X



トップページボウリング
1002コメント407KB

◎★ハウスボールを極めるです★◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 02:37ID:ZnvhgNcL
アベレージでは150が限界といわれていますが・・・。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 15:31:30ID:JpNxdEL0
>>159
こいつは何か勘違いしてるな。俺達のプレイに口を挟むな!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 13:01:18ID:GvvkDm2l
そうだ!そのとおり!

で、俺たちのプレイって?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 13:44:19ID:N2sYUT3l
『俺達のプレイ』
あれはいい曲だよね〜。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 14:34:06ID:f84bQyJz
あー、最近「今日早くね?」とか「クリーニングあまくね?」とか「これハイスコレーンしゃね?」とか言いながらハウスボールの超スローボールで鼻糞程度しか曲がってないのに一流気取りで、マイボールの人に苦笑されているのはあなたたちでしたか。楽しそうで何よりです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 01:43:53ID:21WozAJV
ちまたのボウリング場が、ちゃんとオイルメンテしてくれりゃ
ハウスボールでも曲がるのによ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 09:48:29ID:C0EfP5R6
逆だろ。ケーゲルあたりのメンテマシンでしっかりやってりゃハススボールなんてパッコンツゥーだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/18 14:22:39ID:AX+6OFe8
ハウスボウルで自己ベストでました。
264(ストライク11個!!)
うれしいけど、これ以上は無理かも。って思っちゃいました。
次の目標はアベ180かな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 19:01:36ID:VsSLL0yX
ハウスボウルしか使えない大会とかないのかね?(笑
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 12:37:55ID:j0iu8xme
>>167
この前、ホームのセンターで聞いたら鼻で笑われてしまいました。
ハウスボウルは馬鹿にされがちですねえ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 03:48:25ID:ggZr5hZz
俺、ボウリング始めたての頃ハウスボウルでプロになろうって
少し本気に思ってた。w
数ヶ月したら無理だと分かったけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 14:05:51ID:79RwxcZx
プロはなぜマイボールを使うか?

スコアの悪さを道具のせいにしないため。
ボール選びや調整も自己責任で、それも含めてボーラーの腕。
マイボールを持ってはじめて同じ土俵に立てる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 15:23:25ID:k0Rk0LFT
>>169
エライっ!!!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 02:05:51ID:1cdNkCGj
>>169
1年くらいたったけどまだあきらめていませんよ。
スコアの方はまだまだですけどね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 16:21:21ID:4zbDtV3t
子供用のボールでノーバウンド投球
レンコン関係なし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 10:21:26ID:wT2SUCPA
極めたやつは1人しかおらんのか
0175169
垢版 |
2005/04/12(火) 19:30:46ID:NgDGWOOE
またしても自己ベストが出ました。
279でした。
あと1本でパーフェクトでしたが・・・。
今度こそもう無理かも・・・、って感じです。
0176二本指のハウスボウラー
垢版 |
2005/04/12(火) 22:53:17ID:ro+Z5xmx
>>167
東京エースレーンでやってるよ。
ttp://www.tokyo-acebowl.co.jp/schedule.htm
先月のだが、↑の18日見てみ。
毎月第3金曜日の20時からだよ。

あとは、Xボウル小田原もしているね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/13(水) 16:22:56ID:reDdpZiW
俺はハウスで300だしたことあるよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/13(水) 21:36:40ID:q9MA9qsM
パーフェクトですか!凄いですね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 11:10:59ID:zDD0WnIE
おれは235が限界だ…orz
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/14(木) 12:05:03ID:5YjDUkD6
>>177
だが うそぴょ〜ん! ハウスでだせるわけないじゃん。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/15(金) 16:47:42ID:0JZkWM7p
俺はハウスで300コンボだしたことあるよ。
0184二本指のハウスボウラー
垢版 |
2005/04/20(水) 11:33:28ID:T9yAjOCM
膝を怪我していたので、リハビリを兼ねて1ヶ月ぶりに3Gしたら、
アヴェで180でした。
ただ、左足の踏ん張りが利かないで、何度も転んでしまった。
膝の筋力が弱っている(´Д`)

