X



トップページゴルフ
1002コメント341KB

アプローチシングルへの道 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:49:23.27ID:yPrfsz6c0

練習の9割をショートゲームに当てれば10打はスコアが縮まると有名なレッスンプロが言っていました。
ここでは、一番スコアアップにつながるアプローチを向上させるスレです
いろいろな状況に応じたアプローチのコツをみんなで議論しましょう

※前スレ
アプローチシングルへの道Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1637915782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

アプローチシングルへの道Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638501316/

アプローチシングルへの道Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654882440


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bec-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:54:32.05ID:zl459vY30
自分の知らない新しい事にはついていけないからっていつまでもネチネチと。
まあでもこれ見てる人の中にはなんとなく理解してくれてる人もいるだろうからもういいや。
基地外と言われようが実際ゴルフは上の爺さんより上手いよ。

皆さんは理屈で頭でっかちにならないよう気を付けてくださいね。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2362-wYA+)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:10:25.54ID:kaSbfpEi0
予想通りの展開ですねw

>砂は前に飛んでいく、ボールは上に飛んでいく。それで終わり。

基地外が論理的思考を持ち合わせていないことがここでも証明されましたね
なぜそうなるのかを理解しようとしない知能の低さには呆れるばかりです

>砂の摩擦でスピンだ?そりゃびっくりw

エクスプロージョンショットを理解していない人にとっては驚きでしょう
ボールとボールの下の砂の関係を考えればごく当たり前のことです
砂と一緒にボールを飛ばすということを理解しない限り理解できないでしょうね

>どうやったらフェースが着地するのか教えて下さーい!

人間は考えることで成長します
頭を使えばゴルフは必ず上達します
妄想や嘘ばかりついていないで頭を使って練習しましょう
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650e-c61T)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:25:10.37ID:4ccatyU40
>>754
アドレスで開くのはいいんだけどスイングで開くのはNGかな
そうなるとフェースで砂ごとボールおせなくなる
うまくいってれば砂が噛んだあとがボール状にフェースに残る
残ってなければ擦ってて全然飛ばないからだすのが精一杯になる
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650e-c61T)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:30:42.82ID:4ccatyU40
閉じるというか普通に振ればいいんだけど擦ってでない人はそもそもその基本ができてないことが多い
フルショットと同じでボールにずっとフェースが向いてるテイクバックすればいいけどそこで開いて打ってる人が多い
普通のアプローチでくぐって飛ばないのもやたらスピンだけ入って飛ばないのも同じ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0586-tj/4)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:02:40.65ID:rR+L5q0q0
別ネタやけどグリーン周りからのアプローチ
あまり良くないライのラフからピンまで30y
左足あがりと左足下がりどっちが得意よ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0586-tj/4)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:36:24.62ID:rR+L5q0q0
ただし単なる砲台ではなくグリーンエッジ付近10yから5yは下っているとする
また打つ地点付近ラフ芝下はコンクリばりに硬いとする
さらにグリーンエッジから3y以上の場所に落とすと転がってグリーンには止まらない
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0586-tj/4)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:52:20.20ID:rR+L5q0q0
どんなクラブでどう打つかい
バウンスロフト打ち方
落としどころはどこいいのか
そこから確実に3打以内に納めたい
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bec-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:55:18.03ID:XluxjqSC0
ライは左足下り、グリーンはダウンスロープ。そんな所に打ち込んだ時点でワンペナみたいなもんだよ。
それでもまだ芝があれば良いが、ベアグランドなら大きくオーバーしてでも確実にグリーンに乗せる事だけ考えるしかない。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2d-Hs71)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:55:17.93ID:VXrvFH1F0
ガードバンカーのグリーン寄りのラフは砂混じりで難しいですよね
みなさんは、砂混じりのライでどういう風に打っていますか
エッジまで10ヤード、エッジからピンまで5ヤードの状況です
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp81-RmUa)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:39:17.57ID:6WPxMrR5p
>>774
聞いただけで嫌なライですねw
自分なら9IかPwでコツんと低く打って
グリーン手前キャリーで転がします
自分の実力的にワンピン以内なら100点ですね。
左足下がりで使うので、普段からそういう練習してますが
緩みやすそうな状況ですね
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 14:54:07.92ID:lJUBkebga
>>774
状況によりかなり変わりますね。
グリーンエッジまで10yとなるとその間は深いラフが想定されます。しかもピンまでは5y。
バンカーと同じようにフェースを開き手前からダブらせていきます。
多少オーバーしてもグリーンに届かない状況は作りたくない。
ですがフリンジが広く転がせる状況なら転がす。
だが下が固ければフェースを開く事はできないのでギリギリでスピンを掛けに行くかも。
状況設定が砂の多いライと言うだけでは確実な回答は難しいと思います。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx81-6wIa)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:01:12.41ID:3ZGeT0NFx
>>774
グリーンが上りなら皆さんおっしゃる通りで、もし下りならミスった時ダボ覚悟でロブしかない
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0586-tj/4)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:08:39.94ID:J9rb+Hjm0
ロブを日頃からどんだけ練習しているか真価を問われる時だからね
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp5f-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:50:41.47ID:0dtStfZbp
元々は砂混じりのラフからどーするか始まった話しでしょ?
砂混じりでもラフならロブは打てるかと、スピンは減るかもしれんが
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:55:36.36ID:b6czNe270
>>793
>>792はエクスプロージョンも理解してない基地外だから
厚く砂を取ってボールを高く上げる特殊技能の持ち主なんだよw
砂が浮いてる=ボールと地面の間が空いてないと理解する馬鹿
ライの見極めをしてからロブを打つっていってるのにそれが理解できないんだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:09:43.11ID:b6czNe270
>>651
>フェース開くだのバンスをわざと滑らすだのフリップするなんてもってのほかだけどな。

