X



トップページゴルフ
1002コメント335KB

ドライバーが全く打てません 118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:35:22.72ID:???
回転をただの回転と捉えている時点でもうインチキ
じゃあ何で車椅子の選手は健常者と違うカテゴリーなの?
あほらし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:46:34.09ID:???
>>165
アフォ?
下半身が健常のほうが上半身をより効果的に使えるからだ
だからといって和式の下半身信仰とは違う(笑)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:48:45.57ID:???
>>165
>回転をただの回転と捉えている時点で
俺は一度たりともそんなこと述べてないが?(笑)
当然だろ
直線的な動きでスイングを構成する派だからな俺は
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:50:55.30ID:???
>>165
お前が回転をただの回転と捉えないのは分かった
じゃあただの回転じゃないならどんな回転だ?
お前に答えられるとは思っちゃいないが一応聞いてみる(笑)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:55:57.53ID:???
そんなことよりお前たちはヘタクソなんだからジュニア用ドライバーを使えよ
短尺なんて中途半端なことせずジュニア用ドライバーだぞ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:57:03.15ID:???
くだらん刷り込みと言葉遊びばかりやのぅ
体全体の効率的かつ連鎖的運動が重要であって、体の回転やら股関節やら体の一部の動きや単純な動作が
飛距離を上げる主要素とかいうわけじゃない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:01:57.75ID:???
連鎖には開放運動連鎖(OKC)と「閉鎖運動連鎖(CKC)がある
さてゴルフスイングに効果的なのはどちらか?
自分で調べろや雑魚が
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:10:04.70ID:???
上半身が主で下半身が従?
走るなら四つ足で走った方が速いと言ってるようなもの
もはや人間ですらないw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:19:29.12ID:???
誰もPGAプロのようになりたいなんて思ってない
人並みに飛んで人並みにOBしない程度に打てればいいんだ
ようやくわかったきた
難しく考えるからいかんのだ
ただまあるく振ればいいだけなんだな
0183179
垢版 |
2023/06/20(火) 22:24:33.57ID:???
英語の堪能な奴がここには多いんだろ?
だったら内容は理解できただろ
最初の動画はボブ・トスキが弟子たちにやらせたドリルだ
体の回転は驚くほど少ないとの説明だろ
そして驚くなかれ動画のスイングは横振りに見えても動画主は縦振り、しかもキャスティングに見紛う動きを推奨しているのだ
お前たち和式スイングじゃ横振りしか無理だろうが真似してりゃいい
0184179
垢版 |
2023/06/20(火) 22:27:22.37ID:???
>>182
ん? 四つ足歩行のことか?
退化してなければ四つ足で走ったほうが速いだろうな(笑)
二足歩行は進化である一方、動物的には退化でもある
0186179
垢版 |
2023/06/20(火) 22:41:01.25ID:???
>>185
経験なしだが、それが何か?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:46:00.72ID:???
>飛距離を出すためには股関節が使えたほうがいい
>上半身を効果的に使えるからだ
膝つきスイングは股関節を一応使えてるんだな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:46:26.12ID:???
>>162
こいつバカか?
車椅子を動かしたら上半身の力を使えないだろ
つまり上半身の力を最大限使おうと思ったら下半身は動いちゃいけないだけの話
下半身を動かしちゃいけないんだから股関節を効果的に使うとかそもそも無理
なぜなら股関節を動かすのは足だから

逆もまた真なり
下半身の力を最大限に使うには上半身を動力源としてを使っちゃいけない
それはただの空回り

上半身と下半身、どちらの力が強いかは語るまでもない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:49:15.38ID:???
>>188
ざっくり読んだだけだがお前って本当のアフォだな
脚がなくても股関節が使えるのだよ(笑)
脚の代わりが座面だからな

その先を読む気にもならんわ間抜け
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:59:01.78ID:???
>>184
誤魔化しても無駄
じゃあお前は人間は四足歩行した方が速いと言ってるということだな
とんだイカサマ野郎だな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:07:16.13ID:???
>>192
人間は二足歩行してるから熊にも追いつかれる(笑)
四足歩行はいいぞ
腰痛や肩凝りが治るらしいからな

一端の口を叩くお前が人体構造に無知なのは分かってる
だから聞き齧った専門用語しか書けないのさ
中身が何もないただの用語な(笑)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:10:40.81ID:???
>>190
承認欲求強めなかまってちゃんだことw
馬鹿に馬鹿と言われるのはまともということ
たとえヘタクソと言われようがお前の言うことを聞くよりはマシ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:24:26.77ID:???
>>199
知ったかの特徴を教えてやる
・誤読が多い
・ミスリードを多用する
・他人にはソースを求めるのに自分は出せない
・論理的思考が出来ないので矛盾が多い
・自演がヘタクソすぎる
・専門用語を羅列するがその用語の意味すら説明出来ない