0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 18:48:35ID:M2kTOuGM
左投げで、バックスイング時に親指が少しずれて、左の方にばっかり行く。。
ずれないように力入れたらロフトになるし…鬱だ…。
0186二本指のハウスボウラー
垢版 |
2005/05/02(月) 23:19:17ID:3cnFQ3N9
>185
親指穴のもう少し大きいのにしたら?
てか、親指穴は引っ掛からずに抜けるくらいのやや大きめを選ぶもんだべ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 23:56:17ID:jsqIw7+e
困ってます。
手が小さいからか握力がないからか軽いボールしか
持てません。それで今、7ポンドです。
単に指が細いのでなく手自体が小さいみたいで、薬指の指輪は3号です。
10ゲーム以上投げても疲れないので、
腕力がない訳じゃないと思うんだけど・・・。
スプリット職人になりつつあるので、もう少し重いボールで
投げたいんですが、握力を鍛えたとしても、指が合わないと
重く感じますか?

0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 12:49:21ID:FhebRYfP
手の大きさが小さかったり、大きすぎたりする人は、マイボールのありがたみが大きいでしょうね。

服を着るにも、だぶだぶでもきつきつでも、気持ち悪いですよね。
スーツでいえば、ハウスボールは吊しのスーツ、
マイボールはオーダーメイドといったところでしょうか。

私個人的には、ボールの材質とか技術的なことはあとまわしで
持ちやすいほうが気分がいいと言う理由でマイボールを作りました。

ちなみにハウスボールは、曲がらない、軽いのがデメリットですが
逆に言えば、直進性がある、スピードが出るということですので
コントロールを極めればいいとこまで行けると思います
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 13:02:27ID:FhebRYfP
ぜんぜん質問に答えてませんね(汗

ビールびんの口に指を突っ込んで、持ち上げたことがありますか。
指に力を入れなくても、吸い付いて落ちません。
指全体が壁に触れていて、摩擦が大きいからです。
それとおんなじで、指穴がピッタリいい感じだと、
握力使わなくてもボールが落ちません。

指穴が大きいと、指の腹だけで摩擦力を作らなきゃいけないので
握りこむ握力が必要になります。
疲れます。
0190187
垢版 |
2005/05/03(火) 18:24:56ID:bWiBlGNZ
なるほど!ありがとうございます。
では、ハウスボールの重さと指穴の大きさが比例している
限り、私が気持ちよくボウリングをやるためにはマイボール
を作るしかないようですね(^ ^;)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 18:53:07ID:gCfQj/uv
>>190
どうしてもハウスボールでというのであればインサートテープを
使ってみるのもいいかもしれません。
マイボウラーでも日や時刻によって指の太さが変わるので指穴に
テープを入れてフィットするよう調節しています。
ハウスボールに同様の細工をすれば大きい穴でも小さくできるわけ
ですが、投げ終わったらテープをはがさないといけないのでテープ
代が結構かかってしまう予感。
逆に指側にはるテーピングなんかでも指を太らせることも可能です。
ハウスボールでここまでやるってのはあまり聞かないですが是非
極めてみたらどうでしょう。
0192190
垢版 |
2005/05/04(水) 03:35:30ID:+ByEYCrU
>>191
サンキューです、そういう方法もあるんですね!
毎回違うボウリング場でやるので、マイボールだとしんどいです。
できればハウスボールで頑張るつもりです(^ ^)
今日、7ポンドでハイゲーム181でした。
自分に指穴が合ったボールならもうちょっといいスコアが
出るのかなぁ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 11:48:10ID:r094Zsqo
>>187
ボウルのことは先達にお任せするとして、
スプリット職人になりつつあるというのは、
もしかして1番ピンを狙っているからじゃないですか?
じゃないなら、物凄く球速が遅いからですか?
球速がそれなりにあるのなら、5枚目に立って2番スパットを狙って、
1番ピンと3番ピン間にボウルが行くように投げてみてください。
これならストレートボウルでもスプリットにはなりにくいはずです。
球速が遅いのなら、ブルックリン狙いがオススメです。
7枚目に立って3番スパットを狙って、
1番ピンと2番ピン間にボウルが行くように投げてみてください。
いずれにしても、1番ピンの右か左に当たるように投げると
スプリットの出現は禿しく減ります。
(近所の女子中学生で実証済み)
でも、H/G181ならかなり上手いっすよ。
0194187
垢版 |
2005/05/05(木) 01:54:51ID:oeQyjL0C
>>193
レスありがとうです。
1番ド真ん中ではなくポケットを狙っている筈なのですが、
球速はだいぶ遅い方だと思うので(^ ^;)
かなり割れます。そういう場合は1・2番間狙いの方がいい
んですか?馬鹿なので理屈は分からないけど、試してみます!
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 20:15:53ID:nRxU5LdI
>>194
板目に沿ってまっすぐに1−3ポケットを狙っているなら、進入角度が足りないから、ピンは割れますよ。
5枚目に立って、斜め方向に投げててみてください。
────────────────────────────────
                                             ◎
                                          ◎
                                        ◎   ◎
                                      ◎   ◎
                                    ◎   ◎   ◎
                                    ・  ◎   ◎
                        ・                ◎   ◎
           ・                               ◎
○→                                          ◎
────────────────────────────────