>>690
>俺はフェース開くななんて言ってないよ。

自称プラハンは自分の言ったことすら覚えてない痴呆
こんな奴の言葉には誰も耳を貸さない
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:54:16.77ID:b6czNe270
自分が書いたことは否定しようがありませんからねw
基地外のスイング理論は破綻している上に否定のための否定を繰り返すから矛盾を抱えることになる
今後も突拍子もない理論を展開するでしょうがその都度矛盾点を指摘してあげますよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e244-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:05:40.12ID:9aq8Pnb60
矛盾点
ロブの話しなんかしてないのにロブの話ししてくる。
この人自分が世界一だと思ってるんだろうな。
ご愁傷様です。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:28:43.24ID:b6czNe270
>>778で回答者のひとりがロブを打つという話題を出したのにそれすらも読んでいない
そこから発展した話題ということが理解できないとは驚きですね
砂が浮いているというだけでボールと地面の間に隙間がないと決めつける頭の悪さ
基地外は頓珍漢なことしか書かないからすぐわかりますね
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e262-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:40:03.37ID:b6czNe270
>783
>砂が浮いた状況だとロブは一番難しいんじゃないか?
>砂が浮いた状況だとロブは一番難しいんじゃないか?
>砂が浮いた状況だとロブは一番難しいんじゃないか?

アホ丸出しですね
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5786-VDn6)
垢版 |
2023/07/10(月) 08:15:31.29ID:pd74LtQb0
もみ もみ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970b-IiIm)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:06:58.52ID:FDdwFfrk0
おまえらもっと寄り添えよw
そういう考えもあるねでいいじゃんw
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac86-5Rmv)
垢版 |
2023/07/15(土) 15:01:20.70ID:pG5ezdfN0
とても深いラフかカチカチライどっちが好きなんだろなみんな
ワキガは脇毛を伸ばした方が臭わないのかツルツルに剃った方が
酸っぱい香りがしないかみたいに微妙だよね
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14b9-uhT8)
垢版 |
2023/07/15(土) 15:19:41.41ID:BUDUsxrW0
練習場では56°で60y行くのにコースでは必ずショートしてしまう
どうすればいい?
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910e-a5JJ)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:57:35.18ID:KbLcBUBk0
練習のマットだと芝噛まないから擦って上げても意外とそれなりに飛ぶけどコースで擦ると芝噛んで滑るからね
コースで打ってしっかりクラブとボールで芝潰してフェースにボールの形に芝が残るくらいおさないと駄目よ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac86-5Rmv)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:39:18.23ID:pG5ezdfN0
日頃からTアップして練習しとけ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb8-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:17:50.07ID:KG1b9jPd0
練習場のマットはダフるとバウンスが跳ねて飛んでしまう事があるからな
それにしても56度で60yならあまりにも飛ばなすぎ
他の人が言ってるようにフリップしてフェースが寝てインパクトしてるんだろう
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a492-uhT8)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:25:34.20ID:3e/BAXmh0
814だけどフリップしてんのかな
とにかく上に飛んでしまうわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac86-5Rmv)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:40:05.65ID:pG5ezdfN0
特にウェッジはコースの多様なライでの芝やカチカチを経験しながら
自分の打ち方を矯正修正しながら距離感と打ち方を掴むしかないもんさ
コースでの経験則の積み重ね
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac86-5Rmv)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:58:01.88ID:Hmy5m3Sr0
ポーン打って80y前後の人が多いんじゃべ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370b-zAwt)
垢版 |
2023/07/18(火) 10:26:59.54ID:99ZjkrWN0
左足上がりの傾斜がきついところで60度使ってたら全然寄らないのな
かといってエッジからピンまで近いと番手あげるとラン出過ぎて怖い
どうしたらいい?
60度で強めに振るのか番手あげて振るのかまたは別のアプローチ方法があるのか教えてください
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a6-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 14:58:17.14ID:lP5rCNOc0
左足上りだと60度がアドレスで65度くらいになっているから、一番手下げて56度ぐらいで斜面なりに振るかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370b-zAwt)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:42:25.68ID:99ZjkrWN0
>>837-842
一旦番手を上げてやってみます
練習場でティー使ってアッパーに打つ練習をやってみます
みなさまありがとう
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac86-5Rmv)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:59:52.75ID:RsddHyPN0
ボーボーラフじゃなければ左足上がりはスタンス(ボールの位置含む)をしっくりとれたら難易度は低め
どのクラブ持つかはその傾斜とグリーンやピンポジ次第だからな
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a492-uhT8)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:13:37.57ID:MDfRL84n0
前の者だけど確かにフリップしてた
今日ラウンドして確信した
教えてくれてありがとう
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-wgtv)
垢版 |
2023/07/25(火) 13:29:14.29ID:Pz58m9Yo0
ノーマルショットと
ボールを柔らかく打ちたいアプローチショットでは打ち方が違う

勿論アプローチでもノーマルショットのように打つ場合もあるが
違いが判らないうちはダメ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b86-YKJa)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:48:26.02ID:SnghB8ET0
レッスンプロはフリップ上手でドヤ顔してる人が多いから心配すんな
コンペゴルファーはそんなもんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています