじょこう液で大丈夫ですか?
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 23:17:10.44ID:924KzzCa
汗かきなので数年間のりった使ってましたが、あまり効果がなかったです
ケースで大人買いしてたの友達用にとってあります
んで、何もせずにテープを貼ったら10G投げてもサムが剥がれませんでした
テープは某メーカーのキネシオで一本300円くらいかな
購入時期により糊の強弱があり、また巻きの手前と最後の方でも違う感じがします
テープは7年前からで一日10G以上投げるので指の保護のために巻いてます
指の乗りがいいからと言う理由で巻いてはないです

スキンパッチは肌が荒れてダメでした
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 12:46:07.13ID:OSCBE64z
おゆまるをホールに入れて親指を突っ込んだら
サムジャックの代わりにならんかな?
0922投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 00:02:53.11ID:HhtYFmEG
テアライトよりフィンガーに巻く良いテープないかな?
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 12:53:21.81ID:+G6nVeSm
>>914
俺もサムの握り癖があるのでサムジァックの代わりになる物を考えた。
インサートテープを半分の長さに切ってサムホールの親指の腹の当たる部分に貼る、
親指が大体真っ直ぐになるまで何枚も重ねてて貼る。
最後にノンスリップシリコンテープを貼る、
後はサムホールの背中をインサートテープできつめに調節する。
俺はこのやり方で今の所うまくいってます。あくまでも個人の感想です。
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 23:40:30.99ID:BJ1X//ad
サムすべり止めとしてノンスリップシリコンテープを使ってますが、
たまに引っかかり気味に感じることがあります。
そのときは別の種類のテープに張り替えるのがベターな方法なのでしょうか?
ちなみに、ノンスリップシリコンテープはwaveのテープ(TA-○○)だと
どのあたりに相当しますか?
0925投球者:名無しさん
垢版 |
2012/05/11(金) 21:02:26.70ID:PfqDebKW
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛



     i |     <^ 、         Л     
      | |   <ヽ、"          | |     
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l 
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |     
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l 
   / / | |  `、ヽ       / /    | |    
  <ノ  | |   ! )    //     | |    
  .   |_|       </     .  |_|  
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2012/05/11(金) 21:47:13.21ID:7nexU5U2
うぜ〜〜なこいつは
死ねよ
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2012/05/16(水) 09:57:50.11ID:8gREpq0e
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115972613

このクリーナー使ってる人居ますか?
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 22:17:38.43ID:jQVYByvi
フィンガーグリップって色によって硬さとか違うのかな?
いつもバイスのイエロー^使ってるんだけど、こないだ他の
ボールにクリア入れたらしっとり柔らかい感じがした。
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 15:16:25.22ID:x17UV93Q
ミラクルクリーン使ってる人いますか?
よく落ちるアセトン系です。
アセトンがボールに悪影響を与えるからダメという人もいますが、今のところ影響があるとは思えません
サンディング跡がアセトンによって溶けてなくなるのであれば、クリーナーを使用した後で、アブラロンすればいいと思いますし、何がダメなのか疑問です
どなたか回答願います
0930投球者:名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 17:22:55.31ID:IWGpaUCp
おゆまる、だれか試して、報告してください!
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 03:14:32.07ID:Givj4Xdl
スレタイの「小物」という単語から、
鈴木理沙を連想してしまった。
申し訳ない。
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 10:38:13.55ID:mTOWI/GU
ハンドコンディショナーってどこのメーカーも一緒かな?
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 03:44:58.24ID:M/zuuWy+
>>929
もうここを見ていないかもしれないが、一応レス。

アセトンがカバーストックに悪影響を与えることは、ない。
ウレタン系樹脂はアセトンに侵されないので。
サンディングの目が溶けて消えるなんてことは起こらない。

ただし、ミラクルクリーンには、アセトン以外に「N-メチルピロリドン(NMP)」という、
非常に溶解力の高い(値段も高い)溶剤が少量配合されている。
これがレーンコンディショナー以外のオイル系汚れ(機械油)をよく落としてくれる。
初代のナノデスアキュラインのカバーははこのNMPに侵されるので、
使わないようにっていう注意書きがあったな。
もちろん普通のリアクティブウレタンカバーは全然平気。

それと、このNMPはアセトンより揮発性が非常に低い。
そのおかげでミラクルクリーンの蒸発速度が少し抑えられ、
ボールにスプレーして伸ばして拭き取るってことがやりやすくなってるわけだが、
若干、カバーストックの微細なポアに染みこんだ分が残るようだ。
だから、ずーっとミラクルクリーンでだけボールのメンテをしていると、
いつか「ぬめる」感じがし出す。
これは、ほとんどのミラクルクリーン使用者が感じていると思う。

サンディングがめんどくさくなければ、
30ゲームくらい使ったところで1000番くらいからサンディングし直せばいい。
ABSのパーフェクトリムーバとパーフェクトクリーナをミラクルクリーンの後から使ってやると、
いくらかサンディングまでのゲーム数が伸ばせる。
おそらく、パーフェクトリムーバでポア内のNMPと若干のオイルが表面に抽出されてきて、
それを高沸点溶剤が入っていないパーフェクトクリーナで拭き取ってるからだろうね。
こういうメンテをやっていると、
60ゲームごとに360番からのサンディングし直しを怠らなければ
ボールのリアクションを長持ちさせられる。

パーフェクトリムーバとパーフェクトクリーナを使い出す前は
60ゲームごとに45℃くらいのお湯をシャワーでかけるオイル抜きをしていたけど、
今はあまりその必要性を感じなくなった。

一応断っておくと、
USBCはボールクリーナに用いていい物質のリストと禁止物質のリストを規定している。
アセトンは使用禁止の方に入っている。
昔ボールが硬質ゴムとかエボナイトだった頃、
ボールをMEKというアセトンの親戚のような溶剤にどっぷりつけ込み、
ボール表面を無茶苦茶に柔らかくして強烈なフックをかけるという技を開発した
馬鹿野郎がいたせいだ。
有害だとかは後付けの理屈。
参考までに。
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 22:36:34.76ID:Mgx2av3U
>>933
久しぶりに覗きました
ありがとうございました。
確かに、ミラクルクリーンを使っていたらヌルヌルした感じになりました。
今は、除光液アセトンを薄めたものをミラクルクリーンの容器に入れて使っています。
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 17:15:35.35ID:5HYUGPXz
のりったよりも強力なプライマーって無いかな?
汗が半端ないの。
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 00:02:43.09ID:s8iXI83X
最近長袖が流行ってる?
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 10:09:16.76ID:rm4hTrDr
指に引っかける出っ張りがない、まん丸の筒型のフィンガークリップってありますか?

今はクリップを逆さまにして付けています
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 04:21:48.96ID:Ruex+ooL
テアライトの切れ端を探すのに、小一時間
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 12:55:10.52ID:jX40Ptzs
ボウリング界の小物って誰だろうって考えてしまった
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 14:38:09.71ID:Y4niW5k4
有元おさる
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 21:07:49.17ID:T5MZG8KY
保護テープだな
あれないと皮膚がベロンチョしちゃう
0942投球者:名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 18:23:17.23ID:gVZkwHd4
20歳の女子大学生が○○して稼いだ方法です!
http://stampfactory.net
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:57:56.14ID:Wkf/M2Gx
サムに貼るテープで、代わりになる安いテープないかな?
0944投球者:名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:28:28.52ID:BoS1A+Mi
フィンガーグリップについてどなたか教えて下さい。
セミとパワーリフトの特徴について知りたいです。

スパンの感覚は異なるか?
リリース後のボールの回転をつけやすさは違うか?
パワーリフトとセミとで内径サイズは変えないといけないか?
指への負担という点ではどうか?

初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0945投球者:名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 09:52:42.10ID:xN3IWoY7
>>944 セミはグリップの凸とフィンガーの凸が合うように使いますので、第1関節より指先を深く入れることになりますので、スパンは短めに。どちらかというと手のひら密着させたい人が良いかと思います。
パワーは第1関節がエッジに掛かるように。
1/8ピッチが入ってるようになると思いましたが。
http://youtu.be/OgMf7LCb1gg
0946投球者:名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 18:16:16.54ID:40JAyRBG
親指の内側がこすれて、硬くなった第一関節のシワが割れて痛いんだけど、水絆創膏塗ってるけど、
他に何か貼っても取れなくて滑るいい物ないかな?
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 18:34:34.07ID:wMdH0c6w
家根本雅一
hit-that-perfect-beat@docomo.ne.jp
09034617445
しんでくれ
0949投球者:名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 05:45:23.73ID:cLv/H0y4
マスターのインサートテープ(白)を使ってますが、最近、親指の抜けが悪いなと思ってたら
テープの表面がべたついて、それで引っ掛かっているようなんです。
粘着剤がしみ出てるような感じなのですが、梅雨の時期だからというわけでもなさそうです。
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。
もしそうだとして、対処法があれば教えていただければと。他のお薦めのメーカーとか。
0950投球者:名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:37.44ID:EqQg7P1s
中指、薬指に滑り止めにテアライト巻くには、
2周くらいがいいのかな?
0951投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:36:52.44ID:0+lKldWh
目玉一個のモデリングデータでも5万円の価値はあると思うんや。
そいつが仮に100人にばら撒かれたら500万の損害や。
全身ぶんのデータとなると三桁万円は下らんやろな。
そいつが仮に100人にばら撒かれたら一億の損害やで。

果たして払えるんかな?
0953投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:16:54.93ID:c1vVtcqF
トミカ
0954投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:04.52ID:c1vVtcqF
ノート
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:15.26ID:c1vVtcqF
マーチ
0956投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:28.50ID:c1vVtcqF
パルサー
0957投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:44.63ID:c1vVtcqF
デイズ
0958投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:17:57.16ID:c1vVtcqF
クリッパー
0959投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:05.08ID:c1vVtcqF
キックス
0960投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:16.08ID:c1vVtcqF
トミカgt-r
0961投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:30.44ID:c1vVtcqF
サニー
0962投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:52.39ID:c1vVtcqF
コンパクトカー
0963投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:17.74ID:c1vVtcqF
トミカr35gt-r
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:48.18ID:c1vVtcqF
小回りが利く
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:21:00.13ID:c1vVtcqF
トミカr32gt-r
0966投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:21:10.46ID:c1vVtcqF
トミカgt-r
0967投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:21:34.92ID:c1vVtcqF
トミカgt-rレイナ
0968投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:22:07.52ID:c1vVtcqF
サクラ
0969投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:22:33.47ID:c1vVtcqF
オーラ
0970投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:22:46.86ID:c1vVtcqF
トミカr32gt-rレイナ
0971投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:23:06.03ID:c1vVtcqF
ブルーバード
0972投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:23:17.32ID:c1vVtcqF
シルビア
0973投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:23:33.93ID:c1vVtcqF
走る曲がる止まるが大事
0974投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:23:51.78ID:c1vVtcqF
ラシーン
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:01.08ID:c1vVtcqF
プリメーラ
0976投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:27.51ID:c1vVtcqF
小回りが利く
0977投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:42.71ID:c1vVtcqF
コンパクトカー
0978投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:24:51.47ID:c1vVtcqF
トミカr32gt-rレイナ
0979投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:16.56ID:c1vVtcqF
トミカプレミアム
0980投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:31.59ID:c1vVtcqF
トミカ
0981投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:45.77ID:c1vVtcqF
マジョレット
0982投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:25:54.30ID:c1vVtcqF
テスト
0983投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:02.32ID:c1vVtcqF
ホットウィール
0984投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:11.36ID:c1vVtcqF
アシスト
0985投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:22.05ID:c1vVtcqF
マッチボックス
0986投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:29.56ID:c1vVtcqF
テスト
0987投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:37.49ID:c1vVtcqF
ノレブ
0988投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:43.99ID:c1vVtcqF
テスト
0989投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:52.32ID:c1vVtcqF
ブラーゴ
0990投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:04.77ID:c1vVtcqF
トミカr32gt-rレイナ 仕様
0991投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:26.01ID:c1vVtcqF
トミカリミテッド
0992投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:43.27ID:c1vVtcqF
アシスト
0993投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:59.73ID:c1vVtcqF
ホットウィールr32gt-r
0994投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:28:27.97ID:c1vVtcqF
テスト
0995投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:28:41.83ID:c1vVtcqF
セフィーロ
0996投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:29:48.13ID:c1vVtcqF
トミカレビュー
0997投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:29:58.79ID:c1vVtcqF
アシスト
0998投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:30:06.56ID:c1vVtcqF
アシスト
0999投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:30:15.04ID:c1vVtcqF
999ゲット
1000投球者:名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:30:23.19ID:c1vVtcqF
1000オメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6480日 10時間 44分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。