1−2ピンの間を狙うときも、5枚目から狙うんです。ブルックリンコースです。
ストレートボールなら、ブルックリンコースのほうがストライクは出やすいですよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 03:24:56ID:0Jm517Ec
図解までしていただきありがとうございます。
みなさん優しいなぁ(泣

あたしのなげたボールはなぜか地球とは逆向きに回転する
のですが、その場合は狙う所は変わってきますかね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 03:00:32ID:pelAHkEf
ハウスボールって、市販のものにフリーサイズの穴を
あけた物だと思ってましたが、違うんでしょうか!?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 02:10:11ID:fDBMQRk+
>>196
逆回転って、手首痛めますよ。
ボールの重さに、腕の筋肉がついていっていないんだと思いますよ。
スイングの時に手首が曲がって、親指が2時の方向に向いてて、
リリースするもんだから、逆回転になっているんでしょう。
投げた後の掌が、真正面か真上に向いていませんか?
掌が体のほうを向いているのが一番イイです。
リスタイ付けたほうがいいと思いますけど...
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 00:46:57ID:PYQiwpiC
>>200
はい。その方が私には投げやすいので、意図的にそうしていたのですが、
よくない事が起こりますか?手首を傷めるっていうのは、逆回転で
投げると順手で投げるより手首に負担がかかるという事でしょうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 19:45:23ID:b5qfpMEm
投げやすいならいいですが、無理すると腱鞘炎になるかもしれないので、
無理しない程度で楽しめばよろしいかと。
少しでも違和感を感じたらスパッとゲームを辞めればよいと思いますよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 02:19:44ID:MLYYy8iz
ハウスボールを極めようとしていますが、これはスノボーでいえば何時までも
レンタルの板で上手くなろうとしているようなものでマイボーラーから見れば
失笑の的ですよね?(私がスノボーやる時はもちろんマイ板です)
極めようとすれば当然マイボールを使うべきだと思う。しかし私の場合ボウリング
では何故かそういう気分にならない。ボールが高いから、という理由だけではない
気がする。マイボールって「道具に頼ってる」という気がしてならない。しかし
スノボーの場合は別に道具頼みって感じはしない。何故だろう?

チラシの裏にでも書くべきことなんだが、昔から気になっていることなので書かせて頂きました。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 17:41:58ID:VbL8FVU5
>>204
私も同じようなことを良く思います。
ボウリング場の大会にハウスボウルで出ると「おいおい!」って空気になります。
大会でいい点数を出しても「マイボウルにすると点数がもっと伸びるよ」と勧められます。
みなさん、悪意は無いのでしょうが、こちらからすると「マイボウルってそんなにえらいの??」
って気分になります。
私は殆どストレートの球質なのでどこのレーンでも大体170ぐらいの平均ですが、
マイボウルでフックボールを投げる人の中には「レーンコンディションが・・・」
と文句を言う人が少なくありません。そうなりたいとは思いませんし、マイボウルは持ち運びが大変なので
私はハウスボウルで練習しています。
その辺りがあまり理解されないのが寂しいですねえ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 18:11:18ID:oBL8in4l
なんか分かるなー。
マイボールにすると負けた気がするようなしないような。
きっとそれは、素材が違う、指が合う、などの理由で
ハウスボールの人より段違いに条件が良くなってしまうから
ではないかな、と思いますが。
ボウリングは物理的な条件が大きく影響するスポーツですからね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 20:46:15ID:A8AzZFpS
ボクはマイボールでも上手くなりたいし、
ハウスボールでも上手くなりたいと思ってるよ。
安定した投球フォームを身につけるために
自分の身に合ったボールを持つのは、
有効な方法の一つだと思うんだけど、どうだろう?
ハウスボールでも投げられるように
コンベンショナルグリップで空けたボールでも練習してる。