お前のことだよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:31:27.87ID:???
>>204
自己紹介乙
まだ相手してほしいのかい、かまってちゃんw
別にいいんだぜ
こっちはイカサマ野郎を世に晒す責任があるしな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:44:12.35ID:???
>>206
イカサマ野郎にひとついいこと教えてやろう
四足歩行ではゴルフはできないってことだよw
勉強になっただろ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 00:01:38.93ID:???
>>210
何度も言うようだが君が馬鹿という度に自分がまともだと思えるよ
あと、知ったかほど知ったかという言葉を使いたがる
これ豆な
0227裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A
垢版 |
2023/06/21(水) 00:48:34.69ID:???
本気で俺に任せる気かよ。
どうなっても知らないぞ。

新・必殺の裏拳打法を引っ提げて帰って来たからには期待に応えてあげるからよく見てなさいね。

新の一文字が付いたことでIQの高い皆さんには50%理解できたでしょう。
そこに新・鐘撞き棒理論が加わります。
これで70%を理解できます。
0229ドライバー名人
垢版 |
2023/06/21(水) 06:20:57.70ID:???
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 13:01:41.03ID:???
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 14:01:40.53ID:gXy6Vktr
>>71
ゴルフが上手い人(プロなど)は何が上手いと思いますか?
答えは「道具(クラブ)の使い方」が上手いのです
大工さんなど職人も、やっぱり道具の使い方が上手い
では、クラブを上手に使うとは何を意味するか?
答えは「遠心力を利用する」です
なかなか上達できない人は遠心力を使い切れていない、だからプロのよーなフィニッシュがとれない
ゴルフに限らないが物事は「原因から結果を考える」「結果から原因を考える」の二パターンがある
あなたには後者がむいているよーな気がしますので、その練習方法を紹介しましょう
ドライバーを持って直立して水平振りをする、遠心力が感じられる範囲内でゆっくり振る
ポイントは、インパクトで遠心力を終わらせない、むしろフィニッシュまで発生させ続ける
フィニッシュでクラブと腕が首に巻き付きヘッドの遠心力に引っ張られるよーに右肩が目標方向に出てゆき左足に完全に体重が乗る
あくまで遠心力に引っ張られてであって自ら出そうとしたはイケない、慣れてきたら段々にスイング速度を上げてゆく
このフィニッシュがとれるよーになれば、逆にそれぞれのパートで体をどのよーに使えばいいか?解るはずだ
「あきらめる」前に試してみてください
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 14:09:42.95ID:???
>>693
まあそうだわな

それはそうとドラヘタスレ>>241がアフォバイス書きやがった
首にシャフトが巻き付くフィニッシュスイングが最悪だと分かってない阿保だ
ああいう輩がいるから日本のゴルフはガラパゴス化するのだ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 14:33:20.95ID:???
>>249
ワープはスレチ
それにワープを持ち出すなら遠心力の否定理由を書かなければならない
それがお前に出来るのか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 15:00:04.96ID:???
>>250
ワープって希少部位だっけ?
>遠心力の否定
まず遠心力意識するとドアスイングになりやすいじゃん?
インパクト以降は知らんけど
あとクラブ主体と言えどもクラブに頼り過ぎたり…
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 15:16:52.68ID:???
>>253
アフォ
ワープは伸張反射(プレストレッチ)だろが(苦笑)

遠心力スイングはクラブに不要なストレスを与える
偏重心のクラブだからフェースが開く方向にシャフトが捻れ、トーダウンも激しいものとなる
つまりスイング中にフェースアングルがめちゃくちゃになるってことだ
それをインパクトでスクエアに戻そうなんて馬鹿のすることだ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 15:27:27.32ID:gXy6Vktr
>>252
個人的には「縦振り」も「横振り」も無いと思います
勘違いしてる人がホントに多いと思うのですが腕(特に右腕)はボディーに対して上下に動くだけで横に動くものではない、つまり「腕は振るものではない」
右腕およびグリップは右肩の前に位置する、これに体の回転が加わることでハンド・ファーストになるのです
初心者(特に飛ばしたい人)ほど右手でグリップを押し出してしまいグリップとヘッドがインパクト・ゾーンで平行移動してしまう
結果、遠心力が発生せずに「当てて終わり」のスイングになりフィニッシュがとれない
質問とちょっと違うかもですが、大切なのは
・腕はボディーに対して横に振るもんじゃない
・右腕とグリップは右肩の前に位置する
・遠心力に引っ張られることで右肩が目標方向に動いてゆき左足に体重が乗る
とゆーことです
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:28:48.72ID:???
ヘッドスピードを計測する電子機器がない時代に
シャフトに装着して遠心力の強さでヘッドスピードを計測する道具があった
そんなに電子機器と大差なかったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況