ま、フツーは上手くなりたいからボール買って、
それで上手くなってきたからマイボを手放せなくなるんだろうね。
ソレはいいんだけど、「しっくりくるボールがない」とか言って
次々とボールを替える友人を見てると、
『なんか道具に頼ってるなぁ』と思ったりはするねぇ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 00:27:42ID:tnEH13EX
ゲームルールのシンプルさに対して自分専用のを使うってのが大げさに感じるからだろうか?

某所でのやり取りに嫌気がさしてストレートボールに専念して投げてる。アベ200くらいに
なりたいものだ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 00:48:09ID:2CxgZl+I
今日行ってきました。
人生初ターキー出しました。7ポンドの子供ボールで
それでも指ゆるくて持ちにくい中、頑張り続けてよかった!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 03:14:36ID:VBt32xwT
<<209
オメデトウございます。
ターキーでると嬉しいっすよね!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 04:00:04ID:lG/OG13+
ハウスボールにこだわる気持ちよくわかる。自分も過去そうだったから
でも一度、マイボール買うと気持ちがかわった。
ハウスボールでボウリング代消費してたことを後悔した。
ボウリングってスコア目指すだけじゃなくて、自分の理想の綺麗な回転与えたり
自分の思い通りに綺麗な曲線な直線でボールを運んだりするのが
楽しかったりするんだよね。スコアよくてもコース荒れしてたら面白くなかったり。
マイボールっていうのは穴位置とか穴の大きさとか穴にゴム入ってたりとか、
ハウスボールと違うんだけど、この違いで
ボールの投げ方、コントロールの仕方が全く変わってくる。
ソフトボールピッチャの投球術、硬球野球ピッチャの投球術、砲丸投げの投擲術が違うように。
(大きな石ころ転がす方法と、ビール瓶転がす方法と違うみたいに)
卓球でいうと、
ハウスボールにこだわる--->カコンカコンと板面直打ちで最強目指す
マイボールで・・--->摩擦十分なラバーで様々な回転打ち(カット、横転、ドライブ・・)をマスターしていく
くらい違うかな。
ちなみに俺はまだまだ超下手です。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 04:08:42ID:LkzHFNp1
ちょっと待て。
このスレは「ハウスボールを極める」なんだから、マイボールなんて糞喰らえだ。
ボウリングを極めたいんじゃない。ハウスボールを極めたいんだ。
ボウリングでスコアアップしたいなら、他所へ行ってくれ。
しかし、漏れはハウスボールでナチュラルフックを投げてるぞ。
アベレージは150台だが、それはいろんな時間帯で、いろんなボウリング場を転々としているためで、アジャスティングが出来ているホームレーンとか慣れているレーンなら200アップも狙って出せる。
だから、マイボールの必要性はあまり感じていない。逆に、ハウスボールはマイボール以上にレンコンの影響を受けるから、それを乗り越える難しさや楽しさはマイボールの比ではない。
もっとコントロールをつけることが、成績を上げる方法だと思う。何といても、ノーヘッド率が30%近いから_| ̄|○
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 23:35:51ID:t/jxksfK
俺もノーヘッド多い。
あと右利きなんだがボールの軌跡が投球後右に反れる傾向がある。
ストライクが出る時は大抵1,2番の間辺りを通る。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 06:14:09ID:0KDlCjyI
都内のサラリーマンが会社帰りに思いつきで投げるとき、
マイボールという選択肢は無いのだ。
その中でいかに高いアベレージを出すかが勝負。
先輩は東京ドームでアベ190超えてた。
オレは170くらいだから、ほとんど負け。
先輩がまぶしかった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 08:43:40ID:7wVOWkYg
>>208
ハウスボールでフックが投げられないだけだろ?
これからは他人のアドバイスはちゃんと聞こうぜ

>>213
200を狙って出せるなら、毎回狙えばホームセンターのアベ200以上?
狙えよw

俺の個人的意見だけど、ハウスボールだって重さと指のフィット感はしっかり選ぶ訳だし、
一カ所のセンターについてだけのアベを言うなら、
ほとんどいつも同じボールを結果的に選ぶから、マイボールと大差ないと思う
俺も最近までハウスボウラーだったから分かるが、ハウスボールの摩擦力から言うと、
指のフィットと重さがしっかり合えば、レーンコンディションはよほどのことがない限り、
スコアに大きくは影響しない
どこのセンターだって大して変わらないはずってことだ
マイボール1個であちこち逝ってる俺の経験から言って、ハウスボールの方がいつでも同じようなアングルが使えて簡単だった

アベ150くらいなら、ほぼ1ゲームで3〜5ミスするか、大ノーヘッドのカウントダウンをしてるってことだよね
つまり1本のピンに確実に当てる技術はまだないということ
スペアが取れないのだから、アベについてアジャスト云々を語るのは筋違いだと思う
アジャストが効いてくるのはアベ190くらいからだ
このくらいになると、ストライク率がスコアを支配するようになる

マイボール買って真剣に練習してる人達は、月100ゲームとかいうレベルでアベレージを把握している
10ピンがタップするから試合中にボールチェンジする、優勝を狙うにはアベ220が必要だから、
ストレートで200打つ(実際打てる)ことに意味が見出せないっていう、想像を絶した価値基準を持っているw
あれは完全にスポーツであって、俺みたいにボールは持っていても遊びでやるのとは違う世界だ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 12:24:30ID:74nckPES
ハウスボールを極めるとは、
・せいぜい年に数回レジャーとしてボウリングをする人が
・どこに行っても大体170-240くらいのスコアを3ゲームに1回くらいは出せるようになる

ということで決定?
年に数回程度じゃ、アベレージとか言っても意味ないし
俺の見てる範囲では、そういう定義で行くとハウスボール極め度には、スペア率とかフックとかはあんまり関係なくなる
体力と柔軟性がある若い奴が、軽めの球をレーンの真ん中へんを使って
思いっきりストレートをぶち込んだ方が、だいたい幸せになれるようだ
1ゲーム目で体が慣れると、疲れていない2ゲーム目では1番ピンに球が集まりだし、
結構ピンが飛んでくれるようになる。
それでターキーくらい偶然出て、他に単発のストライク1個+まぐれのスペアが2〜3回で170くらいになる
練習の1ゲーム目と、疲れて球速が落ちてくる3ゲーム目は気にしないことにする。

真剣に練習を積んでいるマイボウラー連中に勝てるという幻想を捨てれば、
この程度で結構楽しめるはずだ
0219弐壱参
垢版 |
2005/05/22(日) 02:41:13ID:2jJUmXx0
>>216
何マジレスしてんの?ハウスボーラーを辞めた人さん(゚Д゚)
ハウスボールでプロ並みの成績出せるわけないじゃん。
それと、漏れはストレートボールじゃないから、レンコン変わると当然アングル変わるし、
2〜3日おきに3〜6ゲームしてるから月100ゲームくらいしてるよ。

完全にスポーツとして真剣に楽しんでいい汗かく為にね。

何勘違いしてんだか。
これだからマイボーラーは嫌だ嫌だ┐(´Д`)┌
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 02:58:03ID:FGNhfsKr
会社の忘年会とかでやる場合は多分マイボールとか使いにくいですよね。1人だけ
マイボール持参って引くと思うし。靴くらいなら費用を浮かす為に持ってると
言い訳が成り立つし(自分実際そうです)w
当方ボウリングは遊びのつもりでやってますが、いい点は(周りに勝つくらい)
取りたいのでハウスボールを極める修行中です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 08:10:06ID:4Lz4mADg
>>219
どっちがいいとも悪いとも 216 は言ってないようだが
あなたの言ってることと同じで、
216の趣旨も「ハウスボールでマイボールスポーツ派にスコア勝負は無意味」でしょ?
失礼ながら、むしろあなたの方がマイボールコンプレックスに聞こえる
一応コメントしておくと、ハウスボールでも当然レンコンによってアングルは変わるんだが、
マイボール1個だと、ハウスボールよりもっと極端に変わるんですよ
両方経験すれば分かることです。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 12:00:02ID:oz4uZbxY
レジャーとスポーツの違いだな
ハウスボールはあくまでレジャーのためのもの
忘年会とかだったら、マイボ組だってハウスボールを使うでしょ
TPOってもんがあるからね
>>219 みたいにいい汗かくためだったら、それはスポーツじゃなくてレクリエーションだと思う
俺が体育会系(元テニス)だからかもしれないけど、
スポーツだったら何でもそうだが、
ちゃんと体格や筋力に合った道具を選ぶのは基本中の基本でとても大切だし、
そこに知恵とお金を使うかどうかがレジャー&レクリエーションとスポーツの分かれ目だと思う
俺は今ハウスボールだけど、>>216 を読んだらなんかマイボールもいいかもと思ったw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 17:37:21ID:qnhBpcdh
スポーツ:運動競技.楽しみと肉体的訓練を兼ねた運動の総称.
レクレーション:仕事や勉強の余暇に,精神的・肉体的な新しい力を回復するために行うスポーツや芸術活動,娯楽や気晴らし,休養など.
レジャー:余暇.仕事・勉強・睡眠時間以外の自由にできる時間.余暇を利用して行う,主に個人的・家族的な旅行,娯楽,気晴しなど.
どれでも一緒じゃん.てか、遊びだろうがなんだろうが一般的に 運動=スポーツって思うけど.
言葉で分ける意味がわからんとです...
>222
俺が好きな温泉地でするボウリングはスポーツじゃないってこと?(>_<)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 18:59:06ID:Ec6mFmGW
ハウスボーラー…

何故彼等は、ストライクを出すと隣のマイボウラーをチラチラ見るんだろう?

何故サムレスで殆どガターに落とすのに、たまにストライクになると、
隣のマイボウラーを得意げな顔でチラチラ見るのか?

どんなにまぐれスコア出そうがサムレスで曲げようがマイボウラーは
全く興味ありませんからチラ見は止めようね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 20:19:03ID:Ue/vpHRl
>>223
おいおい...
わざわざ辞書引いて常識に反する見解に到達するって○鹿丸出しだぞ
野球部の部員がやってる野球の練習や試合はレジャーか?
ハンマー投げの室伏はレクリエーションとしてハンマーを投げてるのか?
君が好きな温泉でやるボウリングや俺が好きな浴衣スリッパ姿の卓球はレジャー!
スポーツの最初の説明を嫁。競技と書いてあるだろ。
補足的に楽しみと書いてあるからって惑わされるな。どこにも娯楽とか気晴らしとは書いてないよな。
そういう意味で、ハウスボールはレジャー用という222に賛成。
競技をやるのに、わざわざお粗末な道具なんて無意味。
221のように、レクリエーションで仲間とやるときに目立つというのがちょうどいい目標だろう。
他人事ながら219は、ハウスボールなんかでそんなに投げ込んで体を傷めないか心配だ。
スポーツとして肉体に負荷がかかる程度に真剣にやるなら、道具がフィットしてなきゃ自殺行為。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 22:20:19ID:zPx6Mq3A
なにがなんでもレジャーとスポーツは全くの別物としないと気が済まないって風の
>225のほうが見ていて痛々しい

たしかに違う物ではあるが、オーバーラップする部分も多いと、私は思う
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 23:29:01ID:DAD5YOPz
オーバーラップする部分が多いからといって、同列に扱えるはずないな
普通、レジャーとスポーツは誰でも別物と思ってるでしょう
そういうところをわざと一緒くたにしてみても、得られるものはないと思う
俺は月に2回くらいボウリングしに行って3〜4ゲームハウスボールで投げるけど、
何かスポーツしてますか、と聞かれて「ボウリングしてます」とは答えられない
俺程度でも、ボウリング場でプレーを見ればスポーツ派とレジャー派の違いは区別できる
やっぱ、マイボールの上級者はフォームが美しくて迫力があり、見ているだけでも楽しめる
0228弐壱参
垢版 |
2005/05/22(日) 23:42:29ID:zgyW+Uxj
なんか悲しいッス。
ずっと前に、隣のレーンで投げていた中学生が、見よう見まねでカーブボウールを投げてたんだけど、それを見たマイボウラーが、別にロフトボールを投げてたわけじゃないし、マナー違反があったわけじゃないのに、
「おい、オマイラ、レーンが荒れるだろう。大人しく真っ直ぐのボウルだけを投げておけ。」
と大きな声で怒鳴ったことがあって、それ以来マイボウラーは偏屈と思っているんだよ。
全部が全部偏屈じゃないとは思うけど、>>219よりあとのレスをみると、やっぱりその思いが強くなったよ。

それと、漏れがしているのはスポーツじゃないって否定されたけど、一応、そのボウリング場においてあるボールの中から、体格や筋力に合ったボールを選んでるぞ。
>>222は、自分の体格や筋力に合ったマイボールを選んでなかったら、スポーツじゃないって言ってるみたいだから、スポーツとしてボウリングをしている人は、何十〜何百種類のボールを買って、自分に合ったボールを選べる人だけってことだよな。
世の中のボウリングをしてる人の大多数はハウスボールだろうし、それでスポーツとして楽しんでいると思うが、それをも否定するんだな。
なんか、>>225は○鹿丸出しなんて書いてるし、やはりマイボウラーはハウスボウラーを見下しているとしか思えんよ。
それだから、ボウリングがマイナースポーツ(テレビのスポーツニュースで結果が報じられるかどうかが基準)の域を出ないんだろうな。
ハウスボールでもスポーツとして楽しんでいるのを否定されるくらいなら、ボウリング楽しめないよな。辞めようかな。
0229弐壱参
垢版 |
2005/05/23(月) 00:01:48ID:JSuvIKBi
>>216
狙って200オーバーと言うのは書き方の間違いで、いつも200オーバーを狙って投げているけど、行くたびに3〜6Gして200オーバーが1〜2回出せると言うのが正しかった。
ホームセンターだけだとアベ180台で、ノーヘッドも5%切るよ。
逝ってきます_| ̄|..........((.○            iiii
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 00:29:37ID:ejDXbrqL
そんなに意固地にならなくてもいいのに…
ヤフオクならいい新品ボール1マソ位で買えるよ。
ドリルは6千円位だからそんなに高いもんじゃないし。

スポーツとして楽しみたいならマイシューズ買って
マイボール作った方が絶対に数倍楽しいって。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 01:04:00ID:/E0yLVb5
>>228
あなたがハウスボール使いであるかどうかは関係なく、言ってることが少々考え不足だと思われ
別に何十種類も買わなくたって、常識的にスパンと重さが合ってればいい訳だから、
1個で足りるんじゃないの?
俺もハウスボールを使ってるホビーボウラーだけど、そのくらいは分かるぜ
もう一度言うが、ハウスボール使ってるボウラーが見下されているのではなく、
わざわざ常識と違う変なこと言ってるあなたがおかしいと言われてるだけだと思うよ
ちょっと言い方はきつく感じるが、>>216 の言ってることは納得できる
ハウスボールでやるボウリングがスポーツではないなどとは誰も書いてない
「スポーツとして真剣にやる」つもりなら、一般にはハウスボールは不適当という話であって、
いくらでもフィット感を求められる道具なんだから。
俺は射撃をやってたことがあるけど、
アレはサイトをちゃんと個人に合わせてきちんと調節するの
そうしないと、スポーツとして成立しないくらい、的中が運任せになってしまう
ボウリングだって的を狙う競技なんだから、用具の調節からスタートするのは当たり前だと思う
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 01:13:32ID:UNmpqiRk
良くやってる頃、手に合わないマイボールよりハウスボールの方が
高スコアが出たね「256とか237とか8つ連続のストライクとか」
マイボールはアベこそ少しあがったがハイゲームは230止まり
おまけに指を痛めた。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 01:19:11ID:ejDXbrqL
はぁ…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 01:50:00ID:JSuvIKBi
ったく、マイボールマイボールってうるせえな。
ハウスボールを極めるですのスレなんだしマイボールで楽しんでるって言ってんだからそれでいーじゃねえか。
スポーツとかレジャーとかそんなのやるヤシがスポーツだつーならスポーツなんだから、それでいいじゃん。
0235弐壱参
垢版 |
2005/05/23(月) 01:51:14ID:JSuvIKBi
スマソ。↑入れ忘れた。orz
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 02:32:43ID:VkPTvqPQ
諸説あるが、ここはハウスボールを極めるスレであって、マイボールやらボウリングの定義
っぽいのに熱くなってる時点でアウトなんだよな。分かってて荒らしてる人もいるんだろうが
大人になろうぜ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 02:40:02ID:gE3Tnw0Y
うん。スポーツとして頑張ってるのかレジャーとして楽しんでるのか
は、投げてる本人にしか分からないんだし。みんな仲良くしましょ。

ところで、みなさんハウスボールで重さ、指穴ともにある程度自分に
あったものって見つかるんでしょうか?
私の場合、体重の10分の一で選ぶと10ポンドなんですけど、
指にフィットするのは6ポンドという悲劇的な事態になるもので。
ハウスボールを極めたいのは山々なのですが・・・。
もう、どうしていいやら・・・。死
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 02:43:14ID:ejDXbrqL
じゃあマイボウラーの事は完全無視で話にも出さなければいいのでは?
マイボールは…とか書くから突っ込まれるんじゃない?

ハウスボーラーも楽しいだろうし良いとは思うけど、
マイボウラーの事でおかしな事書かれたら笑って見てられないからさ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 02:51:13ID:VkPTvqPQ
>>237
ハウスボールは同じ重さでも穴径バラバラだから探しまくれば大抵合うのが見つかりますね。
体重の10分の1ってのはあくまで目安だから、指にフィットするサイズで扱える重さのを使えば
いいと思います。6ポンドが合うってことは指が細いんですよね?そうなるとテーポングでも
するかマイボールにするか──おおっと口が滑った。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 14:32:52ID:aDjmXPk9
>>237
場所にもよりますが、ハウスボウルの穴のサイズが何種類かある時は
迷わずにすみますよね。
ただ、それでも丁度良い重さがない場合もあるので微妙。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 19:14:47ID:SHxs9tv8
豪快に笑って見ていたよ
ここは超偏屈変人隔離スレでもあるからな
温泉旅行でスポーツ発言を今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず
もう勘弁して下さい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 21:33:52ID:yvjpnx9d
区別をしたい方はこちら見られて勉強して下さいマセ。
違いがよく分かると思いますよ。キャー恥かすぃ(*^_^*)

日本レクリエーション協会
ttp://www.recreation.or.jp/rec/

日本体育協会
ttp://www.japan-sports.or.jp/index.asp
この中の、「21世紀の国民スポーツ振興方策」

(参考)http://boat.zero.ad.jp/~zbh79245/Ckyu.html



スレを汚すてゴメソ_| ̄|○
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 00:25:55ID:gJjmMsAo
>>239-240
レスありがとうございます。
とりあえず今、いっぱい通って頑張って握力つけてます(汗
でもボールが重くなるにつれて親指、中指間が開くという壁に
ぶちあたり気味でございます。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 02:00:31ID:pCHdzrJ+
指とか手首痛めるからヤメレ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 08:32:47ID:J7WReRD8
>>242
豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 20:51:00ID:BjmxEWgL
249氏みたいにぴったりのがある人がうらやましい
だいたいどこへ行っても、スパンか、親指穴か、重さか、
どれかがフィットしません
特にスパンを合わせると親指穴が大きすぎる場合が多いような気がする
何か理由があるんですかね
俺は別に指が細いほうではないし、手が大きいわけでもないです

>>248 悔しい気持ちは理解できるけど、いい加減にしなよ。うざい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 22:23:43ID:lB5sh2fM
豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw

豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw

豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw

豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw

豪快に笑って見たよ。ここは超偏屈変人出現スレでもあるからな。学校で必死な煽りを今日ダチに見せたら30分爆笑止まらず。
もう勘弁して下さいw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 23:52:09ID:HwBWfY+l
>>250
話が少しそれるが、
DQNな人達が超軽量ボールを使ってピン前までロフトしたりとかできちゃうのも、
全体的に穴がでかすぎるからだと思う
指が抜けなくて怪我するのを恐れているのかもしれないけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:26:37ID:WBdTk+Jp
マイボールなら5穴あけたことあるけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/26(木) 23:32:45ID:n78Rf+iz
今日、マイシューズ&ハウスボールで265いきました。
自己最高記録。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 22:32:50ID:rYH/xEVU
自分がよく行くとこにはハイパアフォーマンスボールとか曲がるボールてのが置いてあるんですが(スパンも広め)、
普通のハウスボール・マイボールと比べて性能はどんなもんなんでしょうか?
マイボールみたいに綺麗にフックかかります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況